18/09/08(土)13:41:03 やる気... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/08(土)13:41:03 No.531896235
やる気がないなら帰れって自分が帰りたいと思ってるから出てしまった言葉なんじゃないかと思う
1 18/09/08(土)13:43:11 No.531896563
分かってて帰る人もいると思う
2 18/09/08(土)13:43:28 No.531896611
何かドラマとかのセリフが元ネタに有りそうな決まり文句だよねやる気無いなら帰れって
3 18/09/08(土)13:44:28 No.531896777
山口メンバーはどこに帰りたかったの?
4 18/09/08(土)13:44:42 No.531896811
やりたくない部活だったら言質取ったぞ!って帰るわ
5 18/09/08(土)13:44:59 No.531896862
部活自体半強制でやる気なんかなかった
6 18/09/08(土)13:45:03 No.531896869
体育教師が言ってたからそういう連中にとっては普通の言葉なんだろう
7 18/09/08(土)13:45:39 No.531896988
やりたくない部活なんでやってんだよ
8 18/09/08(土)13:46:04 No.531897059
帰れって強制されちゃったからなー!かー!
9 18/09/08(土)13:47:05 No.531897246
言質とった!
10 18/09/08(土)13:47:53 No.531897385
先生も子供の面倒見ずに自分の仕事したいし子供も帰りたいしwinwinの関係なのでは
11 18/09/08(土)13:47:54 No.531897392
これで本当に帰る奴は浮いてたやつだけ
12 18/09/08(土)13:48:24 No.531897468
やる気がないなら帰れ!(キマッたな…)
13 18/09/08(土)13:48:47 No.531897548
>やりたくない部活なんでやってんだよ 俺の行ってた学校は部活強制だった
14 18/09/08(土)13:48:52 No.531897561
>これで本当に帰る奴は浮いてたやつだけ こういうやつ
15 18/09/08(土)13:49:11 No.531897609
>やりたくない部活なんでやってんだよ 田舎だと全員強制入部みたいなわけのわからん文化があったのだ
16 18/09/08(土)13:49:21 No.531897655
これで本当に帰るやつ見たことないなぁ
17 18/09/08(土)13:49:57 No.531897743
部活は好きだけどやりたくない事だって有る
18 18/09/08(土)13:50:05 No.531897770
やりたい奴に言うセリフならわかるんだけどね… やりたくないから帰るね…
19 18/09/08(土)13:50:07 No.531897777
帰るどころか警察呼ぶなんてひどいよね
20 18/09/08(土)13:50:11 No.531897797
ネット上にはよくいるよな本当に帰ったったわみたいなの
21 18/09/08(土)13:50:37 No.531897880
モチベーションあるやつに言うセリフであって 練習だらけてる奴に言うセリフではないよな
22 18/09/08(土)13:50:49 No.531897918
>こういうやつ ?
23 18/09/08(土)13:50:54 No.531897934
本当に帰ったやつを呼び戻すって言い訳して一緒に帰ったことならある
24 18/09/08(土)13:51:01 No.531897954
急にドラマごっこしないでほしい
25 18/09/08(土)13:51:20 No.531898019
好きだから部活に入ったんだけどね 部活になって決められた練習とかさせられるうちに(帰ってゲームやりて…)ってなるんだね…
26 18/09/08(土)13:51:28 No.531898041
>ネット上にはよくいるよな本当に帰ったったわみたいなの 俺ADHDだから~さんもいっぱいいる
27 18/09/08(土)13:51:52 No.531898100
言ってる事と主張がちぐはぐな先生が悪いだけですよね?
28 18/09/08(土)13:52:01 No.531898129
言葉の裏側にある真意を読み取る訓練らしいな
29 18/09/08(土)13:52:06 No.531898142
こういう正当なのじゃなくて明らかに理不尽な怒られ方した時は帰ってやろうかと妄想した
30 18/09/08(土)13:52:46 No.531898271
教師がガチで嫌われてると集団で帰るやつ
31 18/09/08(土)13:52:58 No.531898305
>言ってる事と主張がちぐはぐな先生が悪いだけですよね? えっ!?
32 18/09/08(土)13:53:04 No.531898321
実際体育教師の頭なんてすっからかんだから 後々思い返すと聞く道理はなかったな…って事案が多すぎる
33 18/09/08(土)13:53:06 No.531898329
本当にやる気があるかとかじゃないんだよ とりあえず謝ってやり過ごせって合図なんだよ
34 18/09/08(土)13:53:51 No.531898433
「」は行動力のないビビリだからこう言われたら黙って練習してそう
35 18/09/08(土)13:53:54 No.531898442
>自閉症のあるわが子のこだわり日記
36 18/09/08(土)13:53:54 No.531898443
>教師がガチで嫌われてると集団で帰るやつ 集団で帰るのはまぁわかる 一人で帰るのはおかしいやつ扱いされても仕方ない
37 18/09/08(土)13:54:00 No.531898460
>実際体育教師の頭なんてすっからかんだから こういうの見ててキツい…
38 18/09/08(土)13:54:20 No.531898521
>実際体育教師の頭なんてすっからかんだから >後々思い返すと聞く道理はなかったな…って事案が多すぎる 体育教師とか抜きにして大人って意地になって譲らなくなるよね
39 18/09/08(土)13:54:35 No.531898561
自分から望んで入った部活ならこういうのは耐えざるを得ないけど 強制とか誰かしらの指示を受けてとかなら帰ってもいいよね
40 18/09/08(土)13:54:42 No.531898576
>>自閉症のあるわが子のこだわり日記 よせ 今はこれが普通でしょ?みたいな流れになってる
41 18/09/08(土)13:55:00 No.531898623
何がすごいってやる気出す練習プランの作成を教師が放棄してるのに怒鳴る権利だけはあること
42 18/09/08(土)13:55:12 No.531898665
教師だって本当はオスガキの面倒なんて放り出して女子更衣室を覗いたりしたいんだよ わかってやりなよ
43 18/09/08(土)13:55:39 No.531898743
空気によっては全員帰るよこういうの
44 18/09/08(土)13:55:41 No.531898747
>体育教師とか抜きにして大人って意地になって譲らなくなるよね ここで逆張りレスポンチバトル見てると本当そう思う
45 18/09/08(土)13:55:53 No.531898788
先生だって給料増えるわけでもないのに部活の顧問なんかやらされて 本当ならやる気なんか一欠片も湧きゃしないし さっさと帰って明日の授業の準備したいのだ…
46 18/09/08(土)13:56:03 No.531898818
本物は言ってないのに言ったことにして帰る
47 18/09/08(土)13:56:05 No.531898826
スポーツ推薦生相手ならともかく一般入部の学生に対してやる気を出させることを放棄して帰ってもいいってあんた
48 18/09/08(土)13:56:10 No.531898848
>>実際体育教師の頭なんてすっからかんだから >>後々思い返すと聞く道理はなかったな…って事案が多すぎる >体育教師とか抜きにして大人って意地になって譲らなくなるよね 自身大人になって柔軟性を失って あんな風にはなりたくないと思ってた大人になったんだろうなって…子供の頃何考えてたか忘れたけど…
49 18/09/08(土)13:56:15 No.531898857
>>実際体育教師の頭なんてすっからかんだから >こういうの見ててキツい… 子供が言ってるなら分かるよ 大人に反抗的になって嫌いな奴を見下そうとするなんて良くある話だろうし いい年したおっさんが言ってるのがキッツい
50 18/09/08(土)13:56:22 No.531898872
>本物は言ってないのに言ったことにして帰る 本物は部活に入らない
51 18/09/08(土)13:56:37 No.531898913
一度帰った子がいたなあ 自閉症ってわけじゃなく腹に据えかねたって感じだった
52 18/09/08(土)13:56:40 No.531898925
>本当にやる気があるかとかじゃないんだよ >とりあえず謝ってやり過ごせって合図なんだよ 生徒みんな暗黙の了解なのにこれで帰る奴は周りに平気で迷惑かけるクソ野郎 またそいつにみんなの時間取られるし
53 18/09/08(土)13:56:54 No.531898966
やる気があるやつが一時的に気が抜けてた場合か 絶対やめられないやつに言うなら効果ある どちらでもないやつなら帰る
54 18/09/08(土)13:57:10 No.531899008
>何がすごいってやる気出す練習プランの作成を教師が放棄してるのに いいよね 自分のやる気を出させない相手が悪いと開き直るの こういうのはどういうプランを作ろうとも怠けて相手のせいにするから人生楽しそうで羨ましい
55 18/09/08(土)13:57:12 No.531899013
>子供が言ってるなら分かるよ >大人に反抗的になって嫌いな奴を見下そうとするなんて良くある話だろうし >いい年したおっさんが言ってるのがキッツい むしろ大人になった教員のなり方を知ったら当然の感想では? 別に優秀者がなるわけでも競争でかったやつがなるわけでもないし
56 18/09/08(土)13:57:30 No.531899065
帰るやつって自閉症だからじゃなくて怒ってるから帰るよね
57 18/09/08(土)13:57:43 No.531899098
>いいよね >自分のやる気を出させない相手が悪いと開き直るの >こういうのはどういうプランを作ろうとも怠けて相手のせいにするから人生楽しそうで羨ましい 社会人相手ならともかく学生相手にそれが通用するわけないわ
58 18/09/08(土)13:57:50 No.531899116
>何がすごいってやる気出す練習プランの作成を教師が放棄してるのに怒鳴る権利だけはあること 部活動だしいいんじゃないの…ん
59 18/09/08(土)13:57:55 No.531899131
うんうん君は自閉症じゃないよ
60 18/09/08(土)13:57:57 No.531899140
他のやつからしてもこんな顧問無駄にキレさせそうなやつ 帰ってもらった方がいいっちゃいい
61 18/09/08(土)13:57:59 No.531899153
これやって生徒のほとんどに帰られた新米顧問がいたけど後日ベテラン先生複数名がやってきて帰った生徒を叱ってた
62 18/09/08(土)13:58:07 No.531899174
>生徒みんな暗黙の了解なのにこれで帰る奴は周りに平気で迷惑かけるクソ野郎 和?
