18/09/08(土)18:31:47 プロペ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/08(土)18:31:47 No.531949651
プロペラの軽攻撃機?COIN機?っていうのが今も途上国向けであるんだね よくわからんけどかっこいい
1 18/09/08(土)18:33:08 No.531949934
低性能でいいから簡便でコスト安くて使い易い攻撃機が欲しい→やっぱ安物は駄目だわ をかれこれ80年ぐらい繰り返している
2 18/09/08(土)18:33:58 No.531950108
練習機に無誘導兵器が積める程度の物なら兼用で安上がりだしね
3 18/09/08(土)18:34:39 No.531950251
米軍もスーパーツカノ買っちゃう?みたいな話はしてるな
4 18/09/08(土)18:35:27 No.531950423
先進国でも近接航空支援に使おうって事で検討されたり配備されたりしてる
5 18/09/08(土)18:36:12 No.531950570
ヘリじゃ駄目なんですか?
6 18/09/08(土)18:36:37 No.531950657
>ヘリじゃ駄目なんですか? 遅い 高い
7 18/09/08(土)18:36:43 No.531950672
ツカノさんはなんだかんだ対空ミサイルも積めるし 整備できなくてF-16だのF-5だのを仕舞い込んどくよりは COIN機を飛ばしたほうがマシって国も多い
8 18/09/08(土)18:37:24 No.531950798
オッスオッス随伴とかだとむしろ都合がいいのかも
9 18/09/08(土)18:38:26 No.531950996
対ゲリラ戦や武装組織戦ではこういうのがありがたい… ベトナムでもA-1活躍してたし
10 18/09/08(土)18:38:27 No.531951000
攻撃ヘリはウクライナ紛争で格好の餌食になったのだ… いやSu-25もボコボコ落とされたけど
11 18/09/08(土)18:38:50 No.531951083
最近もフィリピン南部でイスラム武装勢力の掃討にOV-10使ってたし 対空兵器持ってないようなゲリラにはちょうどいいよね
12 18/09/08(土)18:39:09 No.531951148
>ツカノさんはなんだかんだ対空ミサイルも積めるし 塚野さんすごいやん!
13 18/09/08(土)18:39:26 No.531951210
>ヘリじゃ駄目なんですか? ヘリより何倍も速く遠くまで飛べるし安い 垂直離着陸とかホバリングとかいらないならヘリを選ぶ理由が無い
14 18/09/08(土)18:39:30 No.531951228
あったよ!スティンガー!
15 18/09/08(土)18:39:38 No.531951253
COIN機で調べたら国内のテロリスト相手に航空戦力使うんだ…って思った
16 18/09/08(土)18:39:50 No.531951288
今時急降下爆撃が見られるのもこいつらのおかげ
17 18/09/08(土)18:39:52 No.531951292
米軍もOV-10スーパーかーい改改を使ってるらしいな
18 18/09/08(土)18:40:06 No.531951349
COIN機いいよな
19 18/09/08(土)18:40:20 No.531951397
>COIN機で調べたら国内のテロリスト相手に航空戦力使うんだ…って思った 南米あたりの犯罪組織は凄いからね…
20 18/09/08(土)18:41:00 No.531951523
そうだよな ヘリ運用できるんだからプロペラ機が使えないわけないんだ
21 18/09/08(土)18:41:37 No.531951653
無人機あたりも競合して来そうなジャンル どう使い分けるかだな
22 18/09/08(土)18:41:42 No.531951673
スーパー塚野!
