18/09/08(土)00:58:16 こっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/08(土)00:58:16 No.531808460
こっちのコレクションもしかしてクソの詰め合わせではないだろうか
1 18/09/08(土)00:59:26 No.531808728
はい
2 18/09/08(土)01:00:34 No.531808977
567は一番ヤバかった時期だからな…
3 18/09/08(土)01:01:17 No.531809144
正直8もそこまでの出来では…って感じだった そりゃ6とか7よりは遥かにマシではあるけど
4 18/09/08(土)01:01:20 No.531809155
俺もクソの煮こごりだと思ってるけど買った 意外と売れてるのにも吹いた
5 18/09/08(土)01:02:16 No.531809318
アニバ1のX3とアニバ2のX8トレードしてほしい
6 18/09/08(土)01:02:25 No.531809350
5は悲しくなるね…
7 18/09/08(土)01:03:02 No.531809455
6と8の無双感は嫌いじゃない 問題はそれに合わせてかステージが糞なことさ
8 18/09/08(土)01:03:20 No.531809524
だからイレハンとコマミを入れろと
9 18/09/08(土)01:03:45 No.531809607
イレハンでも入れといてくれたら…
10 18/09/08(土)01:03:55 No.531809639
5は意外とまだ面白かったし…
11 18/09/08(土)01:04:29 No.531809752
個人的に5は最終作作ろうとしたのかなって部分が見えてだいぶ許せる 678のほうは本当どうかしてる
12 18/09/08(土)01:04:42 No.531809798
8正直面倒なギミックと即死わりと容赦なくて 残機のシステムと合わせると6より理不尽に感じることがある
13 18/09/08(土)01:04:49 No.531809828
イレハンコマミソ入れてくれたらまだ買う理由があったんだけどな…
14 18/09/08(土)01:05:11 No.531809902
>岩本版X1~X4でも入れといてくれたら…
15 18/09/08(土)01:05:49 No.531810048
8もお世辞にもいい出来ではないけど67と並べるようなもんじゃない
16 18/09/08(土)01:05:59 No.531810085
甘めに評価するとして完全横スクロールの568はまぁいいよ 7はだめだ…
17 18/09/08(土)01:07:13 No.531810365
もう少し頑張ればきっと面白くなるんだよ8は
18 18/09/08(土)01:07:28 No.531810407
5と6は武器とかパーツとかフルに使うとわりと楽しめてくる
19 18/09/08(土)01:07:30 No.531810413
567のアレさが下地になって自分の評価が甘くなってるのは自覚してるけどそれでも8はちゃんと楽しめたと思ってる…
20 18/09/08(土)01:07:39 No.531810447
7好きですよ僕は 自動ロックオンでバシバシ当てる独特の感覚は楽しいと思いますよオイラは
21 18/09/08(土)01:07:42 No.531810458
6の狼とか貝はX4とか8で見たかった
22 18/09/08(土)01:07:58 No.531810514
>個人的に5は最終作作ろうとしたのかなって部分が見えてだいぶ許せる バッドエンドの展開好きなんだ俺… ライト博士が正義の重圧に耐えかねて狂った感じがたまらない
23 18/09/08(土)01:08:09 No.531810549
6はスルメゲーだと感じてたけどそうでもないのか 7は勘弁です
24 18/09/08(土)01:08:16 No.531810578
5はテンポ悪くてつまんねってなる
25 18/09/08(土)01:08:25 No.531810617
7は他のより金がかかってるけど一番クソ
26 18/09/08(土)01:09:24 No.531810852
8は面白いんだけど惜しいというか ステージの遊びがいが少ないというか… あとボスが後半長時間無敵になってテンポわりーのが気になる
27 18/09/08(土)01:09:34 No.531810907
6は物好きを惹き寄せる魔力がある
28 18/09/08(土)01:09:47 No.531810955
>6はスルメゲーだと感じてたけどそうでもないのか 理不尽なようで武器の利用価値とか考えてくと活路が開けるから俺もスルメゲーだと思う
29 18/09/08(土)01:10:07 No.531811045
正直、今遊ぶとX3の時点で大分きついよ
30 18/09/08(土)01:10:08 No.531811048
ただでさえエックスをゼロの踏み台にしてる中に更にアクセルを追加したのは暴挙だと思う