63 18/09/08(土)13:58:21 No.531899211
>帰るやつって自閉症だからじゃなくて怒ってるから帰るよね スレ画の子は別に怒って帰ったわけじゃなさそうだぞ?
64 18/09/08(土)13:58:24 No.531899219
>先生だって給料増えるわけでもないのに部活の顧問なんかやらされて >本当ならやる気なんか一欠片も湧きゃしないし >さっさと帰って明日の授業の準備したいのだ… じゃあ皆で帰ればwin-winってことじゃん!
65 18/09/08(土)13:58:37 No.531899260
2年の時に似たような感じで辞めろと言われて辞めた奴がいたけどそいつが正解だった 同学年は全員担任に思う所はあったので 3年の大会はほぼ全員ボイコットして参加したのは2人だった
66 18/09/08(土)13:58:53 No.531899306
夏休みになんで学校行って部活しなきゃなんないんだよ!って思ってやる気ないから行かなかったのに顧問が電話かけてきたりもするぞ! 強豪校でもなかったのにどうして…
67 18/09/08(土)13:58:54 No.531899313
>これやって生徒のほとんどに帰られた新米顧問がいたけど後日ベテラン先生複数名がやってきて帰った生徒を叱ってた 先生が帰れって言って帰ったのに理不尽では
68 18/09/08(土)13:59:04 No.531899349
>むしろ大人になった教員のなり方を知ったら当然の感想では? >別に優秀者がなるわけでも競争でかったやつがなるわけでもないし 頭の中身が詰まってそうなレスだな…素晴らしい…
69 18/09/08(土)13:59:12 No.531899372
気を抜いてやってると怪我するから真面目にやりなさいよと教えないといけないのでは…
70 18/09/08(土)13:59:20 No.531899386
>>先生だって給料増えるわけでもないのに部活の顧問なんかやらされて >>本当ならやる気なんか一欠片も湧きゃしないし >>さっさと帰って明日の授業の準備したいのだ… >じゃあ皆で帰ればwin-winってことじゃん! そういうこと(笑)
71 18/09/08(土)13:59:27 No.531899409
帰った系のおっさんは歳食ってもこんな感じなんだな
72 18/09/08(土)13:59:31 No.531899422
やる気がないなら帰れって しつけとして全く意味や効果のない言葉だよね
73 18/09/08(土)13:59:32 No.531899423
本当の気持ちを読み取ってそっちに従って行動するって忖度だよね 忖度わるいこと おれしってる
74 18/09/08(土)13:59:58 No.531899506
>生徒みんな暗黙の了解なのにこれで帰る奴は周りに平気で迷惑かけるクソ野郎 >またそいつにみんなの時間取られるし 妄想で語り過ぎる…
75 18/09/08(土)14:00:01 No.531899515
教師は社会に出たことがないから社会人は~とか語るのはおかしいとかいうやついるよね
76 18/09/08(土)14:00:03 No.531899526
>頭の中身が詰まってそうなレスだな…素晴らしい… すごい同じ文章返せばそれで反論が成立する空っぽな感想だ
77 18/09/08(土)14:00:07 No.531899534
>2年の時に似たような感じで辞めろと言われて辞めた奴がいたけどそいつが正解だった >同学年は全員担任に思う所はあったので >3年の大会はほぼ全員ボイコットして参加したのは2人だった やる気ない部活動に時間使うのは意味ないしそりゃ辞めるべきだな 何も得られない
78 18/09/08(土)14:00:08 No.531899538
言外にあることを察してほしいなんて女の子みたいだ
79 18/09/08(土)14:00:16 No.531899555
>スレ画の子は別に怒って帰ったわけじゃなさそうだぞ? 帰れじゃなくて帰っていいでかえるなら不満はあると思う
80 18/09/08(土)14:00:18 No.531899557
邪魔すんなら返って~
81 18/09/08(土)14:00:34 No.531899611
>教師は社会に出たことがないから社会人は~とか語るのはおかしいとかいうやついるよね そうじゃないの?
82 18/09/08(土)14:00:38 No.531899623
>邪魔すんなら返って~ あいよー
83 18/09/08(土)14:00:58 No.531899683
>妄想で語り過ぎる… 実体験だけど? 部活の時間なのにみんなでそいつの家行かされたし
84 18/09/08(土)14:01:04 No.531899700
帰ったら当然怒るし帰らないならやる気があるということだな!やる気があるのに何故こんなことになった!となる 結局「黙ってやり過ごす」ことを選ぶマインドが作れるので軍隊とかでは有効なメソッドとして使われる 先生がやるのは意識的か無意識的かは分からないけど
85 18/09/08(土)14:01:14 No.531899730
生徒っていわば普通の社会人にとってみれば顧客みたいなもんでしょ その顧客に帰っていいよって言えるなんて楽な仕事すぎる
86 18/09/08(土)14:01:36 No.531899798
感情にまかせて帰れなんていう方が悪い
87 18/09/08(土)14:01:39 No.531899805
なので公立は部活動縮減の動きはどんどん活発になってる 休養日は義務付けられたし練習時間も削減の方向 どうせ私立に勝てないしね
88 18/09/08(土)14:01:44 No.531899815
自閉症扱いなのかいまこういうのって 俺はみんなとは違う目線で部活やってたし顧問も的外れだったからこういわれたら帰ってたけどな… 自主トレしてたほうが効率的だった
89 18/09/08(土)14:01:46 No.531899824
>部活の時間なのにみんなでそいつの家行かされたし クソ教師だなぁと思う
90 18/09/08(土)14:01:50 No.531899834
部活の顧問で休日1日出ても日給千円ちょっとしかもらえないと知ってから少し見る目が変わった
91 18/09/08(土)14:01:58 No.531899853
かっけぇ…
92 18/09/08(土)14:02:11 No.531899887
>そうじゃないの? もしそうだったら子供に物を教えていい人間なんて一握りしかいなくなるよ
93 18/09/08(土)14:02:14 No.531899896
スレ画の漫画の時点で練習していてダレてるのか 休憩中にダレてるのか判断付かないし 夏休みの部活なら中3は引退してるとしても中2の先輩はいる中でダレるって状況になるかな…
94 18/09/08(土)14:02:19 No.531899912
>>教師は社会に出たことがないから社会人は~とか語るのはおかしいとかいうやついるよね >そうじゃないの? 教師だって職業なんだし学校の中や外の社会に出てると思うんだが…
95 18/09/08(土)14:02:29 No.531899952
>部活の顧問で休日1日出ても日給千円ちょっとしかもらえないと知ってから少し見る目が変わった 断れない人なんだな…と思うようになった
96 18/09/08(土)14:02:39 No.531899988
俺は帰ったぜ!的な武勇伝を嬉々として語り出す「」が沢山出てきて凄いね
97 18/09/08(土)14:02:49 No.531900019
>なので公立は部活動縮減の動きはどんどん活発になってる >休養日は義務付けられたし練習時間も削減の方向 好きな奴だけやりゃいいよねえ公立入るようなのは そもそもスポーツ熱心にやろうなんて思ってないだろうし
98 18/09/08(土)14:02:58 No.531900047
>断れない人なんだな…と思うようになった 友人の教員の話だと独身で若いとひたすら立場が弱いって言ってた
99 18/09/08(土)14:03:00 No.531900056
やる気がないなら帰れとか言い出すのは反論を許さない怒り方なので生徒からの信頼はどんどん減っていく
100 18/09/08(土)14:03:03 No.531900064
どう指導したら良いのかわからないから言ってるだけだし
101 18/09/08(土)14:03:06 No.531900073
いや実際このタイミングで帰ったら 残された部員は(あの馬鹿…)ってなるわ
102 18/09/08(土)14:03:07 No.531900078
全員部活参加必須だったけど 部活何か本当は行きたくないんだよってハッキリ言ったらそれ以降何も言われなくなったよ どういう評価されてたかは知らないけど
103 18/09/08(土)14:03:22 No.531900130
>実体験だけど? >部活の時間なのにみんなでそいつの家行かされたし それはあなたの実体験かもしれないけど スレ画の話と違うよね?
