虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • サンマ高騰 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/08(土)16:17:14 No.531924615

    サンマ高騰

    1 18/09/08(土)16:18:29 No.531924821

    とことん試されるな…

    2 18/09/08(土)16:18:42 No.531924862

    秋刀魚豊漁じゃなかったんですか…

    3 18/09/08(土)16:19:08 No.531924949

    無料配布からの高騰かあ…

    4 18/09/08(土)16:19:15 No.531924975

    >秋刀魚豊漁じゃなかったんですか… 北海道が死んじゃったので…

    5 18/09/08(土)16:19:49 No.531925084

    目黒のサンマがやばい

    6 18/09/08(土)16:20:41 No.531925248

    今日はサンマのスレでも

    7 18/09/08(土)16:21:16 No.531925353

    近所のスーパーは先週と今週で120円→280円になった

    8 18/09/08(土)16:21:36 No.531925416

    サンマさんはポンド円かなんかなの…ピーキーすぎるよ…

    9 18/09/08(土)16:21:36 No.531925417

    俺サンマは嫌いだなァ あんなの何が旨いのか分からんよ

    10 18/09/08(土)16:21:47 No.531925454

    今日はサンマの値段でも荒らすか

    11 18/09/08(土)16:21:56 No.531925477

    今日生サンマ一尾120円だったから買ってきたぞ 200円くらいまでなら全然許容範囲

    12 18/09/08(土)16:21:56 No.531925481

    サンマはいるけど漁師がいない

    13 18/09/08(土)16:22:40 No.531925623

    ここでオネショタスクリプト だっけ

    14 18/09/08(土)16:22:42 No.531925632

    >秋刀魚豊漁じゃなかったんですか… いっぱいいても捕る人が居ないとね…

    15 18/09/08(土)16:23:01 No.531925701

    3日前に買ってあたためておいたサンマを転売するときが来たか…

    16 18/09/08(土)16:23:13 No.531925727

    震源陸地でもダメなの海側…

    17 18/09/08(土)16:23:45 No.531925823

    もしかして突然の秋刀魚の大漁は地震と因果関係が?

    18 18/09/08(土)16:23:52 No.531925848

    >3日前に買ってあたためておいたサンマを転売するときが来たか… はやく食べなよ…

    19 18/09/08(土)16:23:59 No.531925872

    >震源陸地でもダメなの海側… サンマそのものにダメージが行ってるんじゃなくてインフラも流通も死んでるから漁獲も運搬もできないんだよ

    20 18/09/08(土)16:24:21 No.531925928

    むしろなんで海に問題があると思った

    21 18/09/08(土)16:24:45 No.531925996

    売る方は数が多いから100円の差ですごい金額になるんだろうけど 買う方は四人家族でも400円の差だからな おいしいから別に200円でも300円でもどっちでもいいよ

    22 18/09/08(土)16:25:04 No.531926065

    >震源陸地でもダメなの海側… 物流がまだ本調子じゃないから… 電気も危なっかしいし

    23 18/09/08(土)16:25:25 No.531926126

    昨日サンマ食っといてよかった

    24 18/09/08(土)16:25:26 No.531926132

    本州側に水揚げするしかなかろう

    25 18/09/08(土)16:25:47 No.531926202

    凄い値段の変化の仕方だな…

    26 18/09/08(土)16:25:59 No.531926240

    女川本気出せよ

    27 18/09/08(土)16:26:24 No.531926312

    もしやこれで来年も豊漁になるのでは?

    28 18/09/08(土)16:26:38 No.531926350

    宮城あたりに下ってきたらまた安くなるだろう…

    29 18/09/08(土)16:26:50 No.531926393

    先物取引くらい安定しない…

    30 18/09/08(土)16:27:04 No.531926448

    倍になっとった

    31 18/09/08(土)16:27:47 No.531926557

    大好物の秋の楽しみが…

    32 18/09/08(土)16:28:03 No.531926606

    乳製品は大丈夫なの

    33 18/09/08(土)16:28:25 No.531926675

    東北の漁師は秋刀魚チャンスじゃんよ

    34 18/09/08(土)16:28:32 No.531926691

    >>3日前に買ってあたためておいたサンマを転売するときが来たか… >はやく食べなよ… 3日も温めてたんならもう腐ってんじゃないかな…

    35 18/09/08(土)16:29:16 No.531926833

    冷やしとかなきゃね…

    36 18/09/08(土)16:29:27 No.531926859

    独り身だし160円で食えるなら無問題

    37 18/09/08(土)16:29:36 No.531926893

    もう漁をする時代は終わったんじゃ

    38 18/09/08(土)16:29:47 No.531926927

    電力会社は損失補償とかできんのこれ

    39 18/09/08(土)16:29:55 No.531926953

    塩漬けにしておいたものも売れるな

    40 18/09/08(土)16:29:58 No.531926960

    漁自体減ってるなら水産資源の保全には良いんじゃないですかね

    41 18/09/08(土)16:30:26 No.531927057

    漁師さんは一気にドン底なの…?