31 18/09/08(土)01:10:30 No.531811125
容量で換算したら5~8のほうが断然多いし…
32 18/09/08(土)01:10:33 No.531811136
8だけちょっとたまにやりたくなる
33 18/09/08(土)01:10:53 No.531811226
>ただでさえエックスをゼロの踏み台にしてる中に更にアクセルを追加したのは暴挙だと思う 1~3をエックス編、4~6をゼロ編、7~8をアクセル編だと思えば公平よ
34 18/09/08(土)01:11:52 No.531811437
ネットの評価みて8楽しみにやってみたらライドチェイサーと残機システム無しと操作しにくさといろいろ不満がでてきてやる気が出なくなってしまった アホみたいな3Dにこだわらなくてよかったのに
35 18/09/08(土)01:11:58 No.531811467
当時のX8より画像の方が売れているという事実
36 18/09/08(土)01:12:06 No.531811496
>ただでさえエックスをゼロの踏み台にしてる中に更にアクセルを追加したのは暴挙だと思う 2作使ってもまだ掘り下げられないままシリーズが死んだのは不憫
37 18/09/08(土)01:13:10 No.531811724
ヴォルファングは見た目もステージBGMもXシリーズのボスで一番好き でもX6はシリーズで一番嫌いっていうジレンマ
38 18/09/08(土)01:13:19 No.531811761
8は特殊武器が使いづらいしゼロがたくさん武器持ってるけどだいたい使いづらい
39 18/09/08(土)01:13:23 No.531811771
>正直、今遊ぶとX3の時点で大分きついよ 4で面白くなったから大丈夫!
40 18/09/08(土)01:14:52 No.531812101
>アホみたいな3Dにこだわらなくてよかったのに PS2の時代になるとドット打ちできるスタッフいなかったんじゃないかな
41 18/09/08(土)01:15:13 No.531812211
7の何が嫌だったかというと選択肢のデフォルトいいえとチャージしながらダッシュするとチャージが消えるバグ
42 18/09/08(土)01:15:29 No.531812276
ゲームの出来もあるんだろうけど単純にロックマンってタイトル自体がもうパワー無かったのかなとは思った
43 18/09/08(土)01:16:09 No.531812410
>2作使ってもまだ掘り下げられないままシリーズが死んだのは不憫 そもそもキャラクターの掘り下げ何て ゲームが面白いのが大前提でそっちに力入れてた時点でおかしいんだ… とにかく面白いアクションゲームを作った後にキャラに力入れてくれ…キャラに力を入れたロックマンシリーズが失ったものだ
44 18/09/08(土)01:16:23 No.531812460
>6はスルメゲーだと感じてたけどそうでもないのか 人によると思うけどいまは長時間しゃぶり続けるのが面倒で合わないんだな
45 18/09/08(土)01:16:31 No.531812485
グリーンスピナーとドリフトダイヤモンドあたりは使うだろ アクセルも通常よりも敵武器の方が使いやすいし
46 18/09/08(土)01:17:18 No.531812654
>4で面白くなったから大丈夫! 4って簡単ではあったけどゲームとして面白いかは割と悩む所だ… ムービーとか音声とかグラフィックで当時は喜びはしたが
47 18/09/08(土)01:17:21 No.531812667
>ゲームの出来もあるんだろうけど単純にロックマンってタイトル自体がもうパワー無かったのかなとは思った エグゼはめっちゃ売れてたしゼロもそこそこ良かった Xシリーズはなんか駄目になっていった
48 18/09/08(土)01:17:25 No.531812685
X4と本家8の演出強化路線がかけた費用に対して結果出なかったのかな…と
49 18/09/08(土)01:17:32 No.531812710
8は褐色下乳巨乳目隠れ片思いオペ子っていう盛り盛りすぎる個性的なキャラが好きだったが ゲーム的な性能とはいえほぼゼロと同性能(ほかはちゃんと劣化してる)なのは いいのか…!?って困惑したけど使ってて楽しいからいいやって…
50 18/09/08(土)01:19:35 No.531813163
キャラや世界観に拘ってゲームつまんなくなったから衰退しただけだよな…
51 18/09/08(土)01:19:36 No.531813168
>ステージの遊びがいが少ないというか… >あとボスが後半長時間無敵になってテンポわりーのが気になる その二つ特に気になっちゃうよね… ステージはOPステージレベルでいいから特殊なことはなく普通なアクションステージがただただ欲しいって感じ
52 18/09/08(土)01:20:33 No.531813373
X7のライドアーマーのデザイン最高! ボスのキャラ立ってる! 新キャラクターアクセルの声は国民的アニメで有名!
