ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/30(木)20:46:03 No.529828038
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/30(木)20:46:29 No.529828168
ゴッドなんたら
2 18/08/30(木)20:46:58 No.529828301
ホイデッキ切れ
3 18/08/30(木)20:47:01 No.529828318
スライムだけでいい
4 18/08/30(木)20:47:23 No.529828417
魔法罠除去耐性0ですよね?
5 18/08/30(木)20:48:03 No.529828604
まさに
6 18/08/30(木)20:48:42 No.529828818
紙束
7 18/08/30(木)20:48:48 No.529828847
>生還の宝札だけでいい
8 18/08/30(木)20:49:14 No.529828969
パーツ一個禁止ですよね
9 18/08/30(木)20:49:18 No.529828990
ディフェンドスライムはスライムと名のつくやつならみんな盾になったりしないかな…
10 18/08/30(木)20:49:48 No.529829127
スライムが召喚されたぜ!さっさとドローしな!
11 18/08/30(木)20:50:57 No.529829477
ライフコストがきつい
12 18/08/30(木)20:51:22 No.529829581
最大7回までしか使えませんよね
13 18/08/30(木)20:51:47 No.529829701
5枚使うようなクソコンボだしノーコストで良かったのに
14 18/08/30(木)20:53:26 No.529830158
無限の手札は明らかに余計
15 18/08/30(木)20:55:14 No.529830626
5000もあればまず殴り負けないからな… 召雷弾もあるからなおのこと火力過剰になってる
16 18/08/30(木)20:56:42 No.529831056
原作だと完全にデュエルディスク埋まるから身動き取れなくなるやつ
17 18/08/30(木)21:01:15 No.529832308
原作仕様だと使いやすいとか特にそういうのなかったよねこのコンボ
18 18/08/30(木)21:07:30 No.529834229
原作効果だと当時の環境じゃまずいとはいえリバイバルスライムが大幅にナーフされてるのがな… まあ生還の宝札もだけど
19 18/08/30(木)21:08:11 No.529834447
>生還の宝札だけでいい それスライムなかったら片手落ちじゃない?
20 18/08/30(木)21:09:46 No.529834915
原作のリバイバルスライムとディフェンド・スライムのコンボは闇マリクもそのまま使ってるくらい強力だからな…
21 18/08/30(木)21:09:51 No.529834948
原作のデュエルディスクだとカード5枚しか出せないはずだからむしろ自分の首絞めてるんじゃないかな……
22 18/08/30(木)21:12:26 No.529835781
でもこのデュエルを初めて見たときめっちゃ興奮したでしょ?
23 18/08/30(木)21:13:12 No.529836000
>原作のリバイバルスライムとディフェンド・スライムのコンボは闇マリクもそのまま使ってるくらい強力だからな… スライム守備表示にしとく限り即死は無いのに 生贄に捧げてしまうバカな奴よ…
24 18/08/30(木)21:15:22 No.529836700
オシリスは本体の攻撃力は可変だからいいとして 召喚雷弾のステータス永続-2000(この効果で0になったら破壊)がきつすぎる…
25 18/08/30(木)21:15:49 No.529836831
そもそも洗脳されたスライム死んだら相手の墓地に落ちてはい終わりなんだよな 主人公が神を倒さずデッキアウトで勝つって展開自体は一番好きなな決闘だけど
26 18/08/30(木)21:18:21 No.529837606
このコンボが大したことないなら生還の宝札は復帰できる…?
