虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/08(土)16:55:05 実話怪... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)16:55:05 No.531931539

実話怪談を書くことになったんだけどどんな話がいいだろう?

1 18/09/08(土)16:56:38 No.531931857

なんかトンネル行くだろ

2 18/09/08(土)16:57:04 No.531931932

実話なら体験談とかじゃないとだめなんじゃ…?

3 18/09/08(土)16:58:11 No.531932118

実話怪談といっても作者の体験談とは限らないし

4 18/09/08(土)16:59:14 No.531932297

実話風怪談ってことでしょ

5 18/09/08(土)16:59:56 No.531932413

オチはつけなくてもいい

6 18/09/08(土)17:00:23 No.531932495

霊能者は出さないほうがいい

7 18/09/08(土)17:00:29 No.531932510

夢オチでイナフだ

8 18/09/08(土)17:00:58 No.531932595

有名な他の怪談に勝手にリンクさせよう

9 18/09/08(土)17:02:03 No.531932777

友人A・B・C・D・E・F・G・H・I・Jとします。

10 18/09/08(土)17:02:22 No.531932831

霊能者を出すのはだめだけど 語り部が霊能者なのはアリ

11 18/09/08(土)17:03:26 No.531933034

オチで怪異の原因を明らかにするかしないかが重要だよね

12 18/09/08(土)17:04:08 No.531933160

新耳袋をパクれ!

13 18/09/08(土)17:04:12 No.531933165

>オチで怪異の原因を明らかにするかしないかが重要だよね 全てをちゃんと解明する怪談もいいよね 怪談というのとは違うかもだが

14 18/09/08(土)17:04:15 No.531933180

やたら事情に詳しい年寄りを出す

15 18/09/08(土)17:04:52 No.531933289

>新耳袋をパクれ! 稲川淳二がそれやって問題になったから

16 18/09/08(土)17:04:53 No.531933292

事情通の田舎の爺ちゃんは忘れちゃいかんぞ

17 18/09/08(土)17:05:29 No.531933416

古鼻袋

18 18/09/08(土)17:05:37 No.531933442

E L E C T R I C A L C O M M U N I C A T I O N

19 18/09/08(土)17:05:55 No.531933502

オチで死のうぜ

20 18/09/08(土)17:07:54 No.531933894

なければ作ればいい

21 18/09/08(土)17:09:08 No.531934131

取材に行こうぜ 県内で有名なスポットに一人で行ってくるとか

22 18/09/08(土)17:10:21 No.531934340

事情通の老人とかありがたい坊主神主はリアリティを損ねないかなあ

23 18/09/08(土)17:12:03 No.531934629

>>新耳袋をパクれ! >稲川淳二がそれやって問題になったから 後に和解したって言ってたけど中山市朗は淳二のスタッフだったんだよな

24 18/09/08(土)17:12:21 No.531934683

女子高生退魔師は外せないな

25 18/09/08(土)17:12:37 No.531934722

事情通が居ないと話が長くなるか登場人物の理解力がバカ高くなる

26 18/09/08(土)17:13:27 No.531934875

ライトが色とりどりになって踊りまくるシルエットのgif画像スレ画かと思った

27 18/09/08(土)17:18:00 No.531935667

作り話を読むのはいいけど作り話書くと色々あるらしいからお祓いはしておいた方がいい

28 18/09/08(土)17:19:01 No.531935831

寺や神社に行って解決パターンは最近一気に見なくなった気がする

29 18/09/08(土)17:19:07 No.531935846

水神クタアト

30 18/09/08(土)17:19:43 No.531935960

>寺や神社に行って解決パターンは最近一気に見なくなった気がする Tさんはもういないのか…

31 18/09/08(土)17:20:14 No.531936067

これは友達から聞いた話なのですが~らしく~だったそうです…

32 18/09/08(土)17:20:19 No.531936080

なんかおかしいなと思いつつバリアフリーの坂を上ってたんだけど実は階段だった

33 18/09/08(土)17:20:46 No.531936154

村の老人が事情通なのも減った

34 18/09/08(土)17:21:07 No.531936206

辻褄が合わない方が逆にリアルという風潮

35 18/09/08(土)17:21:42 No.531936300

これは友達のNさんから聞いた話なのですが・・・ (略) そしてNさんはその怪異の中、亡くなられたそうです・・・遺体も発見されていません・・・

36 18/09/08(土)17:22:01 No.531936364

落語じゃないんだからオチなんていらないよ

37 18/09/08(土)17:24:17 No.531936706

>落語じゃないんだからオチなんていらないよ 講談師が語るものだからオチは必要だよ

38 18/09/08(土)17:25:16 No.531936877

講談師「」いたのか

39 18/09/08(土)17:25:57 No.531936985

学怖あたりからパクろう

40 18/09/08(土)17:26:13 No.531937036

サゲがあるならマクラも要るな…

41 18/09/08(土)17:27:34 No.531937292

オチのある実話怪談って難しいな…

42 18/09/08(土)17:29:20 No.531937598

「」からほぼ日の怪談を教えてもらったけど夏の間のいい暇つぶしになった

43 18/09/08(土)17:29:38 No.531937641

いっそこれは私が体験した話なのですが…で始まって その人は死んでしまったそうです…で終わろう

44 18/09/08(土)17:38:20 No.531939189

腐れ縁の美少女(または美少年)霊能者に振り回される話が人気出るよ

45 18/09/08(土)17:39:13 No.531939360

ちゃんと最後はAさんは死んだのになんでその話知ってるのパターンにしないとダメだぞ

46 18/09/08(土)17:39:19 No.531939378

話している途中からスーッと透けていって最後はフッと消えてしまおう

47 18/09/08(土)17:43:48 No.531940137

いかれた人間だそう!

48 18/09/08(土)17:45:01 No.531940343

スマホの電源切ると画面暗くなって顔映るじゃん? あそこで自分の背後に顔見えたら怖いと思うんだよねもうやってる映画ありそうだけど もし使えたらどうぞ

49 18/09/08(土)17:46:06 No.531940538

>友人A・B・C・D・E・F・G・H・I・J(ロボ)とします。

50 18/09/08(土)17:47:41 No.531940847

無暗に解決しなくていい

51 18/09/08(土)17:49:31 No.531941203

ロボってなんだよ!?

52 18/09/08(土)17:50:21 No.531941391

ロボを明らかにせずに終わろう

53 18/09/08(土)17:52:32 No.531941869

一人だけ明らかにロボっぽい言動してるのにそれに触れられないまま終わる怪談か なかなか新し…ギャグだこれ

54 18/09/08(土)17:53:09 No.531942008

>いっそこれは私が体験した話なのですが…で始まって >その人は死んでしまったそうです…で終わろう これは私が体験した話なのですが… ある日ストロングゼロを飲んで車で走行中、人を撥ねてしまいました。 その人は死んでしまったそうです… こうかな?

↑Top