ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/08(土)08:02:41 No.531844347
ダーツ編やばない?
1 18/09/08(土)08:04:09 No.531844479
ドーマ編だった
2 18/09/08(土)08:05:16 No.531844598
遊戯が出てこない時は面白いよ 遊戯が出てくるとすごいつまらなくなるだけだよ
3 18/09/08(土)08:05:52 No.531844659
作画もちょいちょい相当やばい
4 18/09/08(土)08:06:30 No.531844732
最後なんでポケモンがはじまるんだよ
5 18/09/08(土)08:07:50 No.531844873
でもこの辺が後の世界は一枚のカードから始まった歴史に繋がったりする
6 18/09/08(土)08:08:28 No.531844928
何で名も無きファラオをメンタル弱くしたのですか…どうして…
7 18/09/08(土)08:08:55 No.531844956
>最後なんでポケモンがはじまるんだよ 記憶編もまぁポケモンバトルみたいなもんだしな…
8 18/09/08(土)08:09:42 No.531845048
原作の王。はずっとカッコいいし強いから差がひどい
9 18/09/08(土)08:09:43 No.531845050
無印アニオリで方向性を示し GXで選別する
10 18/09/08(土)08:09:57 No.531845076
だが今も語り継がれる名BGM「クリティウスの牙」を生み出した功績を余は忘れてはおらん…
11 18/09/08(土)08:10:37 No.531845143
クリティウスの牙ってクリティウス出る前からつかわれてなかったっけ?
12 18/09/08(土)08:11:25 No.531845224
何か原作と違って説教臭くて好きになれない 特にラフェールお前だぜー
13 18/09/08(土)08:11:45 No.531845266
長かったけどドーマ編もようやく終わりか さあ次はKCグランプリ編1クールだ…
14 18/09/08(土)08:13:14 No.531845427
何度でも言うがラフェール特別扱いで遊戯に勝ったり一人だけ心の闇から逃れて魂抜かれないのはまだ許すとしてそのあと何かよくわからない理由で結局魂取られたら台無しだろ!
15 18/09/08(土)08:13:20 No.531845443
>クリティウスの牙ってクリティウス出る前からつかわれてなかったっけ? そうだけど初出はドーマ編だからドーマ編のBGMで間違ってない
16 18/09/08(土)08:13:58 No.531845529
実はこのドーマ編を観てないとGXのジムがアトランティスの地から受け継いだ主人公だったのが分からなかったりする ライフちょろまかされて負けるけど
17 18/09/08(土)08:14:45 No.531845619
ジムのオリハルコンの眼にそんな設定あるの!?
18 18/09/08(土)08:16:18 No.531845796
>何で名も無きファラオをメンタル弱くしたのですか…どうして… アテム自体は原作でもメンタルちょいちょい弱って仲間に支えられて立ち直ってきたからそこはまぁいい 他に問題が多すぎるんだけど
19 18/09/08(土)08:19:00 No.531846089
この頃から遊戯王スタッフは闇堕ち好きだな…ってなる
20 18/09/08(土)08:19:39 No.531846162
>ジムのオリハルコンの眼にそんな設定あるの!? アイアンハートからオリハルコンの眼もらうシーンがあったりするけどドーマ編観た人少なくて気づいてもらえないのいいよね...
21 18/09/08(土)08:20:54 No.531846295
>クリティウスの牙ってクリティウス出る前からつかわれてなかったっけ? クリティウス用に作られた曲って訳でもないだろう 曲名なんかは大抵サントラが出る時に付けられるものだし
22 18/09/08(土)08:22:00 No.531846419
話の内容はこの際置いとくとして 無駄に長いんだよな…
23 18/09/08(土)08:25:02 No.531846764
オリハルコンの眼をくれたのがアイアンハートだろうが近所の犬だろうが別にどうでも良いのが悪い
24 18/09/08(土)08:26:46 No.531846978
無印はアニオリほとんどが大概ぶっ飛んでる気がする… その点このドーマ編はオレイカルコスやら程よいオカルト要素がスーッといくかツッコミどころ多すぎるわ
25 18/09/08(土)08:27:43 No.531847080
ここで時間を稼いだおかげでこの後ラストまで無駄なく駆け抜けられたと思えばまあ
26 18/09/08(土)08:28:03 No.531847121
まだKCグランプリ編もあるからな... vsレオン戦がめっちゃ好き
27 18/09/08(土)08:28:28 No.531847164
>実はこのドーマ編を観てないとGXのジムがアトランティスの地から受け継いだ主人公だったのが分からなかったりする えっ、ジム・クロコダイルクックってそんな設定が
28 18/09/08(土)08:30:42 No.531847414
>話の内容はこの際置いとくとして >無駄に長いんだよな… 引き伸ばしだから仕方ない
29 18/09/08(土)08:31:16 No.531847472
ノア編は入れるタイミングは物凄いけど内容は結構好き
30 18/09/08(土)08:31:34 No.531847514
いっそカードにしたら分かりやすかったよねオリハルコンの眼
31 18/09/08(土)08:32:26 No.531847612
>ノア編は入れるタイミングは物凄いけど内容は結構好き デッキマスターは嫌いではない
32 18/09/08(土)08:32:56 No.531847664
ドーマ編があって更に引き伸ばしてるんじゃなくて引き伸ばすためのドーマ編だもんね でもその分モンスターのバトル演出が凝ってるのは良いと思います
33 18/09/08(土)08:33:01 No.531847675
攻撃的無限とかやりすぎ
34 18/09/08(土)08:34:08 No.531847809
設定だけで見るとVRがノア編の電脳世界だよね
35 18/09/08(土)08:34:09 No.531847811
ブラマジガールの出番多くてもはやエースカード扱いでは
36 18/09/08(土)08:34:54 No.531847886
今考えてみるといくら引き伸ばしアニオリとは言えよくこれ黒歴史扱いじゃなくて普通に語られてるよな
37 18/09/08(土)08:35:38 No.531847957
>ブラマジガールの出番多くてもはやエースカード扱いでは エースではないけど原作でもめっちゃ頑張るからな!
