虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/08(土)17:23:31 辛いの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)17:23:31 qTlcj8UQ No.531936581

辛いのってダメなの

1 18/09/08(土)17:24:08 No.531936672

この水が貴重な時代に…! おのれサウザー!

2 18/09/08(土)17:25:00 No.531936830

ソースだけ別のにすりゃいい

3 18/09/08(土)17:25:02 No.531936840

>辛いのってダメなの 水が確保出来ないから口の那珂が辛いままだよ?

4 18/09/08(土)17:25:05 No.531936850

普通のソース買ってそれで味付けして食えって「」が言ってた

5 18/09/08(土)17:26:14 No.531937038

そのままボリボリ食えばいいじゃん!

6 18/09/08(土)17:27:08 No.531937216

よく袋に入ってるスパイスをかけなければなんとかなるかもしれないけどソース自体が辛あじな場合もあるか

7 18/09/08(土)17:27:10 No.531937220

水の浪費が

8 18/09/08(土)17:27:36 No.531937302

ああENDってそういう

9 18/09/08(土)17:28:13 No.531937391

セイコーマートの山わさびカップ麺もそんな感じ

10 18/09/08(土)17:28:48 No.531937493

そもそも水と燃料も両方消費しないと調理できないカップ麺は非常食にも災害時の食事にも向いてないのにな

11 18/09/08(土)17:29:00 No.531937539

辛ラーメンは売ってないのか

12 18/09/08(土)17:30:32 No.531937811

辛いものはもっと余裕があるときに食べるからね

13 18/09/08(土)17:30:40 No.531937842

311も辛ラーメンだけ残ってたな

14 18/09/08(土)17:31:19 No.531937951

>そもそも水と燃料も両方消費しないと調理できないカップ麺は非常食にも災害時の食事にも向いてないのにな 常温水でも1時間くらいいれときゃできるよ

15 18/09/08(土)17:31:42 No.531938015

3.11でも辛いものはめっちゃ残ってたよ 辛らーめんだけでなくカレーの類も

16 18/09/08(土)17:31:43 No.531938016

道民は自家発電機持ってる家庭多そうと思ったけど実際そうだった

17 18/09/08(土)17:32:35 No.531938137

縁起が悪すぎる…

18 18/09/08(土)17:32:40 No.531938149

買おう!乾パン!

19 18/09/08(土)17:32:42 No.531938158

道民だけどこれを機に発電機買おうと思いました

20 18/09/08(土)17:33:19 No.531938250

停電で電子マネーが使えないとかも聞いたけど大変だったろうな…

21 18/09/08(土)17:33:56 No.531938370

お一人様一個までとか購入制限あったらわざわざ買わないよね

22 18/09/08(土)17:34:19 No.531938421

まあ今回は電気が使えないだけで水もガスも問題ないってところも多かったけど そもそもこんなの買うのは通常時でも好きな人だけだしな

23 18/09/08(土)17:34:54 No.531938542

セイコーマートが車のバッテリーで営業してたって聞いて思いついた方もバッテリーもすげえなって

24 18/09/08(土)17:35:00 No.531938558

今回水もガスも使えたからカップ麺も普通に食ってたな

25 18/09/08(土)17:35:09 No.531938579

>道民は自家発電機持ってる家庭多そうと思ったけど実際そうだった >道民だけどこれを機に発電機買おうと思いました ネットニュースに一酸化炭素中毒で男性二人死亡とあったから気をつけてほしい