23 18/09/08(土)18:41:58 No.531951735
ブロンコの使い勝手の良さは異常
24 18/09/08(土)18:42:48 No.531951886
>無人機あたりも競合して来そうなジャンル >どう使い分けるかだな 人命が安い地域では無人機より使いやすかろう
25 18/09/08(土)18:44:19 No.531952212
>無人機あたりも競合して来そうなジャンル >どう使い分けるかだな 無人機は通信施設まで含めるとコストお高くなってくるし 無誘導弾も使いづらいから案外COIN機と被らなかったり もとから無人機と誘導弾どっさり抱えてる国ならCOIN機の任務を食っちゃえるんだろうけども
26 18/09/08(土)18:45:10 No.531952374
>無人機あたりも競合して来そうなジャンル SFチックに考えたら古い有人機にロボット的操縦装置を積んでUAV化したら強そう
27 18/09/08(土)18:49:12 No.531953162
ガワだけ大戦機にしたら人気でそう
28 18/09/08(土)18:51:54 No.531953674
無人攻撃機はテロリストが市販のドローン小さい爆弾くくりつけて落としたりしてる イラクとシリアでめっちゃ使われてる
29 18/09/08(土)18:53:23 No.531953980
https://www.aereo.jor.br/wp-content/uploads//2013/02/Elemento-de-AT-6-em-voo-foto-Mission-Ready-Beechcraft.jpg かっこいい…
30 18/09/08(土)18:53:27 No.531953991
こんな細くてちっちゃくて軽いエンジンなのにF4Fの1.5倍くらいの出力があるとか ターボプロップってすごい
31 18/09/08(土)18:54:26 No.531954198
何でツカノなんだろう ブラジルだから日系人? もしくはちゃんとブラジルの言葉でそういうのがあるのか?
32 18/09/08(土)18:55:41 No.531954427
ツカーノとかトゥッカーノって読むんじゃない?
33 18/09/08(土)18:56:46 No.531954637
>愛称はツカノ(Tucano:オオハシの意)。 ってミル貝に書いてあった https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/White-throated_Toucan.jpg/375px-White-throated_Toucan.jpg あんま強そうじゃないな…
34 18/09/08(土)18:56:46 No.531954641
ミル貝によりゃ鳥のオオハシによるってさ ソールズベリーの由来が百日紅じゃないようなもんだね
35 18/09/08(土)18:57:54 No.531954888
お金がないから廉価な攻撃機でプロペラは現役なんだ・・・ いいよね・・・
36 18/09/08(土)18:58:00 No.531954914
誘導爆弾が使えるので日本の未改造F-15よりえらい
37 18/09/08(土)18:58:07 No.531954933
>ガワだけ大戦機にしたら人気でそう フォッカーDr1とかいいよね
38 18/09/08(土)18:58:50 No.531955094
>人命が安い地域では無人機より使いやすかろう パイロット育成は安く無いだろ⁈
39 18/09/08(土)18:59:12 No.531955176
今のお金がない国はT-50とかFC-1じゃないの
40 18/09/08(土)18:59:31 No.531955235
>米軍もスーパーツカノ買っちゃう?みたいな話はしてるな コンペも終盤になったのに「やっぱ現代の戦場じゃゲリラも対空火器持ってるし有人機無理だわ」とか言い出して数機買っておしまいにするとかいいだしてるぞ
41 18/09/08(土)18:59:44 No.531955283
>COIN機で調べたら国内のテロリスト相手に航空戦力使うんだ…って思った それであってる 何故か攻撃ヘリと比べたがる奴がいるけどあっちは正規軍との戦闘想定してる装備だから想定が全く違うのよね
42 18/09/08(土)19:00:57 No.531955556
実戦配備機にしてはえらい綺麗だな
43 18/09/08(土)19:00:58 No.531955561
>お金がないから廉価な攻撃機でプロペラは現役なんだ・・・ >いいよね・・・ お金が無いからプロペラって言うより 超音速機とか高いしいらないから亜音速機で我慢するってなるとプロペラのが良いって感じ プロペラ回してるエンジンはガスタービンだし
44 18/09/08(土)19:01:20 No.531955651
米軍の場合オスプレイに攻撃ヘリじゃ追いつけないし戦闘機じゃ速すぎるし護衛どうしよ…ってなったから話題に上がったのよね 何で今更そんな話してるのかは知らんけど
45 18/09/08(土)19:02:03 No.531955797
テロリストとか言うと小人数みたいなイメージあるけど マオニストやイスラム戦士は普通に徒党を組むからな
46 18/09/08(土)19:02:12 No.531955825
そもそも途上国の反政府勢力の拠点なんて大抵奥地だし 航空支援ないと中世の城攻めみたいになる
47 18/09/08(土)19:03:09 No.531956017
>米軍もOV-10スーパーかーい改改を使ってるらしいな 使って様子見して出した結論が在庫のOV-10改を更に改良するとか新造するよかツカノちゃん買ってきた方がよくない?ってなるなった
48 18/09/08(土)19:03:17 No.531956047
COIN機の市場があるからそれのカウンターとして韓国のゴールデンイーグルみたいなのも売れる 最新鋭もいいがこういう戦いも必死だな…
49 18/09/08(土)19:03:38 No.531956119
テロリストなんてこっちが空飛んでるだけで完封できそうだと思うけどそうでもないのか
50 18/09/08(土)19:04:24 No.531956305
>米軍の場合オスプレイに攻撃ヘリじゃ追いつけないし戦闘機じゃ速すぎるし護衛どうしよ…ってなったから話題に上がったのよね 輸送機作ったのに護衛の事すっかり忘れてたのかな…
51 18/09/08(土)19:04:53 No.531956415
ちょっとお金がある南アみたいな国なんかはBAEホークみたいな練習機兼用攻撃機と戦闘機の混成とかやる
52 18/09/08(土)19:05:43 No.531956595
まがコンペにはAT-6も残ってるからツカノに決まったわけじゃないしコンペ自体もなんか雲行き怪しい
53 18/09/08(土)19:05:52 No.531956624
>テロリストなんてこっちが空飛んでるだけで完封できそうだと思うけどそうでもないのか テロリストによってはどっからか対空砲や対空ミサイル持ってきたりするし油断はできない …テロリストって言うか反政府軍になってねこれ?