53 18/09/08(土)01:20:34 No.531813377
>エグゼはめっちゃ売れてたしゼロもそこそこ良かった 高難易度化と縛りプレイ強要で脱落者続出じゃねぇか!
54 18/09/08(土)01:20:41 No.531813401
>X4と本家8の演出強化路線がかけた費用に対して結果出なかったのかな…と ぶっちゃけ元々ひたすら売上が右肩下がりになってたから4が原因とも思えん
55 18/09/08(土)01:20:55 No.531813470
>キャラや世界観に拘ってゲームつまんなくなったから衰退しただけだよな… は?即発射ボタン押すぞ?
56 18/09/08(土)01:21:54 No.531813702
ロックマンってアクション自体が当時飽きられつつあったのでは…
57 18/09/08(土)01:22:29 No.531813835
X6のあたりからエグゼとゼロ出てたことにびっくりした ロックマンの中で開発とプレイヤーの取り合いになってたんじゃねえかなって…
58 18/09/08(土)01:22:32 No.531813848
>ロックマンってアクション自体が当時飽きられつつあったのでは… X7、何か言ってやれ
59 18/09/08(土)01:23:13 No.531813998
普通に面白い5と8に楽しみ方がわかれば面白くなる6が合わさり 更にもう1本分の実績がもらえちまうお得なセットなんだ
60 18/09/08(土)01:23:36 No.531814087
>ロックマンってアクション自体が当時飽きられつつあったのでは… エグゼの方向転換は間違ってなかったと思うよ コレクション要素や対戦とかあったりみんなで遊べたから
61 18/09/08(土)01:23:54 No.531814155
>普通に面白い5と8 ちょっとまて
62 18/09/08(土)01:23:57 No.531814166
ロックマンゼロは難しいのも縛り推奨なのも最初だけでは…
63 18/09/08(土)01:24:07 No.531814206
ロックマンでミリオン超えたのはロックマン2とエグゼ3だけ
64 18/09/08(土)01:24:18 No.531814256
Xシリーズのスピード感ある横スクロールアクションはすごく好きだからシナリオのチープさが足引っ張るくらいなら本家みたいに毎回おのれシグマ!ぶっ潰す!だけでいいのに
65 18/09/08(土)01:24:34 No.531814303
いや8ちゃんと出来いいよ 4程度にはいい
66 18/09/08(土)01:24:46 No.531814346
まあX8にしても通常ステージのネタが切れてたからSTG多くなったであろう事は否めません…
67 18/09/08(土)01:24:51 No.531814363
5と6、7を遊んだからこそ8がふつーに面白いと錯覚するだけで いきなり8をやってみろ やっぱりクソや
68 18/09/08(土)01:24:53 No.531814371
5は自機がヤケクソかってくらい性能盛ってるところ一番好きかもしれん
69 18/09/08(土)01:25:06 No.531814419
>ロックマンってアクション自体が当時飽きられつつあったのでは… その隣で2Dマリオが売れ続ける悲しい現実
70 18/09/08(土)01:25:18 No.531814479
ボスのキャラクター性ってのは割と他の2DACTだと薄くなる要素だと思うから その辺ウリにしていけないかな
71 18/09/08(土)01:25:41 No.531814568
>ロックマンでミリオン超えたのはロックマン2とエグゼ3だけ X1が116万本ってカプコンが言ってるんですけお…
72 18/09/08(土)01:25:48 No.531814583
>まあX8にしても通常ステージのネタが切れてたからSTG多くなったであろう事は否めません… あとステージ作る時間とか予算が足りなかったのかなって思う
73 18/09/08(土)01:25:49 No.531814591
>その隣で2Dマリオが売れ続ける悲しい現実 いや3Dに移行してたろ…
74 18/09/08(土)01:26:00 No.531814638
>その隣で2Dマリオが売れ続ける悲しい現実 あとピンク玉もな やっぱつえーなあそこ…
