虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/08(土)14:20:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)14:20:55 No.531903301

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/08(土)14:21:52 No.531903454

カード会社の立てたスレ

2 18/09/08(土)14:22:00 No.531903483

してません

3 18/09/08(土)14:22:58 No.531903669

信じさせるようなCMを流すの良くないと思います

4 18/09/08(土)14:23:24 No.531903739

小学校の時点でリボルビングは悪魔の装置だと家庭科で教わった

5 18/09/08(土)14:24:26 No.531903916

海外じゃこれしか選択肢ないとか聞いて怖い

6 18/09/08(土)14:26:05 No.531904190

ミニマムペイメントとか悪魔の制度だと思う

7 18/09/08(土)14:26:31 No.531904279

デオキシリボ

8 18/09/08(土)14:27:01 No.531904359

友人がリボ払い過信しすぎて 支払い期間が雇用期間超えたって聞いてヒィってなった

9 18/09/08(土)14:27:56 No.531904500

リボで不利益を被らない状態だと普通はそもそも即金で払えるのがリボの強さ

10 18/09/08(土)14:28:59 No.531904697

がんばれっ♡がんばれっ♡未来の俺っ♡

11 18/09/08(土)14:32:20 No.531905244

リボ払いのメリットよくわかんないんだよね 特性上大きな買い物にしか意味無いけど普通にローン組むよりただ損してるようにしか見えない

12 18/09/08(土)14:32:30 No.531905279

未来の俺 の金を 過信 したな

13 18/09/08(土)14:32:51 No.531905343

やばさをわかってない人を見かけたら人命救助のつもりで説明するようにはしてる

14 18/09/08(土)14:32:54 No.531905352

考え出した奴は余程の人でなしだったのだろうと思う

15 18/09/08(土)14:32:58 No.531905367

先延ばししたいなら最良の手段だし!

16 18/09/08(土)14:33:27 No.531905440

禁じられた力すぎる…

17 18/09/08(土)14:34:13 No.531905596

商品として売り込む信販会社にメリットがある 使う方は支払いを延ばせる以外のメリットは無い

18 18/09/08(土)14:34:24 No.531905624

アメリカのリボはもっとヤバイ上に 利用者に残高と返済予定年数を絶対に教えない姿勢が社会問題化してる

19 18/09/08(土)14:34:32 No.531905653

法律の上限15% 楽天カードのリボ払い金利:15.0% 三井住友カードのリボ払い金利:15.0% エポスカードのリボ払い金利:15.0%

20 18/09/08(土)14:34:35 No.531905659

ポイントあげるよ♡もっとリボ払いを過信していいよ♡

21 18/09/08(土)14:34:38 No.531905670

メリットがあるのは企業のほうでは ダオナンは訝しんだ

22 18/09/08(土)14:34:45 No.531905697

>利用者に残高と返済予定年数を絶対に教えない姿勢が社会問題化してる 怖いわ!

23 18/09/08(土)14:34:54 No.531905726

未来を代償に莫大な支払い能力を得る

24 18/09/08(土)14:35:56 No.531905889

みんなやってるしカードにつけられる健全なオプション機能だよ♡ 便利に賢く使っちゃお♡

25 18/09/08(土)14:36:17 No.531905963

ペイデイローンよりは多少マシな程度の邪悪

26 18/09/08(土)14:36:18 No.531905965

あのこれ その…

27 18/09/08(土)14:36:26 No.531905987

未来の俺はもっと凄い支払い能力があるはずなので…

28 18/09/08(土)14:36:29 No.531905998

>>利用者に残高と返済予定年数を絶対に教えない姿勢が社会問題化してる >怖いわ! しかも一回滞納すると日本だと要相談程度なのに アメリカだと支払い額が「3倍だァーーー!」とかになる

29 18/09/08(土)14:36:30 No.531906002

30万の買い物したいけど今月は払えて2万くらいしか出せない・・・ そんな時にはこれ!リボ払い~

30 18/09/08(土)14:36:43 No.531906043

もう俺の場合そんなレベルではない

31 18/09/08(土)14:37:02 No.531906088

アメリカは金の話になると邪悪な案件がポンポン出るなあ!

32 18/09/08(土)14:37:25 No.531906147

変な会社がやってるとかそういうのじゃないから安心安全! ふつうにキャッシュカード使う感覚でばんばん使っちゃってOKだよ♡

33 18/09/08(土)14:37:32 No.531906168

リボ設定にしとくと会費無料になるし…

34 18/09/08(土)14:37:50 No.531906231

先延ばしっつっても普通の分割払いで良いのでは…?

35 18/09/08(土)14:37:52 No.531906238

金がないときにどうしても買わないといけないものが出来たときくらいかな・・・ そういう状態で買わないといけないものってのが想像できんが

36 18/09/08(土)14:38:02 No.531906273

まずリボは信じるとか信じないとかそういうものではなくない?

37 18/09/08(土)14:38:02 No.531906274

なんとかポイントだけせしめられないかなといっつも思う

38 18/09/08(土)14:38:41 No.531906371

ペイデイローンはマシとかそういう問題じゃねえ 萬田はんのトイチでも年利360%くらいだけど結構超えるぞ

39 18/09/08(土)14:38:46 No.531906383

なんで一回遅れただけで3倍になるの…?

40 18/09/08(土)14:38:56 No.531906414

>30万の買い物したいけど今月は払えて2万くらいしか出せない・・・ >そんな時にはこれ!リボ払い~ 今必要ですか?本当に欲しいものですか?無理をしてまで買うメリットはあります?

41 18/09/08(土)14:39:15 No.531906475

>先延ばしっつっても普通の分割払いで良いのでは…? 普通の分割払いだと15%も水増しできない!

42 18/09/08(土)14:39:28 No.531906518

リボ払いの月返済額ってカード限度額に設定するもんじゃないの?

43 18/09/08(土)14:39:38 No.531906540

>なんで一回遅れただけで3倍になるの…? ホラここに米粒みたいな大きさで規約に書いてるでしょ?