26 18/09/08(土)17:36:00 No.531938741

災害のたびに被災者そっちのけで韓国叩いたりパチンコ叩いたりするのに夢中になってる人見かける気がする

27 18/09/08(土)17:36:01 No.531938743

地震のために辛いのはソースを別にするようにした方がいいんじゃないかな

28 18/09/08(土)17:36:14 No.531938791

オール電化で水もポンプくみ上げ式のマンションだから停電で全消失するとどうしようもない

29 18/09/08(土)17:36:39 No.531938877

>セイコーマートが車のバッテリーで営業してたって聞いて思いついた方もバッテリーもすげえなって もちろんエンジン回してレジだけに電源供給だよ

30 18/09/08(土)17:36:39 No.531938878

>災害のたびに被災者そっちのけで韓国叩いたりパチンコ叩いたりするのに夢中になってる人見かける気がする かしこいね

31 18/09/08(土)17:37:02 No.531938950

オール電化はデメリットがでかいと東日本の震災で学んだ

32 18/09/08(土)17:38:36 No.531939228

ご飯ってよりは嗜好品

33 18/09/08(土)17:38:51 No.531939288

>災害のたびに被災者そっちのけで韓国叩いたりパチンコ叩いたりするのに夢中になってる人見かける気がする 好き好んでそんなのばっか見てるからだろ

34 18/09/08(土)17:39:53 No.531939476

コイツは中本みたいにソースとスパイス分けてないから漏れなく激辛を食らうことになる

35 18/09/08(土)17:41:03 No.531939668

平時高い高いと嘆かれるプロパンガスも非常時には頼れるんだよなぁ…

36 18/09/08(土)17:41:22 No.531939727

不謹慎かも知れんけど停電で綺麗な星空見れるのはちょっと羨ましい まぁ田舎行けばいくらでも見れるだろって言われそうだけど

37 18/09/08(土)17:41:26 No.531939737

>よく袋に入ってるスパイスをかけなければなんとかなるかもしれないけどソース自体が辛あじな場合もあるか カップでも袋でも茹で上がった麺は適当な調味料掛けるだけで食えるよ ソースかければカップ焼きそば(風)になるし

38 18/09/08(土)17:42:04 No.531939839

札幌だけど数件周ったけどこれ売ってなかった 別の辛いのはたくさん残ってたけど

39 18/09/08(土)17:42:45 No.531939952

最悪の場合とうがらし練り込み麺とかの可能性まであるからな…

40 18/09/08(土)17:42:56 No.531939987

カップの辛ラーメンも一度水いれて濯げば辛いの大分落とせる

41 18/09/08(土)17:42:56 No.531939990

ツイプリまとめって…

42 18/09/08(土)17:43:01 No.531940009

ガスも結局止まるからオール電化じゃなくても一緒よ カセットコンロとか非常用の水とかバッテリーとか常に備蓄しておくのが大事

43 18/09/08(土)17:43:20 No.531940056

最近辛いカップ麺よく見かけるようになったな うどん焼きそばラーメンとりあえず一種類につき一個はある

44 18/09/08(土)17:44:08 No.531940198

道民は湯切ったお湯でスープ作るやつしか食わないんだろ?

45 18/09/08(土)17:45:09 No.531940370

プロパンがこんなにありがたいとは

46 18/09/08(土)17:45:58 No.531940520

道民だけど冷水一時間カップラーメン結構うまかったぞ 今度は暑いときに食う予定

47 18/09/08(土)17:46:15 No.531940567

>311も辛ラーメンだけ残ってたな 避難所でもそれ大量に自由に持ってってくださいスポットに置いてあったけど 落ち着いて家に戻る時に持ち帰っていいですか?って言ったらダンボールに詰めてもらえた

48 18/09/08(土)17:46:19 No.531940583

道民だと灯油の備蓄も家庭ごとに結構ありそうだなあ

49 18/09/08(土)17:46:44 No.531940661

>道民は湯切ったお湯でスープ作るやつしか食わないんだろ? やき弁は速攻で売り切れる あれは道民の血だ

50 18/09/08(土)17:46:50 No.531940676

カセットコンロ用意しとくんは女々か?

