18/09/08(土)08:39:00 絵って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/08(土)08:39:00 No.531848325
絵ってどうすれば上手くなるんだろうね
1 18/09/08(土)08:41:39 No.531848651
練習
2 18/09/08(土)08:42:16 No.531848730
頑張って
3 18/09/08(土)08:42:19 No.531848737
練習するしかない 特効薬は存在しない
4 18/09/08(土)08:42:55 No.531848821
描きまくりながら試行錯誤して改善しつつ たまに新しい刺激を受ける
5 18/09/08(土)08:42:55 No.531848822
>絵ってどうすれば上手くなるんだろうね そのことについてだが… 例えば俺が女の子の絵を描くと こうなる
6 18/09/08(土)08:44:48 No.531849061
絵を教えられる編集とかっていないのかな
7 18/09/08(土)08:45:53 No.531849204
うるせー!冨樫先生はネームで売れてるんじゃねえかー!って言いたい 違うのは自分が一番わかっているとしても言いたい
8 18/09/08(土)08:46:09 No.531849240
いや…ほら…人脈使って手本になる人紹介するとか…
9 18/09/08(土)08:46:57 No.531849355
>絵を教えられる編集とかっていないのかな でもそれは編集さんの絵で編集さんの描き方じゃないですか これは俺の漫画です…俺の漫画なんです…
10 18/09/08(土)08:47:17 No.531849396
>いや…ほら…人脈使って手本になる人紹介するとか… 自分で頑張ってください
11 18/09/08(土)08:47:20 No.531849400
>いや…ほら…人脈使って手本になる人紹介するとか… 結局頑張るのは自分なのだ…
12 18/09/08(土)08:47:24 No.531849414
>絵を教えられる編集とかっていないのかな 漫画家から編集者になった人くらいならいそうだけど
13 18/09/08(土)08:48:51 No.531849602
響みたいに話が読めれば絵は後でも
14 18/09/08(土)08:48:55 No.531849607
>うるせー!冨樫先生はネームで売れてるんじゃねえかー!って言いたい >違うのは自分が一番わかっているとしても言いたい たまにネームになるだけで単行本のときは割と描かれてるだろ
15 18/09/08(土)08:50:07 No.531849747
説得力のある編集だ
16 18/09/08(土)08:51:33 No.531849915
webで無料で見られるとかそういうハードルの低さが無いと新人のネームは読めない その上で面白かったら金払うけど
17 18/09/08(土)08:52:30 No.531850023
絵なんて上達する方法の話はいくらでも溢れてるから 編集にはネームの上達の話聞きたい
18 18/09/08(土)08:52:38 No.531850038
じゃあお前ハンターハンター描けよという悲しすぎる返しが目に見えてるからね…
19 18/09/08(土)08:53:10 No.531850102
>webで無料で見られるとかそういうハードルの低さが無いと新人のネームは読めない 裏サンデー新人読み切りバトル本当につらかったぞ
20 18/09/08(土)08:53:24 No.531850127
>そのことについてだが… >例えば俺が女の子の絵を描くと >こうなる …ちんちん付いてるじゃん
21 18/09/08(土)08:54:56 No.531850310
ネームだけでも買いたい作家はいる いるけど既にプロとして認められてる人じゃないと食指なんて動かんしな…
22 18/09/08(土)08:55:48 No.531850420
自分の好みの押し付けだったりボンヤリした修正要求してくる編集よりよほどありがたい…
23 18/09/08(土)08:55:53 No.531850431
ジャンプルーキーとか漁って見るといいよ
24 18/09/08(土)08:56:36 No.531850528
この編集有能では?
25 18/09/08(土)08:57:20 No.531850641
魂のこもった絵は!歪んでいる!
26 18/09/08(土)08:57:33 No.531850673
指導してちゃんと賞取らせるのは大したもんだろう
27 18/09/08(土)08:58:21 No.531850789
>>そのことについてだが… >>例えば俺が女の子の絵を描くと >>こうなる >…ちんちん付いてるじゃん 編集者ってまんこの書き方は教えられないんだよ
28 18/09/08(土)08:59:00 No.531850882
あとは絵柄の似てる今人気の作家とか例に出すくらいがせいぜいだし まぁ絵は自分で頑張ってとしか言えないよね…
29 18/09/08(土)08:59:06 No.531850899
つまり女性の編集者なら!
