長崎県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/08(土)11:56:54 No.531876965
長崎県佐世保市には佐世保バーガーという名物があるんだけど駅にあるパンフレットや市が出してる観光案内に書かれてるお店にはせいぜい10年から20年程度の歴史しかない メニューも2007年頃商工会議所が町興しとして佐世保バーガーを推していくと決めた時に考案されたものばかり 創業60年、70年という歴史あるダイナーがあるのにそういった所は紹介されないから殆ど知られていない 殆どの観光客は案内されたバーガーを食べ、「こんなもんか」という顔をして帰っていく、それが俺は悲しい
1 18/09/08(土)11:57:39 No.531877101
Welcome to 佐世保
2 18/09/08(土)12:01:10 No.531877762
東京でも食えるからな
3 18/09/08(土)12:02:03 No.531877922
ヨリトさんおかしくなっちゃった?
4 18/09/08(土)12:03:11 No.531878125
>創業60年、70年という歴史あるダイナーがあるのにそういった所は紹介 ずいぶん老舗があるんだな
5 18/09/08(土)12:03:47 No.531878230
ただでかいだけのバーガーじゃねえの佐世保バーガーって
6 18/09/08(土)12:04:28 No.531878360
このサクサクのバンズが俺を狂わせる
7 18/09/08(土)12:04:30 No.531878372
>メニューも2007年頃商工会議所が町興しとして佐世保バーガーを推していくと決めた時に考案されたものばかり >創業60年、70年という歴史あるダイナーがあるのにそういった所は紹介されないから殆ど知られていない なんで紹介されないの?
8 18/09/08(土)12:05:11 No.531878481
老舗ってつければ出るけどね
9 18/09/08(土)12:05:15 No.531878493
>創業60年、70年という歴史あるダイナー 今から行くから教えて欲しい
10 18/09/08(土)12:05:31 No.531878548
歴史あるダイナーはそのダイナーしか商売に使えないけど 佐世保バーガーはみんな商売に使えちまうんだ
11 18/09/08(土)12:05:37 No.531878567
佐世保という街は軍事マニアや歴史マニアには魅力ある街だ、近代日本から昭和という時代を語る上で避けては通れない 山や海、島に歴史史跡があるそういったものを眺め歴史に想いを馳せるのが楽しいと俺は思う 佐世保バーガーの魅力も歴史を感じられるところにあると思う もちろん観光客向けに料理人達がデザインした佐世保バーガーも美味い、それも食べていくのが観光の仕方としては正解 しかしできれば、アーケードの裏手にあるカフェ「ブルースカイ」でバーガーを食べて欲しい 戦後混乱期、駐留してきた米軍のために先代は自分のスナックをダイナーに変えた、米兵の注文を受け彼らの伝聞から作られたバーガー、一口かじれば当時の佐世保市民と米兵達が試行錯誤する様子が目に浮かぶような、独特の味わいがある ブルースカイ店内に貼られた1950年代から60年代の米兵たちとの記念写真を眺めながら食べてほしいのだ
12 18/09/08(土)12:05:42 No.531878581
あいつ
13 18/09/08(土)12:05:45 No.531878588
よくわからんけど俺はバーガーキングが一番好きだよ
14 18/09/08(土)12:06:04 No.531878633
その商工会に旨味が無いからだろう
15 18/09/08(土)12:06:28 No.531878709
うまみがない?