104 18/09/08(土)14:03:26 No.531900141
>俺はみんなとは違う目線で部活やってたし顧問も的外れだったからこういわれたら帰ってたけどな… >自主トレしてたほうが効率的だった この上から目線なコメントはポイント高い
105 18/09/08(土)14:03:30 No.531900158
>どうせ私立に勝てないしね 部活動が勝てないなら意味無いみたいな考えには共感できないな…
106 18/09/08(土)14:03:49 No.531900209
また「」が中高の部活環境を憂いてくれてるのか ありがたいことだねしかし
107 18/09/08(土)14:03:53 No.531900220
単純にパワハラ 生徒が言い返さないだろうという上に成り立つ言動
108 18/09/08(土)14:04:10 No.531900261
>自閉症扱いなのかいまこういうのって >俺はみんなとは違う目線で部活やってたし顧問も的外れだったからこういわれたら帰ってたけどな… >自主トレしてたほうが効率的だった カッコいいよ 今の君すごくカッコいい
109 18/09/08(土)14:04:17 No.531900282
>もしそうだったら子供に物を教えていい人間なんて一握りしかいなくなるよ 実際教師の質の低下は顕著で学校の宿題付き合うより塾いったほうがマシという風潮が蔓延してきてて学校は時間的拘束と内申という足かせを与えてるだけにすぎないっていう意見が増えてる
110 18/09/08(土)14:04:22 No.531900306
「やる気がないなら帰れ」って言葉、いままで、「やる気がないなら、家に返って休んでちゃんとモチベーション上げて来い」というかなりホワイトでやさしい言葉だと思っていたけど、そうじゃなかったの?? マジで? みんななんだと思ってたの?
111 18/09/08(土)14:04:25 No.531900315
>また「」が中高の部活環境を憂いてくれてるのか >ありがたいことだねしかし 本当だったらそれくらいの年齢の子供がいてもおかしくない年齢の「」も多いからな…そりゃ憂うさ
112 18/09/08(土)14:04:41 No.531900359
>実際教師の質の低下は顕著で学校の宿題付き合うより塾いったほうがマシという風潮が蔓延してきてて学校は時間的拘束と内申という足かせを与えてるだけにすぎないっていう意見が増えてる[要出典]
113 18/09/08(土)14:04:52 No.531900393
教師経験もない「」が教育のなんたるかを語るのはセーフ?
114 18/09/08(土)14:04:58 No.531900413
>>どうせ私立に勝てないしね >部活動が勝てないなら意味無いみたいな考えには共感できないな… 部活動に意味はあるよ友人もできるし趣味もできる合宿で集団生活を学ぶこともできる でも休み完全に返上してやる必要はないってだけ
115 18/09/08(土)14:04:59 No.531900420
>「やる気がないなら帰れ」って言葉、いままで、「やる気がないなら、家に返って休んでちゃんとモチベーション上げて来い」というかなりホワイトでやさしい言葉だと思っていたけど、そうじゃなかったの?? マジで? みんななんだと思ってたの? いいぞいいぞ
116 18/09/08(土)14:05:01 No.531900425
こんな画像につられて来たようなのが?
117 18/09/08(土)14:05:03 No.531900430
>「やる気がないなら帰れ」って言葉、いままで、「やる気がないなら、家に返って休んでちゃんとモチベーション上げて来い」というかなりホワイトでやさしい言葉だと思っていたけど、そうじゃなかったの?? マジで? みんななんだと思ってたの? やる気あるやつのモチベ下がるから邪魔だよ
118 18/09/08(土)14:05:18 No.531900474
>教師経験もない「」が教育のなんたるかを語るのはセーフ? ネットで教育論とか読んでるし尾木ママのブログとかも読んでるよ俺は 俺はね?
119 18/09/08(土)14:05:23 No.531900488
>いや実際このタイミングで帰ったら >残された部員は(あの馬鹿…)ってなるわ つまり全員で帰ればよろしい
120 18/09/08(土)14:05:26 No.531900502
>「やる気がないなら帰れ」って言葉、いままで、「やる気がないなら、家に返って休んでちゃんとモチベーション上げて来い」というかなりホワイトでやさしい言葉だと思っていたけど、そうじゃなかったの?? マジで? みんななんだと思ってたの? こういうのもっとちょうだい
121 18/09/08(土)14:05:29 No.531900511
>教師だって職業なんだし学校の中や外の社会に出てると思うんだが… 上位者である客との取引や優秀でなければ解雇されたり左遷されたり評価されないという縛りがない以上普通の社会人とは隔絶してる
122 18/09/08(土)14:05:39 No.531900540
>>どうせ私立に勝てないしね >部活動が勝てないなら意味無いみたいな考えには共感できないな… 普通にあるだろ? 全員参加する事に意義があるとかふわっふわした事言われても困るぞ
123 18/09/08(土)14:05:46 No.531900560
これ小学生かと思ったら中1かよ
124 18/09/08(土)14:05:49 No.531900570
精神論で怒鳴る教師も空気を読めとする周りもthe日本人って感じだな
125 18/09/08(土)14:05:54 No.531900588
システムが狂ってるだけであってそのしわ寄せを子供に向けるのもどうなのってのはある それこそやりたくないならやめろってなっちゃうぞ
126 18/09/08(土)14:06:01 No.531900609
>部活動に意味はあるよ友人もできるし趣味もできる合宿で集団生活を学ぶこともできる そんなの部活以外でもできるじゃん 今ならネットでどこの国の人とも繋がれるし 部活やるくらいならimgで大人と話してたほうがいいと思う
127 18/09/08(土)14:06:09 No.531900633
>つまり全員で帰ればよろしい こういう思考なんだな
128 18/09/08(土)14:06:23 No.531900668
>>教師経験もない「」が教育のなんたるかを語るのはセーフ? >ネットで教育論とか読んでるし尾木ママのブログとかも読んでるよ俺は >俺はね? 俺くらいになると図書館で猪瀬直樹の本とか読んでるから
129 18/09/08(土)14:06:23 No.531900670
>単純にパワハラ >生徒が言い返さないだろうという上に成り立つ言動 部活動って相応に真面目にやるべきものだし監督無いタイミングで遊んでたことは咎められて当然じゃないの?
130 18/09/08(土)14:06:32 No.531900693
>部活やるくらいならimgで大人と話してたほうがいいと思う これはない
131 18/09/08(土)14:06:38 No.531900713
>精神論で怒鳴る教師も空気を読めとする周りもthe日本人って感じだな これだよなぁ グローバルな社会では通じないよねこんなの 世界で勝負したいなら一匹狼であることは必要だと思う
132 18/09/08(土)14:06:40 No.531900720
「日本人」きたー!
133 18/09/08(土)14:06:44 No.531900737
>カッコいいよ >今の君すごくカッコいい だろ?自分でもそう思う
134 18/09/08(土)14:06:51 No.531900762
>これで本当に帰るやつ見たことないなぁ 俺含めてかなりの人数帰ってたけど
135 18/09/08(土)14:06:58 No.531900785
社会人の話するならそれこそ帰れって指示されたら帰らないほうがだめじゃないかな…
136 18/09/08(土)14:07:17 No.531900836
ガチでやるだけが部活じゃないんだから まず部員全体の方針がどうなのはハッキリさせないと
137 18/09/08(土)14:07:33 No.531900876
>上位者である客との取引や優秀でなければ解雇されたり左遷されたり評価されないという縛りがない以上普通の社会人とは隔絶してる いやいや評判悪かったりしたら普通にペナルティありますよね
138 18/09/08(土)14:07:53 No.531900936
再就職で元先生だった人が来たけど すぐにやめていったな…
139 18/09/08(土)14:07:55 No.531900944
>上位者である客との取引や優秀でなければ解雇されたり左遷されたり評価されないという縛りがない以上普通の社会人とは隔絶してる 社会人の定義を勝手に作らないで… というか教員だって評価制度くらいあるだろう
140 18/09/08(土)14:08:14 No.531901000
まあよく知らないものはとりあえず下に見るのが「」だからな
141 18/09/08(土)14:08:31 No.531901051
>こういう思考なんだな 帰った奴を攻撃しようとするのもおかしいし 顧問の指導法がおかしいって結論にしかならないんじゃねーかな… 怒るにしても怒り方ってあるよ本当に
142 18/09/08(土)14:08:53 No.531901112
上のやつが酷くて一年で示し会わせて全員で帰ってそのまま退部したよ
143 18/09/08(土)14:08:56 No.531901122
子供ながらに教師の無能さを見抜いて帰る選択肢を取ることができた賢い「」に嫉妬する人達がわらわらと湧いてきた
144 18/09/08(土)14:08:56 No.531901123
やる気ないなら帰れでなし崩しで辞めた奴居たけど 別に問題にもなんにもならんかったぞ
145 18/09/08(土)14:09:06 No.531901156
スレ画は自閉症スペクトラムかもしれないけど自閉症ではないからよくない漫画だと思う
146 18/09/08(土)14:09:14 No.531901176
学校内で派閥もあって立ち回りとかあるだろうし 仕事中だけが社会人フラグオンなわけないし
147 18/09/08(土)14:09:32 No.531901228
>>上位者である客との取引や優秀でなければ解雇されたり左遷されたり評価されないという縛りがない以上普通の社会人とは隔絶してる >いやいや評判悪かったりしたら普通にペナルティありますよね 私立ならともかく公立なら法にひっかからない限りはあり得ない
148 18/09/08(土)14:09:38 No.531901248
そうだね×1はやいね
149 18/09/08(土)14:09:41 No.531901256
やる気がないなら帰れという物言い自体が何の解決法も導いていないので指導者として問題ある
150 18/09/08(土)14:09:45 No.531901267
>今ならネットでどこの国の人とも繋がれるし >部活やるくらいならimgで大人と話してたほうがいいと思う あんな安価で面倒な手続き全部教師に投げれてスポーツや芸能活動できる機会なんてそうそうないよ あと下段の文章は小粋なジョークだよね?