54 18/09/08(土)19:06:18 No.531956706
オスプレイ買う国あんま無いのは高価いのもあるけど護衛とか考えると特異すぎて色々めんどくさいのもあると思う
55 18/09/08(土)19:06:40 No.531956769
語られていることが1980年代で止まっているのが凄い
56 18/09/08(土)19:07:35 No.531956946
>…テロリストって言うか反政府軍になってねこれ? テロリストが集まるとそりゃそうなる
57 18/09/08(土)19:07:37 No.531956952
ヘリボーンの護衛って戦闘機ですが…
58 18/09/08(土)19:08:16 No.531957077
オスプレイ自体がニッチと言うか新ジャンルすぎて既存の戦力でフォローしづらいんだな…
59 18/09/08(土)19:08:17 No.531957080
双発ターボプロップ重戦闘機とか そういうルートが生まれないかな 生まれないな
60 18/09/08(土)19:08:50 No.531957216
>語られていることが1980年代で止まっているのが凄い 2018年はいったいどうなってるの!?
61 18/09/08(土)19:08:55 No.531957236
ええっツインスーパーツカノを!?
62 18/09/08(土)19:09:00 No.531957250
米軍のオスプレイ護衛ならバローかS-97の武装バリエーションで良い気がするけど今すぐ使いたいとか言うのならCOIN機も選択に入るよね
63 18/09/08(土)19:09:14 No.531957300
時が未来へ進むと 誰が決めたんだ
64 18/09/08(土)19:09:31 No.531957351
21世紀に颯爽とメザシが!!
65 18/09/08(土)19:10:35 No.531957585
ブラックホークの護衛に攻撃ヘリが居たとして 一体何の脅威からの護衛になるのだ? それがオスプレイになったら何から何を守るんだ?
66 18/09/08(土)19:10:39 No.531957606
武装セスナでよくね?
67 18/09/08(土)19:10:59 No.531957664
>>語られていることが1980年代で止まっているのが凄い >2018年はいったいどうなってるの!? 無人機がどうのとか言い出したらちんちんの皮ひっぱってやる
68 18/09/08(土)19:11:15 No.531957732
>テロリストによってはどっからか対空砲や対空ミサイル持ってきたりするし油断はできない ぶっちゃけそれらも万能じゃないんで 特にCASやってる時なんか当然こっちの陸上部隊と戦闘中だからそこから対空戦闘に手を取られるから敵の負担は増大するしMANPADSなんてバッテリーの寿命が短過ぎで予め飛んでくる方向と距離が分かってないととても当たるものじゃない
69 18/09/08(土)19:11:48 No.531957854
開発中の奴なら攻撃ヘリに出来そうなティルトローター機もいくつかあるけどオスプレイだけ先行しすぎた感がある
70 18/09/08(土)19:11:53 No.531957875
わかんねえ 近接航空支援できたらなんでもいい気がしてきた
71 18/09/08(土)19:11:53 No.531957879
>2018年はいったいどうなってるの!? ↓ってのが2018年だよ >ブラックホークの護衛に攻撃ヘリが居たとして >一体何の脅威からの護衛になるのだ?