16 18/09/08(土)12:06:44 No.531878750
あーーーーーーじーーーーーーーーー!!!!!!!!1
17 18/09/08(土)12:07:27 No.531878877
佐世保遠いからネイビーバーガー食べるね
18 18/09/08(土)12:07:33 No.531878895
いったん何かをdisるんじゃなくて純粋に自分が良いと思うものを勧めるとより望ましい
19 18/09/08(土)12:08:08 No.531878997
戦中戦後からやってる老舗も 米軍っぽい雰囲気のとこと昭和の喫茶店っぽい雰囲気のとこがあって どっちかというと後者の方が好き あと店がやたらたくさんある
20 18/09/08(土)12:08:30 No.531879067
佐世保バーガー知ってる ウチの近所にイオンできた時入ってた店舗で一番最初に潰れてた
21 18/09/08(土)12:08:36 No.531879086
地元民からしてみたら「ただのハンバーガーやん」と そんなに美味しかったららりるれろは潰れねぇんだよ
22 18/09/08(土)12:08:52 No.531879131
川崎ではずっと駅前で売ってるし美味いよ
23 18/09/08(土)12:10:30 No.531879406
アメリカン気分に浸ってロックンロールを聞きながら瓶コーラと一緒に食べたい
24 18/09/08(土)12:10:37 No.531879428
ワシは蜂の家でシュークリームを食べておるよ
25 18/09/08(土)12:10:41 No.531879440
ネイビーバーガーもただの大きいハンバーガーでした…
26 18/09/08(土)12:10:41 No.531879441
そっかー佐世保遠いからマック食べに行くね
27 18/09/08(土)12:10:42 No.531879447
>>メニューも2007年頃商工会議所が町興しとして佐世保バーガーを推していくと決めた時に考案されたものばかり >>創業60年、70年という歴史あるダイナーがあるのにそういった所は紹介されないから殆ど知られていない >なんで紹介されないの? 商工会議所と佐世保市観光課の怠慢か、または利便性の問題かもしれない 先に紹介したブルースカイなどは営業時間が夜8時から深夜2時までと変則的だ これは夜遊びした米兵が基地の門限までにちょっとバーガーパクついて帰るか、という時間帯に営業時間を設定したためだと言われている 戦時中の防空壕をそのまま店舗にした「ベースストリート」などは日中も営業しているのでオススメだ、ただしこの店の歴史もそう深くない 以前は防空壕をそのまま利用した鮮魚店だった 防空壕は本物だし、美味いバーガーが食べれるからまあよしといったところか…
28 18/09/08(土)12:11:18 No.531879545
>地元民からしてみたら「ただのハンバーガーやん」と でけーってなるけどそれまでだしな
29 18/09/08(土)12:12:05 No.531879703
筆者がどこに住んでるかで意味合いが変わる
30 18/09/08(土)12:12:13 No.531879728
>地元民からしてみたら「ただのハンバーガーやん」と 沖縄のタコス屋みたいな感じだな
31 18/09/08(土)12:13:08 No.531879908
15年くらい前にひと通り店を回ったけど ハンバーガーのでかさより店主がおばあちゃんの店が多かったことが印象に残ってる
32 18/09/08(土)12:13:18 No.531879955
横須賀ネイビーバーガーとどう違うの?
33 18/09/08(土)12:13:23 No.531879968
>ワシは蜂の家でシュークリームを食べておるよ レモンステーキ食えや!
34 18/09/08(土)12:13:59 No.531880072
>レモンステーキ食えや! あのでかいシュークリームなら食べて見たいだろ!
35 18/09/08(土)12:14:05 No.531880091
佐世保市民から言わせてもらえば佐世保バーガーはただのハンバーガーだ 佐世保とついてるだけ、味噌カツのようにミソがついてるわけでもないし、山梨の寿司のように甘い醤油ダレがついてるわけでもない ただただ普通のハンバーガーが佐世保、と名乗っているだけだ、何の特徴もない 佐世保であるという根拠を見つけるならば、それが米兵たち向けに商売をしている店で数十年守られた味であるという事くらいだ……
36 18/09/08(土)12:14:17 No.531880133
当時はアーケードにマックが出来て皆んながそっちに行っていた そういうもんよ
37 18/09/08(土)12:15:49 No.531880448
佐世保ハンバーガーマスターかよ
38 18/09/08(土)12:16:01 No.531880493
話が 長い
39 18/09/08(土)12:16:20 No.531880556
存在していたのか佐世保バーガーマスター
40 18/09/08(土)12:17:07 No.531880708
>あのでかいシュークリームなら食べて見たいだろ! 一人で食い切れる気がしない…
41 18/09/08(土)12:17:19 No.531880745
地元メシを長文で語りたい気持ちは分かる
42 18/09/08(土)12:17:24 No.531880766
やっぱ角煮まんだわ
43 18/09/08(土)12:17:33 No.531880792
>レモンステーキ食えや! レモンステーキを食べるなら白十字パーラーがオススメだ レモンステーキ発祥の店ではないけど白十字パーラーは佐世保で120年の歴史があるカッフェで、レモンステーキも二番目にはじめたカッフェだ フルーツパフェや、ケーキバイキングもおすすめできる…… 佐世保は、レモンステーキのほか牡蠣やサンドウィッチも名物なのだが 佐世保市観光課の怠慢で殆ど紹介されることはないし、艦これや太陽のアポロンからコラボを申し出て貰った時もアーケードにバナーを飾る程度しかやらなかった 観光課のやる気がないから、佐世保市民が街をアピールしていくしかない
44 18/09/08(土)12:17:36 No.531880800
横須賀にあるのは突貫まんじゅうだっけ?
