虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/08(土)18:32:34 テトラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)18:32:34 No.531949817

テトラポッドってすごいよな あんなに無造作に数えきれないくらい設置してあるのに一個辺り何万とか何十万とかするらしいじゃん お宝の山じゃんよう

1 18/09/08(土)18:36:32 No.531950642

それだったら東京の銀座に行ってみるといいぞ高い所だと足元の土地の地価が1坪1億円くらいでいっぱい落ちてる

2 18/09/08(土)18:40:15 No.531951377

でけーからそりゃ何万や何十万するだろうしそれが沢山あるのは凄いけどお宝の山ってなんだ

3 18/09/08(土)18:40:51 No.531951492

>1坪1億円くらいでいっぱい落ちてる なそ にん

4 18/09/08(土)18:49:51 No.531953295

一個10万ってことは買い取り3割くらいでも3万くらいになるって事ジャン!

5 18/09/08(土)18:51:15 No.531953554

テトラポット買ったけど結局持て余して捨てちゃった「」がいたような…

6 18/09/08(土)18:52:04 No.531953712

どうやって買ってどうやって捨てた

7 18/09/08(土)18:52:16 No.531953755

こんなデカイの何に使うんだ ベッドの上で寝転びながら撫で回してたら死にそうだぞ

8 18/09/08(土)18:52:50 No.531953876

ここに落ちたら確実な死が待っていると思うと恐ろしくて眠れない

9 18/09/08(土)18:53:30 No.531954002

どうやって捨てるの…

10 18/09/08(土)18:53:34 No.531954017

これどうやって運んでるのか不思議だったけどどうやら現地で作ってるらしいね

11 18/09/08(土)18:53:55 No.531954093

そのものの値段より設置料がお高いやつ

12 18/09/08(土)18:55:00 No.531954306

うろ覚えで申し訳ないが、確か捨てるのにもすげえお金かかって結構な金ドブ案件だった気がする

13 18/09/08(土)18:55:13 No.531954354

su2592006.jpg 現場に行くとこういうやつが置いてあったりする

14 18/09/08(土)18:55:21 No.531954376

型貸出と設置料で1個10万らしいな 材料費は自前なんだろうね

15 18/09/08(土)18:55:51 No.531954455

>su2592006.jpg >現場に行くとこういうやつが置いてあったりする 金属製?

16 18/09/08(土)18:56:35 No.531954610

いや型枠でしょ

17 18/09/08(土)18:56:57 No.531954671

現地で作るらしいなこれ

18 18/09/08(土)18:57:36 No.531954821

>金属製? うん、中は空洞

19 18/09/08(土)18:58:16 No.531954972

14mの津波でも微動だにしないすごいやつだよ

20 18/09/08(土)18:58:21 No.531954993

こんな重量物作る型が金属じゃなかったら何で出来てるんだ

21 18/09/08(土)18:59:31 No.531955238

職人が一個一個石から削り出してるんだよ

22 18/09/08(土)19:00:30 No.531955451

型枠か! 勝手に鋳造のときに使うでっかい型枠想像してたんだ…

23 18/09/08(土)19:00:35 No.531955472

余ったのか河原に放置してあったやつが ちょっとした遺物っぽく朽ちてて好きだった

24 18/09/08(土)19:00:44 No.531955500

>一個10万ってことは買い取り3割くらいでも3万くらいになるって事ジャン! 距離にも寄るけど 輸送に100万単位でかかるぞ あんまり金かかるから基本的に現場で作るんだ それでも現場で製造したあと該当箇所に移動させるのにクレーンとかいる

25 18/09/08(土)19:00:45 No.531955506

もしや木製…

26 18/09/08(土)19:02:21 No.531955859

テトラポットにスク水着せてたのはとしあきだっけ…

27 18/09/08(土)19:02:27 No.531955878

aikoが登るやつ

28 18/09/08(土)19:03:17 No.531956050

>一個10万ってことは買い取り3割くらいでも3万くらいになるって事ジャン! 輸送費考えたら新品買った方が安い

29 18/09/08(土)19:04:44 No.531956383

ねこ避けて隙間に落ちて足折った

30 18/09/08(土)19:05:04 No.531956455

こんなもん輸送しろと言われたら流石に断るわ…

31 18/09/08(土)19:06:12 No.531956684

>su2592006.jpg 中に人入れて固めたらわかんないな!

32 18/09/08(土)19:07:19 No.531956897

アーテトラポトノボオテー

33 18/09/08(土)19:08:07 No.531957040

テトラポッド!!

34 18/09/08(土)19:09:29 No.531957343

消波!