    42 18/09/08(土)16:31:12 No.531927207

    糠サンマ食べればいいんだよ!

    43 18/09/08(土)16:31:16 No.531927222

    まだ安くなるだろうけど食いたいから食っとくかしといてよかった

    44 18/09/08(土)16:31:36 No.531927284

    根室や釧路は地震の影響ないのになんで水揚げしないの

    45 18/09/08(土)16:31:44 No.531927302

    牛の乳が絞れないと聞いたな

    46 18/09/08(土)16:31:58 No.531927360

    全道停電したって言っとるやろがい

    47 18/09/08(土)16:32:13 No.531927403

    >漁自体減ってるなら水産資源の保全には良いんじゃないですかね どうせ人間以外にもいっぱい食われる

    48 18/09/08(土)16:32:14 No.531927407

    >根室や釧路は地震の影響ないのになんで水揚げしないの 水揚げしてから消費地まで運ばなかんし…

    49 18/09/08(土)16:32:21 No.531927440

    いくら獲っても獲れ過ぎたら金にならないし…

    50 18/09/08(土)16:32:34 No.531927482

    >漁師さんは一気にドン底なの…? 漁師さんたちも農家さんたちも特に酪農家のスーパー大打撃はもっとすごくてみんなどん底だよ…

    51 18/09/08(土)16:32:35 No.531927488

    >電力会社は損失補償とかできんのこれ 道民が原発動かそうとしなかったからしょうがない

    52 18/09/08(土)16:32:44 No.531927516

    今年もサンマ駄目なのか…

    53 18/09/08(土)16:33:05 No.531927577

    原発バカさんはいつも本当にうるさいな

    54 18/09/08(土)16:33:25 No.531927649

    とらないならとってもいいアルか?

    55 18/09/08(土)16:33:31 No.531927670

    >電力会社は損失補償とかできんのこれ 免責でしょ

    56 18/09/08(土)16:34:59 No.531927934

    おっちゃんが子供の頃は安かったのに

    57 18/09/08(土)16:35:00 No.531927937

    豊漁って聞いてなんとなく不吉だなって思ってたけど…

    58 18/09/08(土)16:35:28 No.531927996

    いい感じに資源保護できて来年も大量にならないかな 大量つっても不良だった去年に比べてらしいけど

    59 18/09/08(土)16:35:31 No.531928007

    >とらないならとってもいいアルか? 帰れ!帰れよう!

    60 18/09/08(土)16:35:41 No.531928033

    停電による損害の責任は負わないって契約書に書いてあるね

    61 18/09/08(土)16:35:45 No.531928047

    設備が被害受けてなかったらリカバリは効くし牛乳は廃棄分の補填がある ただ稼ぎが得られないのは単純につらい

    62 18/09/08(土)16:36:30 No.531928162

    ここんとこ北の漁師さんからは良い話全く聞かない

    63 18/09/08(土)16:36:40 No.531928197

    契約書の話であって訴えれば話はかわるでしょ 賠償問題にできるとおもう

    64 18/09/08(土)16:36:46 No.531928207

    >いくら獲っても獲れ過ぎたら金にならないし… 漁師は取った分だけ金になるのだ…

    65 18/09/08(土)16:37:04 No.531928275

    停電しないという特別な契約でもない限り補償はないはず

    66 18/09/08(土)16:37:04 No.531928277

    それでサンマが高かったのか 今年は豊漁って聞いたから買いに行ったら一尾300円だったぞ

    67 18/09/08(土)16:37:15 No.531928306

    ついぷりレス乞食

    68 18/09/08(土)16:37:51 d.i22sJM No.531928392

    スレッドを立てた人によって削除されました

    69 18/09/08(土)16:38:25 No.531928507

    冷凍庫がないとなあ

    70 18/09/08(土)16:38:27 No.531928522

    >自民シンパが原発再稼動派なのはわかる 政治del

    71 18/09/08(土)16:38:35 No.531928547

    なんだかんだでまだ食べてないんだけど…

    72 18/09/08(土)16:38:39 No.531928557

    三陸で水揚げする分には変わらんから旬過ぎたあたりからお安くなるよ

    73 18/09/08(土)16:38:48 No.531928582

    先週食べておくべきだった…

    74 18/09/08(土)16:39:01 No.531928617

    >いい感じに資源保護できて来年も大量にならないかな >大量つっても不良だった去年に比べてらしいけど 去年も不作だったので今年は2年物が多いという なおサンマの寿命は2年