151 18/09/08(土)14:09:48 No.531901284
>社会人の定義を勝手に作らないで… >というか教員だって評価制度くらいあるだろう ないでしょ 両親教師だけどないよ
152 18/09/08(土)14:09:56 No.531901315
自閉症のうちの子の困った話コラムなのに なぜ本当に帰っていいかで喧嘩してんの…
153 18/09/08(土)14:10:01 No.531901328
くやしいー
154 18/09/08(土)14:10:05 No.531901338
>やる気ないなら帰れでなし崩しで辞めた奴居たけど >別に問題にもなんにもならんかったぞ 実際にやる気ないなら居ても意味無いし周りにもいいことないから問題なんて何もない
155 18/09/08(土)14:10:07 No.531901349
まず部活が半強制みたいな風潮の学校と そうでない学校ではっきり意見が分かれると思う
156 18/09/08(土)14:10:15 No.531901370
強制的に二束三文で顧問させられる教師vs強制的に部費払わされてやりたくもない部活やらされる生徒
157 18/09/08(土)14:10:50 No.531901466
親父が教頭だが教頭になるには生徒からの評判じゃなくて上へのご機嫌とりが大事だそうだ
158 18/09/08(土)14:10:55 No.531901486
嫌なことをいやいやながらもやらされる経験って 社会に出てから役に立つよね
159 18/09/08(土)14:11:03 No.531901506
部活は悪い文化なのでは?
160 18/09/08(土)14:11:05 No.531901515
>両親教師だけどないよ きみの両親仕事中きみのこと連れ回してんの? 俺自分の両親の仕事のくわしい内訳とかさっぱりわからん
161 18/09/08(土)14:11:07 No.531901521
部費なんてテメエの金じゃねえだろ
162 18/09/08(土)14:11:11 No.531901534
>強制的に二束三文で顧問させられる教師vs強制的に部費払わされてやりたくもない部活やらされる生徒 こんな地獄のような状態の部活がけっこうあるのが酷い
163 18/09/08(土)14:11:13 No.531901538
>やる気がないなら帰れという物言い自体が何の解決法も導いていないので指導者として問題ある 仮に教育委員会に報告するような親がいた場合は指導方法に問題あるよねえ?って詰められる指導法だと思う
164 18/09/08(土)14:11:15 No.531901546
>両親教師だけどないよ そりゃお子様には評価制度なんて話さないだけだ
165 18/09/08(土)14:11:19 No.531901560
>自閉症のうちの子の困った話コラムなのに >なぜ本当に帰っていいかで喧嘩してんの… かつて帰った過去を否定されたくないし…
166 18/09/08(土)14:11:41 No.531901636
>まず部活が半強制みたいな風潮の学校と まだあるのかなこういう昭和みたいな学校
167 18/09/08(土)14:11:43 No.531901639
すぐ感情的になるのよくないよ
168 18/09/08(土)14:11:51 No.531901659
帰った俺は自閉症じゃない!せんせいがわるい!
169 18/09/08(土)14:11:55 No.531901666
楽しくそこそこにやるのも部活動としてはありだし 空気読めてないのが生徒なのか先生なのか情報が足りない
170 18/09/08(土)14:12:06 No.531901706
>ないでしょ >両親教師だけどないよ 校長とかに昇進する人はどうやって決めてるの…?
171 18/09/08(土)14:12:11 No.531901724
相手が本心で帰れって言ってると思うのは自閉症で間違いないよ それはそれとして帰るね
172 18/09/08(土)14:12:26 No.531901762
>まだあるのかなこういう昭和みたいな学校 生徒数少ない田舎ならわりと
173 18/09/08(土)14:12:35 No.531901790
>親父が教頭だが教頭になるには生徒からの評判じゃなくて上へのご機嫌とりが大事だそうだ 俺教頭だけど普通に試験あるし上とかじゃなくて周囲全体からの認められる評価が大切だよ
174 18/09/08(土)14:12:35 No.531901794
これは帰っていいよ こんな指導して本当は帰って欲しくないなんて甘えた指導すぎる
175 18/09/08(土)14:12:38 No.531901804
実際帰った「」がいるわけないんだよなあ… 自閉症がネットできるもんか
176 18/09/08(土)14:12:44 No.531901823
やる気が無い奴は帰れって言ってる時点で言質取られるような行動取ってる教師が悪い
177 18/09/08(土)14:12:46 No.531901830
部活入りたくないならどこにでもほぼ活動しない科学部とかあるだろ
178 18/09/08(土)14:12:56 No.531901857
今時こんなIQ低い事言う顧問がいるならそっちが問題だよね やる気無いなら夏休みの部活練習減らしなよ…
179 18/09/08(土)14:13:12 No.531901901
>親父が教頭だが教頭になるには生徒からの評判じゃなくて上へのご機嫌とりが大事だそうだ 生徒からの評判いい教頭ってあまり聞かないからな… というか教頭なんて覚えてない…
180 18/09/08(土)14:13:14 No.531901912
もう言わなくてもわかるだろが通用する時代じゃなくなったの はっきり言わないほうが悪いって時代になった それなのに古いやり方を続けてるほうがアホ
181 18/09/08(土)14:13:16 No.531901916
>自閉症がネットできるもんか ええ…?
182 18/09/08(土)14:13:18 No.531901925
田舎の中学だったからかもしれないけど部活は半強制参加で学内のヒエラルキーが バリバリの体育会系が頂点で文化部所属はカス帰宅部は論外みたいな感じだったからやりたくもない体育会系の部活に所属して辞めるに辞められなかったなあ
183 18/09/08(土)14:13:22 No.531901933
これを自閉症としてくくってテキストにするんならこの教師のほうもカテゴライズして考えさせたらいいと思う
184 18/09/08(土)14:13:35 No.531901977
>実際帰った「」がいるわけないんだよなあ… >自閉症がネットできるもんか まぁね 俺は自閉症とかじゃなくて自分の意思で帰ってたよ 俺が認める指導者じゃないと教わる気にならなかったしね
185 18/09/08(土)14:13:39 No.531901986
教頭は大体ガミガミネチネチタイプで生徒からの嫌われポジだからな
186 18/09/08(土)14:13:55 No.531902032
なんでそんなにピリピリしてるの…
187 18/09/08(土)14:13:59 No.531902046
怒るだけ怒ってマネージメントは一切しないような顧問ばかりだったな もちろん部活はクソ弱かったが
188 18/09/08(土)14:14:12 No.531902076
先生は求められる水準高くてたいへんだあね まあそれだけ大切なお仕事なんだけど
189 18/09/08(土)14:14:19 No.531902099
まあ帰って半端に辞めて迷惑かけて部員と気まずくなってりゃいいんじゃないか
190 18/09/08(土)14:14:19 No.531902100
なんかこういうスレ見てると教育にももっと「」が関わるべきだと思わされるな 「」のような意見を言える人が今の教育の現場にいないんだよ
191 18/09/08(土)14:14:21 No.531902105
>なんでそんなにピリピリしてるの… 「」なんかやってるやつが学校にポジな思い出持ってるわけないじゃん
192 18/09/08(土)14:14:22 No.531902107
この手の先生擁護するのはちょっと無理
193 18/09/08(土)14:14:22 No.531902110
>生徒からの評判いい教頭ってあまり聞かないからな… >というか教頭なんて覚えてない… 覚えてないなら一文目なんの価値もねえな!?