44 18/09/08(土)14:39:38 No.531906543

>なんとかポイントだけせしめられないかなといっつも思う 一括払い アメリカだと富豪が毎月一括でリボ払いするので カード会社の幹部に糞客ってマジ罵りされる

45 18/09/08(土)14:39:54 No.531906589

>30万の買い物したいけど今月は払えて2万くらいしか出せない・・・ >そんな時にはこれ!リボ払い~ では来月は28万払えるんですね?

46 18/09/08(土)14:40:07 No.531906621

そもそも年利15%ってなんだよ リボなんて言葉を使うなよ 完全に「借金そのもの」じゃねーかよ

47 18/09/08(土)14:40:08 No.531906626

リボ使ってるけど毎月の支払い上限額10万にして月々2万ぐらいしか使わないから実質一括払いになってる 会費無料の為だけのカードだけどたまに5千円だけの支払いにされてたりしてビビる

48 18/09/08(土)14:40:13 No.531906643

リボ払いのメリット カード会社がめっちゃ儲かる!以上

49 18/09/08(土)14:40:17 No.531906659

月10万超えたらリボ払いにする設定の少額会計専用カードにするのが正しい

50 18/09/08(土)14:40:21 No.531906672

毎月の定額支払額を10万円とかにしてそれ以内の買い物だけにしてればリボ加入時の特典だけもらえてお得ってわけよ

51 18/09/08(土)14:40:26 No.531906692

>先延ばしっつっても普通の分割払いで良いのでは…? 分割は決まった回数に間に合う分のお金をきちんと払わないといけない リボだと決めた額を払えば回数気にしなくていいし払う金額は変更できる お得ですね?

52 18/09/08(土)14:40:34 No.531906708

リボにすると年会費タダになるからリボ限度額をカード利用枠と同じにしてる

53 18/09/08(土)14:40:35 No.531906710

書き込みをした人によって削除されました

54 18/09/08(土)14:40:39 No.531906729

子供のときリボのCM出てる中山エミリかわいいなくらいにしか思ってなかったよ…

55 18/09/08(土)14:40:48 No.531906756

エセ科学でも宗教でも政治でも借金でもなんでもそうだが ドハマリした後の人間を説得しても成功率は一割 予防が大事

56 18/09/08(土)14:41:03 No.531906799

>では来月は28万払えるんですね? 来月も2万ぐらい払ってくれたらいいよ♡ 残り返済金額は32万2千円です

57 18/09/08(土)14:41:10 No.531906818

10年ちょっと前Jcomからこのカード作らないと回線料金払えないよって作らされてかなり邪悪だった 当然他のカードも使えたし今考えると上京したての学生狙い撃ちにした悪質な営業だったんだと思う

58 18/09/08(土)14:41:12 No.531906827

債権としての特性と法人やらの融資を個人単位まで拡大しただけ!合法!(リボ会社談)

59 18/09/08(土)14:41:18 No.531906842

>では来月は28万払えるんですね? 払えないからリボ払いで毎月2万ずつにするね・・・

60 18/09/08(土)14:41:26 No.531906864

>リボ使ってるけど毎月の支払い上限額10万にして月々2万ぐらいしか使わないから実質一括払いになってる それ支払い方法が表向きリボってだけで中身ただの一括払いってだけじゃん…

61 18/09/08(土)14:41:42 No.531906903

アホだった若い頃に見事騙されて地獄を見た

62 18/09/08(土)14:41:53 No.531906942

>>なんとかポイントだけせしめられないかなといっつも思う >一括払い 昔は日本でもリボされる金額を上限マックスにして事実上一括払い&ポイントはリボ利用者レートできたけど 最近は実際にリボ繰り越しが発生しないとポイントが増えない

63 18/09/08(土)14:41:54 No.531906945

支払総額が増えるのがえげつないんだよな…

64 18/09/08(土)14:41:59 No.531906964

>なんとかポイントだけせしめられないかなといっつも思う 月の支払いを普段の月額くらいに設定する するとリボなのに一括のようになる

65 18/09/08(土)14:42:01 No.531906974

分割する必要のある買い物はしない これだ

66 18/09/08(土)14:42:08 No.531906994

月10万ぐらい余裕で超えちゃうし…

67 18/09/08(土)14:42:13 No.531907011

Amazonのゴールドカードが年会費半額近くなるからリボ払いだな

68 18/09/08(土)14:42:36 No.531907078

>それ支払い方法が表向きリボってだけで中身ただの一括払いってだけじゃん… いやだってカード会社が想定するリボ払い使いたくないよ!?

69 18/09/08(土)14:42:37 No.531907081

>最近は実際にリボ繰り越しが発生しないとポイントが増えない ここ最近触れてないから知らなかった… そんな事に…

70 18/09/08(土)14:42:52 No.531907130

リボ料金払い切る前に死んだら勝ち!

71 18/09/08(土)14:42:53 No.531907133

なんでこんなもんがまかり通ってんだよってくらいには邪知暴虐の方式

72 18/09/08(土)14:42:59 No.531907152

詳しいシステムまで何でも考察してられないがともかく利子が高いと損だしあと利子が付くモノで長期間の支払いになるものは警戒して使わないようにしてる

73 18/09/08(土)14:43:10 No.531907176

ネットで買い物する分にはクソ便利なのにリボだとか情報抜かれるとかでクレカアレルギーの「」結構いるよね…

74 18/09/08(土)14:43:12 No.531907188

だからリボ加入時に優待あるやつだけ狙うといいよ

75 18/09/08(土)14:43:17 No.531907198

怒られてないからパーフェクト合法です ただ法の限界まで攻めてるだけ!

76 18/09/08(土)14:43:27 No.531907235

最近のリボは月額設定額が低ければ低いほどサービス!