51 18/09/08(土)17:46:52 No.531940682

>道民だけど冷水一時間カップラーメン結構うまかったぞ >今度は暑いときに食う予定 ポジティブ野郎は好感のもてる男だな

52 18/09/08(土)17:47:02 No.531940714

コンビニは全然商品無いけどスーパーには結構あるな 惣菜コーナーが大量のチキンカツとチキンカツ弁当に埋め尽くされていた

53 18/09/08(土)17:47:40 No.531940844

>道民だと灯油の備蓄も家庭ごとに結構ありそうだなあ 灯油はあるんだけどガソリンは無い と思ったらガソリン携行缶けっこう持ってる人がいてビビった

54 18/09/08(土)17:47:43 No.531940856

古い灯油は故障の元なんで今の時期備蓄してないのだ…

55 18/09/08(土)17:47:55 No.531940892

>道民だけど冷水一時間カップラーメン結構うまかったぞ 日清のカップ麺でコレやったことあるけど 麺はいいけどスープの化学調味料臭がちょっと…

56 18/09/08(土)17:47:58 No.531940898

>道民は湯切ったお湯でスープ作るやつしか食わないんだろ? 俺はあれあんま食べないな 一平ちゃんの方が好き

57 18/09/08(土)17:48:03 No.531940915

別に企業が悪いという訳ではないけどマイナスイメージになりそう

58 18/09/08(土)17:48:03 No.531940916

灯油はあるけどボイラーは電気無いと動かないのだ

59 18/09/08(土)17:48:19 No.531940973

発電機部屋の中で使って死んだバカいるから使用法には気をつけようね

60 18/09/08(土)17:48:30 No.531941021

話聞けば聞くほど冬じゃなくてまだ良かったなとしか

61 18/09/08(土)17:48:46 No.531941069

そうか都市ガスのうちは災害時やばいのか…

62 18/09/08(土)17:49:01 No.531941115

ポータブルストーブはもう一台買っておいてもいいかもな

63 18/09/08(土)17:49:06 No.531941128

>カセットコンロ用意しとくんは女々か? どこにしまったか忘れてパニックになるのは女々しか!

64 18/09/08(土)17:49:54 No.531941284

どの家にも鍋用にカセットコンロあるのでは?

65 18/09/08(土)17:49:59 No.531941294

冬は外に出しておけば冷蔵庫の中身がダメにならないっていう唯一のメリットがある! それ以外は…まぁ…

66 18/09/08(土)17:50:07 No.531941316

>話聞けば聞くほど冬じゃなくてまだ良かったなとしか 道民の知り合いが口をそろえて言ってるなコレ

67 18/09/08(土)17:50:23 No.531941402

北海道はやきそば弁当だけじゃないの?

68 18/09/08(土)17:50:26 No.531941408

道民だけど俺含めてまわりみんなオール電化でまいったぜ! 住宅街に住んでるんだけどここの住宅地が売りに出された時オール電化ブームだったんだ!

69 18/09/08(土)17:51:03 No.531941534

画像の話を蒸し返すが平時でも売れ残ってると思う!!

70 18/09/08(土)17:51:09 No.531941555

>カセットコンロ用意しとくんは女々か? 冬は鍋物で使うから普通にごす

71 18/09/08(土)17:51:13 No.531941570

真冬に震度7の地震が来てたらどうなっていたんです?