194 18/09/08(土)14:14:25 No.531902125
いい大人相手なら言わなくてもわかるだろうは通用することもあるけど 子供相手じゃよほどの信頼関係構築できてないと無理
195 18/09/08(土)14:14:28 No.531902138
別に夏休みの部活も無理にやるもんでもないし 地元中学のサッカー部は顧問が夏休みはめっちゃ休んでたな…
196 18/09/08(土)14:14:34 No.531902151
>相手が本心で帰れって言ってると思うのは自閉症で間違いないよ 逆だよ 相手が何考えてるかをわかれないのが自閉症
197 18/09/08(土)14:14:36 No.531902159
>なんでそんなにピリピリしてるの… 「」の7割は学生時代日陰者でいい思いしてないからな
198 18/09/08(土)14:14:43 No.531902180
教頭とか関わらんだろ
199 18/09/08(土)14:14:51 No.531902205
>自閉症がネットできるもんか そなの? なんで
200 18/09/08(土)14:14:54 No.531902220
>相手が何考えてるかをわかれないのが自閉症 「」じゃん
201 18/09/08(土)14:15:10 No.531902268
「」って特に若い人でも中高生だったの十年くらい前でしょ その当時の生徒としての話と今親なり教員目線での話はそりゃずれるのでは
202 18/09/08(土)14:15:11 No.531902271
>もう言わなくてもわかるだろが通用する時代じゃなくなったの >はっきり言わないほうが悪いって時代になった >それなのに古いやり方を続けてるほうがアホ 時代が俺に追いついてきたか…
203 18/09/08(土)14:15:16 No.531902289
帰れ(帰って欲しくない)とか面倒臭い女かよ
204 18/09/08(土)14:15:42 No.531902357
俺の時代にimg見てる先生がいてほしかったなぁ 先生といっしょに昨日見たスレの話とかしてほしかったわ
205 18/09/08(土)14:15:43 No.531902359
>俺が認める指導者じゃないと教わる気にならなかったしね 所詮教師程度じゃ俺たちの才能の芽を伸ばすことはできないよな
206 18/09/08(土)14:15:56 No.531902391
相手が何考えてるかわかるなんて実際のところ経験に照らし合わせたは思い込みでしかないから
207 18/09/08(土)14:16:12 No.531902451
>>俺が認める指導者じゃないと教わる気にならなかったしね >所詮教師程度じゃ俺たちの才能の芽を伸ばすことはできないよな いいですよね優秀な指導者じゃないと伸ばせないほどの才能
208 18/09/08(土)14:16:21 No.531902491
>田舎の中学だったからかもしれないけど部活は半強制参加で学内のヒエラルキーが >バリバリの体育会系が頂点で文化部所属はカス帰宅部は論外みたいな感じだったからやりたくもない体育>会系の部活に所属して辞めるに辞められなかったなあ 完全に一緒だけどこの時代にその価値観を無視できるくらいの視野が欲しかった… やりたい事いっぱいあったんだけどな
209 18/09/08(土)14:16:22 No.531902499
奮起させるためなんだろうけど今の世代に上昇志向強い奴や反骨精神持ってる奴がどれだけ居るかなあ
210 18/09/08(土)14:16:27 No.531902507
子を思う親だってならこんなとこじゃなくしかるべきとこでやりなよ
211 18/09/08(土)14:16:35 No.531902535
>「」のような意見を言える人が今の教育の現場にいないんだよ 「」が意見を言えるのはネット上でだけなので 教育はネット上で行えばベストって事になる
212 18/09/08(土)14:16:46 No.531902568
この手の「相手が反発して来ること前提の物言い」がムカつくのって別に普通でしょ
213 18/09/08(土)14:16:46 No.531902570
教頭先生みんな好い人か影薄いかで嫌われてるの見たことないな…
214 18/09/08(土)14:16:53 No.531902588
いや補欠のアホが「本当に帰ったったぜ!」ってやるから お前マジかよー!って笑いあえるけど 「本当に帰る俺が正しい!体育教師が悪い!」って言われても ああ…そう…としか言えない
215 18/09/08(土)14:17:07 No.531902635
周りと違う行動したからこの子自閉症ってするのは子供が可哀相だ
216 18/09/08(土)14:17:08 No.531902638
>>「」のような意見を言える人が今の教育の現場にいないんだよ >「」が意見を言えるのはネット上でだけなので >教育はネット上で行えばベストって事になる 実際そうだと思うよ 今はネットで友達作れるし 俺はimgで家族と呼べる人に出会えたは
217 18/09/08(土)14:17:11 No.531902652
>「」って特に若い人でも中高生だったの十年くらい前でしょ >その当時の生徒としての話と今親なり教員目線での話はそりゃずれるのでは 「」にとって人生の経験の大部分を占めるのが学生生活だし主張の重要性は高い
218 18/09/08(土)14:17:18 No.531902668
嫌ならやめろって言われたから普通にやめたわ 部活強制だから入れしつこいけど卒業まで無視してた
219 18/09/08(土)14:17:41 No.531902743
どこまで本気なんじゃろ
220 18/09/08(土)14:17:52 No.531902783
>>「」って特に若い人でも中高生だったの十年くらい前でしょ >>その当時の生徒としての話と今親なり教員目線での話はそりゃずれるのでは >「」にとって人生の経験の大部分を占めるのが学生生活だし主張の重要性は高い そりゃここって大学生がメイン層だし… まさか社会人になってimg見てるの…?
221 18/09/08(土)14:18:01 No.531902812
>奮起させるためなんだろうけど今の世代に上昇志向強い奴や反骨精神持ってる奴がどれだけ居るかなあ そもそも ・部活が現時点で生きる上での最大目標である ・生徒は何が合っても反論しない が成立する上で成り立つ問答だからなこれ 趣味趣向が多様化した現代だとまず通用しない じゃあやる気ないので他の事しますわって言われて終わる
222 18/09/08(土)14:18:04 No.531902817
やる気を出せ!じゃないだけマシだとでも思うしかない
223 18/09/08(土)14:18:08 No.531902832
>帰れ(帰って欲しくない)とか面倒臭い女かよ 実際体育会系の人って発想の仕方がたまにすごく女々しくなるよね
224 18/09/08(土)14:18:11 No.531902838
>子を思う親だってならこんなとこじゃなくしかるべきとこでやりなよ 子を思う親がこんなところにいるわけないじゃん
225 18/09/08(土)14:18:20 No.531902868
自閉症の子供と同レベル
226 18/09/08(土)14:18:28 No.531902888
反発しろって要求に反発してる場合もあると思う 本音を見透かされて逆手に取られてるというか
227 18/09/08(土)14:18:30 No.531902899
おっさんになってもこんなとこにいる自分を想像したらぞっとした
228 18/09/08(土)14:18:39 No.531902924
>俺はimgで家族と呼べる人に出会えたは クソ気持ち悪いな死ねよや
229 18/09/08(土)14:18:59 No.531902984
>おっさんになってもこんなとこにいる自分を想像したらぞっとした はははおまえもそうなるんだよ
230 18/09/08(土)14:19:04 No.531902998
>おっさんになってもこんなとこにいる自分を想像したらぞっとした なんでいるの?
231 18/09/08(土)14:19:11 No.531903018
>おっさんになってもこんなとこにいる自分を想像したらぞっとした するだろうするだろう
232 18/09/08(土)14:19:12 No.531903019
>おっさんになってもこんなとこにいる自分を想像したらぞっとした だよねぇ30とか40にもなって家族もいなくて一人でimgって…
233 18/09/08(土)14:19:19 No.531903038
>俺はimgで家族と呼べる人に出会えたは ごめんdelしてしまった
234 18/09/08(土)14:19:20 No.531903040
でもやりたくないなら帰れ!って言われて なんか雰囲気に流されてみんなで雁首そろえてやらせてくださいお願いしますって頭下げながら(帰りたいのになんでこんな事してるんだろう…?)って経験は一種の社会勉強だよね… いい悪いかは置いといて将来絶対同じ場面来るし
235 18/09/08(土)14:19:22 No.531903044
大人の言う事を聞くって言う昔の大人達が目指してた感じの子供達の世代になったって事じゃないの? それを理解せずに昔のようにやってたらそりゃ通用しなくなるわ
236 18/09/08(土)14:19:34 No.531903071
>「本当に帰る俺が正しい!体育教師が悪い!」って言われても >ああ…そう…としか言えない それは君の受け取り方が悪意あるだけじゃないの… やる気無いなら帰れと言われて よく考えたらやる気が無かったら帰ってるだけなら 「本当に帰る俺が正しい!」じゃなくて先生の助言を受けて素直に帰ってるだけでしょ
237 18/09/08(土)14:19:54 No.531903132
これは教員の指導が悪いよ完全に やる気ないやつを捨てることもできないくせにこんなやり方で発破かけられると思うなら甘い考えだ ただこれで帰ってほかの人間関係に亀裂が入っても責任は取れない
238 18/09/08(土)14:19:56 No.531903135
>が成立する上で成り立つ問答だからなこれ 普通にちょっと浮かれて遊んでただけなら反省して謝って練習続けるんじゃないでしょうか…
239 18/09/08(土)14:20:24 No.531903218
>おっさんになってもこんなとこにいる自分を想像したらぞっとした 10年前は俺もそう思ってたよ
240 18/09/08(土)14:20:25 No.531903224
>クソ気持ち悪いな死ねよや あんまりダイレクトな物言いはやめとき そういうの高じて捕まるのが後を絶えんからな
241 18/09/08(土)14:20:26 No.531903229
こういうバカは自分に酔ってんだよな すいませんでした先生!帰りたくありません!指導してください!! って言ってほしいんだろ 帰れって言ったら帰るっていう当然のことをわからせてやらないといけないわ
242 18/09/08(土)14:20:33 No.531903247
そんな歪んだ社会勉強が役に立っちゃう世の中も割とおかしいんじゃないかな
243 18/09/08(土)14:20:40 No.531903267
中学生になっても自分の感情に素直に行動できてかっこいいよ君たち…
244 18/09/08(土)14:20:50 No.531903287
真面目にやれって言うだけでいいのに
245 18/09/08(土)14:21:06 No.531903327
そもそもやる気ないなら帰れなんて言われたことがない
246 18/09/08(土)14:21:06 No.531903328
部員にやる気がなくて指導できないと思うなら 自分が帰るって言う方がまだ効果的かな
247 18/09/08(土)14:21:11 No.531903339
>帰れって言ったら帰るっていう当然のことをわからせてやらないといけないわ だよな 俺もそうしてたわ 俺は自分の意思を貫いて自己主張してた
248 18/09/08(土)14:21:12 No.531903350
少しダレ気味の度合いによっても変わるからなあ
249 18/09/08(土)14:21:29 No.531903404
あー反発しないことがかっこいいって価値観もあるのかな 反抗するやつダセェみたいな だから帰っちゃうやつが気に入らないのか
250 18/09/08(土)14:21:29 No.531903408
>真面目にやれって言うだけでいいのに なんでおかしなこと言い出しちゃうんだろね
251 18/09/08(土)14:21:38 No.531903423
部活動やる気なかったわー!みたいな人多いけどそんなに無理矢理部活動やらされてた人多いの!? 基本的に自分で好きで選んで波はあっても基本楽しみながら頑張るものだと思ってた…
252 18/09/08(土)14:21:45 No.531903442
>そんな歪んだ社会勉強が役に立っちゃう世の中も割とおかしいんじゃないかな こんな昭和の体育会系みたいな価値観で通用するのってブルーカラーくらいだし…
253 18/09/08(土)14:21:46 No.531903444
「」は基本的に反体制だしこういう時には生徒側につくよなぁ
254 18/09/08(土)14:21:51 No.531903452
やる気ないやつは切ればいいのよ部活動なんだから それで暇になって不善為す馬鹿もいるから嫌なのかもしれないけど「」みたいなのならせいぜいネットで武勇伝書く程度でしょう
255 18/09/08(土)14:22:02 No.531903487
これいうのは叱るではなく怒るってタイプだから 実際に帰るとあとで余計に理屈の通らない感情論で怒り出すから余計面倒なことになる
256 18/09/08(土)14:22:02 No.531903490
やる気を出させたいなら鞭か飴しかないんだからさ… コンプライアンス上鞭できないんだからどうすればいいかは自ずとわかるでしょう先生
257 18/09/08(土)14:22:18 No.531903541
昔は土日も部活だったし本当に糞だったな 今の子は土日部活とかやらないみたいね 良い時代になったわ
258 18/09/08(土)14:22:20 No.531903548
>基本的に自分で好きで選んで波はあっても基本楽しみながら頑張るものだと思ってた… 体制の犬になってるから気をつけろよお前 選挙とかでも何も考えずに投票してないか? 考えろ 自らの意思を持て
259 18/09/08(土)14:22:31 No.531903577
>「本当に帰る俺が正しい!」じゃなくて先生の助言を受けて素直に帰ってるだけでしょ 自分に非があるの分かってるからこそ正当性を大袈裟に主張してるんだよね…
260 18/09/08(土)14:22:31 No.531903578
>「」は基本的に反体制だしこういう時には生徒側につくよなぁ ?