77 18/09/08(土)14:43:39 No.531907272

>なんでこんなもんがまかり通ってんだよってくらいには邪知暴虐の方式 正直引っかかる方も馬鹿すぎて仕方ないかなって感じ

78 18/09/08(土)14:43:44 No.531907283

>怒られてないからパーフェクト合法です >ただ法の限界まで攻めてるだけ! バーカ滅びろ!

79 18/09/08(土)14:43:49 No.531907296

>楽天カードのリボ払い金利:15.0% >三井住友カードのリボ払い金利:15.0% >エポスカードのリボ払い金利:15.0% カルテル組んでない?

80 18/09/08(土)14:43:53 No.531907307

>ネットで買い物する分にはクソ便利なのにリボだとか情報抜かれるとかでクレカアレルギーの「」結構いるよね… みんなリボ払いでいっぱい買い物してるしお得なキャンペーンがあるのにね…

81 18/09/08(土)14:44:02 No.531907335

リーマンショックから人は何も学んでいない…

82 18/09/08(土)14:44:02 No.531907336

ちゃんとリスクを分かった上でリボするのはまあいい やってみて毎月の支払う額変わらないからもうちょっとリボ使っちゃってもいいかってなるとまずい

83 18/09/08(土)14:44:05 No.531907346

まあ債権で縛るとそれによって自己管理の拙い自堕落な人でも 継続的労力として社会に帰属させる事が出来るんだ 債務で動かされる資本主義の原理

84 18/09/08(土)14:44:08 No.531907349

>ネットで買い物する分にはクソ便利なのにリボだとか情報抜かれるとかでクレカアレルギーの「」結構いるよね… 単に無職だから審査通らないんじゃねーかな…

85 18/09/08(土)14:44:10 No.531907358

>ネットで買い物する分にはクソ便利なのにリボだとか情報抜かれるとかでクレカアレルギーの「」結構いるよね… 必要最低限の情報も確認する気がないなら確かに手を出すべきじゃないし…

86 18/09/08(土)14:44:11 No.531907368

>いやだってカード会社が想定するリボ払い使いたくないよ!? いやそれは分かるよ 一括払い契約というか一括で払えるならリボ使う意味なくね

87 18/09/08(土)14:44:16 No.531907379

ATM横のくず入れを掃除すると地獄のような明細が出てきて楽しい

88 18/09/08(土)14:44:20 No.531907394

>>最近は実際にリボ繰り越しが発生しないとポイントが増えない >ここ最近触れてないから知らなかった… だからこうして毎月「返済を増額する」で100円だけ繰り越す めんどい

89 18/09/08(土)14:44:27 No.531907415

>最近のリボは月額設定額が低ければ低いほどサービス! 吐き気を催す邪悪かよ

90 18/09/08(土)14:44:28 No.531907419

>30万の買い物したいけど今月は払えて2万くらいしか出せない・・・ >そんな時にはこれ!リボ払い~ 月賦で払えばよくね? なんでカード会社を挟むの

91 18/09/08(土)14:44:35 No.531907437

クレカは便利だけどリボは便利じゃねえよ!

92 18/09/08(土)14:45:01 No.531907501

そろそろカード会社の書き込みが増えて来たな…

93 18/09/08(土)14:45:07 No.531907511

>30万の買い物したいけど今月は払えて2万くらいしか出せない・・・ >そんな時にはこれ!リボ払い~ 全額リボで払うと34,311円余計に支払う事になる これを無駄だと思うかたったそれだけと思うか…

94 18/09/08(土)14:45:11 No.531907530

リボ設定の尼カードのiDが便利だから毎月7万位は使ってるな

95 18/09/08(土)14:45:22 No.531907559

>ネットで買い物する分にはクソ便利なのにリボだとか情報抜かれるとかでクレカアレルギーの「」結構いるよね… 一度月々の支払額いじれないカードで痛い目見たから完全にアレルギーだわ

96 18/09/08(土)14:45:29 No.531907577

>一括払い >アメリカだと富豪が毎月一括でリボ払いするので >カード会社の幹部に糞客ってマジ罵りされる カード会社が情弱を搾取してそれから富豪が甘い汁吸う邪悪な形だなおい

97 18/09/08(土)14:45:36 No.531907597

>月賦で払えばよくね? 信販会社が入るのは一緒だぞそれ

98 18/09/08(土)14:45:38 No.531907607

ワーオ!夢みたいだよジョーイ! 毎月の支払いがこんなに安くていいのかい!?

99 18/09/08(土)14:45:44 No.531907618

どうせ一括払いだけだからいい理論なら そもそもリボ払いにするの面倒なだけだぞ

100 18/09/08(土)14:45:58 No.531907654

分割払い最高だよね! リボなんてクソだよ!

101 18/09/08(土)14:46:15 No.531907691

書き込みをした人によって削除されました

102 18/09/08(土)14:46:16 No.531907695

高齢化社会で余命いくばくもない老人がどんどん使い始めたらどうなるんだろう

103 18/09/08(土)14:46:23 No.531907710

月々の支払を抑えたいから手数料払ってもいい 総額は増えてもこちらには納得して使っているのだ

104 18/09/08(土)14:46:28 No.531907718

早死にすれば勝ち逃げだよね

105 18/09/08(土)14:46:33 No.531907737

財布の中に一万円以上入れておきたくないマンだから高額の買い物は基本クレカだな

106 18/09/08(土)14:46:45 No.531907777

>クレカは便利だけどリボは便利じゃねえよ! ここにソシャゲのガチャ利用者の喜びの声があります!

107 18/09/08(土)14:46:46 No.531907778

>一括払い契約というか一括で払えるならリボ使う意味なくね ポインヨ倍になるよとかやってるから返済額をカードの限度額と同じにして事実上の一括払いでポイントだけもらうよ

108 18/09/08(土)14:46:51 No.531907792

リボ払い否定しただけでクレカ使わない扱いで煽るとか カード会社はよっぽどリボ払いにして欲しいみたいだな

109 18/09/08(土)14:46:52 No.531907795

>一括払い >アメリカだと富豪が毎月一括でリボ払いするので >カード会社の幹部に糞客ってマジ罵りされる アメリカはミニマムペイメントがあるからね 最低金額以上はいくら払ってもいいって規定があるから仕方ないよね…

110 18/09/08(土)14:47:01 No.531907821

勿論債務を抱える個人にとっては犠牲者側なんだけど

111 18/09/08(土)14:47:01 No.531907823

>一括払い契約というか一括で払えるならリボ使う意味なくね リボ専用カード作れば会費無料になるよって触れ込みだったから…

112 18/09/08(土)14:47:03 No.531907828

お得なリボ払いに切り替えるなら今! 今ですぞーーーー!!!