72 18/09/08(土)17:51:25 No.531941618

>道民の知り合いが口をそろえて言ってるなコレ 道民はストーブが最強なせいで意外に室内用の防寒具もってないからな ストーブ死んだらまじで死人でると思う

73 18/09/08(土)17:51:29 No.531941634

その辺のコンビニじゃペヤング売ってないと思う

74 18/09/08(土)17:51:33 No.531941651

>不謹慎かも知れんけど停電で綺麗な星空見れるのはちょっと羨ましい 新聞に載ってた道民の真っ暗なすすき野はレアって言葉が印象に残ってる

75 18/09/08(土)17:51:38 No.531941670

そうかファンヒーターもボイラーも電気止まってたら使えないんだよな…

76 18/09/08(土)17:51:43 No.531941696

>ガスも結局止まるからオール電化じゃなくても一緒よ プロパンは止まらないだろ安全停止してもすぐ復帰できるし

77 18/09/08(土)17:51:54 No.531941734

>道民だけど俺含めてまわりみんなオール電化でまいったぜ! これよく言うけどプロパン設置してる方が圧倒的に地震に弱いよ…

78 18/09/08(土)17:52:39 No.531941899

>その辺のコンビニじゃペヤング売ってないと思う バゴーンだよな

79 18/09/08(土)17:52:56 No.531941966

冬だったら寒さもそうだけど 雪処理してももっていかないからどんどん積もって 全部埋まって死ぬ 車の中でもしぬ ストーブつかなくてしぬ ローソクつけて酸欠で死ぬ

80 18/09/08(土)17:52:59 No.531941978

プロパン設置してある家はインフラ整備してないところだし

81 18/09/08(土)17:53:14 No.531942025

亡くなった方がいるのであまり例示するのは良くないが 玄関先での発電機による一酸化炭素中毒という時点で建物の機密性のヤバさが出てる

82 18/09/08(土)17:53:21 No.531942050

ケーキ味とかチョコ味の時期じゃなくてよかったのかもしれない

83 18/09/08(土)17:53:48 No.531942155

>不謹慎かも知れんけど停電で綺麗な星空見れるのはちょっと羨ましい きれいな星空見られなくなっていいから早く復旧してほしいという道「」のレスを思い出した

84 18/09/08(土)17:53:48 No.531942156

カセットコンロは持ってるけど カセットボンベを余裕があるくらいに常備してるかといえばしてない

85 18/09/08(土)17:53:55 No.531942187

冬は車が動かないし除雪車も動かないとなれば救急車も動けない

86 18/09/08(土)17:54:06 No.531942233

そもそも辛い成分は別袋になってるんじゃ?

87 18/09/08(土)17:54:11 No.531942245

>プロパンは止まらないだろ安全停止してもすぐ復帰できるし 多分都市ガスのことじゃない

88 18/09/08(土)17:54:17 No.531942264

>亡くなった方がいるのであまり例示するのは良くないが >玄関先での発電機による一酸化炭素中毒という時点で建物の機密性のヤバさが出てる マンションだったら両サイドがしっかり暖房付けてればなしでも耐えられんことはないぐらいには気密性が高い

89 18/09/08(土)17:54:48 No.531942363

電気の供給の仕組みがわからないんだけど 停電が円形状とかじゃなくてまだらに回復したせいで 電気がついてる家とそうじゃない家が隣り合ったりしてて 分断が起きそうになったよ

90 18/09/08(土)17:54:58 No.531942403

>プロパン設置してある家はインフラ整備してないところだし タダで工事してくれるならみんなやるよ 金くれ金

91 18/09/08(土)17:55:02 No.531942414

言っても多くの道民は1日2日の停電(+断水)だ

92 18/09/08(土)17:55:07 No.531942426

食えるものを材料にして食えないものをわざわざ作るってのは これ以上ない資源の無駄使いだよな

93 18/09/08(土)17:55:12 No.531942444

プロパンのボンベが地震で倒れるんだ…

94 18/09/08(土)17:55:26 No.531942491

>車の中でもしぬ ホワイトアウト怖いよね…

95 18/09/08(土)17:55:41 No.531942536

プロパンの危険度は被害地域によるからな…

96 18/09/08(土)17:55:45 No.531942547

冬場だったら暖房で火使ってる家がほとんどだから火事も増えたろうし単純に死ぬほど寒いし 雪で復旧も遅れただろうから地獄になっていたはず

97 18/09/08(土)17:56:09 No.531942641

それより牛乳ないの地味に厳しいな 気にしない人は全く気にしないのだろうが…

98 18/09/08(土)17:56:13 No.531942663

>そもそも辛い成分は別袋になってるんじゃ? 袋増やすと値段にダイレクトに来るぞ だからお安い焼きそばとか最初から具がぶちまけられてる

99 18/09/08(土)17:56:41 No.531942784

3.11でもわりと寒さは辛かったけど北海道だったらかなりやばそうだな…

100 18/09/08(土)17:56:58 No.531942869

プロパンは田舎のモノだと思ってたら 札幌の賃貸はほぼほぼプロパンで困ったね…

101 18/09/08(土)17:57:02 No.531942885

>プロパンのボンベが地震で倒れるんだ… うちはピアノ動いたからなー 5CMぐらい前進した あと交差点の信号機が電柱を支点にしてみんな時計回りにうごいてずれたよ

102 18/09/08(土)17:57:32 No.531942984

ぺヤングって別になってないっけ?

