虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/08(土)06:59:23 佐渡島... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/08(土)06:59:23 No.531839818

佐渡島旅行してみたい 佐渡島物語っていう音声作品聞いてそう思った

1 18/09/08(土)07:00:43 No.531839902

結構広い島

2 18/09/08(土)07:01:17 No.531839936

インフラ的に完全に自律自立してる島らしい

3 18/09/08(土)07:01:33 No.531839954

金山とかたらい船のとこ行ったわ

4 18/09/08(土)07:02:49 No.531840027

島内全てのコンビニがローソンらしいな

5 18/09/08(土)07:03:33 No.531840063

観光地として人気よね

6 18/09/08(土)07:08:26 No.531840372

コンビニあるんだ…

7 18/09/08(土)07:09:06 No.531840415

>コンビニあるんだ… 島大きいし島民多いし普通に商売が成立するし

8 18/09/08(土)07:10:53 No.531840574

中央部以外まともな店すら乏しい

9 18/09/08(土)07:11:02 No.531840584

家電量販店やらホームセンターやらしまむらやらの 地方の国道沿いによくある店がふつうにあるし 島の中央部の平野は結構広くてちょっと進むと海岸線が全く見えなくなるから 全然離島感なくてちょっと田舎の街に来ただけってなって わりとつまらん印象

10 18/09/08(土)07:11:29 No.531840609

二ッ岩神社崩壊寸前って聞いた

11 18/09/08(土)07:12:41 No.531840687

>わりとつまらん印象 そりゃ中心部だけ来たならそうなるだろう

12 18/09/08(土)07:13:26 No.531840735

沿岸部いけや!!!!

13 18/09/08(土)07:14:31 No.531840783

仕事でしか行ったことないから沿岸部とかいかんし 海を感じるの佐渡汽船ターミナルにいる間だけだったわ

14 18/09/08(土)07:14:57 No.531840805

真野から小木のビューが好き あと相川に降りて行くあたり

15 18/09/08(土)07:15:45 No.531840850

新潟市とかと接してるから結構往来激しいね

16 18/09/08(土)07:16:28 No.531840897

なんかバイパスまであって 一般的に離島て言葉で想像するものを かなり裏切られる感じ

17 18/09/08(土)07:16:46 No.531840918

佐渡わかめ800円 実際に800円なのだろうか

18 18/09/08(土)07:17:02 No.531840934

なぁに 島感の無さは淡路島だってそうさ

19 18/09/08(土)07:17:03 No.531840935

原付レンタルして海沿い走るとめちゃくちゃ楽しい

20 18/09/08(土)07:17:39 No.531840978

自衛隊の領地侵入して金北山行こうぜ!

21 18/09/08(土)07:18:21 No.531841037

su2591178.jpg 車じゃないといけないけどひっそりたたずむ池

22 18/09/08(土)07:21:14 No.531841257

自転車で回ったけど海岸沿いも結構高低差がある 人気のない時期はちょっと怖い

23 18/09/08(土)07:22:29 No.531841343

無宿人の墓

24 18/09/08(土)07:25:50 No.531841595

有名企業とかあるのかな 一次産業とインフラ観光ぐらいしか企業が浮かばない

25 18/09/08(土)07:27:05 No.531841681

青の洞窟たらい舟で行ってみてえ

26 18/09/08(土)07:27:33 No.531841712

同僚にここ出身の奴がいるけどやっぱり車は必要だよって言ってた あと上京して分かったけど島の奴らは運転下手だわとも言ってた

27 18/09/08(土)07:29:07 No.531841832

そりゃまあ東京で運転ヘタだと命がいくつあっても足らんし

28 18/09/08(土)07:30:31 No.531841919

普通の島は真ん中に山一つだけど ここは山二つで間に平野があるのが面白い

29 18/09/08(土)07:31:01 No.531841949

上から見たマリネラ

30 18/09/08(土)07:34:43 No.531842184

この時期ちょうど稲穂が実ってていい感じなのだが それを見に行くために新幹線に乗ると長岡あたりでおなかいっぱいになる

31 18/09/08(土)07:35:51 No.531842261

>あと上京して分かったけど島の奴らは運転下手だわとも言ってた 佐渡島ルールでなぜかバックで駐車場に駐車する人があんまりいない 見回りの交番の人に駐車場から車がバックで出てくるときの事故が多いから注意してねって言われるレベル