    75 18/09/08(土)16:39:11 No.531928648

    サンマ下ってきたら普通に値下がるんじゃないの

    76 18/09/08(土)16:39:11 d.i22sJM No.531928649

    スレッドを立てた人によって削除されました

    77 18/09/08(土)16:39:22 No.531928683

    すげぇな株みたいな値動きだ

    78 18/09/08(土)16:39:46 No.531928746

    漁船を北海道じゃなく東北の港で受け入れよ

    79 18/09/08(土)16:39:50 No.531928758

    >契約書の話であって訴えれば話はかわるでしょ 訴えたところでじゃあどうするかの判断基準に使われるのはその契約書だよ

    80 18/09/08(土)16:39:50 No.531928759

    >サンマ下ってきたら普通に値下がるんじゃないの 取るやつがいない

    81 18/09/08(土)16:39:51 No.531928766

    >おっちゃんが子供の頃は安かったのに 先週までは安かっただろ

    82 18/09/08(土)16:40:07 No.531928813

    昆布も乳製品も高騰かな?

    83 18/09/08(土)16:40:08 No.531928815

    >三陸で水揚げする分には変わらんから旬過ぎたあたりからお安くなるよ 水揚げのダイバート先としては八戸・宮古・大船渡あたりかな

    84 18/09/08(土)16:40:12 No.531928828

    つまりサンマにこっちまで泳いできてもらえばいいってことだろ

    85 18/09/08(土)16:40:24 No.531928856

    >契約書の話であって訴えれば話はかわるでしょ >賠償問題にできるとおもう お前のおもうなんか聞いてない

    86 18/09/08(土)16:40:35 No.531928886

    北海道沖で獲らないで三陸沖で獲って岩手宮城で水揚げすればいいのでは? 便乗値上げしてない?

    87 18/09/08(土)16:40:38 No.531928897

    >なおサンマの寿命は2年 と言われてるが具体的には資料が無いそうだ

    88 18/09/08(土)16:41:07 No.531928975

    サンマ缶安くならないんですか!

    89 18/09/08(土)16:41:23 No.531929014

    サンマの産卵場所て福島沖だよね?

    90 18/09/08(土)16:41:57 No.531929102

    >北海道沖で獲らないで三陸沖で獲って岩手宮城で水揚げすればいいのでは? >便乗値上げしてない? この時期は北海道にしか居ない

    91 18/09/08(土)16:42:00 No.531929110

    >>サンマ下ってきたら普通に値下がるんじゃないの >取るやつがいない 別に漁師が減ったわけではないのでは…

    92 18/09/08(土)16:42:04 No.531929123

    さんまとその捕食者がテンション上がってる頃だろうか

    93 18/09/08(土)16:42:26 No.531929178

    乳製品とかも高騰したりするのかな

    94 18/09/08(土)16:42:53 No.531929260

    八戸とかで水揚げできないルールでもあるのか

    95 18/09/08(土)16:43:08 No.531929305

    取りあえず非常事態なんだから漁業権を仮に発行して普段関東近辺とかで漁獲してる業者に許可して漁してもらって大洗や銚子で水揚げして貰う…ダメだ北海道沖まで往復する燃料費で足が出るか…

    96 18/09/08(土)16:43:45 No.531929413

    震度6強ぐらいでもこんなことになるんだな

    97 18/09/08(土)16:44:00 No.531929471

    6強くらい?

    98 18/09/08(土)16:44:09 No.531929496

    6強ぐらいて

    99 18/09/08(土)16:44:11 No.531929503

    イワシ君はいつまで代用されればいいの…

    100 18/09/08(土)16:44:11 No.531929504

    7だよ

    101 18/09/08(土)16:44:58 No.531929654

    >乳製品とかも高騰したりするのかな そう言えば義剛の工場も停電だからどうなんだろ

    102 18/09/08(土)16:45:29 No.531929744

    そうだね北海道全域で停電ぐらいでもこんなことになるね

    103 18/09/08(土)16:46:06 No.531929862

    >ダメだ北海道沖まで往復する燃料費で足が出るか… 燃料以前にサンマの足が出る

    104 18/09/08(土)16:46:29 No.531929934

    でもすぐに船だして釣ってこれるようになるんでしょう?