72 18/09/08(土)19:11:55 No.531957883
>>>語られていることが1980年代で止まっているのが凄い >>2018年はいったいどうなってるの!? >無人機がどうのとか言い出したらちんちんの皮ひっぱってやる 中東では音楽を流しながら友人でトラックが流行りだと聞いた
73 18/09/08(土)19:12:03 No.531957919
>ブラックホークの護衛に攻撃ヘリが居たとして >一体何の脅威からの護衛になるのだ? >それがオスプレイになったら何から何を守るんだ? ちっとは自分で調べようとしないのか…
74 18/09/08(土)19:12:51 No.531958092
>武装セスナでよくね? メスカレロは出力はがスーパーツカノの10分の1とかだし 流石にしんどい 密猟者をとっちめるとかならこれでもいいけど
75 18/09/08(土)19:13:28 No.531958218
>ブラックホークの護衛に攻撃ヘリが居たとして >一体何の脅威からの護衛になるのだ? そもそも攻撃ヘリ自体が生まれた時から輸送ヘリの護衛が仕事やで
76 18/09/08(土)19:13:33 No.531958231
スティンガーは確かバッテリー寿命が50秒くらいだっけ グレイルとか東側のMANPADSもそんなもんなの?
77 18/09/08(土)19:13:38 No.531958254
オスプレイって事は米軍だろうけど最近は非対称戦に力入れすぎてたから ゲリラ相手の戦術と正規戦はしっかり分けようって話になってる 正規戦なら攻撃ヘリの護衛は完全に無意味
78 18/09/08(土)19:13:54 No.531958318
>ちっとは自分で調べようとしないのか… つ鏡
79 18/09/08(土)19:14:52 No.531958523
COIN機欲しいような国が対地攻撃能力のあるヘリ買うような懐とは思えん
80 18/09/08(土)19:14:57 No.531958538
>つ すごい懐かしい…
81 18/09/08(土)19:15:29 [スカイレイダー] No.531958645
再生産とかどうかな!
82 18/09/08(土)19:15:33 No.531958664
>つ鏡 つて…10年前の壷から来たのかよ
83 18/09/08(土)19:15:58 No.531958771
つ旦
84 18/09/08(土)19:16:00 No.531958776
10年前の壺から来た様なネタを言うオッサンより情報が古いってのはミリオタとして恥ずべき事だろ
85 18/09/08(土)19:16:27 No.531958863
>そもそも攻撃ヘリ自体が生まれた時から輸送ヘリの護衛が仕事やで いつの間にか戦車狩りがメインみたいに語られる事が多くなっちゃってるよね
86 18/09/08(土)19:16:57 No.531958979
護衛なしでブラックホークやオスプレイ単体で敵地突っ込ませる運用…? まさか自己防御装置だけで対空砲とMANPADSその他に対抗させるの?
87 18/09/08(土)19:17:21 No.531959050
>再生産とかどうかな! さすがに今時ワスプエンジンは手間がかかりすぎてちょっと…
88 18/09/08(土)19:18:03 No.531959189
>まさか自己防御装置だけで対空砲とMANPADSその他に対抗させるの? その装備攻撃ヘリもイチコロですけど
89 18/09/08(土)19:18:30 No.531959298
>正規戦なら攻撃ヘリの護衛は完全に無意味 そこでこの輸送ヘリと攻撃ヘリを一体にしたヘリをですね
90 18/09/08(土)19:18:35 No.531959316
>ってミル貝に書いてあった すまんサンキュー
91 18/09/08(土)19:18:42 No.531959341
ここまでA-10の話題なし
92 18/09/08(土)19:18:45 No.531959355
おめぇの出番だブロンコ!
