虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/08(土)13:49:58 サメ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)13:49:58 No.531897747

サメ…

1 18/09/08(土)13:50:59 No.531897948

お腹触ると寝ちゃうみたい

2 18/09/08(土)13:52:39 No.531898244

シャチ王国

3 18/09/08(土)13:55:57 No.531898800

しかしメガロドンとシャチなら…?

4 18/09/08(土)13:57:12 No.531899012

全部のパラメーターで勝負にならない相手に挑ますなや…

5 18/09/08(土)13:58:08 No.531899177

それでもサメだって強いんだぞ ただ結局は体重と体格が物を言うだけだ

6 18/09/08(土)13:59:49 No.531899482

最近サメが先行とって噛みつきに来るから皮とかボロボロらしいな

7 18/09/08(土)14:00:11 No.531899541

サメといえばサメパンチですよね!

8 18/09/08(土)14:00:58 No.531899684

人食いシャチの映画もあるのかな…探せばありそうだな

9 18/09/08(土)14:01:14 No.531899728

>最近サメが先行とって噛みつきに来るから皮とかボロボロらしいな サメ頑張ってるな…

10 18/09/08(土)14:01:28 No.531899775

サメは危ないからシャチだって積極的にサメを襲うわけじゃないんだよな 最近サメの肝臓狙ってるらしいけど

11 18/09/08(土)14:01:45 No.531899821

>しかしメガロドンとシャチなら…? 大人同士ではさすがに敵わないので 子供を狙ったり先に餌を全部掻っ攫うようになったシャチ

12 18/09/08(土)14:02:18 No.531899911

というかホホジロさんはバランス型なので大きさ以外に強みがない 専用ラジエーター積んでスピード特化になるようなバカ進化するのもいるのがサメさんの良い所だ

13 18/09/08(土)14:02:27 No.531899944

>人食いシャチの映画もあるのかな…探せばありそうだな 昔だが「オルカ」てのが

14 18/09/08(土)14:02:42 No.531900001

あの体格で戯れてくる 死ぬ

15 18/09/08(土)14:02:56 No.531900040

百獣の王ライオンがそんなに強くないみたいな

16 18/09/08(土)14:02:58 No.531900049

>>人食いシャチの映画もあるのかな…探せばありそうだな >昔だが「オルカ」てのが 人食ってねーじゃねーか!

17 18/09/08(土)14:03:35 No.531900172

生物の勝ち負けは格闘技ではないからな メガ魯鈍はもう居ない シャチは繁栄してる

18 18/09/08(土)14:03:51 No.531900214

だってシャチって基本人襲わないし

19 18/09/08(土)14:05:26 No.531900498

>生物の勝ち負けは格闘技ではないからな >メガ魯鈍はもう居ない >シャチは繁栄してる それ言い出すとサメの繁栄っぷりに勝てる脊椎生物があんまいない…

20 18/09/08(土)14:05:58 No.531900601

シャチの淘汰で最近のサメは触れるものみな傷つける気性の粗いのしか生き残らなかっただけでしょ

21 18/09/08(土)14:07:02 No.531900800

>シャチの淘汰で最近のサメは触れるものみな傷つける気性の粗いのしか生き残らなかっただけでしょ いいや 世界中でなんだ…

22 18/09/08(土)14:08:15 No.531901005

>人食ってねーじゃねーか! 脚は食ったぞ

23 18/09/08(土)14:08:37 No.531901067

>シャチの淘汰で最近のサメは触れるものみな傷つける気性の粗いのしか生き残らなかっただけでしょ 逆だ ホホジロザメやイタチザメやハンマーヘッドとか気性の荒い奴は一部を残して死んだ コバンザメみたいな小さくて大人しいのが細々と生き残り魚になっていった

24 18/09/08(土)14:09:21 No.531901199

天敵が存在しない生物とは言ったものだ

25 18/09/08(土)14:09:34 No.531901234

>ホホジロザメやイタチザメやハンマーヘッドとか気性の荒い奴は一部を残して死んだ >コバンザメみたいな小さくて大人しいのが細々と生き残り魚になっていった つまり生き残った気性の荒いサメはロックな奴らというわけだ