261 18/09/08(土)14:22:36 No.531903587
>これいうのは叱るではなく怒るってタイプだから >実際に帰るとあとで余計に理屈の通らない感情論で怒り出すから余計面倒なことになる めんどくせえよなこれは怒ってるんじゃない叱ってるんだ(だからありがたく受け止めろ)とか 感情的になってんじゃんオメーって
262 18/09/08(土)14:22:41 No.531903606
仕方なく学校来てる不良なんかがマジで帰るの何度も見たよ
263 18/09/08(土)14:22:46 No.531903628
>やる気ないやつは切ればいいのよ部活動なんだから その場合は額面通りに受け取るのが正解なんだからスレ画のような問題にはならない
264 18/09/08(土)14:22:48 No.531903634
>体制の犬になってるから気をつけろよお前 >選挙とかでも何も考えずに投票してないか? >考えろ >自らの意思を持て わふーん?
265 18/09/08(土)14:22:50 No.531903640
>実際体育会系の人って発想の仕方がたまにすごく女々しくなるよね 年功序列が一周して何でも言う事を聞く前提に甘える構図になるのよね だから相手に勝手に期待して勝手に失望して勝手にキレる
266 18/09/08(土)14:22:52 No.531903646
>>「」は基本的に反体制だしこういう時には生徒側につくよなぁ >? もしかしてimgの成り立ちを知らない?
267 18/09/08(土)14:22:54 No.531903651
ダレてやってると怪我するだろとかまともな指導するならまだしも 開口一番そんなやる気が無いなら帰っていい!じゃ言い訳のしようもなく指導法が悪いよ…
268 18/09/08(土)14:22:57 No.531903665
>今の子は土日部活とかやらないみたいね マジかやらんのかいいなあー そもそも今学生だったら部活やってないな俺
269 18/09/08(土)14:23:00 No.531903674
暴力振るわないだけマシ
270 18/09/08(土)14:23:02 No.531903678
全員に迷惑だからとっとと辞めろや帰ったとかイキってないで 文化部入ってろ
271 18/09/08(土)14:23:03 No.531903684
>基本的に自分で好きで選んで波はあっても基本楽しみながら頑張るものだと思ってた… 俺も部活めっちゃ楽しかったし周りも休日に自主練してるやつばっかだったしなんか新鮮なくらいだよ というか辞めれば一番手っ取り早いのでは…
272 18/09/08(土)14:23:12 No.531903707
本当の自閉症は教師を生意気に思ってバットで殴りかかるかも知れないしな
273 18/09/08(土)14:23:21 No.531903723
>もしかしてimgの成り立ちを知らない? クンリニンサンの犬の集まりですが
274 18/09/08(土)14:23:27 No.531903750
>あー反発しないことがかっこいいって価値観もあるのかな >反抗するやつダセェみたいな >だから帰っちゃうやつが気に入らないのか まあ馬鹿な奴は大人に反発するなんて考えつかないだろうからな 嫉妬だよ
275 18/09/08(土)14:23:45 No.531903795
部活じゃないけど担任がブチ切れてみんなで謝りにいくイベントって今でもあるのかな
276 18/09/08(土)14:23:54 No.531903820
>まあ馬鹿な奴は大人に反発するなんて考えつかないだろうからな >嫉妬だよ かっけー
277 18/09/08(土)14:23:57 No.531903830
先生が偉そうにしててムカつくって理由で帰った奴は知ってる
278 18/09/08(土)14:23:57 No.531903831
最近は自閉症や障害持ちの子の相手も普通に部活入るから顧問も大変だな…
279 18/09/08(土)14:24:10 No.531903862
>「本当に帰る俺が正しい!」じゃなくて先生の助言を受けて素直に帰ってるだけでしょ 「なんだこの野郎!本当に帰ってやる!」ならまだしも 定型句変にこねてまで自分の正当性主張しようとしてんなら それこそ笑えない奴だよ
280 18/09/08(土)14:24:13 No.531903873
よく考えたら本来中1だけで部活するなんて事がありえないし よほど酷いバスケ部たったから本来教えるはずの2年生がいなくてダレてるのでは?
281 18/09/08(土)14:24:27 No.531903918
演じてんのか素なのかしらんけど楽しいひとがいる
282 18/09/08(土)14:24:32 No.531903937
部活は面白かったしガッチガチで練習もしてたけど四六時中楽しいと思うわけではない フットワーク中なんかは帰りたくなってた
283 18/09/08(土)14:24:33 No.531903942
今どきの先公にこんな奴いるかよ
284 18/09/08(土)14:24:36 No.531903948
>というか辞めれば一番手っ取り早いのでは… 強制だからまた別のとこに入らないとならんのだ
285 18/09/08(土)14:24:42 No.531903965
>全員に迷惑だからとっとと辞めろや帰ったとかイキってないで >文化部入ってろ 嫉妬するなよ
286 18/09/08(土)14:24:59 No.531904006
体裁気にしてやりたくもない運動部に入るくせにひねたガキみたいな行動すんのな…
287 18/09/08(土)14:25:13 No.531904053
>というか辞めれば一番手っ取り早いのでは… それだとなんか負けたみたいじゃん 教師に勝ったみたいな認識でいたい
288 18/09/08(土)14:25:17 No.531904061
子供ならともかくいい歳こいて反体制とか反発とか言ってるの見てると辛くなるからやめて
289 18/09/08(土)14:25:27 No.531904084
>強制だからまた別のとこに入らないとならんのだ やる気ないやつのたまり場とかないのー?
290 18/09/08(土)14:25:37 No.531904107
体育会系に虐げられた恨みをimgで晴らす!!!