38 18/09/08(土)08:35:57 No.531847995
DMアニオリのぶっ飛び具合が後のシリーズに続いてる 大体世界規模でどうにかされる辺りとか
39 18/09/08(土)08:36:36 No.531848059
相棒戦とか風間君の演技凄いなってなる
40 18/09/08(土)08:37:01 No.531848104
最後の残念作画ポケモンバトルとかなんか極まってる
41 18/09/08(土)08:37:18 No.531848136
KCグランプリみたいな天下一武道会みたいのもっとあっても良かったよね
42 18/09/08(土)08:37:24 No.531848148
そもそもアニオリっていったらGX以降のシリーズ全部アニオリみたいなもんだしな…
43 18/09/08(土)08:38:16 No.531848240
ドーマ編自体が時間稼ぎだったのはわかるけど 別にさっさと終わって日常会とか挟んでもよかったんじゃねえかなあ 原作初期のバカ学生の日常みたいな雰囲気好きだったんだ
44 18/09/08(土)08:38:17 No.531848243
相棒対闇遊戯とかネタバレするラスボスとか原作の先の展開を潰してるのも本当ひどい
45 18/09/08(土)08:38:27 No.531848258
HA☆NA☆SE
46 18/09/08(土)08:39:22 No.531848372
∞の3乗! はここらへんだったっけ?
47 18/09/08(土)08:39:23 No.531848373
ただまあこれがなかったらスタッフはGXも5D'sも作れなかったと思うから必要ではあった
48 18/09/08(土)08:39:37 No.531848397
一年くらいやってるのヤバイ
49 18/09/08(土)08:41:12 No.531848587
これの直後くらいが超融合の遊戯さん
50 18/09/08(土)08:41:53 No.531848682
なんだこれ…ってずっとなってる
51 18/09/08(土)08:42:24 No.531848748
>ただまあこれがなかったらスタッフはGXも5D'sも作れなかったと思うから必要ではあった 相当原作レイプな内容なんだけど後のアニメシリーズの礎になってるとも言えるあたりが実にめんどくさい
52 18/09/08(土)08:42:54 No.531848819
原作だとバトルシティ後海馬の出番ほぼ0だから水増ししてくれて割とありがたい
53 18/09/08(土)08:44:24 No.531849015
そろそろ凡骨の意地とかの寄り道回するかなリマスター
54 18/09/08(土)08:45:28 No.531849149
さっきの再放送とか特に思ったけどせめておいデュエルしろよ…
55 18/09/08(土)08:46:44 No.531849324
結構長くやってたらしいがバトルシティ編以降の記憶ほとんどねえや…
56 18/09/08(土)08:47:25 No.531849417
これの後にKCグランプリもあるからな その後記憶編
57 18/09/08(土)08:49:16 No.531849652
>さっきの再放送とか特に思ったけどせめておいデュエルしろよ… リアリストだ!
