虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/08(土)14:26:23 す…すごい… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)14:26:23 No.531904258

す…すごい…

1 18/09/08(土)14:28:12 No.531904547

アフリカでは1分間に60秒が過ぎていますみたいなこといいやがって

2 18/09/08(土)14:28:14 No.531904552

センスを感じる

3 18/09/08(土)14:29:56 No.531904858

嘘は言っていない

4 18/09/08(土)14:30:02 No.531904869

モノは言い様だな…

5 18/09/08(土)14:30:34 No.531904963

モルヒネで200%

6 18/09/08(土)14:31:12 No.531905068

水素がいっぱい入っててすごい!お買い得!

7 18/09/08(土)14:32:57 No.531905361

水素原子って何よ!水素水の水素のパチモンじゃないの!

8 18/09/08(土)14:35:24 No.531905811

まあそうだよね…

9 18/09/08(土)14:37:41 No.531906199

文系なら大卒でもこれで騙せるんだろうな

10 18/09/08(土)14:37:42 No.531906203

純水なら確かにそうかもしれないけど…

11 18/09/08(土)14:37:59 No.531906264

でもなんの酸素イオンも無いってことじゃん!

12 18/09/08(土)14:38:56 No.531906417

え、H2O…

13 18/09/08(土)14:39:00 No.531906435

モル付ける意味ないよね

14 18/09/08(土)14:39:10 No.531906461

>でもなんの酸素イオンも無いってことじゃん! 頭でも打ったの?

15 18/09/08(土)14:40:00 No.531906604

よくわかんないけどこれって要は普通の水道水ってこと?

16 18/09/08(土)14:40:00 No.531906606

>え、H2O… すごい!水素原子が2個もついてて分子が安定してる!

17 18/09/08(土)14:40:28 No.531906696

>よくわかんないけどこれって要は普通の水道水ってこと? 冷たく冷やしてて美味しいよ

18 18/09/08(土)14:41:02 No.531906790

>よくわかんないけどこれって要は普通の水道水ってこと? 最響の水だ いいね?

19 18/09/08(土)14:41:05 No.531906804

原子とかモル比でとか明記するあたり良心の呵責に苛まれているのでは

20 18/09/08(土)14:41:46 No.531906923

>文系なら大卒でもこれで騙せるんだろうな ちょっと馬鹿にしすぎでしょ モル比は高校で習うだろうし

21 18/09/08(土)14:41:57 No.531906954

最響だから音楽かなんか聴かせてるんだろう

22 18/09/08(土)14:42:28 No.531907049

H2Oぐらい一般常識だと思いたい

23 18/09/08(土)14:43:10 No.531907173

>モル比は高校で習うだろうし バカめ 偏差値低い高校はそんな事すら理解出来ずに卒業して来るんだぜ

24 18/09/08(土)14:43:56 No.531907315

正しいけど正しい

25 18/09/08(土)14:44:53 No.531907483

正しいな だが無意味だ

26 18/09/08(土)14:45:07 No.531907512

水道水じゃなくて超純水だよ

27 18/09/08(土)14:45:56 No.531907649

溶存酸素の話ししても?

28 18/09/08(土)14:47:52 No.531907961

この世には直流と交流の違いすら理解出来てない奴が居るのに 660ccを660馬力とか言う奴も居るのに

29 18/09/08(土)14:48:30 No.531908073

>文系なら大卒でもこれで騙せるんだろうな まともな文系は最響なんてネーミングの段階で疑う

30 18/09/08(土)14:49:01 No.531908167

>この世には直流と交流の違いすら理解出来てない奴が居るのに ほざくかテスラーッ!

31 18/09/08(土)14:49:07 No.531908181

>文系なら大卒でもこれで騙せるんだろうな 理系でも簡単に騙せるぞ!

32 18/09/08(土)14:50:13 No.531908378

多分「」が好きな声優のまれいなら騙されると思う

33 18/09/08(土)14:50:22 No.531908405

水素水って元素記号どうなるの? やっぱH3O?

34 18/09/08(土)14:51:13 No.531908554

>水素水って元素記号どうなるの? >やっぱH3O? H14O

35 18/09/08(土)14:51:23 No.531908579

200万ppmて

36 18/09/08(土)14:51:34 No.531908615

>水素水って元素記号どうなるの? >やっぱH3O? 凄え不安定そう

37 18/09/08(土)14:52:27 No.531908794

2次構造作って水素を多く取り込んだ水です

38 18/09/08(土)14:53:14 No.531908945

ジハイドロジェン・モノオキサイドのジョークみたいだ

39 18/09/08(土)14:53:31 No.531908999

>660ccを660馬力とか言う奴も居るのに それでも店長になれちまうんだ

40 18/09/08(土)14:53:37 No.531909023

フッ化水素でお肌が健康に! と言われたら信じる人がいるかも知れない

41 18/09/08(土)14:53:59 No.531909075

>H14O ペンギノンから炭素でも取り除いたんだろうな

42 18/09/08(土)14:54:36 No.531909178

モル比にしなくても1:2じゃないすか…

43 18/09/08(土)14:55:14 No.531909279

>ペンギノン(英: penguinone)は分子式 C10H14O で表される有機化合物である。平面構造式がペンギンに似ていることから名付けられた[1]。

44 18/09/08(土)14:55:20 No.531909298

こういうCMしてる化粧品とか健康食品いっぱいありそう…

45 18/09/08(土)14:55:20 No.531909299

本当に1:2?