30 18/09/08(土)08:59:48 No.531850997
作画別に付ければ…
31 18/09/08(土)09:00:49 No.531851124
ネームはお約束と言うかテンプレと言うか一種の心理学みたいな所があるけど 絵は作品や流行に合わせたりしないといけないから正解みたいなものがなくて頑張ってねとしか言えないよね 素人の感想だけど
32 18/09/08(土)09:00:52 No.531851129
ごめん なんとなく描いてたら上手くなってた
33 18/09/08(土)09:01:38 No.531851238
>ごめん >なんとなく描いてたら上手くなってた マジかよ見せて
34 18/09/08(土)09:02:21 No.531851344
>マジかよ見せて だいたい他所に上げてるから3分ぐらいで描けそうなお題くれよ
35 18/09/08(土)09:02:38 No.531851387
ちなみに編集の好みの絵としては井上雄彦とか大友とか五十嵐大介とか昔の士郎正宗が好きです
36 18/09/08(土)09:03:00 No.531851448
編集さんの絵から魅力を感じる 練習すれば漫画家になれるよこの編集さん
37 18/09/08(土)09:04:13 No.531851605
>だいたい他所に上げてるから3分ぐらいで描けそうなお題くれよ ちんちんがついた男でひとつ
38 18/09/08(土)09:05:00 No.531851700
手っ取り早く上手くなりたい
39 18/09/08(土)09:05:20 No.531851751
まあ編集が絵が描けたら自分で描くだろうしな
40 18/09/08(土)09:05:44 No.531851803
編集さんのTS絵かわいいじゃん
41 18/09/08(土)09:05:46 No.531851807
>ちなみに編集の好みの絵としては井上雄彦とか大友とか五十嵐大介とか昔の士郎正宗が好きです サブカル…!
42 18/09/08(土)09:06:03 No.531851843
編集者さんが描いた子かわいいな…
43 18/09/08(土)09:06:14 No.531851866
もっとこう黒田硫黄みたいな絵描けない?
44 18/09/08(土)09:07:04 No.531851990
編集はネームの良し悪し分かるなら自分で原作やれないの?
45 18/09/08(土)09:07:18 No.531852020
コマ割りわかりませんって言ったら誰がお話聞きたい先生居たらお会いできるようにしますよとは言われた 絵はあえて触れられない
46 18/09/08(土)09:07:38 No.531852068
>編集はネームの良し悪し分かるなら自分で原作やれないの? ちょくちょくやって失敗してる印象がある マガジンとかで
47 18/09/08(土)09:07:38 No.531852069
>編集はネームの良し悪し分かるなら自分で原作やれないの? キバヤシとか…
48 18/09/08(土)09:07:45 No.531852087
読者だって面白い漫画はわかっても 自分ではつまらない漫画も描けないだろ
49 18/09/08(土)09:08:06 No.531852131
以前はシコれた人が変に絵が上手くなってシコれなくなるの辛い
50 18/09/08(土)09:09:39 No.531852347
>編集はネームの良し悪し分かるなら自分で原作やれないの? 良し悪し分かるのと 良いの作れるかは別だろう
51 18/09/08(土)09:11:08 No.531852553
面白いか面白くないかぐらいはわかっても 自分で面白いものを作れるかは完全に別物だろう
52 18/09/08(土)09:11:47 No.531852651
漫画家が編集する雑誌作れば新人に絵の指導もできるな!
53 18/09/08(土)09:12:50 No.531852792
料理や芸術の評論家が料理や芸術を作れるかって言うと…
54 18/09/08(土)09:13:37 No.531852922
人によるとしか言えないんだろうけど 前イベントの持ち込みみたいなので見てもらったら少しのアドバイスで劇的に絵うまくなってたって人いたよね アゴ尖り過ぎって言われた人
55 18/09/08(土)09:13:43 No.531852939
>料理や芸術の評論家が料理や芸術を作れるかって言うと… 魯山人…
56 18/09/08(土)09:14:39 No.531853059
>劇的に絵うまくなってたって人いたよね ありゃあ絵がうまくなったんじゃなくて絵柄を変えたというべきだ 画力的なものは別に変化してない
57 18/09/08(土)09:14:55 No.531853096
努力する才能というアホな言葉の前に 他人の意見を聞く才能というものはもうちょっと言われてもいい
58 18/09/08(土)09:15:43 No.531853205
そもそも上手くないと他人は意見すら言わない
59 18/09/08(土)09:15:52 No.531853237
無職でダラダラ10年くらい毎日絵描いてたら誰でも商業誌レベルの画力になると思うよ 俺がそうだった
60 18/09/08(土)09:16:19 No.531853297
今売れるのが編集者自身で作れるものだって自信があれば自分で描くこともためらわないかもしれないが
61 18/09/08(土)09:16:34 No.531853329