113 18/09/08(土)14:47:09 No.531907843

>一括払い契約というか一括で払えるならリボ使う意味なくね 今もリボ設定で実質一括払い状態でも恩恵があるパターンは存在するよ 「」も大好きなAmazonのカードとかはリボ+web明細で年会費が1万から尼プラ年会費+αまで落ちるから使ってる「」も結構いると思う

114 18/09/08(土)14:47:17 No.531907867

富豪がわざわざ分割払いにする意味ある?

115 18/09/08(土)14:47:30 No.531907897

>月々の支払を抑えたいから手数料払ってもいい >総額は増えてもこちらには納得して使っているのだ それなら分割払いでいいのでは・・・

116 18/09/08(土)14:47:31 No.531907898

>高齢化社会で余命いくばくもない老人がどんどん使い始めたらどうなるんだろう 遺産相続人に払ってもらう

117 18/09/08(土)14:47:35 No.531907907

>月賦で払えばよくね? >なんでカード会社を挟むの 払う額変えれるから多く返せそうならすぐ返せるし逆に返せ無さそうなら額減らせるしで自分のペースで返せるよって説明される なんか色々サービスついてる おとく!

118 18/09/08(土)14:47:42 No.531907929

リボ設定にしなくても2回払いまでは普通についてるし金利もないので 2回で払えばよかろうなのだ

119 18/09/08(土)14:47:42 No.531907931

ていうかマジに途中で死ぬならともかく 最初からリボ払いって損しかしないと思うんだけど あれ何の為に選ぶもんなの?

120 18/09/08(土)14:47:48 No.531907950

リボ払い否定してる言動をクレカ払い否定しているヤツと決めつけて クレカアレルギーとバカにすることでリボ払いを肯定する高等テク!

121 18/09/08(土)14:47:51 No.531907956

>分割払い最高だよね! 急にどうしても欲しい高額なものがあった時は 基本的に利息がつかない2回払いが便利だよね 来月まで猶予あるならたいていはどうとでもなるし

122 18/09/08(土)14:47:55 No.531907970

>富豪がわざわざ分割払いにする意味ある? ない ない ありません

123 18/09/08(土)14:47:57 No.531907979

>財布の中に一万円以上入れておきたくないマンだから高額の買い物は基本クレカだな お前財布には200万は入れておかないと 店でキャバ嬢に札束バラ撒けないだろうが 不安で夜も眠れない

124 18/09/08(土)14:47:59 No.531907987

web明細にしてるとリボ払いや切り替えの勧誘凄くてそんなに美味しいのか…ってなる

125 18/09/08(土)14:48:26 No.531908059

>早死にすれば勝ち逃げだよね それは借金全般同じだろ

126 18/09/08(土)14:48:27 No.531908060

>ていうかマジに途中で死ぬならともかく >最初からリボ払いって損しかしないと思うんだけど >あれ何の為に選ぶもんなの? カード会社

127 18/09/08(土)14:48:40 No.531908101

お金あります! 一括返済できます!!

128 18/09/08(土)14:49:00 No.531908161

クレカアレルギーとか言ってるのはリボ払いしか知らないんだろうな カード会社に騙されたんだねかわいそう

129 18/09/08(土)14:49:15 No.531908216

リボにしましょうってボタン押すと即リボ払いコースに変更されるんだけどこれって確認とか必要だと思うんですよね… 間違って触ったらめっちゃ手順踏まないとキャンセル出来なかったし

130 18/09/08(土)14:49:34 No.531908271

>リボ払い否定してる言動をクレカ払い否定しているヤツと決めつけて >クレカアレルギーとバカにすることでリボ払いを肯定する高等テク! 業者のレッテル貼りやめろや!

131 18/09/08(土)14:49:37 No.531908278

>web明細にしてるとリボ払いや切り替えの勧誘凄くてそんなに美味しいのか…ってなる 年利見ろよ 自分の貯金にかかってる利率と比べたらションベン漏らすぞ

132 18/09/08(土)14:49:46 No.531908302

は?一向にデフォでリボですが?

133 18/09/08(土)14:50:08 No.531908355

リボどころか分割すら使った事無いわ… 金無い人間が使う魔法のカードじゃないんだし

134 18/09/08(土)14:50:40 No.531908460

リボ払いじゃないけどクレカは金使ってる感触が薄くて使いすぎちゃうから利用は抑えるようにしてるな 実際クレカが浸透すると破産する人間が増える傾向にあるって外国で起こった現象だっけか

135 18/09/08(土)14:50:41 No.531908466

>年利見ろよ >自分の貯金にかかってる利率と比べたらションベン漏らすぞ 闇金よりひでぇや!

136 18/09/08(土)14:50:46 No.531908478

富豪は金利を払わず大量に得点ゲットできる 富めるものはますます富む

137 18/09/08(土)14:50:56 No.531908512

頑張るのは来月の俺だし よくもやってくれたな絶対に許さんぞ先月の俺

138 18/09/08(土)14:51:00 No.531908518

>ていうかマジに途中で死ぬならともかく >最初からリボ払いって損しかしないと思うんだけど >あれ何の為に選ぶもんなの? ただその月の支払いを全力で切り抜けたい人のための破滅プラン

139 18/09/08(土)14:51:09 [クレジット会社] No.531908545

あなたは今リボ払いで支払いを決めました そのことをよく認識して 来月からの明細を確認してください いいえ私は遠慮しておきます

140 18/09/08(土)14:51:17 No.531908561

>リボどころか分割すら使った事無いわ… >金無い人間が使う魔法のカードじゃないんだし クレカでやるかはともかく人生の中で分割払いを選択するタイミングはいくらかあるでしょ 月々少しづつ払うほうが楽ってのは何もおかしくない 利子はうn…

141 18/09/08(土)14:51:34 No.531908618

10回払いとかは一人暮らしした直後の家電くらいにしか使わなかったな…

142 18/09/08(土)14:51:57 No.531908696

楽天さんリボの勧誘メールどんだけ送ればやらなってわかるの!