291 18/09/08(土)14:25:40 No.531904120
>体裁気にしてやりたくもない運動部に入るくせにひねたガキみたいな行動すんのな… 部活動やってる時分なら皆ガキなのでは…
292 18/09/08(土)14:25:42 No.531904126
>よく考えたら本来中1だけで部活するなんて事がありえないし スレ画に中1だけで部活してたなんて書いてない…
293 18/09/08(土)14:25:44 No.531904131
>最近は自閉症や障害持ちの子の相手も普通に部活入るから顧問も大変だな… なんでかしらんが親が特殊学級に行かせたがらないんだよな そっちの方が介助も入りますしお子さんのペースに合わせてご指導できますよと言っても頑として聞かない
294 18/09/08(土)14:25:49 No.531904146
私ってブスだからさ~とか言う女の人に ブスである事を肯定するような事を言うと怒られるのに似てる
295 18/09/08(土)14:25:51 No.531904153
>全員に迷惑だからとっとと辞めろや帰ったとかイキってないで >文化部入ってろ このナチュラルに文化部を下に見てる感じ最高にイキってる?感じだ
296 18/09/08(土)14:25:52 No.531904157
>>というか辞めれば一番手っ取り早いのでは… >強制だからまた別のとこに入らないとならんのだ 来よう文化部 まあコミュ障の集まりやからまるで相手にされなくて居心地悪いかもしれんけどなブヘヘヘヘへ
297 18/09/08(土)14:25:55 No.531904170
>定型句変にこねてまで自分の正当性主張しようとしてんなら 何年も生きてる「」の思う定型句と 若い中学一年生の社会性で得られる答えには雲泥の差があってもおかしくないよね
298 18/09/08(土)14:26:04 No.531904189
>全員に迷惑だからとっとと辞めろや帰ったとかイキってないで >文化部入ってろ 雑魚は切り捨てで最低限のレギュラー居ればなんとかなる運動部よりも 文化部の方がダメな奴の扱いめんどくさいんだぞ
299 18/09/08(土)14:26:08 No.531904199
こういう新任の先生が居たけど DQNグループに授業とかHR妨害されてて 指導力不足ってことで 次の年は担任外されてたけど今も元気に先生やってるのかな もう20年も前の話になるけど
300 18/09/08(土)14:26:18 No.531904236
「」は「」はって言い続けてるのはただのアホの煽りだろ
301 18/09/08(土)14:26:24 No.531904261
>体裁気にしてやりたくもない運動部に入るくせにひねたガキみたいな行動すんのな… 教師ごときに怒鳴られるとかプライドが傷つくからな
302 18/09/08(土)14:26:30 No.531904278
運動部強制なんて少数派だろうし そういうとこなら運動オンチ組拾ってくれる部もあるような
303 18/09/08(土)14:26:34 No.531904284
匿名掲示板らしいスレだ
304 18/09/08(土)14:26:46 No.531904319
>やる気ないやつのたまり場とかないのー? 今考えるとそういう同好会を作るってのが最善手だったんだけどね 当時はそこまで頭が回らないし行動力もなかった パソコン同好会でも作っときゃよかったね
305 18/09/08(土)14:26:48 No.531904321
>>強制だからまた別のとこに入らないとならんのだ >やる気ないやつのたまり場とかないのー? 強制だと大体あるよね掃き溜め的な部活動
306 18/09/08(土)14:26:50 No.531904328
今は知らないけど中学は部活強制だからなあ
307 18/09/08(土)14:26:54 No.531904339
>体裁気にしてやりたくもない運動部に入るくせにひねたガキみたいな行動すんのな… 話が繋がってなくない?
308 18/09/08(土)14:27:01 No.531904361
帰れって言ったけど本当は帰ってほしくなかったの! 僕の本当の気持を汲んでほしかったの!! なんてのが通用するのはテメーのママ相手だけだ いい年こいて駄々こねるのも大概にしろ
309 18/09/08(土)14:27:02 No.531904366
>「」は「」はって言い続けてるのはただのアホの煽りだろ まあスレそのものがアホくさいからキニスンナ
310 18/09/08(土)14:27:03 No.531904368
>>というか辞めれば一番手っ取り早いのでは… >強制だからまた別のとこに入らないとならんのだ 大抵強制の所ってやる気ない子達の為の部活あった記憶あるわ 自分とこは水泳部だったな
311 18/09/08(土)14:27:06 No.531904380
>このナチュラルに文化部を下に見てる感じ最高にイキってる?感じだ 強制でやる気ないやつの受け皿は大概文化部だから言ってるんだけど
312 18/09/08(土)14:27:13 No.531904395
おばちゃんみたいな煽りやめなよ気持ち悪い
313 18/09/08(土)14:27:28 No.531904434
いいからさ社会不適合者は口開くなよ 真面目に働いてる社会人の邪魔だから
314 18/09/08(土)14:27:35 No.531904450
>帰れって言ったけど本当は帰ってほしくなかったの! >僕の本当の気持を汲んでほしかったの!! >なんてのが通用するのはテメーのママ相手だけだ >いい年こいて駄々こねるのも大概にしろ かっけー もっといって
315 18/09/08(土)14:27:43 No.531904462
>話が繋がってなくない? 格好を気にしてるのに最高にダサいことしてるって話なんだけど
316 18/09/08(土)14:27:51 No.531904484
まぁ大抵は全員やる気のない文化部という名の帰宅部が完成するけど なまじやる気のある奴のいる文化部は地獄だぞ なお楽器系は両方の悪いところをセットで兼ね備えた真の地獄
317 18/09/08(土)14:27:53 No.531904491
俺は帰ったぞではないが行事の練習で全員帰ったことはあったな…
318 18/09/08(土)14:27:53 No.531904492
>文化部の方がダメな奴の扱いめんどくさいんだぞ 任意でやる部活動においてやる気ない人は基本的にどこ行っても邪魔だから居場所なんてないよ
319 18/09/08(土)14:27:56 No.531904504
>運動部強制なんて少数派だろうし >そういうとこなら運動オンチ組拾ってくれる部もあるような 卓球部がそんな感じだったな いつも校舎の周り走ってるだけだった
320 18/09/08(土)14:27:59 No.531904516
>おばちゃんみたいな煽りやめなよ気持ち悪い おばちゃんかもしれんぞ
321 18/09/08(土)14:28:13 No.531904551
部活でスポーツプロの卵育てようなんてシステムやめりゃいいのに
322 18/09/08(土)14:28:18 No.531904561
やる気の無い奴は帰れは定型句だから帰るのはおかしい なんて保護者相手に説明してたらただの恥知らずな顧問でしかないし そういう言葉が出る時点でおかしい事にそろそろ気付こうよ…
323 18/09/08(土)14:28:20 No.531904571
>こういう新任の先生が居たけど >DQNグループに授業とかHR妨害されてて >指導力不足ってことで >次の年は担任外されてたけど今も元気に先生やってるのかな >もう20年も前の話になるけど 教師追い出してやったぜー!みたいな話大好き
324 18/09/08(土)14:28:31 No.531904616
いい歳こいて処世術もろくに身につけんようなアホがわめくんじゃねえよ
325 18/09/08(土)14:28:34 No.531904623
雑すぎんだろ
326 18/09/08(土)14:28:39 No.531904638
>まぁ大抵は全員やる気のない文化部という名の帰宅部が完成するけど >なまじやる気のある奴のいる文化部は地獄だぞ >なお楽器系は両方の悪いところをセットで兼ね備えた真の地獄 そんな話してないけど ズレてるよ
327 18/09/08(土)14:28:42 No.531904646
文化部は別に幽霊部員でも問題ないし 入ってサボれぼいいのよ俺はそうしてネトゲ廃人になっていった
328 18/09/08(土)14:28:45 No.531904653
>なお楽器系は両方の悪いところをセットで兼ね備えた真の地獄 下手な運動部より拘束時間の長い吹奏楽部いいよね…よくない
329 18/09/08(土)14:28:47 No.531904661
>格好を気にしてるのに最高にダサいことしてるって話なんだけど 強制で部活に入れられる事を格好付けに結びつける意味がわからない
330 18/09/08(土)14:28:59 No.531904698
>そういうとこなら運動オンチ組拾ってくれる部もあるような そういうのはなんか駄目な奴が行くところであって自分には相応しくないし…
331 18/09/08(土)14:29:03 No.531904708
>なお楽器系は両方の悪いところをセットで兼ね備えた真の地獄 うちは吹奏楽は下手な体育会系よりガチだったな
332 18/09/08(土)14:29:22 No.531904756
>卓球部がそんな感じだったな >いつも校舎の周り走ってるだけだった うちの卓球部はチンポンしてるの女性教員に見つかって廃部にするって大騒ぎになった
333 18/09/08(土)14:29:24 No.531904762
卓球部はスポーツ系の部には入りたくないけど入らざるを得ない連中の受け皿として有効に機能してたな
334 18/09/08(土)14:29:36 No.531904796
>やる気の無い奴は帰れは定型句だから帰るのはおかしい それが定形だと思ってる世代ってラグビーのドラマ?とか見てた世代だろ
335 18/09/08(土)14:29:37 No.531904802
弓やってたとき指導でガタガタしたら事故起きかねんで帰れ言われたら帰らないといかんかったな
336 18/09/08(土)14:29:39 No.531904809
>話が繋がってなくない? 体面気にするなら怒られて拗ねて帰るみたいな恥ずかしい行動取らないだろう
337 18/09/08(土)14:29:43 No.531904822
>強制でやる気ないやつの受け皿は大概文化部だから言ってるんだけど ここに来て条件の後出しかぁ恐れ入るぜ
338 18/09/08(土)14:29:52 No.531904845
音楽系はエンジョイを求めるのは無理だ 上手いことに意義と楽しさがありすぎる
339 18/09/08(土)14:30:04 No.531904878
スレ画は教師の指導の仕方が悪いで済む話じゃないの?
340 18/09/08(土)14:30:04 No.531904879
血気盛んなスレだな
341 18/09/08(土)14:30:05 No.531904886
>強制でやる気ないやつの受け皿は大概文化部だから言ってるんだけど 卓球部かバド部かバレー部だよ
342 18/09/08(土)14:30:09 No.531904900
吹奏楽部はそこらの運動部よりキツイ練習してるし体力もあるからな
343 18/09/08(土)14:30:16 No.531904915
>強制で部活に入れられる事を格好付けに結びつける意味がわからない 強制でやる気ないのに運動部入る奴は周りの目気にしてるだけだから
344 18/09/08(土)14:30:40 No.531904978
>うちの卓球部はチンポンしてるの女性教員に見つかって廃部にするって大騒ぎになった 妥当すぎる…
345 18/09/08(土)14:30:47 No.531905005
>今は知らないけど中学は部活強制だからなあ 地域によらね?