野球やサッカーでもコーチとして参謀役やってる時は優秀だったのに いざ監督やらせたらへっぽこな奴とかいっぱい居る
62 18/09/08(土)09:16:43 No.531853352
虹裏やってる間絵をかいてたら今頃大作家だぜ
63 18/09/08(土)09:16:53 No.531853372
本当に自信があったら編集兼原作やるわな
64 18/09/08(土)09:17:09 No.531853408
>無職でダラダラ10年くらい毎日絵描いてたら誰でも商業誌レベルの画力になると思うよ >俺がそうだった 10年ダラダラ絵だけ描き続けられる時点で君は環境にも才能にも恵まれてる 普通の人はそんな人生の過ごし方してたら正気でいられない
65 18/09/08(土)09:17:13 No.531853417
>野球やサッカーでもコーチとして参謀役やってる時は優秀だったのに >いざ監督やらせたらへっぽこな奴とかいっぱい居る それは自分のブレイン役を育てなかったからさ
66 18/09/08(土)09:18:12 No.531853596
>無職でダラダラ10年くらい毎日絵描いてたら誰でも商業誌レベルの画力になると思うよ >俺がそうだった 同じ事してそうならなかった俺もいるさここに1人
67 18/09/08(土)09:18:23 No.531853616
職人じゃなくて商人だというのを忘れちゃいけない ネーム直すのも売れるように直してって言ってるだけだ
68 18/09/08(土)09:18:46 No.531853666
とよたろうは鳥山明に直々に直してもらえて羨ましいな…
69 18/09/08(土)09:19:07 No.531853722
双葉と違って惰性で同じもん描いてても絵は上達しねえからな
70 18/09/08(土)09:19:48 No.531853837
>無職でダラダラ10年くらい毎日絵描いてたら誰でも商業誌レベルの画力になると思うよ >俺がそうだった 1万時間の法則とか言うな なんでも1万時間続けたらプロとしてその技術で食ってけるってやつ 10年=3650日として平均1日3時間続けられればプロレベルになれるのかもな
71 18/09/08(土)09:19:54 No.531853852
>>無職でダラダラ10年くらい毎日絵描いてたら誰でも商業誌レベルの画力になると思うよ >>俺がそうだった >同じ事してそうならなかった俺もいるさここに1人 同じ「10年描いてる」でも描いた量全然違ったりするしな チラシの裏に1日1枚顔の落書きしてるだけでは10年だろうが20年だろうが上達するわけない
72 18/09/08(土)09:20:05 No.531853880
商人になりきったらだめだぞ! 商業作家はどっちに行き過ぎてもつまんないと思う
73 18/09/08(土)09:20:53 No.531853999
こっちはずっとドチャシコシーメール画像が上がるの待ってるんだぞ
74 18/09/08(土)09:21:15 No.531854073
>同じ「10年描いてる」でも描いた量全然違ったりするしな >チラシの裏に1日1枚顔の落書きしてるだけでは10年だろうが20年だろうが上達するわけない コミティアに皆勤して毎回新刊漫画出してたんだけどな… だが結果が全てよ
75 18/09/08(土)09:21:33 No.531854114
20年漫画を描き続ければ誰でも漫画家になれるのだ
76 18/09/08(土)09:22:37 No.531854266
>商人になりきったらだめだぞ! 商業作家はどっちに行き過ぎてもつまんないと思う 漫画における編集とかバンドにおけるプロデューサーとかいい役割分担だと思う
77 18/09/08(土)09:22:49 No.531854297
>野球やサッカーでもコーチとして参謀役やってる時は優秀だったのに >いざ監督やらせたらへっぽこな奴とかいっぱい居る ピーターの法則
78 18/09/08(土)09:22:52 No.531854307
画家だからしかたない
79 18/09/08(土)09:23:31 No.531854390
確かにダラダラ描いてても商業やる事は出来た 問題はダラダラ癖が抜けないってことなんだけど
80 18/09/08(土)09:23:47 No.531854441
一枚イラストなら好きな作家の絵をトレスしたりすると学べること多くていいよね と言うかまずはなんの世界でも先人の模倣が一番の勉強法かもしれない
81 18/09/08(土)09:23:55 No.531854464
グラブルのデザイン担当は毎日20枚くらいスケッチしているとの事 プロも研鑽を続けているのに素人が立ち止まってては永遠に追いつけない
82 18/09/08(土)09:24:58 No.531854660
>ちんちんがついた男でひとつ 20分もかけてました su2591297.jpg
83 18/09/08(土)09:25:54 No.531854799
ごめん すごい反応に困る
84 18/09/08(土)09:26:14 No.531854852
絵はずっと書いてるとある一枚からなんか掴めていきなり一段技術が延びる瞬間がある 本当にゲームのレベルアップみたいな感じで
85 18/09/08(土)09:26:49 No.531854955
美少女に応援されりゃ絵でもなんでも頑張ろうって気になれるよ
86 18/09/08(土)09:26:50 No.531854957
>10年=3650日として平均1日3時間続けられればプロレベルになれるのかもな つまり俺も今や二次裏のプロになっている…?