93 18/09/08(土)19:18:46 No.531959360
>輸送機作ったのに護衛の事すっかり忘れてたのかな… 早い奴足落としてそれで護衛でいいじゃんと思ってた 予想以上に護衛飛ばすのにコストかかるじゃんめんどくさいじゃんって作って運用してみて初めて気づけた 気づけたけどそもそも元のお金が微妙なので専用の機材作ろうみたいな話はできてもそれが通るかは別
94 18/09/08(土)19:18:58 No.531959396
そもそも護衛が必要な所に汎用や輸送ヘリを送り込まなければいいんじゃないでしょうか
95 18/09/08(土)19:19:13 No.531959444
わかんねえ 敵の対空兵器のシーカー冷やす装置の電池が切れてから考えてえ
96 18/09/08(土)19:19:29 No.531959503
>ここまでA-10の話題なし やっこさんここで話に出すにはいろいろデカすぎる
97 18/09/08(土)19:19:30 No.531959510
じゃあ攻撃用のオスプレイ作りゃいいんじゃないの
98 18/09/08(土)19:19:33 No.531959528
>その装備攻撃ヘリもイチコロですけど イラク戦争でも地上からの攻撃で被弾した攻撃ヘリは多いけど撃墜された例は少ないが 手違いでまともな防空網に突入してすら帰還してるぞ
99 18/09/08(土)19:20:17 No.531959700
>手違いでまともな防空網に突入してすら帰還してるぞ それ戦車狩りに出た攻撃ヘリなんで
100 18/09/08(土)19:20:32 No.531959745
>そもそも護衛が必要な所に汎用や輸送ヘリを送り込まなければいいんじゃないでしょうか 特殊作戦や戦闘救難じゃそんなこと言ってらんないし
101 18/09/08(土)19:20:56 No.531959828
>そもそも護衛が必要な所に汎用や輸送ヘリを送り込まなければいいんじゃないでしょうか どんな想定でヘリ使う事考えてるんだ?
102 18/09/08(土)19:21:12 No.531959882
余りに損耗高い上に維持コスト高いので イラク戦争で決定的に攻撃ヘリは正規戦ではもう要らねぇな…ってなったのよ
103 18/09/08(土)19:21:15 No.531959895
あの…すみません…なんか攻撃能力のある回転翼機欲しいみたいですけど 普通にマッキとかの練習機買って武装する方が安くて便利じゃないですか…
104 18/09/08(土)19:21:40 No.531959972
やはりAV-22か どんな装備で行く
105 18/09/08(土)19:21:50 No.531960006
ただ単に現代のプロペラ攻撃機かっこいいしたいだけなのに ミリオタってホントめんどくせえな
106 18/09/08(土)19:21:52 No.531960014
>そこでこの輸送ヘリと攻撃ヘリを一体にしたヘリをですね ハインドできた!
107 18/09/08(土)19:21:56 No.531960033
>それ戦車狩りに出た攻撃ヘリなんで 攻撃ヘリが地上からの攻撃でイチコロって認識が間違いってのは認めるわけね
108 18/09/08(土)19:22:01 No.531960057
>普通にマッキとかの練習機買って武装する方が安くて便利じゃないですか… オスプレイの話は米軍の話なので そんなニッチな用途にしか使えないなら普通の戦闘攻撃機で良いよねってなった
109 18/09/08(土)19:22:35 No.531960177
>じゃあ攻撃用のオスプレイ作りゃいいんじゃないの ハンターキラー的なやつ
110 18/09/08(土)19:22:47 No.531960224
そういや戦地で活動してるC-130とかの輸送機って 輸送機だけで群れてぶわーって飛んでくんだろうか なんか戦闘機がくっついてたりとかはするんだろうか
111 18/09/08(土)19:22:57 No.531960251
>イラク戦争で決定的に攻撃ヘリは正規戦ではもう要らねぇな…ってなったのよ あの…米軍がAH-64E追加調達予算を計上してるんですが……
112 18/09/08(土)19:23:00 No.531960258
>攻撃ヘリが地上からの攻撃でイチコロって認識が間違いってのは認めるわけね いえ?被弾して逃げ帰る様な事態になるなら護衛って何?って話になるよね普通
113 18/09/08(土)19:23:15 No.531960315
オスプレイの防弾ってどんなもんなんだろう? 小銃弾程度なら耐えられる?
114 18/09/08(土)19:23:16 No.531960321
>特殊作戦や戦闘救難じゃそんなこと言ってらんないし ヘリがSAR行く時って事前にRESCAPが制圧済みじゃなきゃ行かないよ 当たり前だよねミイラ取りがミイラになっちゃどうしようもないもの
115 18/09/08(土)19:23:19 No.531960334
プカラにしてプカラ 俺あれ好きだから
116 18/09/08(土)19:24:17 No.531960529
なんかの間違いでターボプロップ双発重戦闘機とかでて欲しい
117 18/09/08(土)19:24:33 No.531960576
自衛隊もアパッチ採用すればいいのに
118 18/09/08(土)19:24:51 No.531960649
イラク正規軍との戦闘の時期に落とされたアパッチより その後の非正規戦の時期に落とされたアパッチのが多いのにどうして正規戦で攻撃ヘリが不要って結論に…?