45 18/09/08(土)12:18:02 No.531880892
レモンステーキなんてやよい軒でいいよ
46 18/09/08(土)12:18:15 No.531880949
ハウステンボスとかバイオパークとか 行楽地の中のも結構美味しかったけど 街中のはもっと美味しいの?
47 18/09/08(土)12:18:22 No.531880973
とんねる横丁だっけ防空壕の商店街
48 18/09/08(土)12:18:23 No.531880977
八王子ラーメンがただの玉ねぎ入った醤油ラーメンじゃんってなるのと同じようなもんかな
49 18/09/08(土)12:18:38 No.531881029
>当時はアーケードにマックが出来て皆んながそっちに行っていた >そういうもんよ 今でも佐世保市民が最も食べるハンバーガーは マクドナルドだからな… しかし佐世保市民の俺でも唸るほど やはりマックのバーガーは美味いし、モスバーガーも捨てがたい…
50 18/09/08(土)12:18:47 No.531881061
前に軍港観光した時に食ったけど美味かったよ
51 18/09/08(土)12:18:57 No.531881116
じゃあトルコライスは?
52 18/09/08(土)12:18:58 No.531881117
というか佐世保まで来たら佐世保バーガーじゃなくて玉屋のサンドイッチ食えよ 名物食べたいって言われたらあっちの方が先に思い浮かぶくらいには美味いよ
53 18/09/08(土)12:19:05 No.531881141
>八王子ラーメンがただの玉ねぎ入った醤油ラーメンじゃんってなるのと同じようなもんかな 一応煮干し系という特徴も
54 18/09/08(土)12:19:26 No.531881209
>八王子ラーメンがただの玉ねぎ入った醤油ラーメンじゃんってなるのと同じようなもんかな あ?
55 18/09/08(土)12:19:30 No.531881220
佐世保バーガーは知ってるけどどんなバーガーかは全然知らないからな
56 18/09/08(土)12:19:36 No.531881234
佐世保市民はほかは何に唸ってるの?
57 18/09/08(土)12:19:42 No.531881244
>やはりマックのバーガーは美味いし、モスバーガーも捨てがたい… 倍ダブチいいよね… ジャンクの暴力
58 18/09/08(土)12:19:50 No.531881267
生活圏に2件ぐらいあったけど全部潰れた
59 18/09/08(土)12:20:00 No.531881296
>佐世保市民はほかは何に唸ってるの? チャンポン
60 18/09/08(土)12:20:10 No.531881333
近場にお勧めできる飯屋があるってだけで羨ましい今日この頃
61 18/09/08(土)12:20:11 No.531881337
>佐世保市民はほかは何に唸ってるの? リンガーハット
62 18/09/08(土)12:20:15 No.531881345
>一応煮干し系という特徴も 八王子系ではないけど八王子の圓は煮干しの具合が絶妙でうまかった
63 18/09/08(土)12:20:16 No.531881353
>じゃあトルコライスは? それは長崎じゃない?
64 18/09/08(土)12:20:43 No.531881443
チャンポンはリンガーハットじゃなかったの?