    105 18/09/08(土)16:46:33 No.531929948

    そっちから攻めてきたかーという感じ

    106 18/09/08(土)16:47:28 No.531930144

    豊漁から一気に高騰して1匹300円まで上がってた なんてことだ

    107 18/09/08(土)16:48:15 No.531930283

    >そう言えば義剛の工場も停電だからどうなんだろ 生じゃないキャラメルになっちゃうんです?

    108 18/09/08(土)16:48:27 No.531930320

    北海道が死ぬと農畜産物に加え海産物も高騰するって試される大地って重要なんだな…

    109 18/09/08(土)16:48:48 No.531930390

    >でもすぐに船だして釣ってこれるようになるんでしょう? 今後でかい余震が無ければ

    110 18/09/08(土)16:49:22 No.531930497

    魚は速いもの勝ちだし東北から行ってる連中はいるんじゃないの 資源保護のために県単位で規制やっても他所の県から遠征できて獲られるっていうし

    111 18/09/08(土)16:49:29 No.531930520

    牛乳やバターもヤバそう

    112 18/09/08(土)16:49:36 No.531930548

    電気しんでたら氷も作れないからなあ

    113 18/09/08(土)16:49:45 No.531930574

    電気が無ければどうしようもない 魚も冷やせないし氷も作れないし

    114 18/09/08(土)16:49:53 No.531930603

    もう停電も収まったし津波で家流れたわけじゃないから 来週には普通に漁再開してるでしょ

    115 18/09/08(土)16:49:59 No.531930628

    そりゃ他所があいてるならそっちに行くよ

    116 18/09/08(土)16:50:20 No.531930695

    >魚は速いもの勝ちだし東北から行ってる連中はいるんじゃないの 東北の漁民だって暇してる訳じゃねえぞ この時期はこの時期採れる魚とってるての

    117 18/09/08(土)16:50:28 No.531930724

    >資源保護のために県単位で規制やっても他所の県から遠征できて獲られるっていうし 漁業者は世紀末の住民なの?

    118 18/09/08(土)16:51:15 No.531930890

    >魚は速いもの勝ちだし東北から行ってる連中はいるんじゃないの >資源保護のために県単位で規制やっても他所の県から遠征できて獲られるっていうし んなもん流通した時点で1発でバレるし その後は血を血で洗う惨事になりかねない

    119 18/09/08(土)16:51:32 No.531930938

    電気は99%復旧という話だが

    120 18/09/08(土)16:51:55 No.531930999

    北海道だとスーパーでタダで配ってたニュース見たぞ

    121 18/09/08(土)16:52:09 No.531931033

    だからこれからって話だ

    122 18/09/08(土)16:52:41 No.531931131

    >そう言えば義剛の工場も停電だからどうなんだろ ラクレットチーズはシェア9割だから影響がデカいな…

    123 18/09/08(土)16:52:54 No.531931162

    数日値が上がるだけだよね

    124 18/09/08(土)16:52:59 No.531931177

    地震の前兆で豊漁なら地震起きたあとはさっぱりとれないってこともあるのだろうか

    125 18/09/08(土)16:52:59 No.531931178

    今年は豊作だから限界まで採るんじゃなかったのか

    126 18/09/08(土)16:53:34 No.531931292

    漁船でなんで燃料が問題になるかっていうと速いもの勝ちだからタイムアタックみたいにスピード出すのが悪いんだが 冷凍設備あるでかい船でチンタラ北海道まで行ったら採算は取れると思う そういう船はだいたい一年中スケジュール埋まってるから無理だが

    127 18/09/08(土)16:53:59 No.531931354

    >資源保護のために県単位で規制やっても他所の県から遠征できて獲られるっていうし ヤクザの漁協がそんな事許さないと思うけど

    128 18/09/08(土)16:54:26 No.531931427

    まあ地震あってもとってきてたけど案の定冷凍手段なくて買い手いないって感じっぽいね https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201809080000166.html まあ電気治ったなら来週あたり普通になってそう