143 18/09/08(土)14:52:13 No.531908750

クレカでもなんでもお金使ったら即家計簿アプリに記録してる カード複数枚もってると利用金額確認も手間だけどこれなヨシ

144 18/09/08(土)14:52:26 No.531908792

バカや老人から金がどんどん集まってくる… これがリボの力!

145 18/09/08(土)14:52:32 No.531908805

一括しか使わないけど年に1,2回程度月の支払いが30万とかなってビビる…

146 18/09/08(土)14:52:40 No.531908828

リボ設定にしても2回まで利息なしは同じだから2回で払えばいいだけで 結局は本人の意思の弱さの問題なのでは…

147 18/09/08(土)14:52:42 No.531908833

パソコン買った時ぐらいだな12回払いとかやったの… デビットが一番楽なんだけどなー

148 18/09/08(土)14:52:56 No.531908882

>早死にすれば勝ち逃げだよね 死ぬと一番勝ち逃げするのは銀行なのだ 全口座凍結で二親等以内の血縁しか解除できないから 小銭しか入ってなくも過去口座まで含めるとちりつも理論で

149 18/09/08(土)14:53:02 No.531908912

とりあえずリボ払いにハマってる人は まあ難しいこと言わないから最終的に払う金額を リボ払いした場合とそうじゃない場合を比べることだけはして欲しい

150 18/09/08(土)14:53:25 No.531908977

>一括しか使わないけど年に1,2回程度月の支払いが30万とかなってビビる… 何に使ったらそんなことになるんだよ!?

151 18/09/08(土)14:53:29 No.531908990

別に月の支払い以外でも払えるんだからちゃんと払えるときに払うんだぞ 後様子見で支払額最低にした人はいい加減引き上げないといつまでたっても終わらんぞ

152 18/09/08(土)14:53:30 No.531908995

ここまで合法的にアホ用特化したビジネスもないな

153 18/09/08(土)14:53:31 No.531909000

>クレカでやるかはともかく人生の中で分割払いを選択するタイミングはいくらかあるでしょ >月々少しづつ払うほうが楽ってのは何もおかしくない >利子はうn… いや人によるだろ 一括で払えない買い物はしない、まず貯めてからそれから買う、という人はそれなりに居る

154 18/09/08(土)14:53:41 No.531909031

>一括しか使わないけど年に1,2回程度月の支払いが30万とかなってビビる… それはむしろ何に使ってるんだよ…

155 18/09/08(土)14:54:02 No.531909090

リボやカードローンでしかでかい利益出せない銀行なんざ潰れちまえ!

156 18/09/08(土)14:54:21 No.531909143

車とか大きな買い物ならともかく日常で買うものを分割払いって大丈夫?ってなる

157 18/09/08(土)14:54:53 No.531909231

俺って頭悪いからよォ なんで普通の分割ローンじゃなくリボがあるのか理解できねえんだよ なんで?

158 18/09/08(土)14:55:04 No.531909252

>何に使ったらそんなことになるんだよ!? ドールお迎えしたりカメラ買ったりレンズ買ったりしたのが重なるとね… 重ならないように気をつけてるんだけどやらかす時がある

159 18/09/08(土)14:55:12 No.531909271

リボルビング支払いって何となくかっこいいからいいんだよ

160 18/09/08(土)14:55:22 No.531909306

>なんで? おかねほしい

161 18/09/08(土)14:55:32 No.531909329

>一括しか使わないけど年に1,2回程度月の支払いが30万とかなってビビる… 中古車とか買う時はせめて頭金で7割払える時にしろとしか…

162 18/09/08(土)14:55:50 No.531909367

リボはなんも知らずに使ってて手数料が最初数百円だったのに支払い20000円に対して4000円に膨らんで慌ててボーナス使って全額現金で返済したな 時間経過でじわじわ首絞めてくる悪魔のシステムだよありゃ

163 18/09/08(土)14:56:02 No.531909406

>俺って頭悪いからよォ >なんで普通の分割ローンじゃなくリボがあるのか理解できねえんだよ >なんで? 客側の視点から考えるから分からないんだよ カード会社側の視点から考えるんだよ

164 18/09/08(土)14:56:02 No.531909407

計算がめんどくせえし損でもいいから毎月同じ額はらいてぇって人にオススメ

165 18/09/08(土)14:56:03 No.531909408

リボ払いしなくて済む給料をもらえる職場をください・・・

166 18/09/08(土)14:56:05 No.531909414

疑問のほとんどはカード会社が得をするで解決だ

167 18/09/08(土)14:56:17 No.531909453

>いや人によるだろ >一括で払えない買い物はしない、まず貯めてからそれから買う、という人はそれなりに居る 家買ったりしない人?