346 18/09/08(土)14:30:54 No.531905018
>スレ画は教師の指導の仕方が悪いで済む話じゃないの? イキって武勇伝語り出すアホはもっと有害って話
347 18/09/08(土)14:31:00 No.531905035
>スレ画は教師の指導の仕方が悪いで済む話じゃないの? そうだけど話が脱線したり揚げ足取りみたいなのしたり 誰かのトラウマスイッチを刺激して暴れられたりとかよくある事だし…
348 18/09/08(土)14:31:04 No.531905044
>部活でスポーツプロの卵育てようなんてシステムやめりゃいいのに 普通はそんなシステムじゃないと思うよ
349 18/09/08(土)14:31:04 No.531905049
>卓球部はスポーツ系の部には入りたくないけど入らざるを得ない連中の受け皿として有効に機能してたな こんなこというのもあれだけどカースト低いのも仕方ないなって連中だらけだったな
350 18/09/08(土)14:31:28 No.531905115
文化部は幅がありすぎる 見学行ってちゃんとその部活の状態見て決めないと
351 18/09/08(土)14:31:43 No.531905154
>ここに来て条件の後出しかぁ恐れ入るぜ じゃあ別にいいよ 中学時点で文化部入る奴とかカスしかいないし
352 18/09/08(土)14:31:46 No.531905165
いやサボってて怒られてんだから普通に生徒が悪いだろ
353 18/09/08(土)14:31:50 No.531905176
>体面気にするなら怒られて拗ねて帰るみたいな恥ずかしい行動取らないだろう 体育会系脳では帰ったほうが拗ねてることになるの? どう考えても「帰れって言ったら帰った!帰ってほしくなかったのに!!」って言ってるほうが異常者じゃない?
354 18/09/08(土)14:32:24 No.531905255
>地域によらね? おじいちゃん「」の時代はどこでもそうだったんだよ
355 18/09/08(土)14:32:36 No.531905297
嫌なら帰れって言われたら普通帰るよね
356 18/09/08(土)14:32:38 No.531905308
>いやサボってて怒られてんだから普通に生徒が悪いだろ 少しダレ気味って書いてあるだけでサボってるとは書いてない
357 18/09/08(土)14:32:47 No.531905331
やる気ない子なんで退部させましたで終わりでしょ
358 18/09/08(土)14:32:53 No.531905346
>部活でスポーツプロの卵育てようなんてシステムやめりゃいいのに そんなの一部の学校の一部の部活だけじゃねーか
359 18/09/08(土)14:32:55 No.531905357
>見学行ってちゃんとその部活の状態見て決めないと 強制入部の概念がない学校ならそうなんだろうけど 強制の所は入学して間もなく一斉にプリントが回され どの部活に入部しますか? はい← はい みたいな状況に追い込まれるのだ…
360 18/09/08(土)14:32:57 No.531905360
大人が子供に言葉の裏の意味を理解して気を使ってもらうのを当然と思うのはまずいよ 教師だとたまに社会人としてダメだろこいつみたいなのはいたけどさ
361 18/09/08(土)14:32:58 No.531905365
>じゃあ別にいいよ >中学時点で文化部入る奴とかカスしかいないし カスがなんか言ってらぁ
362 18/09/08(土)14:32:59 No.531905369
>こんなこというのもあれだけどカースト低いのも仕方ないなって連中だらけだったな 単純にパッとしない感じがね
363 18/09/08(土)14:33:00 No.531905373
帰った事でやる気が無いことは確認出来た訳だし顧問もそれ相応の対応すれば良いだけじゃないのかこれ
364 18/09/08(土)14:33:03 No.531905389
「」に説教したくてたまらない人がいるな
365 18/09/08(土)14:33:04 No.531905392
>強制でやる気ないのに運動部入る奴は周りの目気にしてるだけだから 想像で決めつけてるだけにしか思えないけどまぁもういいです どうもありがとう
366 18/09/08(土)14:33:30 No.531905449
帰れって言うなら帰ってやるよ!(拗ねてはいない)
367 18/09/08(土)14:33:58 No.531905550
>体育会系脳では帰ったほうが拗ねてることになるの? >どう考えても「帰れって言ったら帰った!帰ってほしくなかったのに!!」って言ってるほうが異常者じゃない? そもそもおかしいのは部活動で怒られるレベルで遊んでたことだろ?
368 18/09/08(土)14:34:07 No.531905573
>じゃあ別にいいよ >中学時点で文化部入る奴とかカスしかいないし imgにいる社会のゴミがいっても説得力ねえよ…
369 18/09/08(土)14:34:23 No.531905622
部活カーストってあるの?
370 18/09/08(土)14:34:26 No.531905630
>嫌なら帰れって言われたら普通帰るよね 実際に嫌々やってるならお互いWINWINだよ
371 18/09/08(土)14:34:40 No.531905675
夏休みの炎天下ならダレるのも仕方ないんじゃねえかな…
372 18/09/08(土)14:34:57 No.531905733
>強制の所は入学して間もなく一斉にプリントが回され 部活見学とかすらないのか 凄いな
373 18/09/08(土)14:35:01 No.531905743
居眠りして「教室から出ていけ!」と言われ出た経験がある 自分への罰を潔く受け入れたつもりだったんだが 間違っていたのかもしれない
374 18/09/08(土)14:35:08 No.531905759
>部活カーストってあるの? 中学生くらいまではそういうの気にすると思う 高校になるともう少し発想が自由になる
375 18/09/08(土)14:35:31 No.531905828
これで帰るようなやる気ない奴間引けて先生も楽だろう
376 18/09/08(土)14:35:42 No.531905854
>>強制でやる気ないのに運動部入る奴は周りの目気にしてるだけだから >想像で決めつけてるだけにしか思えないけどまぁもういいです >どうもありがとう じゃあやる気ないのに運動部入るのってどんなケース? 俺も答えたんだから教えて?
377 18/09/08(土)14:35:48 No.531905869
やる気ないならimgなんかやめちまえ!
378 18/09/08(土)14:35:53 No.531905880
>部活見学とかすらないのか そんな配慮ないとこは意外とあった
379 18/09/08(土)14:35:54 No.531905882
>部活カーストってあるの? そりゃあるでしょ 頑張ってて実際に活躍してる部活は人気ある
380 18/09/08(土)14:35:58 No.531905899
帰ってほしくないなら帰れなんて言わなければいいのに めんどくさい彼女なの先生は
381 18/09/08(土)14:35:59 No.531905901
>いやサボってて怒られてんだから普通に生徒が悪いだろ 部活ならサボられるほうの指導力不足だよ
382 18/09/08(土)14:36:00 No.531905912
糞虫小僧
383 18/09/08(土)14:36:24 No.531905981
熱血ドラマごっこ
384 18/09/08(土)14:36:26 No.531905984
>そもそもおかしいのは部活動で怒られるレベルで遊んでたことだろ? 仮にも指導者名乗るなら正当な指導したら? 帰れって怒鳴ったらあいつら萎縮して詫び入れてくるだろ っていうのがマトモな大人のすることなの?
385 18/09/08(土)14:36:34 No.531906013
>これで帰るようなやる気ない奴間引けて先生も楽だろう 士気は下がる と言うかこの指導法で上がるの?
386 18/09/08(土)14:36:45 No.531906049
>そんな配慮ないとこは意外とあった むかしのひとはぜんじだいてきだな…
387 18/09/08(土)14:36:57 No.531906073
>これで帰るようなやる気ない奴間引けて先生も楽だろう 雑用が減るから辞めさせたくはないんやな
388 18/09/08(土)14:36:57 No.531906076
邪魔するで~→邪魔するなら帰って~ とやってる事同じだぞ
389 18/09/08(土)14:37:11 No.531906115
>部活カーストってあるの? 中学だけなんか野球部優位みたいな雰囲気なくもなかった 小高はなかった
390 18/09/08(土)14:37:15 No.531906123
いやならそんな体制の学校に行かなきゃいいじゃん
391 18/09/08(土)14:37:21 No.531906137
嫌な奴が退部してくれたら万々歳だろう
392 18/09/08(土)14:37:46 No.531906214
>むかしのひとはぜんじだいてきだな… 平成じゃない昭和の中学なんてまじでぜんじだいてきだから…
393 18/09/08(土)14:37:59 No.531906265
いや本気で指導するなら周囲にダラダラ遊ぶ奴が居るほうが士気下んだろ
394 18/09/08(土)14:38:04 No.531906276
部に1人はいたよね 「コイツなんてうちに入ったんだろう」ってやつ
395 18/09/08(土)14:38:06 No.531906280
昭和ならわかるけどいまだにこんなんなの?
396 18/09/08(土)14:38:20 No.531906322
>仮にも指導者名乗るなら正当な指導したら? >帰れって怒鳴ったらあいつら萎縮して詫び入れてくるだろ >っていうのがマトモな大人のすることなの? 自分が悪かったと思ってないなら単純に嫌々やってるんだろうし辞めるの促せて正解じゃん やる気あるけど浮かれてただけなら指摘されて素直に謝るだろうし何が不満なんだ
397 18/09/08(土)14:38:56 No.531906413
>いや本気で指導するなら周囲にダラダラ遊ぶ奴が居るほうが士気下んだろ 空気が緩んでるからそういうのが出てるだけでしょ だったらピシっとするような指導をすればいいだけでは?