87 18/09/08(土)09:27:20 No.531855037
>20分もかけてました >su2591297.jpg 頑張って
88 18/09/08(土)09:27:25 No.531855043
>確かにダラダラ描いてても商業やる事は出来た >問題はダラダラ癖が抜けないってことなんだけど どのぐらい仕事ある?自分は月刊16ページが出来なくなってだらだら不定期になってる…実家に頼ってる…
89 18/09/08(土)09:28:29 No.531855204
ぱっと見細野不二彦
90 18/09/08(土)09:28:46 No.531855247
ホモ野郎!
91 18/09/08(土)09:28:50 No.531855261
>>ちんちんがついた男でひとつ >20分もかけてました >su2591297.jpg ダメだお前カエレ なんでそのお題で十はやみみたいなシーメールが出てこないんだ あとその程度なら誰だって描ける ふざけんなカエレ
92 18/09/08(土)09:29:35 No.531855341
このくらい俺だって描けない
93 18/09/08(土)09:30:20 No.531855451
>20分もかけてました >su2591297.jpg 絵の上手いヘタ以前にニーズが読めない無能
94 18/09/08(土)09:30:56 No.531855516
塩から速攻消してて笑える
95 18/09/08(土)09:30:58 No.531855517
せっかく描いてくれたのにこの言いよう!
96 18/09/08(土)09:31:15 No.531855555
酷い話だ
97 18/09/08(土)09:31:23 No.531855575
休日の「」は攻撃的なのだ!
98 18/09/08(土)09:31:58 No.531855648
>そのことについてだが… >例えば俺がちんちんついた男の絵を描くと >こうなる
99 18/09/08(土)09:32:03 No.531855666
なんで絵が下手なのに漫画の編集なんてやってんの?
100 18/09/08(土)09:32:41 No.531855745
需要を問題にするなら悪いのはお題を出した「」の方じゃねえかな…
101 18/09/08(土)09:33:08 No.531855807
>なんで絵が下手なのに漫画の編集なんてやってんの? 支離滅裂な言動
102 18/09/08(土)09:33:20 No.531855835
絵描く能力と絵を売る能力を持ち合わせた人は少ないんだ だから組むんだ
103 18/09/08(土)09:34:24 No.531855973
いやお題はいいだろ ちんちんのついた男
104 18/09/08(土)09:34:42 No.531856011
まあでも載せたら載せたで描き続けないといけないから自宅で練習するより絵は上手くなるよ
105 18/09/08(土)09:34:49 No.531856036
絵が上手くてネームもしっかり見れるなら漫画家になるよ
106 18/09/08(土)09:34:59 No.531856064
絵の上手い下手の話なのにいきなり需要云々言い始めるの率直に言って頭悪いんじゃない
107 18/09/08(土)09:35:17 No.531856100
怒らないでくださいね ちんちんついた男って普通の男じゃないですか
108 18/09/08(土)09:35:46 No.531856162
原作やればいいんだよ このあと激しい戦闘とか書いておくだけで印税ガッポガッポだよ 「」の理想の仕事じゃないかな
109 18/09/08(土)09:36:32 No.531856260
ちんちんのついた男でシーメールかけは何言ってんだだとは思う 最初からそういえ
110 18/09/08(土)09:38:31 No.531856508
ちんちんのついた少女とリクすればよかったものを
111 18/09/08(土)09:38:45 No.531856526
エロに対して「」は厳しい
112 18/09/08(土)09:39:45 No.531856644
本当に3分くらいで描いてくればもう少し反応違ってたと思う
113 18/09/08(土)09:39:48 No.531856656
また「」が無名の絵描きを一人潰したのか
114 18/09/08(土)09:40:57 No.531856793
ハードルはあげすぎないように また一つ賢くなったな
115 18/09/08(土)09:41:25 No.531856846
ネームさえかければ漫画家になれるのか
116 18/09/08(土)09:41:26 No.531856850
そうかちんちんのついた男ってシーメールとは限らないんだな 怒りすぎて悪かったな でもまずシーメールありきみたいな考えをみんな持ってるし お前が悪いみたいなところもある
117 18/09/08(土)09:41:56 No.531856919
台無しにしやがった お前はいつもそうだ