168 18/09/08(土)14:56:19 No.531909459

アメリカはなんか勘違いしてるけどいくら払うかは下限だけきまってて上は自由 元は利子+一定の元本だったけど使う側が裁判で利子だけ払えばいいだろでカード会社に勝ったのでミニマムペイメントができる 仮に一括で払っても利子というか手数料がかかる 使う側の手数料がないのは日本ぐらい

169 18/09/08(土)14:56:25 No.531909475

たしかに勧めたのは私達だけど 決めたのはあなたですよね っていう圧力を感じる

170 18/09/08(土)14:56:37 No.531909503

そうやって毛嫌いするけど、リボのおかげで普通の支払い方法をする人たちが色々便利に使えてることも忘れちゃいけない 知り合いでもなんでもない人がリボで利子をたんと払ってるのは 黙って感謝の意でもって心の中で頭を下げるのが正しい

171 18/09/08(土)14:56:53 No.531909556

>リボ払いしなくて済む給料をもらえる職場をください・・・ 普通の分割払いにしろよ

172 18/09/08(土)14:56:58 No.531909571

>ドールお迎えしたりカメラ買ったりレンズ買ったりしたのが重なるとね… >重ならないように気をつけてるんだけどやらかす時がある 金のかかる趣味2つも持ってるのか…

173 18/09/08(土)14:57:04 No.531909583

客は手持ちも貯金も無くても月の請求額を減らせてうれしい カード会社はいつもより手数料が取れる上にそれが無限に続いてうれしい WIN-WIN

174 18/09/08(土)14:57:08 No.531909594

>毎月同じ額はらいてぇって人にオススメ ただの分割でも同じ額じゃないのか

175 18/09/08(土)14:57:12 No.531909605

カード会社の利益は6割はリボ手数料なんてまことしやかに言われてるくらいには利率が大きい

176 18/09/08(土)14:57:28 No.531909660

無限に…

177 18/09/08(土)14:57:29 No.531909666

>頑張るのは来月の俺だし >よくもやってくれたな絶対に許さんぞ先月の俺 ドラえもんの未来の自分呼び出して宿題やる話思い出した

178 18/09/08(土)14:57:50 No.531909726

>俺って頭悪いからよォ >なんで普通の分割ローンじゃなくリボがあるのか理解できねえんだよ >なんで? 金融商品は新商品の開発に余念がないのだ! かしこい人って怖いね!

179 18/09/08(土)14:57:58 No.531909745

分割は当該商品にのみでリボは支払いずべてにかかるし・・・

180 18/09/08(土)14:57:58 No.531909748

>>いや人によるだろ >>一括で払えない買い物はしない、まず貯めてからそれから買う、という人はそれなりに居る >家買ったりしない人? 買うなら一括で買うよ

181 18/09/08(土)14:58:01 No.531909753

>ただの分割でも同じ額じゃないのか でかい買い物だけじゃなく全ての買い物を同じカードのリボ払いにするのだ

182 18/09/08(土)14:58:28 No.531909843

>たしかに勧めたのは私達だけど >決めたのはあなたですよね >っていう圧力を感じる 実際そのとおりだからなあ なのでちゃんとこの払い方をしたらどうなるかを把握しておかなきゃならん

183 18/09/08(土)14:59:11 No.531909960

>買うなら一括で買うよ 数千万一括はすげえな 家持つのかなり遅れる

184 18/09/08(土)14:59:30 No.531910018

住宅ローンって金利滅茶苦茶低いのに

185 18/09/08(土)14:59:33 No.531910028

>金のかかる趣味2つも持ってるのか… 車が趣味の人の事思えば大した事無いよ あっちは二桁万円毎月とかざらだし

186 18/09/08(土)14:59:51 No.531910070

カード会社から電話かかってかた場合の一言目が「リボ変更以外なら聞きます」 な「」は多いと聞く

187 18/09/08(土)14:59:55 No.531910077

実際上手く考えたなあとは思う 悪魔のシステムだよ

188 18/09/08(土)15:00:01 No.531910099

クレカ管理のスマホアプリとかありとあらゆる所にリボに変更ボタンが有って恐怖しかない

189 18/09/08(土)15:00:06 No.531910120

>>買うなら一括で買うよ >数千万一括はすげえな >家持つのかなり遅れる そう?今購入検討してるマンションはこんなの http://www.neko-cats.net/2015/03/6768/

190 18/09/08(土)15:00:19 No.531910162

カード会社の公式とかでリボ払いのシミュレート出来たりするからやってみるといいよ マジで減らねぇ

191 18/09/08(土)15:00:33 No.531910212

おいおいタワーマンションかよ

192 18/09/08(土)15:00:44 No.531910238

家は一括で買うメリットはあんま無いんだよな 金持ちでも節税目的で分割にする位

193 18/09/08(土)15:00:48 No.531910250

おれ頭悪いからリボと分割払いの違いが分からない

194 18/09/08(土)15:00:59 No.531910282

今不動産買うのはお勧めできない…

195 18/09/08(土)15:01:03 No.531910300

>そうやって毛嫌いするけど、リボのおかげで普通の支払い方法をする人たちが色々便利に使えてることも忘れちゃいけない >知り合いでもなんでもない人がリボで利子をたんと払ってるのは >黙って感謝の意でもって心の中で頭を下げるのが正しい なにそのガチャゲーの無課金と廃課金の構図

196 18/09/08(土)15:01:18 No.531910359

学校は道徳なんかより契約とか社会の仕組みとかもっと教えた方がいいんじゃないのか

197 18/09/08(土)15:01:21 No.531910371

>おれ頭悪いからリボと分割払いの違いが分からない リボ払いにしましょう! ポイントつくんですよ!

198 18/09/08(土)15:01:30 No.531910398

>住宅ローンって金利滅茶苦茶低いのに 税金で控除あるから金利1%以下なら戻ってくる額の方が多い

199 18/09/08(土)15:01:35 No.531910409

リボるけいん!

200 18/09/08(土)15:01:39 No.531910427

ちょっと思ったんだけどリボ払いしても普通にクレカ使うのと変わらないと思ってる人いない?

201 18/09/08(土)15:01:57 No.531910477

>学校は道徳なんかより契約とか社会の仕組みとかもっと教えた方がいいんじゃないのか あと市役所の手続きやらも教えてほしいね…

202 18/09/08(土)15:02:06 No.531910514

ローンだと10万の商品を12万にして1万を12回払う 後から月5000円ローンで別のものを買ったら毎月15000円になる リボだと追加で買ったら毎月の支払いが1万のままで 1万の内約が最初のが7000円に変わって2つめが月3000円 ってことでいいのか?