65 18/09/08(土)12:21:08 No.531881514
横須賀もカレーとかハンバーガーとかあるけどまあ… 魚美味しいよね
66 18/09/08(土)12:21:16 No.531881533
マック→モス→あいかわでローテーションしてるわ
67 18/09/08(土)12:21:16 No.531881536
殆どの観光客は駅にある創業20年のログキットでバーガーを食べて満足する 俺はそれでいいのだと思う、ブルースカイのお店やハンバーガーには確かに趣があるが、深夜2時にハンバーガー食べに行く観光客が居るだろうか 味の違いもそんなに解らない、正直旨さや食べやすさでいえばマクドナルドが最強だったりする 佐世保でハンバーガーを食べたと客が納得し、その体験をお持ち帰りする 悪くはない
68 18/09/08(土)12:21:22 No.531881546
>街中のはもっと美味しいの? レモンステーキなんかはハウステンボスのレストランがオススメされるくらい美味い ハンバーガーは結局は手作りなだけだからそこまで大差は
69 18/09/08(土)12:21:35 No.531881582
>横須賀もカレーとかハンバーガーとかあるけどまあ… >魚美味しいよね マグロ美味しいよね
70 18/09/08(土)12:21:51 No.531881627
>じゃあトルコライスは? 大人用お子様ランチ
71 18/09/08(土)12:22:16 No.531881703
米軍基地の近くは肉っ!!ってイメージ
72 18/09/08(土)12:22:18 No.531881711
>佐世保市民はほかは何に唸ってるの? ミスド
73 18/09/08(土)12:22:21 No.531881724
ちゃんぽんはリンガーハットのはちょっとあっさり過ぎるので その辺にあるそこそこ繁盛してそうな中華屋入って食べると大体めっちゃこってりしたのが出て来てお勧め
74 18/09/08(土)12:22:37 No.531881774
父親の出身地だけど遠いから滅多に行けないけど父親の両親の墓参りのついでに食べた炭火焼きの牡蠣とかがクソ美味かった記憶
75 18/09/08(土)12:22:40 No.531881784
前ヒカリって店でハンバーガー食べたなあ
76 18/09/08(土)12:22:48 No.531881814
らりるれろは平戸に最後の生き残りが一軒ある 個人的には究極の佐世保バーガーとはらりるれろだが 平戸なんてドラクエでいえばメダル王の城があるくらい辺境の地だし、平戸に行くなら和牛をたらふく食べたほうが良いからオススメできない
77 18/09/08(土)12:22:52 No.531881824
ミサロッソのハンバーガー美味いよ
78 18/09/08(土)12:22:54 No.531881830
>チャンポンはリンガーハットじゃなかったの? 長崎県民にちゃんぽんのお勧めを聞くと 殆どがリンガーハットをお勧めする
79 18/09/08(土)12:23:12 No.531881882
修学旅行で食べた長崎ちゃんぽんめちゃくちゃまずかった思い出 大外れ引いたんだろうな…
80 18/09/08(土)12:23:26 No.531881933
>らりるれろは平戸に最後の生き残りが一軒ある >個人的には究極の佐世保バーガーとはらりるれろだが >平戸なんてドラクエでいえばメダル王の城があるくらい辺境の地だし、平戸に行くなら和牛をたらふく食べたほうが良いからオススメできない らりるれろは田原辺りに一軒出来てただろ
81 18/09/08(土)12:23:42 No.531881971
らりるれろ大野店オープンしたばっかなのに死んだの!?
82 18/09/08(土)12:23:48 No.531882002
>前ヒカリって店でハンバーガー食べたなあ お目が高いね ヒカリは観光案内に載ってる中では一番歴史が古い 米兵にも人気(なんたって基地の眼の前にある)で佐世保バーガーブームの火付け役だ
83 18/09/08(土)12:24:07 No.531882069
佐世保バーガーってうますぎる高級バーガーって認識だったけど違うんか 15年前くらいに食った時はうまくてうまくて涙が出たもんだが
84 18/09/08(土)12:24:19 No.531882098
>修学旅行で食べた長崎ちゃんぽんめちゃくちゃまずかった思い出 >大外れ引いたんだろうな… トンコツベースでクセが強いからな だから皆んなリンガーハットをお勧めするんだ…
85 18/09/08(土)12:24:26 No.531882118
佐世保駅近くの中華料理屋でちゃんぽん食べてみたけどとても旨かった 旨かったけどリンガーハットって再現度高かったんだなーって感動もした
86 18/09/08(土)12:25:05 No.531882248
らりるれろまだ残ってるのか… 俺の行きつけは他だが
87 18/09/08(土)12:25:17 No.531882285
つまり佐世保のマックでハンバーガーを食べれば佐世保バーガーを食べたってことになるのか
88 18/09/08(土)12:25:21 No.531882305
