18/09/08(土)01:45:36 現代知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/08(土)01:45:36 No.531819233
現代知識無双の漫画いいよね…
1 18/09/08(土)01:48:32 No.531819869
これはそんなに無双していない
2 18/09/08(土)01:49:37 No.531820110
無双シーンよりそこに至るまでの苦難や苦悩の方がメインというか
3 18/09/08(土)01:51:05 No.531820421
これ貼る度に無双無双言う子が居るよな
4 18/09/08(土)01:53:29 No.531820889
龍馬の血を浴びたから頭の中に龍馬が住み着いた!はどう考えてもおかしいよ!
5 18/09/08(土)01:53:55 No.531820972
ペニシリン無双だな
6 18/09/08(土)01:54:29 No.531821065
終わり方雑すぎた
7 18/09/08(土)01:55:12 No.531821223
>ペニシリン無双だな 梅毒は治せないから無双ではないんだよなぁ せいぜい外科手術後の化膿止めレベルだし
8 18/09/08(土)01:57:45 No.531821797
先祖の子死なせちゃうしな…
9 18/09/08(土)01:58:55 No.531822020
医療に携わる人ばかりなのもあるけど周囲の理解力がめっちゃ高い
10 18/09/08(土)01:59:40 No.531822175
無双できるはずなのにどうして…!って先生が苦戦する感じ
11 18/09/08(土)01:59:53 No.531822212
>医療に携わる人ばかりなのもあるけど周囲の理解力がめっちゃ高い 理解力高まるまでは苦労の連続だった気が…
12 18/09/08(土)02:01:29 No.531822538
ドラマ版が綺麗に終わった気はするけど どういうことなのかよくはわかっていない
13 18/09/08(土)02:04:40 No.531823052
梅毒には今でも効くよ 結核にまったく効かないだけで 無双するだけのバックボーンある上にそれなりに苦労するタイプは良い
14 18/09/08(土)02:04:45 No.531823075
ケンと一緒になろう系異世界転移ものへの反論として使われてる印象がある
15 18/09/08(土)02:07:29 No.531823512
お菓子作りまで出来るのはかっこいい
16 18/09/08(土)02:08:50 No.531823712
ケンはマジで料理系なんでもこなすけどこっちは無理な時は無理
17 18/09/08(土)02:10:34 No.531823945
>ケンはマジで料理系なんでもこなすけどこっちは無理な時は無理 そもそも最先端の現代医学でも無理な時は無理だしな
18 18/09/08(土)02:10:40 No.531823959
ケンとようこも毒については少々心得が
19 18/09/08(土)02:13:34 No.531824349
>お菓子作りまで出来るのはかっこいい あの辺面白いよね うめー!道名津うめー!してるのは微笑ましい
20 18/09/08(土)02:13:53 No.531824390
結末はドラマの方が好き
21 18/09/08(土)02:15:30 No.531824579
つるんとぷるんと… ああ…辛い
22 18/09/08(土)02:16:33 No.531824694
形状と洒落と効能で江戸っ子も納得だったな安道奈津
23 18/09/08(土)02:16:35 No.531824700
死にそうでございます!!!
24 18/09/08(土)02:16:57 No.531824745
>あの辺面白いよね >うめー!道名津うめー!してるのは微笑ましい 自暴自棄になってても未知の食べ物には釣られちゃうよね
25 18/09/08(土)02:17:56 No.531824883
仁とケン二人セットに過去に送れば現代知識無双できなくはないかもしれない 駄目だどっちも協力者が必要だ
26 18/09/08(土)02:18:28 No.531824943
ジャンププラスで読んでるけど所々耐えられなかったよ「」はこの漫画に酷いことしたよね
27 18/09/08(土)02:18:43 No.531824973
道名津はセブンイレブンとコラボで商品化されてた
28 18/09/08(土)02:19:01 No.531825007
>先祖の子死なせちゃうしな… 違う 生きてたら先祖と結婚して先生が消えちゃう子 死ぬのが元々の運命だったけど先生の現代医療で助かりかかったから先生が消えかけた
29 18/09/08(土)02:19:55 No.531825113
ドーナツはドーナツで冤罪かけられるきっかけだからな…
30 18/09/08(土)02:20:07 No.531825127
マジか…雰囲気で読んでた
31 18/09/08(土)02:20:10 No.531825135
でもこの顔面ぶっかけ男性脳みそ妊娠というネタは使えるぞ!
32 18/09/08(土)02:20:14 No.531825147
先生に詰め寄ったあげくぶっぱしてくるコレラテロがひどい
33 18/09/08(土)02:21:08 No.531825254
龍馬がホモなのは覚えてる
34 18/09/08(土)02:21:22 No.531825287
>形状と洒落と効能で江戸っ子も納得だったな安道奈津 あれどれぐらい売れたんだろうな… 美味いし珍しいし厄除けの御札になるような先生のお墨付きの薬だからね…
35 18/09/08(土)02:22:14 No.531825394
>龍馬がホモなのは覚えてる ドラマ版が悪い
36 18/09/08(土)02:22:50 No.531825470
恭太郎さん死んでほしくなかった
37 18/09/08(土)02:23:14 No.531825519
頭の中の腫瘍ってなんだったの?