26 18/09/08(土)14:09:53 No.531901303

>それ言い出すとサメの繁栄っぷりに勝てる脊椎生物があんまいない… サメさん古い規格なのに拡張性がおかしい…

27 18/09/08(土)14:09:55 No.531901308

人も襲うアオザメとかが自分よりでかい物を襲うようになってきてるのはシャチのせい

28 18/09/08(土)14:09:59 No.531901323

さめのおなかおいしい! あとはおいしくないからいらない…(ポイッ

29 18/09/08(土)14:10:21 No.531901388

>つまり生き残った気性の荒いサメはロックな奴らというわけだ 実際AC/DCとか聴かせると喜ぶらしいよサメさん

30 18/09/08(土)14:11:14 No.531901543

シャチを食うためにサメがシャチより大型化するのはまだなの

31 18/09/08(土)14:11:21 [ジンベエザメ] No.531901572

こんにちは どうもうないきものです

32 18/09/08(土)14:12:55 No.531901855

>実際AC/DCとか聴かせると喜ぶらしいよサメさん サメを音楽で落ち着かせるサメ映画…!

33 18/09/08(土)14:13:03 No.531901874

ジンベエさんは癒し系じゃない?

34 18/09/08(土)14:13:07 No.531901887

シャチも帆船時代は人も襲ってたのにな スクリューで動く船になってからはそういう報告がなくなったようだけど

35 18/09/08(土)14:13:39 No.531901988

書き込みをした人によって削除されました

36 18/09/08(土)14:13:55 No.531902038

この前脚骨格で手じゃなくてただの鰭状になってるの勿体ないな…

37 18/09/08(土)14:14:28 No.531902136

シャチの骨格見るとちょっと言葉を失うよね

38 18/09/08(土)14:14:36 No.531902154

>シャチを食うためにサメがシャチより大型化するのはまだなの 軟骨だから巨大化するとスピードも防御力もどんどん低下する そんな奴が気性荒くても何もできずに返り討ちにされる

39 18/09/08(土)14:14:56 No.531902226

そこまでやっといてなんで尾ひれに骨通さなかったんだという疑問は湧く

40 18/09/08(土)14:14:59 No.531902241

つまりウバザメはきょうぼう…

41 18/09/08(土)14:16:03 No.531902413

>軟骨だから巨大化するとスピードも防御力もどんどん低下する >そんな奴が気性荒くても何もできずに返り討ちにされる そしてダメージを負ったシャチはグループから捨てられる

42 18/09/08(土)14:16:03 No.531902414

>そこまでやっといてなんで尾ひれに骨通さなかったんだという疑問は湧く 骨は基本的に退化か転用の方向でしか進化しないので無い骨を増やせというのは無茶

43 18/09/08(土)14:17:01 No.531902612

メガロドンは食う相手がいなくなったから絶滅したそうなので一応シャチには負けなかったんだな

44 18/09/08(土)14:17:03 No.531902621

>そしてダメージを負ったシャチはグループから捨てられる 観察だけして放置するにんげんさんいいよね…

45 18/09/08(土)14:17:06 No.531902631

サメも群れることを覚えればいいのに シュモクは群れてたな

46 18/09/08(土)14:17:47 No.531902767

>そしてダメージを負ったシャチはグループから捨てられる なんでそんなことするの…

47 18/09/08(土)14:17:49 No.531902774

メガロのエサは恐竜だろうしな シャチがその恐竜に勝てるとは思えん

48 18/09/08(土)14:18:19 No.531902861

>>そしてダメージを負ったシャチはグループから捨てられる >なんでそんなことするの… だって体中噛み跡だらけなんだよ? わるいびょうきとかになったらこまるよね? ばいばい

49 18/09/08(土)14:18:56 No.531902976

サメって実は深海生多いしなぁ 表層泳いでるのはマイナーとまでは言わないけど一部に過ぎない

50 18/09/08(土)14:18:57 No.531902980

>だって体中噛み跡だらけなんだよ? >わるいびょうきとかになったらこまるよね? >ばいばい 合理的だなてめー!

51 18/09/08(土)14:19:51 No.531903123

>ホホジロザメやイタチザメやハンマーヘッドとか気性の荒い奴は一部を残して死んだ だから生き残ったのはより気性が荒いということだろ サメは襲う前に並走して自分よりサイズが小さいか確認するクセがあった より気性が荒くなってそんな手間隙もかけずにいきなりガブリするようになった

52 18/09/08(土)14:19:56 No.531903134

サメ映画のサメはサメというよりサメの姿したシャチだよねあれ

53 18/09/08(土)14:19:57 No.531903142

真の敗北者ってのは生存競争に負け続けて僻地に追いやられたシーラカンスみたいなのを言うんだ

54 18/09/08(土)14:20:12 No.531903186

治療とか出来ないし病気の蔓延する原因は隔離するしかないじゃん!