27 18/08/30(木)21:20:18 No.529838205
生還の宝札がまんまだったらもっと早くに禁止されてるよ…
28 18/08/30(木)21:22:11 No.529838793
ゴッドファイブとBIG5とFGDがたまにごっちゃになるときがある
29 18/08/30(木)21:24:34 No.529839572
>そもそも洗脳されたスライム死んだら相手の墓地に落ちてはい終わりなんだよな >主人公が神を倒さずデッキアウトで勝つって展開自体は一番好きなな決闘だけど 原作とOCGじゃルール違うから… おろかな埋葬で自分のカードを相手の墓地に送れるくらいだしコントロール変更がゲーム内限定で元々の持ち主変更くらいの範囲になってるかもしれない
30 18/08/30(木)21:26:16 No.529840109
>オシリスは本体の攻撃力は可変だからいいとして >召喚雷弾のステータス永続-2000(この効果で0になったら破壊)がきつすぎる… 原作だと裏守備ないしな
31 18/08/30(木)21:27:01 No.529840335
そんなこと言ったら将雷弾を攻撃と言っていいか微妙だし
32 18/08/30(木)21:28:01 No.529840660
5枚使うコンボならエクゾディア云々 コピーカード製造してたんだしそれくらい出来ちゃうよな
33 18/08/30(木)21:28:17 No.529840745
サイクロンとかもスライムが身代わりになってくれるんでしょ?
34 18/08/30(木)21:28:28 No.529840807
おっとディアバウンドに負けた神発見伝
35 18/08/30(木)21:28:45 No.529840897
>5枚使うコンボならエクゾディア云々 >コピーカード製造してたんだしそれくらい出来ちゃうよな 原作読んでない人きたな…
36 18/08/30(木)21:29:07 No.529840989
原作のカード処理とかほんと面白いぞ どう見ても遊戯がラーに放った除去魔法のソウルテイカーが何故か遊戯の場のゴッドスライムに飛んで ゴッドスライムは本来スライム2体だから2体分の生贄とか言い出して 更にソウルテイカーのカード効果の処理のはずなのになぜかゴッドハンドインパクトの生贄とか言い出して 挙句の果てに攻撃力無限のオベリスクの攻撃は神のランクが低いから無効で終わるからな
37 18/08/30(木)21:30:54 No.529841604
ひび割れゆく斧は当時神に罠は無効なんじゃないのかと思ったけど後からこの罠はフィールドにかかる罠なので神を対象にしていないとかで若干無理やりな言い訳されていたりした
38 18/08/30(木)21:31:16 No.529841733
>おっとディアバウンドに負けた神発見伝 オシリスはちょっと扱いが踏んだり蹴ったりすぎる…
39 18/08/30(木)21:31:30 No.529841803
原作オベリスクは相手ターンに攻撃宣言できる効果があるのだ
40 18/08/30(木)21:31:31 No.529841814
原作はルールはノリと勢いで乗り切ってるからな
41 18/08/30(木)21:32:00 No.529841946
ていうかディアバウンドが異常だよ… なんでオベリスクのパンチ耐えるの…
42 18/08/30(木)21:33:16 No.529842313
遊戯がラー使うと過去編でもRでも出オチになるからな…
43 18/08/30(木)21:33:30 No.529842397
>ひび割れゆく斧は当時神に罠は無効なんじゃないのかと思ったけど後からこの罠はフィールドにかかる罠なので神を対象にしていないとかで若干無理やりな言い訳されていたりした でもその言い訳すごくOCGっぽい
44 18/08/30(木)21:33:56 No.529842541
コマンドサイレンサーいいよね 例え神でも命令が聞こえなければ攻撃はできない
45 18/08/30(木)21:35:45 No.529843122
バトルシップのバクラ戦とか読むと週刊でよくオシリスなんか描いたなってなる
46 18/08/30(木)21:37:19 No.529843615
ディアバウンドは本当に異常な強さだった気がする 何だアイツなんなんだ
47 18/08/30(木)21:37:25 No.529843651
上級呪文(最悪)
48 18/08/30(木)21:38:04 No.529843855
神に洗脳が効かないのはわかるけど六芒星の呪縛で攻撃ダウンするのが納得いかない
49 18/08/30(木)21:39:04 No.529844167
>神に洗脳が効かないのはわかるけど六芒星の呪縛で攻撃ダウンするのが納得いかない 上級呪文だよ
50 18/08/30(木)21:39:11 No.529844192
モンスターではない!神だ!のセリフを拝借する劇場版社長
51 18/08/30(木)21:40:43 No.529844683
上級呪文ってなんなんすか
52 18/08/30(木)21:41:27 No.529844912
>上級呪文ってなんなんすか 死者蘇生