ちゃんぽん選びは難易度高い リンガーハットが安定
89 18/09/08(土)12:25:32 No.531882341
佐世保駅の左に2軒並んでるちゃんぽん屋どっちがどっちかわからなくなる
90 18/09/08(土)12:25:53 No.531882399
>つまり佐世保のマックでハンバーガーを食べれば佐 世保バーガーを食べたってことになるのか それで納得できるなら佐世保バーガーを食べたと言っても良い
91 18/09/08(土)12:26:03 No.531882430
カヤって店のやつが旨かった
92 18/09/08(土)12:26:05 No.531882436
ひかりとログキットが外向けの佐世保バーガーとして有名店 俺は地元のじいちゃんばあちゃんがやってるところが好きだからそっちに行く サンドイッチも食いたいし
93 18/09/08(土)12:26:11 No.531882453
大野のらりるれろはオープンしてすぐ行ったけど他に客いなくてちょっと不安になった
94 18/09/08(土)12:26:18 No.531882475
クレイジーピエロのカレー美味しいよね
95 18/09/08(土)12:26:19 No.531882480
なんかちょくちょく上からくるけど 何目線なのさ…
96 18/09/08(土)12:26:21 No.531882487
>佐世保バーガーってうますぎる高級バーガーって認識だったけど違うんか >15年前くらいに食った時はうまくてうまくて涙が出たもんだが 野菜多めの手作りハンバーガーってだけやし クアアイナとか行くと同じくらい美味しいよ
97 18/09/08(土)12:26:28 No.531882508
ヒカリとかカヤとかは日曜辺り行くと死ぬほど待ち時間あるから平日のずれた時間帯とかしかいかない
98 18/09/08(土)12:26:45 No.531882551
>つまり佐世保のマックでハンバーガーを食べれば佐世保バーガーを食べたってことになるのか まぁそれでいいよ 佐世保バーガーは佐世保にあるハンバーガー店の総称であって ハンバーガーにタイプがあるわけじゃない
99 18/09/08(土)12:26:48 No.531882565
佐世保はなァ ちっちゃい無人島だらけの海の上にある牡蠣養殖場でとったままの牡蠣をもりもり食べるのが最高なんだよ
100 18/09/08(土)12:26:55 No.531882588
>何目線なのさ… 気をつけないとね
101 18/09/08(土)12:27:39 No.531882729
佐世保駅で佐世保バーガー食ったなぁ懐かしい
102 18/09/08(土)12:27:45 No.531882746
>つまり佐世保のマックでハンバーガーを食べれば佐世保バーガーを食べたってことになるのか 俺はロッテリア派だった いつもチキンコンボ頼んでた
103 18/09/08(土)12:27:52 No.531882775
佐世保駅にあるやつだとログキットだっけ
104 18/09/08(土)12:27:58 No.531882791
俺がもっともおすすめしたい佐世保バーガーはビッグマンのバーガーだ マヨネーズとスパイスが効いてて美味いんだ
105 18/09/08(土)12:27:58 No.531882796
クア・アイナ美味いよね 東京にも最近は美味いハンバーガー多いけど何しろ軒並み1000円超えて高い
106 18/09/08(土)12:28:47 No.531882948
了解!おっちゃんハトシちょうだい!
107 18/09/08(土)12:29:01 No.531882994
佐世保「」割といるのかな
108 18/09/08(土)12:29:12 No.531883029
地元民的にはちゃんぽんより皿うどんのが好き
109 18/09/08(土)12:29:15 No.531883040
そういや久しぶりにビッグマン行ったらまだ艦これのパネル置いてあった
110 18/09/08(土)12:29:49 No.531883136
ビッグマンのバーガーが俺としては最強なんだよ https://www.sasebo-bigman.jp/
111 18/09/08(土)12:30:17 No.531883242
なんや佐世保市民の多かごたるな
112 18/09/08(土)12:30:38 No.531883310
>地元民的にはちゃんぽんより皿うどんのが好き パリッパリのやつな…
113 18/09/08(土)12:30:45 No.531883341
>地元民的にはちゃんぽんより皿うどんのが好き 最近はリンガーハットでもパリパリ麺取り扱ってくれてて嬉しい どっちにしろ近所の中華飯店のがよく頼むんだけど
114 18/09/08(土)12:30:52 No.531883362
>らりるれろは平戸に最後の生き残りが一軒ある >個人的には究極の佐世保バーガーとはらりるれろだが >平戸なんてドラクエでいえばメダル王の城があるくらい辺境の地だし、平戸に行くなら和牛をたらふく食べたほうが良いからオススメできない 俺は仮にも佐賀県人だが田平というところの道の駅には昆虫大好きな人にはおすすめスポットあると勧める