58 18/09/08(土)08:49:43 No.531849699
>原作だとバトルシティ後海馬の出番ほぼ0だから水増ししてくれて割とありがたい アニメの方が印象強すぎて原作の最後の戦いお前居なかったのかよ…ってなった アニメでも帰る帰るうるさくてダメだった
59 18/09/08(土)08:49:45 No.531849701
ちゃんとデュエルするオリ回は面白いのもあるんだけどな…
60 18/09/08(土)08:50:53 No.531849833
ドーマ編で脱落すると記憶戦争編はもっと無理な気がする原作の話だけど 俺も記憶戦争編のアニメを見た記憶がない
61 18/09/08(土)08:51:54 No.531849955
ドーマ編も決闘は面白いじゃん! ラフェール戦はどっちもないけど
62 18/09/08(土)08:52:42 No.531850051
ガンダムの頭型戦艦とか敵のデザインも割とひどかったような
63 18/09/08(土)08:52:49 No.531850068
ドーマ編で脱落して記憶戦争の終盤で復帰した
64 18/09/08(土)08:53:53 No.531850185
>ガンダムの頭型戦艦とか敵のデザインも割とひどかったような まあれ弟が残したオモチャがモチーフだから…
65 18/09/08(土)08:54:03 No.531850212
>ドーマ編で脱落すると記憶戦争編はもっと無理な気がする原作の話だけど 記憶編はアニオリ要素ちょくちょくあるけど原作がカズキングの不調で巻きに入ってたことを考えると一概に否定は出来ない…
66 18/09/08(土)08:54:03 No.531850213
俺は玩具戦艦はむしろ好き…
67 18/09/08(土)08:54:13 No.531850230
>リアリストだ! リアリストは物事の解決をデュエルじゃなくて、物理攻撃で直接やる奴らだし
68 18/09/08(土)08:54:59 No.531850316
セインセイヤー!
69 18/09/08(土)08:56:19 No.531850486
無駄に気合いの入ったバイク作画
70 18/09/08(土)08:56:50 No.531850568
はっちゃけたカードが多かったからTCGでドーマ編のカードが出るまで時間がかかったよね アーマーカテゴリーはまだ出てないけど
71 18/09/08(土)08:57:48 No.531850710
>>原作だとバトルシティ後海馬の出番ほぼ0だから水増ししてくれて割とありがたい >アニメの方が印象強すぎて原作の最後の戦いお前居なかったのかよ…ってなった >アニメでも帰る帰るうるさくてダメだった 闘いの儀を見てるかどうかでカードを宇宙に打ち上げるかアテムを追って意識他界するかに分岐するぞ!
72 18/09/08(土)08:57:56 No.531850732
当時の人よく耐えたなって感心する
73 18/09/08(土)08:58:22 No.531850793
ドーマ編初見だったけどこりゃ当時もボロカスだったろうなってのは分かる
74 18/09/08(土)08:58:43 No.531850831
精霊界とか作っちゃうの大胆すぎない?
75 18/09/08(土)08:58:57 No.531850871
やっちゃダメなこと全部やってる感じがすごい
76 18/09/08(土)08:58:59 No.531850874
>当時の人よく耐えたなって感心する ジャンプアニオリのなかじゃマシな方 遊戯王アニオリのなかでもマシな方
77 18/09/08(土)08:59:00 No.531850879
>はっちゃけたカードが多かったからTCGでドーマ編のカードが出るまで時間がかかったよね 原作を再現した効果を作れない…どうすれば…そうだ!諦めればいいじゃん! と言わんばかりの別物になったけどな
78 18/09/08(土)08:59:18 No.531850920
やっぱりKCグランプリ編だよなー!
79 18/09/08(土)08:59:30 No.531850958
記憶編はキャラの生死からストーリーの流れから結構な勢いで手が入っててなぁ…
80 18/09/08(土)08:59:35 No.531850964
今思えばオルガみたいな感じで流行ったからなずっと俺のターン
81 18/09/08(土)08:59:42 No.531850984
ドーマ編なんかずーっとアメリカの平地歩いてるイメージあって地味なんだもん 背景が楽とかいろんな都合あるんだろうけど
82 18/09/08(土)08:59:52 No.531851008
>精霊界とか作っちゃうの大胆すぎない? しかも必要ない
83 18/09/08(土)09:00:41 No.531851101
記憶編は原作で巻いた事情があるから盛るのはわかる わかるが
84 18/09/08(土)09:00:55 No.531851135
主人公をアニオリキャラに負けさせて味方陣営にすら苦言されるって書くとこれだけでも中々酷い
85 18/09/08(土)09:00:56 No.531851139
たまたま最終回みちゃった!と思ったらオリジナルで最終回でもなかったのか
86 18/09/08(土)09:01:00 No.531851147
ドーマ編はちょいちょい面白い所あるからいいよ 謎のクロスつけた城之内とか
87 18/09/08(土)09:01:29 No.531851217
でもワゴンカーのキッチンで料理する御伽君が見られるのはドーマ編だけだし… あと法律の関係で車運転出来る御伽君が見られるのもアメリカだけだし…
88 18/09/08(土)09:01:39 No.531851241
>やっぱりKCグランプリ編だよなー! そういや三流貴族とその弟のカードって、TCG化していたっけ?
89 18/09/08(土)09:02:02 No.531851286
ベッキー!