55 18/09/08(土)14:20:34 No.531903249

そもそもシャチは漢字で魚へんに虎って強そうだし…

56 18/09/08(土)14:20:34 No.531903252

シーラカンスもしぶといやつだな

57 18/09/08(土)14:20:34 No.531903254

トップクラスの古参で恐らく最後の最後まで種として生き残るであろうサメ ある意味シャチに勝ってる

58 18/09/08(土)14:20:56 No.531903303

>シャチの骨格見るとちょっと言葉を失うよね 恐竜の間違いじゃないの…?ってなるなった

59 18/09/08(土)14:21:26 No.531903395

シャチ可愛いけどでかいから近くにいたら流石に命の危険を感じると思う

60 18/09/08(土)14:21:56 No.531903468

所詮硬骨が開発される以前の旧世代機だからなサメは

61 18/09/08(土)14:22:06 No.531903505

>最近サメが先行とって噛みつきに来るから皮とかボロボロらしいな 先行取ったサメはその後どうなったんですか…?

62 18/09/08(土)14:22:45 No.531903621

サメは賢さでも負けそう

63 18/09/08(土)14:23:20 No.531903722

>所詮硬骨が開発される以前の旧世代機だからなサメは この旧世代機繁栄しすぎじゃない?

64 18/09/08(土)14:23:46 No.531903796

シャチが雑滅危惧種のサメの肝臓のおいしさに目覚めたのニュースになってたね…

65 18/09/08(土)14:24:16 No.531903883

まぁ旧世代機のが広まるのはよくある話だし…

66 18/09/08(土)14:24:27 No.531903917

>先行取ったサメはその後どうなったんですか…? わからん 流石にヒレばっくり食われたシャチさんとかそのまま黙って逃げるとは思えんが…

67 18/09/08(土)14:26:12 No.531904209

>シャチが雑滅危惧種のサメの肝臓のおいしさに目覚めたのニュースになってたね… マジで肝臓だけ食べて捨ててやがる…

68 18/09/08(土)14:26:37 No.531904295

コバンザメはサメじゃないぞ

69 18/09/08(土)14:27:04 No.531904373

硬骨魚類はサメ並みに超強くなったりしないの

70 18/09/08(土)14:27:30 No.531904439

>サメは賢さでも負けそう 視力重視タイプとか長距離移動タイプはわりと賢さがあるらしい ただし調べるのがちょうたいへん

71 18/09/08(土)14:27:56 No.531904503

シャチには呼吸という最大の弱点があるし…

72 18/09/08(土)14:28:51 No.531904674

シャチは超音波で遠距離攻撃も出来るのが酷い

73 18/09/08(土)14:29:55 No.531904855

サメとワニはデカい哺乳類に負ける様が有名だから馬鹿にされがちだけど生物として完成が早すぎた面もあるよね

74 18/09/08(土)14:30:02 No.531904870

サメをいじめるな愚かなシャチッパリめ

75 18/09/08(土)14:30:22 No.531904932

海のほとんどは深海 表層で意気がるやつなんて所詮は真の大海を知らぬ雑魚よ

76 18/09/08(土)14:30:24 No.531904935

>サメとワニはデカい哺乳類に負ける様が有名だから馬鹿にされがちだけど生物として完成が早すぎた面もあるよね 昔のセガかよ

77 18/09/08(土)14:30:56 No.531905027

同じリングにあげるなら体重別階級にしません?

78 18/09/08(土)14:32:43 No.531905322

魚類で一番でかいのってサメ?

79 18/09/08(土)14:33:10 No.531905405

>シャチは超音波で遠距離攻撃も出来るのが酷い 遠距離攻撃で脳震盪だか起こせるんだっけ

80 18/09/08(土)14:33:54 No.531905544

>魚類で一番でかいのってサメ? ジンベエ

81 18/09/08(土)14:33:58 No.531905553

>真の敗北者ってのは生存競争に負け続けて僻地に追いやられたシーラカンスみたいなのを言うんだ 絶滅しない限り負けではない

82 18/09/08(土)14:34:01 No.531905560

>魚類で一番でかいのってサメ? たしか最大がジンベエさんで次点がウバさん次がホホジロ 全部サメだわ…

83 18/09/08(土)14:34:03 No.531905566

シャチはあの巨体で温血動物なので生きるためには めちゃめちゃ食わないといけない サメさんはイメージに反してわりと低燃費な動物で そんなに必死こいて食わなくてもいい 戦って勝つか負けるかだけが尺度じゃないと思う