115 18/09/08(土)12:31:03 No.531883404
太麺皿うどんの方が好きな俺
116 18/09/08(土)12:31:25 No.531883475
書き込みをした人によって削除されました
117 18/09/08(土)12:31:34 No.531883503
割と佐世保と近いのは長崎より佐賀なんだよね感覚的に
118 18/09/08(土)12:31:41 No.531883522
佐世保で最もマニアックなグルメといえば米海軍基地に侵入して食べるタコ・ベルだ 基地内のマクドもアーケードにあるマクドと全然品揃えが違っていて面白い
119 18/09/08(土)12:31:43 No.531883536
楽市楽座消滅してたんだけどあそこ何になるんだろう
120 18/09/08(土)12:32:00 No.531883585
佐世保市民はマックやモスのハンバーガーのボリュームの少なさに疑問感じないの? 外からみると佐世保バーガーはサイズから全然違うんだけど…
121 18/09/08(土)12:32:21 No.531883662
>割と佐世保と近いのは長崎より佐賀なんだよね感覚的に 長崎は車で二時間以上かかるけん遠かね
122 18/09/08(土)12:32:30 No.531883687
美味しいけど特別変わりはないからな…
123 18/09/08(土)12:32:49 No.531883743
>佐世保で最もマニアックなグルメといえば米海軍基地に侵入して食べるタコ・ベルだ >基地内のマクドもアーケードにあるマクドと全然品揃えが違っていて面白い タコベル東京進出したよ
124 18/09/08(土)12:33:00 No.531883779
>佐世保市民はマックやモスのハンバーガーのボリュームの少なさに疑問感じないの? >外からみると佐世保バーガーはサイズから全然違うんだけど… それはそれ みたいな感じで共存してるからセーフ
125 18/09/08(土)12:33:07 No.531883805
佐賀からも下道だと2くらいかかるよ 土日は混むし
126 18/09/08(土)12:33:13 No.531883828
>佐世保市民はマックやモスのハンバーガーのボリュームの少なさに疑問感じないの? >外からみると佐世保バーガーはサイズから全然違うんだけど… お財布にもビッグサイズだからマック行くね…
127 18/09/08(土)12:33:27 No.531883870
>佐世保市民はマックやモスのハンバーガーのボリュームの少なさに疑問感じないの? >外からみると佐世保バーガーはサイズから全然違うんだけど… 量多いから頻繁に食うもんじゃないしな佐世保バーガー 一回カヤで普通のとチキンカツバーガーとポテト買ったら死んだ
128 18/09/08(土)12:34:00 No.531883971
>佐世保市民はマックやモスのハンバーガーのボリュームの少なさに疑問感じないの? >外からみると佐世保バーガーはサイズから全然違うんだけど… 地元民だが佐世保バーガーは"食事" 食べると完全に満腹になってしまうからアクティヴィティのお供には向かない マックは軽食、食べても腹具合がよくすぐ遊びにいける よって外で食べるならマックが一番いい 佐世保バーガーは土産にして夕飯にしたり、もしくは食べたらすぐ帰宅する
129 18/09/08(土)12:34:07 No.531883999
元寇終焉の地鷹島は佐賀からだと車で行けるし
130 18/09/08(土)12:34:41 No.531884115
子供のとき旅行で行ったけど嫌々連れていかれたのでちゃんぽんの味も感じられなかった 今思うともったいねえ
131 18/09/08(土)12:34:49 No.531884140
フィッシュバーガーおいしいからおすすめ http://www.misarosso.com/pc/
132 18/09/08(土)12:35:28 No.531884277
文明堂で買ったカステラが美味かったな
133 18/09/08(土)12:35:35 No.531884299
>>佐世保で最もマニアックなグルメといえば米海軍基地に侵入して食べるタコ・ベルだ >>基地内のマクドもアーケードにあるマクドと全然品揃えが違っていて面白い >タコベル東京進出したよ 市内のマクドナルドが日本マクドナルドの経営、米軍基地内のマックがアメリカのマクドナルド社の経営で味付けが微妙に違うし、メニューやハッピーセットも違う様に 日本国内でアメリカのタコ・ベルが食べられるのは米軍基地内だけなのだ…!
134 18/09/08(土)12:36:11 No.531884423
アメリカンフェスティバル再開して久々にニミッツパークいったけど普通に公園にグリルおいてあるんだよね…
135 18/09/08(土)12:36:16 No.531884445
>佐世保市民はマックやモスのハンバーガーのボリュームの少なさに疑問感じないの? >外からみると佐世保バーガーはサイズから全然違うんだけど… 価格の違いじゃね?