90 18/09/08(土)09:02:10 No.531851308
OPはめっちゃ好きなんだ
91 18/09/08(土)09:02:22 No.531851350
アニオリだと妙な弟みたいなショタが出てくる話が辛かった
92 18/09/08(土)09:02:45 No.531851405
ティマイオスがお腹出ててあんまかっこよくないんだもん
93 18/09/08(土)09:02:59 No.531851447
>そういや三流貴族とその弟のカードって、TCG化していたっけ? この間やっとした
94 18/09/08(土)09:03:04 No.531851455
私ベッキー好き!
95 18/09/08(土)09:03:09 No.531851464
脇役に近いとはいえ原作の竜崎は別にクソ野郎じゃなかったから落ちぶれた時は当時ショックだったよ そのあともっといろんなキャラが改悪されて良くも悪くもどうでも良くなったけど
96 18/09/08(土)09:03:11 No.531851467
十代覇王化への強引な誘導を思い出す
97 18/09/08(土)09:03:16 No.531851484
でも遊戯にオレイルカス使わせたら勝たすわけにもいかないし苦肉の策だったと思うよ
98 18/09/08(土)09:03:59 No.531851570
ダーツ戦の開幕ギャラクシークラッシャーはカッコいいし... あいつアニオリの癖にいっつも噛ませだな
99 18/09/08(土)09:04:33 No.531851644
>主人公をアニオリキャラに負けさせて味方陣営にすら苦言されるって書くとこれだけでも中々酷い しかも遊戯のデッキって敵のモンスター墓地に送るの得意だから普通にやったらラフェールに相性いいんだよね お話の都合で神引きさせて主人公はゴミみたいな手札引かせてあいつはすごい決闘者だ…!って最低二次創作のオリ主かよ
100 18/09/08(土)09:05:13 No.531851735
ラフィールの妹と弟はかわいかったけどいきなり船を沈めたドーマのせいで…
101 18/09/08(土)09:05:53 No.531851830
俺じゃないドーマがやった
102 18/09/08(土)09:06:14 No.531851864
OCGと挙動の違うガーディアン
103 18/09/08(土)09:06:41 No.531851934
俺にとってデュエルとはリアルファイトなんだよ!は笑ったから許すよ
104 18/09/08(土)09:06:53 No.531851956
いまだとあとのアニメシリーズで散見される要素が随所に見られるのは面白い
105 18/09/08(土)09:07:14 No.531852011
へんなアーマー着だしたのは笑えたから許すよ
106 18/09/08(土)09:07:18 No.531852021
ラフェールがやり過ぎたと判断したカードのスタッフがエアトスと装備を噛み合わなくした…?
107 18/09/08(土)09:08:07 No.531852132
普通にコピーされるヘルモスキャノンは好き
108 18/09/08(土)09:08:18 No.531852165
ガーディアンがまたわかりやすくゴミみたいなテーマだったのもまた酷い
109 18/09/08(土)09:08:19 No.531852168
風水編並みに業が深い
110 18/09/08(土)09:08:26 No.531852187
舞おばさんの闇落ちについては特に苦情もないのが笑える
111 18/09/08(土)09:08:35 No.531852201
社長憎んでるやつが完全に逆恨みなのがひどい
112 18/09/08(土)09:08:47 No.531852227
羽蛾は助けようとしなくてもよかったんじゃないかな…
113 18/09/08(土)09:09:09 No.531852266
>舞おばさんの闇落ちについては特に苦情もないのが笑える まだマシな方だからな...
114 18/09/08(土)09:10:15 No.531852430
この直後にデッキが切れたから維持コストは払えないぜー 大量の手札でとどめだー!とか上げ下げ激しいなデュエルのクオリティ
115 18/09/08(土)09:10:25 No.531852450
社長が車奪う?シーンとかまあなんか狂ったところ多くて笑えるよね
116 18/09/08(土)09:10:46 No.531852497
>遊戯のデッキって敵のモンスター墓地に送るの得意だから普通にやったらラフェールに相性いいんだよね スタッフ何も考えてないと思うよ
117 18/09/08(土)09:10:54 No.531852518
エアトスがOCG化したのはうれしいけど効果は微妙すぎて…
118 18/09/08(土)09:11:28 No.531852605
三銃士の人生もダーツに弄ばれてたんだよ!って明かされてたけど正直ヴァロンは元からあんなんだと思う
119 18/09/08(土)09:11:58 No.531852671
アニメのガーディアンは装備魔法を装備しながら場に出れるから全然使い勝手が違う
120 18/09/08(土)09:13:09 No.531852842
>社長憎んでるやつが完全に逆恨みなのがひどい 乃亜→逆恨み アメルダ→逆恨み 没落貴族→逆恨み アニオリはさぁ…
121 18/09/08(土)09:14:29 No.531853035
まっとうに恨まれるようなことしててもそれはそれで困るし…