75 18/09/08(土)01:26:07 No.531814672
正直本家!エックス!エグゼ!流星!ダッシュ!ゼロ!あとなんかまだあった気がする! って感じでどんどん枝分かれすると 本来のメイン層のキッズ~学生ぐらいは全部手を付けてらんないし自ずと遊ぶ人は減っていきそう
76 18/09/08(土)01:26:08 No.531814678
ナンバリングごとにスタッフ違うっていう制作方式が悪いと思う せめて整合性はとれ
77 18/09/08(土)01:26:36 No.531814789
別にロックマンも2Dアクションだけやってたわけじゃない
78 18/09/08(土)01:26:42 No.531814814
>その隣で2Dマリオが売れ続ける悲しい現実 時代的にはマリオは64とかの3D時代じゃないかな…
79 18/09/08(土)01:27:37 No.531815041
X7は3Dアクションにしたことが悪かったわけではないと思う 単純に出来が悪いというか
80 18/09/08(土)01:27:43 No.531815066
レースやったりサッカーやったりボードゲームやったりスーパーアドベンチャーしてたな
81 18/09/08(土)01:28:03 No.531815156
横スクアクション自体が廃れてたよねあの時代は マリオですらDSまでずっと出なかったんだ
82 18/09/08(土)01:28:54 No.531815345
1~4は懐かしさで買って遊んだけどそういや後半は買ってなかった
83 18/09/08(土)01:28:56 No.531815353
単純にフルプライスで8ボス+シグマ(本家ならワイリー)ってのは ちょっとお高いって感じる時代になっちゃった気もする
84 18/09/08(土)01:29:13 No.531815418
>本来のメイン層のキッズ~学生ぐらいは全部手を付けてらんないし自ずと遊ぶ人は減っていきそう だいたいハードで別れてるからあんま関係なさそう
85 18/09/08(土)01:29:25 No.531815467
>時代的にはマリオは64とかの3D時代じゃないかな… 大体その一年後にニュースーパーマリオブラザーズ出してめっちゃ売れてる…
86 18/09/08(土)01:29:29 No.531815485
5以降は出ていたことを知らない人が多い
87 18/09/08(土)01:29:43 No.531815544
X4でゼロが撒いたウイルスが元凶みたいな重苦しい感じになったけど 単に知能を持ったロボットが反乱したみたいな感じの初期の雰囲気の方が子供にも親しみやすかったような気がする
88 18/09/08(土)01:29:52 No.531815583
ハードごとに別シリーズになってるのはなんかすごいよね
89 18/09/08(土)01:30:05 No.531815631
6は6でやればやる程何かハマっていくというかスルメに近いというか そのレベルにまで到達するのが難しいけど
90 18/09/08(土)01:30:17 No.531815674
>単純にフルプライスで8ボス+シグマ(本家ならワイリー)ってのは >ちょっとお高いって感じる時代になっちゃった気もする でもアクションはボリューム増えるとそれだけプレイがしんどくなる気もする ロックマン11の体験版配信されたけどこれステージ長いなって思うし
91 18/09/08(土)01:30:40 No.531815754
元々のファンが他に流れていったのと新規を取り込めなかったから売れなくなるのは当然な気もする むしろ8作以上出た事がすごいと思う
92 18/09/08(土)01:31:00 No.531815831
そういえばダッシュ作ったんだから7はその人たちに協力してもらえばよかったのに
93 18/09/08(土)01:31:03 No.531815845
よく考えれば8という数字に拘る意味もないしな… どのくらいのボスいれば満足感あるだろう
94 18/09/08(土)01:31:31 No.531815974
7が一番ひどいと思う…
95 18/09/08(土)01:31:46 No.531816026
ガンヴォルトは7ボスだしな まぁあれ2000円だからボリュームはそんな求められてないだろうけど
96 18/09/08(土)01:31:50 No.531816042