119 18/09/08(土)19:24:53 No.531960657
>余りに損耗高い上に維持コスト高いので >イラク戦争で決定的に攻撃ヘリは正規戦ではもう要らねぇな…ってなったのよ アメリカにしろイギリスにしろ韓国にしろ中国にしろロシアにしろ大凡の軍事大国が攻撃ヘリの数をここ数年増やし続けてるんだけど一体どこの世界線の話なんだい?
120 18/09/08(土)19:25:14 No.531960732
>自衛隊もアパッチ採用すればいいのに 分かってていってるだろ!
121 18/09/08(土)19:25:41 No.531960822
>自衛隊もアパッチ採用すればいいのに 持ってるし落ちたじゃねーか! いつ飛行禁止解かれるんだろうね…
122 18/09/08(土)19:25:52 No.531960870
違う世界から書き込むのやめーや
123 18/09/08(土)19:25:52 No.531960871
>分かってていってるだろ! ガーディアン買えよ…ってことだ
124 18/09/08(土)19:25:57 No.531960892
日本のミリオタは自衛隊の攻撃ヘリ事情直視すると平静を保てないので 存在自体を否定しにかかるのだ
125 18/09/08(土)19:26:23 No.531960981
飛行禁止と言えば北海道の地震で偵察のためにOH-1が飛んだとか 誤植じゃなきゃいいけど
126 18/09/08(土)19:26:36 No.531961042
攻撃ヘリより潜水艦や戦闘機にお金回した方がいいし…
127 18/09/08(土)19:26:52 No.531961088
>攻撃ヘリの数をここ数年増やし続けてるんだけど 非正規戦航空優勢下で使うためだが 攻撃ヘリの調達数減り続けているはずですが
128 18/09/08(土)19:26:55 No.531961098
動画じゃ一杯ヘリ落とされてるように見えるから無用論妄想しても仕方ないよね…
129 18/09/08(土)19:27:09 No.531961156
>飛行禁止と言えば北海道の地震で偵察のためにOH-1が飛んだとか その為の偵察ヘリじゃないの?
130 18/09/08(土)19:27:29 No.531961224
>飛行禁止と言えば北海道の地震で偵察のためにOH-1が飛んだとか >誤植じゃなきゃいいけど 確か1機か2機くらいはエンジン交換して飛べるようにしてたはず 全機飛行可能になるのに何十年かかるんだろうな…
131 18/09/08(土)19:27:29 No.531961225
戦車もヘリも側面からのRPGで一発だからな
132 18/09/08(土)19:27:46 No.531961308
>その為の偵察ヘリじゃないの? いや飛行禁止中だけどこういう時はさすがに飛ばすんだなって
133 18/09/08(土)19:28:11 No.531961415
>動画じゃ一杯ヘリ落とされてるように見えるから無用論妄想しても仕方ないよね… かつての戦車不要論から全然進歩してねえな!
134 18/09/08(土)19:29:28 No.531961681
>その為の偵察ヘリじゃないの? 欠陥が見つかって飛行禁止食らってるのよ…確か修理終えたのが少数あったはずだけど
135 18/09/08(土)19:29:42 No.531961719
>飛行禁止と言えば北海道の地震で偵察のためにOH-1が飛んだとか >誤植じゃなきゃいいけど 装備部隊からしてOH-6じゃねーのとか言う話は見た
136 18/09/08(土)19:30:00 No.531961787
強襲揚陸でヘリ飛ばすにしても空中揚陸が開始されるのは海上揚陸部隊が橋頭堡を確保してからなので 今の輸送ヘリや汎用ヘリには基本護衛は付かない
137 18/09/08(土)19:30:07 No.531961808
>ヘリも側面からのRPGで一発だからな 側面…?
138 18/09/08(土)19:30:27 No.531961888
米露はともかく金欠のイギリスまで血涙流しながらガーディアンにアップデートしてるんだぞ
139 18/09/08(土)19:30:37 No.531961917
>非正規戦航空優勢下で使うためだが そんなアホな事考えてたの一昨年までのアメリカだけだよ
140 18/09/08(土)19:30:48 No.531961966
こっそり数が減っていくOH-6Dいいよね… よくねぇよ