136 18/09/08(土)12:36:21 No.531884462
俺はミサロッソにはピザを食いに行く
137 18/09/08(土)12:36:36 No.531884510
基地祭で米兵の出すデカさだけは完璧なステーキ食べるね
138 18/09/08(土)12:36:38 No.531884513
>俺はミサロッソにはピザを食いに行く 割と美味しいよねピザ
139 18/09/08(土)12:37:04 No.531884606
>アメリカンフェスティバル再開して久々にニミッツパークいったけど普通に公園にグリルおいてあるんだよね… 30年前からそうだよ たまに米兵がBBQやってるよ
140 18/09/08(土)12:37:29 No.531884690
長崎の中華街行ったところで食べるのは決まってちゃんぽん…
141 18/09/08(土)12:37:44 No.531884738
佐世保住まいだから街に外国人多い方なのかなと漠然と思ってたがこないだ京都行ったときの街に溢れかえる外国人の多さにビビった
142 18/09/08(土)12:37:46 No.531884749
>基地祭で米兵の出すデカさだけは完璧なステーキ食べるね 子供を見かけると「タベナサイ」って無料でステーキ振る舞ってくれる米兵優しい…
143 18/09/08(土)12:38:18 No.531884863
>>アメリカンフェスティバル再開して久々にニミッツパークいったけど普通に公園にグリルおいてあるんだよね… >30年前からそうだよ >たまに米兵がBBQやってるよ SIMS4とかでおいてあるの見てああやっぱこっちでも置いてるんだってなった
144 18/09/08(土)12:39:48 No.531885156
ブルースカイって確か夜の6時位に開くところじゃん 確かに美味しいけどさ夜にハンバーガーというのはどうよ
145 18/09/08(土)12:40:18 No.531885270
>確かに美味しいけどさ夜にハンバーガーというのはどうよ 罪の味
146 18/09/08(土)12:40:29 No.531885306
デブの味
147 18/09/08(土)12:41:11 No.531885454
長崎にきたらカフェオリンピックのチャンポオンパフェを食べるとよい
148 18/09/08(土)12:42:20 No.531885695
>確かに美味しいけどさ夜にハンバーガーというのはどうよ トルコライスば食べんね
149 18/09/08(土)12:43:04 No.531885847
ちゃんぽんパフェってマジか
150 18/09/08(土)12:43:56 No.531886016
ちゃんぽんもバーガーも全く関係ないけどうどん屋の白椿閉まったの悲しい
151 18/09/08(土)12:44:03 No.531886035
佐世保バーガーはなんなら札幌でも食えるからな…
152 18/09/08(土)12:44:42 No.531886144
長崎はテレビのアナログ放送を福岡から中継してもらってるんだが 佐世保は地形の影響で電波が入りにくく、1960年代から有線放送が普及している 日本が商業的に有線放送をはじめたのはこれより後の話だから、有線放送を提供してる佐世保のローカル局には深い歴史がある 佐世保の有線放送には米軍基地内からのテレビ放送「AFN」を中継するチャンネルがあって、基地外に住んでいる米兵は必ず地元ローカルの有線放送に加入している AFNを見ると米軍内の行事が解って面白い、給料日には「Payday」という特別番組をやって基地内の兵士にランダムに給料の使いみちをインタビューしたり 基地内で自作のアメコミを作ったり同人活動してる兵士がインタビューうけてたりする
153 18/09/08(土)12:46:31 No.531886484
佐世保は海鮮推しの方が良いんじゃねぇ?
154 18/09/08(土)12:46:58 No.531886558
佐世保の海鮮っていうとなんだろう 牡蠣?アラカブ?
155 18/09/08(土)12:47:04 No.531886575
>給料日には「Payday」という特別番組をやって エヴィバデゲッダーン!!
156 18/09/08(土)12:47:22 No.531886634
>佐世保は海鮮推しの方が良いんじゃねぇ? 友達が東京出てから魚不味くて食えねえって言ってたな 本当か盛ってるかは知らん
157 18/09/08(土)12:47:41 No.531886701
>エヴィバデゲッダーン!! そっちのPaydayじゃねえよ!