84 18/09/08(土)14:34:45 No.531905695

生物界では生き残ってさえいれば勝ちなんだよな ニッチを確保するのも戦略だ

85 18/09/08(土)14:34:53 No.531905722

>魚類で一番でかいのってサメ? ジンベイザメが居るからそうなるのかな それでもシロナガスには到底及ばないんだから哺乳類強い

86 18/09/08(土)14:35:20 No.531905796

ただし最も長寿な脊椎動物は サメさん

87 18/09/08(土)14:35:20 No.531905799

シーラカンスさんはなんだかんだ二つも生息地持ってて対応するように二種生き残ってるので

88 18/09/08(土)14:35:46 No.531905865

>戦って勝つか負けるかだけが尺度じゃないと思う つまり最強は鰯…?

89 18/09/08(土)14:36:26 No.531905986

カスザメさんのカスっぷりはヤバい

90 18/09/08(土)14:37:53 No.531906249

ひょっとしてサメってあんまり強くないのでは

91 18/09/08(土)14:38:21 No.531906325

シャチはたっぷり食わなきゃいけないけど 食い物を選り好みできるくらいに食うに困ってないし…

92 18/09/08(土)14:38:34 No.531906353

>ただし最も長寿な脊椎動物は >サメさん 400歳は誰にも到達できない次元過ぎる…

93 18/09/08(土)14:39:17 No.531906481

>400歳は誰にも到達できない次元過ぎる… なそ にん

94 18/09/08(土)14:39:31 No.531906523

>400歳は誰にも到達できない次元過ぎる… 現在の人類じゃ正確に測定できないから実際はもうちょっと違うかもしれないし…

95 18/09/08(土)14:39:55 No.531906592

徳川と同期のサメ

96 18/09/08(土)14:41:00 No.531906785

シロワニはデカイ子犬なんて話聞くけどどれくらい子犬なんだろう

97 18/09/08(土)14:41:10 No.531906820

言っとくけどメガロドンはクジラ類の登場ともに見事に絶滅してるから 普通にクジラにぶっ殺されたって説が定説になりつつあるぞ

98 18/09/08(土)14:41:46 No.531906922

最近シャチのスレでサメが逆襲してるってよく聞くけどソースが見当たらない…

99 18/09/08(土)14:41:58 No.531906959

海には不思議がいっぱいだからな理論上無限に生きるベニクラゲとか ホンビノスガイのミンが500歳超えとか

100 18/09/08(土)14:42:47 No.531907118

それで健康食品でよくサメがあるのか

101 18/09/08(土)14:42:50 No.531907126

わざわざ絵で説明する必要なくね?

102 18/09/08(土)14:43:09 No.531907171

>最近シャチのスレでサメが逆襲してるってよく聞くけどソースが見当たらない… 海外のシャチ観測ニュースなんかを見るといいよ

103 18/09/08(土)14:44:12 No.531907370

動物の強さを戦った場合の優劣で語るのも面白いけどそれが種としての強さとイコールな訳じゃないから混同はしたらだめだね シャチがいるピラミッドの頂点は個体数が少ない不安定な場所でもある訳だから

104 18/09/08(土)14:44:47 No.531907467

>わざわざ絵で説明する必要なくね? 何が言いたいのかさっぱりわからない 意図を教えてほしい

105 18/09/08(土)14:44:54 No.531907488

サメさんは歯がいっぱいはえかわるし 軟骨のさいせいできるし 無敵なのでは?

106 18/09/08(土)14:45:11 No.531907533

ダルマザメの事言ってるのかな…

107 18/09/08(土)14:45:49 [シロナガスクジラ] No.531907630

雑魚どもめ…

108 18/09/08(土)14:46:52 No.531907801

>雑魚どもめ… まぁ成体のお前さんには武器なしじゃ誰も勝てんわな

109 18/09/08(土)14:46:54 [マッコウ] No.531907805

いやあんたジャンルが違うだろ

110 18/09/08(土)14:47:42 No.531907932

ナガスさんはあれでいて一次消費者なのが強い 食料はほぼ無限にあるし口開けて泳いでれば勝手に入ってくる

111 18/09/08(土)14:47:57 No.531907980

マッコウさんは体育会系社会人 シャチは大学生 イルカは高校生

112 18/09/08(土)14:48:51 No.531908136

シロナガスって地球の歴史上で最大最強だからな 武器なしじゃ誰も勝てない

↑Top