35 18/09/08(土)19:10:01 No.531957457

そもそも誰が買うんだ

36 18/09/08(土)19:10:54 No.531957648

テトラポッドとか全く馴染みの無い瀬戸内育ち

37 18/09/08(土)19:10:55 No.531957655

たくさん拾ってハードオフに売ればもうかりそうだ

38 18/09/08(土)19:12:28 No.531958009

テトラポットの役割をよく知らない

39 18/09/08(土)19:12:34 No.531958034

落ちると死ぬけど魚凄い取れるハイリスクハイリターン 追い詰められたら行ってみても良いかもしれない

40 18/09/08(土)19:13:23 No.531958200

そして長い年月荒波に揉まれて立派なマキビシになるのであった

41 18/09/08(土)19:13:32 No.531958230

陸に設置するとキャットタワーにもなるらしいなこれ

42 18/09/08(土)19:14:05 No.531958358

>テトラポットの役割をよく知らない 消波!

43 18/09/08(土)19:15:47 No.531958717

http://www.fudotetra.co.jp/products/images/tetrapod_fig03.pdf 最小の0.5tタイプならお庭にも置けそうだ

44 18/09/08(土)19:15:54 No.531958752

>一個辺り何万とか何十万とかするらしいじゃん 借金抱えて首が回らなくなった連中を集めてテトラポッド作らせる業者がいるって昔レポート漫画で読んだから実際はもっと安いかも

45 18/09/08(土)19:16:51 No.531958953

ぬいぐるみ欲しかった

46 18/09/08(土)19:17:20 No.531959046

>>一個辺り何万とか何十万とかするらしいじゃん >借金抱えて首が回らなくなった連中を集めてテトラポッド作らせる業者がいるって昔レポート漫画で読んだから実際はもっと安いかも あの テトラポットは現場打ちです… テトラポット業者が貸し出すのは専用型枠

47 18/09/08(土)19:18:18 No.531959245

>http://www.fudotetra.co.jp/products/images/tetrapod_fig03.pdf >最小の0.5tタイプならお庭にも置けそうだ 80tタイプはどこに置く想定なんだ…

48 18/09/08(土)19:18:26 No.531959277

蟹とかよくいるんだよね

49 18/09/08(土)19:19:46 No.531959577

治水関係つながりだけどピストル水制ってのもあるよ

50 18/09/08(土)19:20:52 No.531959813

>テトラポットの役割をよく知らない 台風のときの防波堤とかで波が爆発してる感じになって数十メートルの高さになってたりする画像を見た事あると思うけど あれがテトラポットが役割を果たした結果の絵面

51 18/09/08(土)19:21:06 No.531959860

80トンタイプのサイズ感がイメージ出来ない…

52 18/09/08(土)19:21:26 No.531959935

ホムセンに5kgくらいのテトラないの あったら売れそうじゃない

53 18/09/08(土)19:21:59 No.531960047

買ってどうするの!世話出来ないでしょ!

54 18/09/08(土)19:22:50 No.531960230

80tで0.5tの160倍ってことはたかだか5倍か

55 18/09/08(土)19:23:09 No.531960292

えー!ちゃんとお世話するもーん!

56 18/09/08(土)19:23:37 No.531960393

消波ブロックと言えば大体意味分かる

57 18/09/08(土)19:23:55 No.531960456

80㌧ってロボでいうとどんなのくらいなの

58 18/09/08(土)19:26:03 No.531960923

外海に面してる堤防なら80tクラスはよく見る

59 18/09/08(土)19:26:05 No.531960930

お土産的なちっさいので我慢しなさい

60 18/09/08(土)19:26:15 No.531960960

中破ブロックや大破ブロックもあるのだろうか

61 18/09/08(土)19:26:53 No.531961093

手のひらサイズのミニチュアは売ってたような

62 18/09/08(土)19:26:55 No.531961096

テトラボットの開発を急ごう

63 18/09/08(土)19:27:09 No.531961154

仮にやったら強度が足りなくて割れて露呈しちゃったりしないかな人間入りテトラポッド

64 18/09/08(土)19:27:30 No.531961232

釣りスレかと思った

65 18/09/08(土)19:28:12 No.531961416

>仮にやったら強度が足りなくて割れて露呈しちゃったりしないかな人間入りテトラポッド テトラが割れるほどの大災害なら他にも死体がたくさんできるからだいじょうぶ

66 18/09/08(土)19:28:46 No.531961520

置き方にも規則とかあるのかな

67 18/09/08(土)19:29:15 No.531961640

>仮にやったら強度が足りなくて割れて露呈しちゃったりしないかな人間入りテトラポッド 割れる頃には中に入ってたのか流されてきたのかわからなくなってるってスンポーよぉ

68 18/09/08(土)19:30:37 No.531961916

中が空洞のやつにシダとか植えて庭に置きたい

69 18/09/08(土)19:31:16 No.531962072

80トンのものとかあるの…?それゃそんなん運んでられん

↑Top