46 18/09/08(土)14:55:53 No.531909378

もうH3添加しろよ

47 18/09/08(土)14:56:07 No.531909419

モル比以外の何が1:2なんだ

48 18/09/08(土)14:56:37 No.531909504

こう書くと騙せる人が一定数いるっていいよね 新しい商売が生まれて経済が回る

49 18/09/08(土)14:56:48 No.531909538

水素水はそういう水の名前で水素とは関係ないって

50 18/09/08(土)14:56:55 No.531909562

>モル比にしなくても1:2じゃないすか… 重量比だと違うし

51 18/09/08(土)14:57:06 No.531909590

なんで現代で西部開拓時代並の詐欺が流行ってんだろ

52 18/09/08(土)14:57:41 No.531909691

実際にモル比の理解がおかしい「」も見受けられる

53 18/09/08(土)14:57:59 No.531909751

>水素水はそういう水の名前で水素とは関係ないって http://nanoniele.jp/wordpress/?p=2253

54 18/09/08(土)14:58:34 No.531909864

>文系なら大卒でもこれで騙せるんだろうな よくわからないからスルーしちゃう

55 18/09/08(土)14:58:59 No.531909930

重量比だと酸素の方が多くなるから飲んだら酸化しちゃうからね…

56 18/09/08(土)14:59:13 No.531909966

水素イオンH+はたまにH2Oの酸素(電気的陰性)とくっついてH3O+に成ってたりするからそう不安定でもない

57 18/09/08(土)15:00:01 No.531910097

特に小癪な説明や成分記載してないけど名前だけ健康水みたいなの売り出したらヒットしないかな? トレンドのタレントに宣伝させてさ

58 18/09/08(土)15:00:44 No.531910239

ジジイババイは騙せると思う

59 18/09/08(土)15:01:29 No.531910396

透明の定義なんて義務教育でやるようなことすら理解してない「」いっぱい見たよ

60 18/09/08(土)15:01:48 No.531910450

>ジジイババイは騙せると思う 集団就職世代は余計な勉強は普通はしないからね

61 18/09/08(土)15:02:05 No.531910513

こういうジョークは好き

62 18/09/08(土)15:02:14 No.531910535

こういうのはバカにする側に回るとミイラ取りになるからちゃんと読むよう気を付けようと思ったぞ俺 粉末水素水の時とか水素が粉末になるわけないじゃん!って言ってるの結構見たし

63 18/09/08(土)15:02:47 No.531910612

>ジジイババイは騙せると思う そんなんより「」騙す方がいいだろ ほんとに馬鹿ばっかりだぞ

64 18/09/08(土)15:03:03 No.531910668

水の原子記号言ってみて

65 18/09/08(土)15:03:07 No.531910684

一日に2Lから3Lこの水素原子200%を飲む事で 尿酸値が下がり血液がサラサラになり便秘が改善します

66 18/09/08(土)15:03:36 No.531910769

>透明の定義なんて義務教育でやるようなことすら理解してない「」いっぱい見たよ ちょっと待ってそれ義務教育の範疇なの 光学定数とか必要じゃない?

67 18/09/08(土)15:03:46 No.531910808

100%超えてるのはだいたいすごいんだよ!

68 18/09/08(土)15:03:56 No.531910844

そんなに体に電子足りないのか

69 18/09/08(土)15:04:01 No.531910860

>透明の定義なんて義務教育でやるようなことすら理解してない「」いっぱい見たよ メロンソーダは透明っぽいけどコーラは透明なんだろうか… どれぐらい透過したら透明なのかとか知らないわ俺

70 18/09/08(土)15:04:18 No.531910919

特段効能を謳ってない以上何も騙していないのでは…

71 18/09/08(土)15:04:58 No.531911059

モル比100%の方がすごくない?

72 18/09/08(土)15:05:06 No.531911079

人は終わりが近づくほど悪あがきしたくなるんだよ 夏休みの宿題みたいなもんだ

73 18/09/08(土)15:06:23 No.531911335

>モル比100%の方がすごくない? 過酸化水素水じゃん!