    129 18/09/08(土)16:54:56 No.531931510

    豊作でも取らなければ来年はさらに豊作でそ

    130 18/09/08(土)16:55:14 No.531931564

    3週間くらい前は大漁っていうニュース見て喜んでたのに…

    131 18/09/08(土)16:55:26 No.531931608

    サンマ獲れすぎて船が待ってるぐらいなんだよガハハハッという話聞いてキテルと思ってたのに 北海道全域停電はこのリハクの目をもってしても読めなかった…

    132 18/09/08(土)16:55:55 No.531931705

    今年豊作でも来年もそうはならんでしょ 今年産んだ卵はまだ稚魚だ

    133 18/09/08(土)16:56:02 No.531931734

    >ヤクザの漁協がそんな事許さないと思うけど 他県のヤクザの漁協がやる

    134 18/09/08(土)16:57:06 No.531931935

    >>資源保護のために県単位で規制やっても他所の県から遠征できて獲られるっていうし >ヤクザの漁協がそんな事許さないと思うけど 相手も漁師だから

    135 18/09/08(土)16:57:25 No.531931995

    貧乏人にとってさんまはこの時期のメイン食材なのに…

    136 18/09/08(土)16:58:04 No.531932097

    >北海道だとスーパーでタダで配ってたニュース見たぞ とっても運べなくて破棄するとこだったみたいだしそうなる

    137 18/09/08(土)16:58:38 No.531932187

    アウトレイジ(漁師版)を見てみたい あったらヒットすると思う

    138 18/09/08(土)16:59:08 No.531932280

    全部「」の憶測で語ってますよね?

    139 18/09/08(土)16:59:24 No.531932332

    あれホント腹立ったよな 計画的に捕るとかできないのかな

    140 18/09/08(土)16:59:49 No.531932397

    >豊作でも取らなければ来年はさらに豊作でそ 来期や来来期で0になるかもしれないけど 今期0にするわけにはいかないから根こそぎ獲るね…

    141 18/09/08(土)17:00:19 No.531932478

    サンマスレを荒らすのやめてください…!

    142 18/09/08(土)17:00:52 No.531932583

    最近はサンマもデリケートになったから サンマで荒らすハードルもずいぶん下がったな

    143 18/09/08(土)17:00:59 No.531932602

    今日はサンマの相場でも荒らすか

    144 18/09/08(土)17:01:08 No.531932629

    >近所のスーパーは先週と今週で120円→280円になった なそ にん

    145 18/09/08(土)17:01:16 No.531932660

    >電気は99%復旧という話だが 一般家庭が使うなら問題無いが 週明けから企業活動が本格化したらまだどうなるかわからない 最悪輪番停電の可能性もあるとのこと

    146 18/09/08(土)17:01:37 No.531932704

    >北海道だとスーパーでタダで配ってたニュース見たぞ 地震と台風が来る前はな

    147 18/09/08(土)17:01:57 No.531932760

    サンマは回遊魚だし…養殖するとなると一匹千円とかになったはず

    148 18/09/08(土)17:02:15 No.531932818

    札幌市、停電99%復旧ってマジか

    149 18/09/08(土)17:02:35 No.531932880

    >貧乏人にとってさんまはこの時期のメイン食材なのに… 去年もおととしも高かったけど何食ってたんだお前

    150 18/09/08(土)17:02:53 No.531932939

    マグロだと値段が乱高下すると商社は冷凍したのを売って荒稼ぎすると聞いたけどサンマでもするのかな?

    151 18/09/08(土)17:03:57 No.531933126

    去年はサバ食ってたんじゃね

    152 18/09/08(土)17:04:25 No.531933202

    サンマ相場とか無いの?

    153 18/09/08(土)17:06:52 No.531933690

    関空もやっとこさ1部復旧か…9月になってから災害すごいな

    154 18/09/08(土)17:06:55 No.531933700

    >去年はサバ食ってたんじゃね これはさんま…オレはさんまを食っているんだ…

    155 18/09/08(土)17:07:22 No.531933789

    >札幌市、停電99%復旧ってマジか 北海道全域で99%だよ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35142310Y8A900C1MM0000/

    156 18/09/08(土)17:07:57 No.531933903

    >関空もやっとこさ1部復旧か…9月になってから災害すごいな 台風が2個ほどやってきている最中です

    157 18/09/08(土)17:08:27 No.531934000

    みんなイワシ食おうぜ!すぐ腐るけど

    158 18/09/08(土)17:08:34 No.531934014

    北海道残り1%は送電設備自体あれだから結構かかりそうなのね 関西のと同じ感じだね

    159 18/09/08(土)17:11:47 No.531934590

    札幌市内だと過ぎてみれば会社が二日特別休暇になっただけのボーナス期間だったな 飲食店ももう普通に営業してるし飯も食えるし

    160 18/09/08(土)17:12:57 No.531934778

    >もしかして突然の秋刀魚の大漁は地震と因果関係が? 地磁気とかで動物の行動おかしくなるって話はあるからその一つだったのかもね

    161 18/09/08(土)17:13:08 No.531934818

    角川のレギオンの人が買い付けにって話を見たばかりなのに今年も駄目そうだ…