103 18/09/08(土)17:57:37 No.531943004

災害でよかったというのも変な話だけど秋でよかった

104 18/09/08(土)17:57:44 No.531943028

関西淡路大震災の時はプロパンのボンベから火が吹き出してた

105 18/09/08(土)17:57:58 No.531943068

>電気の供給の仕組みがわからないんだけど >停電が円形状とかじゃなくてまだらに回復したせいで >電気がついてる家とそうじゃない家が隣り合ったりしてて >分断が起きそうになったよ 変電所の管轄ごとで病院とかがある地域優先になるからそういうのはしょうがない

106 18/09/08(土)17:58:04 No.531943098

土砂崩れで家が埋まったらプロパンでも使えないさ

107 18/09/08(土)17:58:16 No.531943143

>>そもそも辛い成分は別袋になってるんじゃ? >袋増やすと値段にダイレクトに来るぞ >だからお安い焼きそばとか最初から具がぶちまけられてる 画像の商品の場合はソースが辛いソースとして一つの袋に入ってるんで 別にソースがあれば辛くないカップ焼きそばが食べられる

108 18/09/08(土)17:58:23 No.531943182

>>そもそも辛い成分は別袋になってるんじゃ? >袋増やすと値段にダイレクトに来るぞ >だからお安い焼きそばとか最初から具がぶちまけられてる 練り込まなければ麺部分を流用できるけどそっちのほうが安く作れるもんなのか

109 18/09/08(土)17:58:52 No.531943269

>土砂崩れで家が埋まったらプロパンでも使えないさ それもうオール電化とかガスとか太陽光とかの話じゃなくない?

110 18/09/08(土)17:59:02 No.531943301

何も知らないお年寄りが買ってしまったらどうするって言うんですか!?

111 18/09/08(土)17:59:03 No.531943305

>それもうオール電化とかガスとか太陽光とかの話じゃなくない? だよね

112 18/09/08(土)17:59:24 No.531943383

>何も知らないお年寄りが買ってしまったらどうするって言うんですか!? 知らないならセーフ

113 18/09/08(土)17:59:25 No.531943385

そもそもペヤングの分際で北海道で売れよう等とは何を言っているんだ

114 18/09/08(土)17:59:38 No.531943432

つーか前日が台風だったんだよ! それで少し建物が傷んでたところでビットコイン下落第一弾! 夜中に下落第二弾! 相場見てたら地震!停電!PCつかない!やべぇ!最悪! そして明日は俺の誕生日!畜生!

115 18/09/08(土)17:59:39 No.531943441

オール電化の家は丈夫というイメージ

116 18/09/08(土)17:59:54 No.531943471

都市ガス管は都市ガス管であれはあれで災害に弱いんだよな

117 18/09/08(土)18:00:31 No.531943591

我々はかよわい だからあまりいじめるな

118 18/09/08(土)18:00:31 No.531943592

>何も知らないお年寄りが買ってしまったらどうするって言うんですか!? END!!

119 18/09/08(土)18:00:39 No.531943612

オール電化の家は停電に弱く お年寄りがポータブルトイレを買い求めるほどです

120 18/09/08(土)18:00:49 No.531943639

>何も知らないお年寄りが買ってしまったらどうするって言うんですか!? 年寄りは辛いもの好きだろ スナック菓子に書いてあった

121 18/09/08(土)18:00:50 No.531943644

災害とか関係なくこれ食える人少ないのでは

122 18/09/08(土)18:01:01 No.531943683

結局家の耐久性と立地という天分なしにはどんなものもゴミになるのか

123 18/09/08(土)18:01:21 No.531943734

>そして明日は俺の誕生日!畜生! おめっとさん!

124 18/09/08(土)18:01:27 No.531943762

何も知らないなら 買い物も知らないだろ

125 18/09/08(土)18:01:28 No.531943769

>冬場だったら暖房で火使ってる家がほとんどだから火事も増えたろうし単純に死ぬほど寒いし 素で聞くが深夜の3時に家の中で直火ストーブ焚いてるのか道民 本当に炊いてそうだけど震災とか以前にそれは危険ではないか道民