タイトルを重ねるごとに売上が下がり続けてるのにそれでも継続して作り続けたことはすごいと思う
97 18/09/08(土)01:32:38 No.531816227
>6は6でやればやる程何かハマっていくというかスルメに近いというか >そのレベルにまで到達するのが難しいけど 久しぶりにやると駄目な所はホント駄目だけど感覚取り戻してく感じは好き ってかさっきまでプレイしてたよ
98 18/09/08(土)01:32:47 No.531816259
>5以降は出ていたことを知らない人が多い 俺もそんな感じだ 8はゲーム系番組で紹介されたの見て知ったけど5~7はいつの間にって感じだったよ
99 18/09/08(土)01:32:58 No.531816304
X6の頃EXEが出てそっちの方がずっとおもしれーんだもん
100 18/09/08(土)01:33:14 No.531816358
5と6はCMやってたから割と印象に残ってる
101 18/09/08(土)01:33:32 No.531816421
ボンボンでXシリーズの漫画やらなくなったのにシリーズ出し続けたのはすごいというかどこ向けに出してたんだろう
102 18/09/08(土)01:33:49 No.531816481
>そういえばダッシュ作ったんだから7はその人たちに協力してもらえばよかったのに DASHのプランナーの人の一人はスクウェアに行ってキングダムハーツ作ってたよ
103 18/09/08(土)01:33:55 No.531816509
X4のOPが配信禁止ゾーンになっててダメだった
104 18/09/08(土)01:34:49 No.531816730
時代はエグゼだよねー X?昔からのファンだけで出来上がっちゃってるね みたいなノリは出来てた
105 18/09/08(土)01:34:50 No.531816732
新作はこれの売り上げにかかってるだろうし買ったよ
106 18/09/08(土)01:35:26 No.531816862
コマンドミッソンも遊びやすいRPGではあるけどけっこう適当な作りと言うか ストーリーもやっつけ気味だしRPGとしての奥深さみたいなのは全然なかった CGと音楽は綺麗で良かったけどさ…
107 18/09/08(土)01:35:39 No.531816914
ボンボン側から切ってきたからね…
108 18/09/08(土)01:35:49 No.531816950
Xはまだ新作望めるだろうけど ZXは11が売れても新作出してくれないだろうな
109 18/09/08(土)01:36:53 No.531817204
どうしてイレハンがないんですか… イレハン2出してくだち…
110 18/09/08(土)01:37:05 No.531817260
>コマンドミッソンも遊びやすいRPGではあるけどけっこう適当な作りと言うか >ストーリーもやっつけ気味だしRPGとしての奥深さみたいなのは全然なかった >CGと音楽は綺麗で良かったけどさ… 最後ら辺エックスゼロアクセル以外の仲間消えてる感があったしやり込み要素もあんまり無かったしで色々勿体ない作品だったなぁ
111 18/09/08(土)01:37:07 No.531817273
加えてゼロもあったしな もうXは終わっていいぜ!って人達の願い通りにXは止まったんだ
112 18/09/08(土)01:38:24 No.531817551
4くらいは終らせて欲しかったけどまあタイミングは間違ってない 別にコロコロだってXは拾ってないしゼロはアレだし
113 18/09/08(土)01:38:50 No.531817650
イレハンとロクロクは出す時期悪かったのかなって思ったけど本体普及してから出たベスト版も特にふるわなかったからな…
114 18/09/08(土)01:39:36 No.531817829
>イレハンとロクロクは出す時期悪かったのかなって思ったけど本体普及してから出たベスト版も特にふるわなかったからな… 圧倒的宣伝不足だと思う
115 18/09/08(土)01:39:48 No.531817861
アニコレ2は残滓だよ
116 18/09/08(土)01:40:34 No.531818066
ロックマンであること自体が売りみたいなところあるのに タイトルからロックマン取るのはどうかと思うぜ
117 18/09/08(土)01:40:55 No.531818160