158 18/09/08(土)12:48:56 No.531886919
>>佐世保は海鮮推しの方が良いんじゃねぇ? >友達が東京出てから魚不味くて食えねえって言ってたな >本当か盛ってるかは知らん 俺も佐世保から東京に出たけど東京は魚マズいよ 築地とかあるはずなのにどうして…?ってくらいまずい 佐世保はどんなしょぼくれた店でも魚だけは無条件に美味かった 北海道とか佐世保は魚が美味い、何故かは知らんが…
159 18/09/08(土)12:49:22 No.531886992
うちの地元なんか余所の人から何も無い何も無いってバカにされるし 文化財だのがあるって反論しても不機嫌そうにシカトされるだけなんで 全国に名前が知られるレベルの名物があるのは羨ましい
160 18/09/08(土)12:49:48 No.531887052
>佐世保の海鮮っていうとなんだろう >牡蠣?アラカブ? アゴにイカ
161 18/09/08(土)12:50:02 No.531887090
>うちの地元なんか余所の人から何も無い何も無いってバカにされるし >文化財だのがあるって反論しても不機嫌そうにシカトされるだけなんで >全国に名前が知られるレベルの名物があるのは羨ましい どこ県?
162 18/09/08(土)12:50:27 No.531887188
>佐世保はどんなしょぼくれた店でも魚だけは無条件に美味かった >北海道とか佐世保は魚が美味い、何故かは知らんが… 築地はあくまで全国各地から魚が集まる一大拠点だから鮮度とかで見るとやっぱり落ちるよ
163 18/09/08(土)12:50:58 No.531887289
>北海道とか佐世保は魚が美味い、何故かは知らんが… 海がきれいだからだろ 東京は上流から何回も人間の身体と上下水処理場通り抜けてきた水で魚が住んでるんだから…
164 18/09/08(土)12:51:03 No.531887307
>アゴにイカ イカもトビウオも佐世保の名産として食べたことねえな… っていうかマジでトビウオなんてやってる店ある?
165 18/09/08(土)12:51:59 No.531887481
>>アゴにイカ >イカもトビウオも佐世保の名産として食べたことねえな… >っていうかマジでトビウオなんてやってる店ある? アゴは店でやってるとこはあんまりないかな感ある 土産物とかで干物置いてたりする
166 18/09/08(土)12:52:06 No.531887502
江戸前寿司(笑)ってなるくらい地方の寿司は美味いよね
167 18/09/08(土)12:52:32 No.531887588
長崎はこの前観光行ったけどご飯美味しいし街並みが雰囲気あるし楽しかった
168 18/09/08(土)12:52:45 No.531887632
アゴいうても佐世保の人にしかわからんっちゃなかかね トビウオのことよアゴって
169 18/09/08(土)12:53:19 No.531887723
近くにリンガーハットできたんだけど他県でもちゃんと美味しい?
170 18/09/08(土)12:53:20 No.531887724
アゴの刺身が出たことあったな…
171 18/09/08(土)12:53:49 No.531887813
アゴ出汁美味いよね…
172 18/09/08(土)12:53:59 No.531887851
九州ではシメたばかりの魚を甘い醤油で食うけど 東京では死後硬直が解けるまで待ってから甘味のない醤油で食うんで 魚自体の質というよりは食い方が違うのが口に合わない理由だと思う
173 18/09/08(土)12:53:59 No.531887852
横須賀のリンガーハットは長崎の人からしても美味しいらしい
174 18/09/08(土)12:54:34 No.531887975
なんかのラジオで長崎で美味いちゃんぽんの店教えて!って地元の人に聞いたらリンガーハット連れてかれたってネタがあったな
175 18/09/08(土)12:54:46 No.531888011
>アゴいうても佐世保の人にしかわからんっちゃなかかね >トビウオのことよアゴって 最近はアゴ出汁ブームで割と知名度あるよ
176 18/09/08(土)12:55:05 No.531888074
>近くにリンガーハットできたんだけど他県でもちゃんと美味しい? そこはチェーン店 安心しなさい
177 18/09/08(土)12:55:10 No.531888089
>九州ではシメたばかりの魚を甘い醤油で食うけど >東京では死後硬直が解けるまで待ってから甘味のない醤油で食うんで >魚自体の質というよりは食い方が違うのが口に合わない理由だと思う なるほど
178 18/09/08(土)12:55:35 No.531888166
虹裏でアゴアゴ言われると荒れてんのかと思うから
179 18/09/08(土)12:55:59 No.531888259
>>アゴいうても佐世保の人にしかわからんっちゃなかかね >>トビウオのことよアゴって >最近はアゴ出汁ブームで割と知名度あるよ だし道楽の出汁自販機いいよね… 気がつけば都内でも増えてきた