126 18/09/08(土)18:01:45 No.531943825

一生記憶に残る誕生日プレゼントってことじゃん

127 18/09/08(土)18:02:35 No.531943998

原発あった方がよかったよな

128 18/09/08(土)18:02:36 No.531944005

災害で意外と旧式アナログが見直されるなか 和式トイレ再評価の兆しなし

129 18/09/08(土)18:02:49 No.531944053

辛さで水も大量に欲しくなるし汗で水分抜けるし腹下すかも知れんしなぁ激辛…

130 18/09/08(土)18:02:54 QWYIteOE No.531944068

>原発あった方がよかったよな ヒバクシャまさはるdel

131 18/09/08(土)18:02:55 No.531944075

>素で聞くが深夜の3時に家の中で直火ストーブ焚いてるのか道民 俺の部屋は低い温度でヒーターつけっぱなし

132 18/09/08(土)18:02:56 No.531944079

関西の方の長期停電で マンションは電動で水をあげたりしてるしIHも付かないとか ガス水道生きてる家と比べて全て電気でまかなってたところは特に困ってたな なかなか善し悪し難しいね

133 18/09/08(土)18:02:59 No.531944092

>災害とか関係なくこれ食える人少ないのでは 同封のソース全部掛ければ食える人少ないだろうが、麺を食うなら別に掛ける必要はない

134 18/09/08(土)18:03:05 No.531944108

今時ポータブルなんて使わねえよ

135 18/09/08(土)18:05:51 No.531944659

マンションでポンプが動かないのは電化とかそういう問題ではないと思う

136 18/09/08(土)18:05:52 No.531944663

真冬なら死者が3ケタほどふえてたかな…

137 18/09/08(土)18:06:12 No.531944731

北海道人って寒さに強いから凍るぐらい大丈夫では

138 18/09/08(土)18:06:43 No.531944821

どうみん さむさによわい あつさによわい

139 18/09/08(土)18:07:11 No.531944925

真冬はねえ 水抜きも電気でやる家が結構あるしねえ 灯油の配達or買い出しがねえ

140 18/09/08(土)18:08:12 No.531945124

いよいよ地下鉄まで動いたのに駅のそばのマンションで停電中だった時はメンタルが最底辺だった

141 18/09/08(土)18:08:24 No.531945176

>普通のソース買ってそれで味付けして食えって「」が言ってた ぺヤングのソースだけ別売りされたしな… これでどんなやきそば買ってもぺヤング味に… su2591940.jpg

142 18/09/08(土)18:08:26 No.531945183

>どうみんのいえ > >なつあつい >ふゆあたたかい

143 18/09/08(土)18:08:33 No.531945200

>こうもん > >からさによわい >あつさによわい

144 18/09/08(土)18:09:22 No.531945361

もっと辛さを足してみよう su2591943.jpg

145 18/09/08(土)18:10:11 No.531945512

カップ麺とかはスープ入れずに食うと何とも言えないまずさで調味料は偉大だってなる

146 18/09/08(土)18:10:38 No.531945612

食えたけどこの痛さをうまあじと感じる人種がいるのか…って思った 普通のペヤングのほうがうまくね

147 18/09/08(土)18:13:26 No.531946109

そのまま齧ればいいだろ

148 18/09/08(土)18:13:33 No.531946137

>メンタルが最底辺だった しばらくは道民の挨拶は「いつ電気付いた?」ってなる なった

149 18/09/08(土)18:13:36 No.531946146

お湯だけ入れて辛いパウダーを捨てれば もう何も辛くない…

150 18/09/08(土)18:13:47 No.531946172

だめだめっちゃ笑ってしまった

151 18/09/08(土)18:16:29 No.531946692

近畿みんだけど楽しそうで羨ましいわ 被災したい

152 18/09/08(土)18:17:53 No.531946999

近畿は台風後でとっても大変です あなたはどこの人ですか

153 18/09/08(土)18:18:53 No.531947176

大阪市内だけど歩道に木が倒れてるくらいで特に問題ないから近畿っても色々あるだろう

154 18/09/08(土)18:19:04 No.531947204

マミさんはチーズでもいれててください

155 18/09/08(土)18:19:08 No.531947221

ちなみにウチのそばでは中本も残ってたぞ

156 18/09/08(土)18:20:28 No.531947474

北海道は停電一万戸まで減らしたけど大阪は二万戸停電が続いているという…

↑Top