ロクゼロとかZXとか流星やってたけどイレハンとロクロク出てたの知りませんでしたよ私は
118 18/09/08(土)01:41:13 No.531818229
>イレハンとロクロクは出す時期悪かったのかなって思ったけど本体普及してから出たベスト版も特にふるわなかったからな… 大分経ってバリューパックを買ったから許して欲しい
119 18/09/08(土)01:42:06 No.531818447
イレハンとロクロクはセールのたびにものすごい安さになるから 今からでもプレイする人が増えたらいいなって思う
120 18/09/08(土)01:42:17 No.531818484
ぶっちゃけ宣伝してた所で毛が生えたくらいの差しかなかったと思うよ 今に至るまでリメイクってのにマイナスイメージ持つ人の方が多いんだから
121 18/09/08(土)01:42:35 No.531818543
エグゼはかなりのヒット作だと思うけど 横スクロールアクションのやつは認知度も人気もないよね…
122 18/09/08(土)01:42:36 No.531818548
7はチュートリアルで投げたくなるレベルだから本当に別格だと思う
123 18/09/08(土)01:42:42 No.531818577
8はトゲ酷すぎねえかって思った
124 18/09/08(土)01:43:46 No.531818824
>7はチュートリアルで投げたくなるレベルだから本当に別格だと思う あのチュートリアルマジつまらんよね
125 18/09/08(土)01:43:49 No.531818835
>エグゼはかなりのヒット作だと思うけど >横スクロールアクションのやつは認知度も人気もないよね… 出たのはGCだからでは
126 18/09/08(土)01:45:29 No.531819199
声だけデカくて買ってくれないファンだけ残るってのは古いゲームの宿命なの?
127 18/09/08(土)01:46:08 No.531819345
アニバーサリーですら微妙に思うんだから当時7を定価で買った人がいたと思うと震える
128 18/09/08(土)01:46:23 No.531819405
>声だけデカくて買ってくれないファンだけ残るってのは古いゲームの宿命なの? この流れでどうしてそうなる
129 18/09/08(土)01:47:29 No.531819643
>8はトゲ酷すぎねえかって思った 回避手段あるからそれは別に
130 18/09/08(土)01:49:08 No.531819997
アクションゲームに残機制限っていらないんじゃないかって最近思えてきた
131 18/09/08(土)01:49:18 No.531820043
8のインターミッションの意味がわからない ダイナモだけでたくさん
132 18/09/08(土)01:49:49 No.531820152
>アクションゲームに残機制限っていらないんじゃないかって最近思えてきた むしろ最近あったかな…
133 18/09/08(土)01:49:56 No.531820176
インターミッションなら無視すればいいのでは?
134 18/09/08(土)01:51:17 No.531820454
7は体験版でキツさを感じてたけど製品版でここまで辛かったのは初めてだった 動かすのがつらい
135 18/09/08(土)01:52:10 No.531820647
リング状になってる空間をダッシュで逃げて ボスの攻撃の合間を見て反転して反撃みたいなボス戦がけっこう好きなんだX7は 格闘アクション的なゲームはあるけど飛び道具で攻撃するゲームは少ない気がするし印象的なゲーム性だ
136 18/09/08(土)01:52:24 No.531820698
他シリーズとの関係性はともかくなんで物語が滅びの方向へ進み続けたんですかね…
137 18/09/08(土)01:54:20 No.531821042
むしろXシリーズの開始によってろくでもない結末になることが決定した無印が不憫だろう
138 18/09/08(土)01:54:40 No.531821106
Xシリーズはシステム上無理な初代以外はパーツなしクリアするまではやり込んだけどX6は無理だった…
139 18/09/08(土)01:55:11 No.531821220
6は縛りプレイなんてやるもんじゃない