74 18/09/08(土)15:06:52 No.531911433

H2Oくらい知ってるよ あの野球漫画だろ

75 18/09/08(土)15:07:18 No.531911503

>どれぐらい透過したら透明なのかとか知らないわ俺 極論すれば散乱がなければだいたいみんな透明

76 18/09/08(土)15:07:27 No.531911547

>H2Oぐらい一般常識だと思いたい 大人の階段登る~

77 18/09/08(土)15:07:56 No.531911633

過酸化水素水の服用が体にいいと信じ、実際に飲んで中毒になる人が米国で続出 過酸化水素水の服用に健康増進効果があるという虚偽の情報がインターネットで広まり、米国では実際に飲んでしまう人も多いようだ(The Fresno Beeの記事、 CBS Sacramentoの記事、 FOODBEASTの記事)。 アメリカは進んでるな

78 18/09/08(土)15:08:32 No.531911759

よくわからん地下セミナーだけで完結してりゃバレてもはははバッカでーで済んだろうになんで大っぴらにこんな素晴らしい水が!しちゃったんだよ…

79 18/09/08(土)15:09:02 No.531911878

>過酸化水素水の服用に健康増進効果があるという虚偽の情報がインターネットで広まり、米国では実際に飲んでしまう人も多いようだ(The Fresno Beeの記事、 CBS Sacramentoの記事、 FOODBEASTの記事)。 >アメリカは進んでるな むしろ活性酸素側じゃねえか!

80 18/09/08(土)15:09:05 No.531911889

>文系なら大卒でもこれで騙せるんだろうな 文系の中卒すら騙せないよ… でも理系の大卒でも騙されるのも居るんだろうな世の中不思議とそういう層が混じるし…

81 18/09/08(土)15:09:24 No.531911944

義務教育で習ったこと全部覚えてる前提だと日本人は全員歴史の年号覚えてることになるぞ

82 18/09/08(土)15:09:50 No.531912018

外国でもおバカな事例が発生してるの見るとなんか安心する

83 18/09/08(土)15:09:54 No.531912026

>よくわからん地下セミナーだけで完結してりゃバレてもはははバッカでーで済んだろうになんで大っぴらにこんな素晴らしい水が!しちゃったんだよ… 別に飲んだらどうなるとも書いてないしただ化学的な事実が書いてあるだけじゃん 何が問題なの

84 18/09/08(土)15:10:47 No.531912217

>>よくわからん地下セミナーだけで完結してりゃバレてもはははバッカでーで済んだろうになんで大っぴらにこんな素晴らしい水が!しちゃったんだよ… >別に飲んだらどうなるとも書いてないしただ化学的な事実が書いてあるだけじゃん >何が問題なの スレ画じゃなく水素水の話じゃないかな

85 18/09/08(土)15:11:26 No.531912353

>>文系なら大卒でもこれで騙せるんだろうな >文系の中卒すら騙せないよ… >でも理系の大卒でも騙されるのも居るんだろうな世の中不思議とそういう層が混じるし… こんな簡単なことに!って言ってる層も粉末化された気体の存在自体否定してたりするからよっぽど調べてない限りは運と生来の疑り深さで決まる気がする

86 18/09/08(土)15:11:26 No.531912355

実際に水素水で熱中症を免れた人だっているだろうし素晴らしいことじゃないか

87 18/09/08(土)15:11:30 No.531912370

ていうか最響ってなんて読むの もしかしてサイキョウなの

88 18/09/08(土)15:12:17 No.531912512

水素水を馬鹿にするムーブに乗ってるだけで科学的な知見は特にない人だってそりゃたくさんいるだろう

89 18/09/08(土)15:12:54 No.531912635

水素水が体にいいってのと納豆が体にいいってのは特に程度の差はないと思う 試験管レベルだと効果が確認されてるけど経口摂取してどうなるわけでもないという点で同じだろう

90 18/09/08(土)15:13:51 No.531912828

>H14O 劇物すぎる

91 18/09/08(土)15:14:03 No.531912874

1200%

92 18/09/08(土)15:14:13 No.531912906

水素水飲んだら強酸で溶けそう

93 18/09/08(土)15:15:04 No.531913075

C3POがたくさん入ってるで誰か騙せないかな

94 18/09/08(土)15:15:27 No.531913151

>C3POがたくさん入ってるで誰か騙せないかな ディズニーを敵に回してやっていけるのか

95 18/09/08(土)15:16:30 No.531913354

H2Oで安定してるから無害なのになんで水素増やして強酸にして健康にいいとか言ってるの?

96 18/09/08(土)15:17:03 No.531913466

これを面白がれるひとはDHMOの話とか好きそう

97 18/09/08(土)15:17:25 No.531913553

すげえ 最?の水には水素原子が200万ppmも入ってんのか

98 18/09/08(土)15:18:05 No.531913695

地球平面説なんかも結構面白い 地球平面派の方が球体派よりも科学的な主張してる

99 18/09/08(土)15:21:42 No.531914415

水素水工場が水素で爆発したニュースとかもあるし 特別な過程を経た水なのは確かではある

100 18/09/08(土)15:22:09 No.531914500

C3POの銭形だ!

101 18/09/08(土)15:23:11 No.531914720

H2炭酸なのかも あぶねぇ!

102 18/09/08(土)15:23:58 No.531914890

地球が平面だった場合地球(地板?)の「端」では物体は斜めに落下するはずだけど そのような現象は観測されてないよね 観測された事実を無視するのが科学的な態度なの?

↑Top