203 18/09/08(土)15:02:14 No.531910536

こういうので計算してみると…ってなる位減らないね https://www3.lifecard.co.jp/WebDesk/www/returnSimShopping/shoppingSimRiboInp.html?wid=shoppingSimRiboInp

204 18/09/08(土)15:02:24 No.531910563

リボ払いに親殺されたって人もいそうで怖い…

205 18/09/08(土)15:02:36 No.531910589

流石にこんだけ露骨に高金利だったら支払い苦しむアホ居ないだろうと思うと そんなことは無かったりするのが闇

206 18/09/08(土)15:03:09 No.531910691

国民みんな出リボすればワンチャン徳政令だぞ

207 18/09/08(土)15:03:12 No.531910703

>あと市役所の手続きやらも教えてほしいね… あと水道管とかインフラ関係の手続きも 回線契約意味わからん

208 18/09/08(土)15:03:48 No.531910815

>おれ頭悪いからリボと分割払いの違いが分からない リボ払い:クレジット会社が嬉しい 手数料あり分割払い:まあまあクレジット会社が嬉しい 手数料無し払い:クレジット会社嬉しくない!

209 18/09/08(土)15:04:27 No.531910955

>あと市役所の手続きやらも教えてほしいね… フィンランドは小学校で教えてるよ 離婚の手続きとかデスメタルとか

210 18/09/08(土)15:04:34 No.531910986

三菱UFJ-VISA ゴールドとかならリポでも年利9%だから良心的 銀行発行系のカードは低いのが結構あるよ

211 18/09/08(土)15:05:21 No.531911129

>学校は道徳なんかより契約とか社会の仕組みとかもっと教えた方がいいんじゃないのか 実際これは結構深刻な問題だと思う 金儲けは汚い事だから教えないって姿勢は本当によくない

212 18/09/08(土)15:05:24 No.531911141

分割は回数に応じて手数料がかかるけど利用残高は確実に減る リボ払いは常に手数料MAX状態で分割で払ってるのようなもんで毎月支払う金額によっては利用残高が減るどころか増える こんなイメージだけど間違ってたらごめん

213 18/09/08(土)15:05:45 No.531911202

>手数料無し払い:クレジット会社嬉しくない! といっても店側から2%程度とはいえ手数料徴収できるし…

214 18/09/08(土)15:06:29 No.531911352

わけわからなくなるからおまとめしませんか?xx銀行!って商売が成り立つのだ

215 18/09/08(土)15:06:33 No.531911365

>といっても店側から2%程度とはいえ手数料徴収できるし… 10%だぞ手数料 だからみんな嫌がる

216 18/09/08(土)15:06:42 No.531911386

>学校は道徳なんかより契約とか社会の仕組みとかもっと教えた方がいいんじゃないのか 中学にもなりゃ公民である程度やるだろ

217 18/09/08(土)15:06:46 No.531911403

>リボ払いは常に手数料MAX状態で分割で払ってるのようなもんで毎月支払う金額によっては利用残高が減るどころか増える そんなことってあるのか…

218 18/09/08(土)15:07:18 No.531911505

>三菱UFJ-VISA ゴールドとかならリポでも年利9%だから良心的 >銀行発行系のカードは低いのが結構あるよ リボにしては良心的なだけでまだまだ高い気がする…

219 18/09/08(土)15:07:53 No.531911625

月1~2万しか払わないのに買いまくるとなるんだろうか

220 18/09/08(土)15:08:03 No.531911660

一括は足かせ無く歩かせてくれて 手数料の無い分割は足かせを半分にして歩かせてくれて 手数料あり分割は足かせを半分にして小分けにして歩かせてくれて リボ払いは半永久的に自分が決めた足かせをつけて歩き続ける

221 18/09/08(土)15:08:07 No.531911669

リボ払いは毎月の支払額をコントロールできるのがメリット 「」からしたら結局取られる額は一緒じゃないかとか手数料高い分損じゃないかと思うだろうが それでも月々1万円以上は取られたくない(というか払えない)という人間は一定数存在するのだ

222 18/09/08(土)15:08:54 No.531911845

>10%だぞ手数料 >だからみんな嫌がる 風俗経営でもしてるの?

223 18/09/08(土)15:08:56 No.531911855

リボって元本+金利だから支払総額は増えても元本は減るんじゃないの・・・

224 18/09/08(土)15:09:22 No.531911941

>それでも月々1万円以上は取られたくない(というか払えない)という人間は一定数存在するのだ どうして買うんですか?

225 18/09/08(土)15:09:43 No.531911993

>そんなことってあるのか… https://www.rakuten-card.co.jp/revo/simulation/ 適当にいじってみ

226 18/09/08(土)15:09:47 No.531912009

>それでも月々1万円以上は取られたくない(というか払えない)という人間は一定数存在するのだ 買わなきゃいいのに…

227 18/09/08(土)15:09:47 No.531912010

>リボって元本+金利だから支払総額は増えても元本は減るんじゃないの・・・ カード使わなけりゃな!

228 18/09/08(土)15:09:50 No.531912016

>それでも月々1万円以上は取られたくない(というか払えない)という人間は一定数存在するのだ いやそもそも無い袖振るなよ…

229 18/09/08(土)15:10:24 No.531912118

>リボって元本+金利だから支払総額は増えても元本は減るんじゃないの・・・ つまり毎月の支払金額<金利+今月買った分の金額になればいくらでも返済できる

230 18/09/08(土)15:10:32 No.531912152

だってほしいし…

231 18/09/08(土)15:11:11 No.531912296

カードのお話すると毎回思うのだが クズが多すぎる…

232 18/09/08(土)15:11:12 No.531912302

知らんやつが悪い無知は悪を地で行く商売だ

233 18/09/08(土)15:11:19 No.531912322

>>それでも月々1万円以上は取られたくない(というか払えない)という人間は一定数存在するのだ >どうして買うんですか? それは俺に聞かれても分からん!