32 18/09/08(土)07:40:48 No.531842591

東京から鈍行で行くと長岡まででもうまいこと乗り継いでも6時間かかる 上越線の水上から先めっちゃ電車少ねえ

33 18/09/08(土)07:43:14 No.531842741

適当に鈍行乗って新潟に向かったら 水上で2時間待たされたな

34 18/09/08(土)07:44:06 No.531842812

2時間ならいい方だぞ 夏ならヘタすると5時間来ない

35 18/09/08(土)07:46:04 No.531842962

上野始発なら水上はぴったり乗り継げるぞい

36 18/09/08(土)07:48:33 No.531843153

長谷寺のウサギは見に行きたいけど今回の台風で大変なことに…

37 18/09/08(土)07:50:36 No.531843315

2年間転勤で佐渡で暮らしたけど生活には困らない程度に店が揃ってるし魚が超安かったしとても良かった ただ波が高くて船が欠航すると店に本当に何もなくなるのが困った

38 18/09/08(土)07:51:04 No.531843347

ウミネコにえびせんぶつけに行こうぜ!

39 18/09/08(土)07:51:21 No.531843367

七月に行ってきた 凄く古い民宿に泊まったけど裏側が湖で中々良い雰囲気だった

40 18/09/08(土)07:52:20 No.531843446

dpz 佐渡ヶ島 で検索すると楽しそうな佐渡ヶ島レポがたくさん読めるぞ

41 18/09/08(土)07:55:21 No.531843695

1日あれば全部観光できるよ

42 18/09/08(土)07:55:55 No.531843732

かま  じ

43 18/09/08(土)07:58:10 No.531843930

砂金堀り体験が想像以上の重労働だった…

44 18/09/08(土)07:58:25 No.531843946

ご当地ヒーローが島流し戦隊ってそれでいいんだ…

45 18/09/08(土)08:01:01 No.531844183

>ご当地ヒーローが島流し戦隊ってそれでいいんだ… ブルーは前科モンだし

46 18/09/08(土)08:02:25 No.531844322

>1日あれば全部観光できるよ 朝フェリーで来て夜フェリーで帰るなら行くとこ選ばないと無理だよ

47 18/09/08(土)08:03:16 No.531844403

米国から追われる身だったジェンキンス氏も流されてたね

48 18/09/08(土)08:05:23 No.531844611

今度行こうかなと思うけど現地バスより友人の車をフェリーに乗せて観光するべきかな あとジェットフォイルとカーフェリーってどっちに乗れば良いの?

49 18/09/08(土)08:06:56 No.531844794

>あとジェットフォイルとカーフェリーってどっちに乗れば良いの? ジェットフォイルは早いが車は乗らない カーフェリーは安くて雑魚寝できる

50 18/09/08(土)08:08:59 No.531844969

フェリーで車運ぶのめっちゃ高かった気がする

51 18/09/08(土)08:09:57 No.531845078

選鉱場跡地は廃墟好きなら見に行く価値あるぞ

52 18/09/08(土)08:12:38 No.531845363

車運んでもジェットの料金と変らないくらいじゃないか?

53 18/09/08(土)08:15:12 No.531845673

車ないときついぞ

54 18/09/08(土)08:17:29 No.531845932

金山見に行ったけど くびれ部分の端から端まででバスで一時間くらいかかって広さに驚いた

55 18/09/08(土)08:21:03 No.531846312

>車運んでもジェットの料金と変らないくらいじゃないか? 二人以上で乗るならそうだね

56 18/09/08(土)08:32:49 No.531847647

>選鉱場跡地は廃墟好きなら見に行く価値あるぞ 頂上に見える病院じゃまだよね

57 18/09/08(土)08:33:44 No.531847759

フェリーはSUICAで乗れるらしいな

58 18/09/08(土)08:37:11 No.531848126

「馴染みの女にも会いてぇなぁ」はあまりにも有名

59 18/09/08(土)08:39:07 No.531848335

「」の大好きな日蓮の流刑先もここだったはず

60 18/09/08(土)08:39:09 No.531848342

常春の国

61 18/09/08(土)08:40:14 No.531848474

いつ行っても食い物は大体うまい

↑Top