38 18/09/08(土)02:23:36 No.531825560
現代知識無双って割と知られてる事や詳しい人がその辺に転がってるような分野だと陳腐になっちゃうけど専門知識を持ってる人が多くない分野が題材だとハッタリが効くから面白いと思う スレ画も医者からしたらなんだよそれありえねーって事がいっぱいあるかもしれないけど俺は詳しくないから納得しちゃう
39 18/09/08(土)02:23:37 No.531825563
ドラマ二期は珍しく子供が助からない話をやってたんだけど フィクションの子供最後は助かるパターンって大事だわ死ぬとたとえドラマでもめちゃ凹んだ
40 18/09/08(土)02:23:40 No.531825568
>龍馬がホモなのは覚えてる >ドラマ版が悪い いかにも田舎侍って感じの演技いいよね…
41 18/09/08(土)02:23:55 No.531825593
救えた筈の命なのに…って先生が折れかかる展開結構あるよね
42 18/09/08(土)02:24:21 No.531825648
>頭の中の腫瘍ってなんだったの? >龍馬の血を浴びたから頭の中に龍馬が住み着いた!はどう考えてもおかしいよ!
43 18/09/08(土)02:24:24 No.531825655
ジャンププラスで毎週楽しみに読んでおるよ
44 18/09/08(土)02:25:02 No.531825720
先生がすごいのは医療よりむしろ歴史の知識だから…なんでそこまで細かく日本史記憶してるの
45 18/09/08(土)02:26:15 No.531825843
>先生がすごいのは医療よりむしろ歴史の知識だから…なんでそこまで細かく日本史記憶してるの ケンとの違いはここだよね それでも一般人より少し詳しい程度には知ってるけど
46 18/09/08(土)02:26:32 No.531825871
>ケンと一緒になろう系異世界転移ものへの反論として使われてる印象がある 専門知識を使ったハッタリの上手さと批判対象としてのなろうチートは全く別軸の問題のような
47 18/09/08(土)02:26:39 No.531825890
俺はジャンプ+のペースがもどかしくて漫画喫茶で読んだマン!
48 18/09/08(土)02:27:15 No.531825947
このドラマは漫画実写化の傑作だから興味あったら見るといいよ
49 18/09/08(土)02:27:17 No.531825952
>いかにも田舎侍って感じの演技いいよね… これのせいで福山版が綺麗すぎた
50 18/09/08(土)02:28:09 No.531826033
ケンはケンで雑学知識豊富すぎる… 全ての料理の起源と誕生年知ってんじゃねえかな
51 18/09/08(土)02:28:22 No.531826057
掛かり付けの病院に全巻揃ってるんだけどすぐ呼ばれちゃうから思うように読めない
52 18/09/08(土)02:28:30 No.531826077
医者だからな勉強ぐらい出来る
53 18/09/08(土)02:28:37 No.531826087
医学部はなんかいろいろ勉強させられるんでしょう…科学技術史とかもやってそうだし…
54 18/09/08(土)02:28:49 No.531826105
ペニシリン作り始める辺りはドラマ版しか知らないんだけど 漫画版でも学生時代に面白がって限定環境下でのペニシリン開発を調べてたとかあったの?
55 18/09/08(土)02:29:02 No.531826143
>先生がすごいのは医療よりむしろ歴史の知識だから…なんでそこまで細かく日本史記憶してるの ドラマ版だと「俺受験は地理だったんだよな…」って歴史知識不足に悩むシーンあったけど漫画版だとそんな雰囲気無いよね
56 18/09/08(土)02:30:34 No.531826294
セブンのあん道名津は実際うまかったのでまた食べたい
57 18/09/08(土)02:30:40 No.531826305
>漫画版でも学生時代に面白がって限定環境下でのペニシリン開発を調べてたとかあったの? あったよ ロリ妊婦作ろうとしてたあいつが自作でペニシリン精製しようとした
58 18/09/08(土)02:30:48 No.531826324
>このドラマは漫画実写化の傑作だから興味あったら見るといいよ メインテーマの一番盛り上がるところがネタMADによく使われてるから思い出して辛い
59 18/09/08(土)02:31:18 No.531826373
歴史は詳しくない…って一応最初の方に言ってた気がする
60 18/09/08(土)02:31:38 No.531826410
>ペニシリン作り始める辺りはドラマ版しか知らないんだけど >漫画版でも学生時代に面白がって限定環境下でのペニシリン開発を調べてたとかあったの? ロリ妊婦コラのシーンがそうだったような
61 18/09/08(土)02:31:57 No.531826446
ドラマ版の西郷どんが原作の南方先生にしか見えない
62 18/09/08(土)02:32:21 No.531826484
実写版が大沢たかおなのが酷い「」は大沢たかおに酷い事したよね
63 18/09/08(土)02:33:31 No.531826609
ドラマ版知ってから漫画読むとしぇんしぇーのメンタル鋼鉄かってくらい強い… 一触即発状態の侍二人をここは神聖な医療の場だぞ!って一喝するし
64 18/09/08(土)02:33:46 No.531826628
漫画に出るのがたいてい外科医なくらいには エリートたる医者の中でも頭脳フィジカルともにエリートでなきゃなれん
65 18/09/08(土)02:34:42 No.531826719
おあしす
66 18/09/08(土)02:34:43 No.531826722
教科書知識を暗記してるんじゃなくて 雑学知識っぽいから…もっと無理か
67 18/09/08(土)02:38:47 No.531827093
>ロリ妊婦コラのシーンがそうだったような あれJINだったんだ…
68 18/09/08(土)02:40:02 No.531827200
ゲストロンとロシアンルーレットぐらいだからまだ被害は少ない
69 18/09/08(土)02:41:42 No.531827382
>ドラマ版知ってから漫画読むとしぇんしぇーのメンタル鋼鉄かってくらい強い… >一触即発状態の侍二人をここは神聖な医療の場だぞ!って一喝するし 鋼鉄であり聖人