234 18/09/08(土)15:11:19 No.531912327

>10%だぞ手数料 10%とか他の店舗に投げてるやつや水商売だけ 普通は3% http://www.soumu.go.jp/main_content/000545437.pdf P17参照

235 18/09/08(土)15:11:41 No.531912410

欲しいものがある!でも月に使えるお金がもうない!そんなあなたに夢のサービス!

236 18/09/08(土)15:12:15 No.531912504

リボは悪くないだろ… 使う人間の心が悪いんだろ…

237 18/09/08(土)15:12:21 No.531912528

生かさず殺さずという萬田はんのモットーを一番体現しているのでは?

238 18/09/08(土)15:12:33 No.531912566

>>それでも月々1万円以上は取られたくない(というか払えない)という人間は一定数存在するのだ >どうして買うんですか? そうだよな・・・買えないよな・・・って時に悪魔のささやきが来る のった じごくだ

239 18/09/08(土)15:12:56 No.531912642

金利を考える知能もないタイプとなんか知らん間にリボ設定になってて膨れ上がってるタイプの2種類がいる (あくまで本人が知らない間になってるだけで一応契約書には書いてある)

240 18/09/08(土)15:12:59 No.531912652

>http://www.soumu.go.jp/main_content/000545437.pdf アメリカってカード大国とか聞いたがそんなでもないのな 韓国やべえ

241 18/09/08(土)15:13:21 No.531912712

>生かさず殺さずという萬田はんのモットーを一番体現しているのでは? 殺しても損はしないようになってるんだけどね 大量に殺したら死ぬ

242 18/09/08(土)15:13:34 No.531912761

水商売やってる「」とかいるのか

243 18/09/08(土)15:13:46 No.531912808

ソシャゲ+リボの合わせ技は自分を律せない人間を壊す ぶっちゃけゲーム関係はリボ禁止にした方がいいと思うマジで

244 18/09/08(土)15:13:51 No.531912832

>欲しいものがある!でも月に使えるお金がもうない!そんなあなたに夢のサービス! 別のカード会社を組んで引き出すぜー!

245 18/09/08(土)15:14:05 No.531912880

リボ払いにします。にデフォルトでチェック入ってる通販サイトもある 悪意が強い!

246 18/09/08(土)15:14:26 No.531912949

>アメリカってカード大国とか聞いたがそんなでもないのな >韓国やべえ キャッシュレスが普及してる国ってのは自国通貨に信用が無い事の裏返しだけどね

247 18/09/08(土)15:14:28 No.531912955

韓国は偽造通貨が出回りすぎてるせいなのでは

248 18/09/08(土)15:14:33 No.531912978

>リボって元本+金利だから支払総額は増えても元本は減るんじゃないの・・・ リボは月々の定額支払額を金利以下にできるのが極悪 総額が膨らんで5000円以上の利子払わなくちゃいけなくなっても ずっと定額で5000円しか払わないので永遠に元本は減らない

249 18/09/08(土)15:14:44 No.531913023

少額とはいえ金を支払うので返済しているかのように錯覚してしまう そしてまたリボ払いで買って…のループ

250 18/09/08(土)15:15:00 No.531913068

自分の代わりに払ってる状態なんだから借金なのは当たり前なんだが

251 18/09/08(土)15:15:10 No.531913097

>韓国やべえ 現金信用度が自国判定でも低いので ある意味自覚して使ってるとも言える

252 18/09/08(土)15:15:42 No.531913181

とりあえずリボ登録しておきますんでー いらないと思ったら後で解除出来ますんでー

253 18/09/08(土)15:15:57 No.531913236

>韓国やべえ 脱税防止とか表に出てこない経済追い出すためにカード推進したからね 後紙幣の最高額が1万ウォン札で1000円相当で不便だってのがある

254 18/09/08(土)15:16:06 No.531913274

>リボ払いにします。にデフォルトでチェック入ってる通販サイトもある >悪意が強い! PCのソフトインスコするときに抱き合わせのソフトをデフォでyesにすると違法になってた気がするけど これもやればいいのに

255 18/09/08(土)15:16:10 No.531913286

まさか借りてるぶん返すまで借りれなくなるとは思わなかったよ

256 18/09/08(土)15:16:17 No.531913314

>とりあえずリボ登録しておきますんでー >いらないと思ったら後で解除出来ますんでー 解除の手続きめんどくさすぎるんですけおおおおおお

257 18/09/08(土)15:16:23 No.531913327

>アメリカってカード大国とか聞いたがそんなでもないのな 結構現金のみの店もあるし チップで使ったりするし 米国の低所得層は銀行口座すら持ってなくてデビットカードすら使えないので… それに米国や欧州だと基本はVisaデビットとかでクレジットの割合は案外少なめ

258 18/09/08(土)15:16:32 No.531913362

例外があるとはいえ ご利用は計画的にってご利用を計画的にできないからリボに手を出したりするからな…

259 18/09/08(土)15:16:36 No.531913378

>とりあえずリボ登録しておきますんでー >いらないと思ったら後で解除出来ますんでー …すぞ

260 18/09/08(土)15:17:06 No.531913478

これがグレーゾーン撤廃までは28.8%ぐらいだったんだから恐ろしい

261 18/09/08(土)15:17:13 No.531913508

そもそも毎月5000円支払いなのに万単位の買い物出来るのがおかしいんだよ

262 18/09/08(土)15:17:14 No.531913514

欲しいものがあっても金が足りなきゃ我慢しないとダメだよ!

263 18/09/08(土)15:17:18 No.531913527

つくる時リボいらねっていったら怪訝な顔をされた理由がよくわかった でもでも2回は使えますしあとからリボにもできますからねっってひつこかった

264 18/09/08(土)15:17:26 No.531913561

支払い済んでないのに追加購入すると少額だろうと地獄が広がるからな

265 18/09/08(土)15:17:28 No.531913564

>これがグレーゾーン撤廃までは28.8%ぐらいだったんだから恐ろしい 闇金かオイ

↑Top