虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 序盤の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/30(木)20:20:42 No.529820964

    序盤の強敵いいよね

    1 18/08/30(木)20:22:13 No.529821338

    正直このエピソードが一番好き

    2 18/08/30(木)20:23:35 No.529821715

    お前が最初の敵でよかったいいよね

    3 18/08/30(木)20:24:08 No.529821851

    そこまで長い話じゃないのに綺麗にまとまってるのいいよね

    4 18/08/30(木)20:26:26 No.529822476

    始めの敵がガチホモって忍者らしいけどロック過ぎませんかね

    5 18/08/30(木)20:26:44 No.529822547

    友情!友情です! 濃いけど!

    6 18/08/30(木)20:26:52 No.529822579

    先生が格好良いし敵の忍法も格好良いし最高だった

    7 18/08/30(木)20:28:20 No.529823006

    最初の敵がこんなガチホモだったせいでナルトの性癖が歪んだのでは?

    8 18/08/30(木)20:28:53 No.529823156

    再不白キテル…?

    9 18/08/30(木)20:28:57 No.529823172

    su2574913.jpg 舞台版のこの人は割と本人だった

    10 18/08/30(木)20:30:37 No.529823647

    >su2574913.jpg >舞台版のこの人は割と本人だった 本物じゃん!

    11 18/08/30(木)20:30:44 No.529823678

    >舞台版のこの人は割と本人だった ガワだけだと思ったら動きとか声も本人だったよね

    12 18/08/30(木)20:31:33 No.529823931

    ガチでも白ならまあ…

    13 18/08/30(木)20:32:47 No.529824278

    白を道具扱いしてると思ったら情が移っててこれは…

    14 18/08/30(木)20:33:00 No.529824340

    でも白からおっさんに向ける感情はどう見ても…

    15 18/08/30(木)20:33:13 No.529824409

    忍者とか侍の時代ってだいたいホモも兼ねるもんなんじゃないのか

    16 18/08/30(木)20:33:22 No.529824470

    主従!!!!主従です!!!!!!

    17 18/08/30(木)20:33:38 No.529824542

    序盤の強敵だけど話進んだ後でも強キャラ扱いなのが嬉しい

    18 18/08/30(木)20:36:23 No.529825306

    どちらかと言うと兄弟とかそんな感じかな

    19 18/08/30(木)20:38:01 No.529825766

    先生なんか弱いなと思って悪かった

    20 18/08/30(木)20:38:43 No.529825950

    石塚運昇

    21 18/08/30(木)20:38:54 No.529825998

    序盤の強敵が終盤に再登場するのいいよね

    22 18/08/30(木)20:42:04 No.529826891

    ゲームで死ぬときなぁにぃ?って言うのが面白くて仲間内で一時期流行った

    23 18/08/30(木)20:42:53 No.529827142

    >再不白キテル…? ナルト初期の薄い本はだいたい再不白のイメージ

    24 18/08/30(木)20:43:40 No.529827348

    そういや新しいゲーム作られてももう運昇さんじゃなくなるのか…

    25 18/08/30(木)20:43:52 No.529827407

    >どちらかと言うと兄弟とかそんな感じかな この漫画、うちはってやばい兄弟いるからな…

    26 18/08/30(木)20:44:52 No.529827679

    岸影は男同士のドロドロの関係描くの好きなの?

    27 18/08/30(木)20:45:55 No.529827995

    岸影兄弟もドロドロしてるのかもしれん

    28 18/08/30(木)20:46:36 No.529828186

    >序盤の強敵が終盤に再登場するのいいよね 再登場したときもちゃんと強敵として扱われてるのいいよね

    29 18/08/30(木)20:46:55 No.529828291

    >ゲームで死ぬときなぁにぃ?って言うのが面白くて仲間内で一時期流行った 激忍で再不斬にネジの奥義当てて股間突きする遊びとか流行ったな

    30 18/08/30(木)20:47:47 No.529828520

    お前の未来は

    31 18/08/30(木)20:48:07 No.529828635

    霧隠れで視界塞ぐのは各種瞳術幻術対策として結構有効よね

    32 18/08/30(木)20:49:17 No.529828985

    幻術なんて足元しか見ないだけで対策できるんだけどな…

    33 18/08/30(木)20:49:32 No.529829061

    >序盤の強敵だけど話進んだ後でも強キャラ扱いなのが嬉しい なんだかんだあれ以降サイレントキリングの上位互換出なかったしね…

    34 18/08/30(木)20:49:53 No.529829159

    >岸影兄弟もドロドロしてるのかもしれん わが子が俺より兄弟の方に懐いてる…

    35 18/08/30(木)20:51:52 No.529829730

    未だに何がどうなってる攻撃なのかいまいちわからない水遁大瀑布の術

    36 18/08/30(木)20:53:15 No.529830114

    水月が持ってからいいとこひとつもなかったね首斬り包丁…

    37 18/08/30(木)20:53:40 No.529830221

    岸影「名前は桃太郎で」 編集「再不斬にしましょう」

    38 18/08/30(木)20:55:01 No.529830560

    なんかマダラとかイタチは霧隠れの術使われても普通に写輪眼使えそうに感じる

    39 18/08/30(木)20:55:28 No.529830702

    桃太郎さん…

    40 18/08/30(木)20:55:35 No.529830745

    まきびしが出てくる

    41 18/08/30(木)20:55:37 No.529830749

    サスケ死んだと思った というかあの演出で死なないのなって

    42 18/08/30(木)20:56:29 No.529830985

    ハクの攻撃死んだように見せかけれるって伏線はあったし…

    43 18/08/30(木)20:56:32 No.529831003

    なんだっけ我愛羅も岸影様ネーミングの素敵な構想名あったよね

    44 18/08/30(木)20:56:52 No.529831103

    その辺で拾った子どもがSSR血継限界持ちの美少年とか強運すぎる…

    45 18/08/30(木)20:56:56 No.529831120

    我愛羅も再不斬も編集影はちょっとセンスが光り過ぎてる

    46 18/08/30(木)20:57:31 No.529831271

    我愛羅と再不斬は岸影様の素敵ネーミングをなんとか止めて編集と考えたって聞いたな

    47 18/08/30(木)20:57:51 No.529831357

    首切り包丁の血を吸って再生はザブザっぽいし うまいこと後付けできたな

    48 18/08/30(木)20:57:51 No.529831360

    桃太郎だったら今いち人気でなそう GAIJIN受けはいいのかな

    49 18/08/30(木)20:57:59 No.529831400

    >なんだっけ我愛羅も岸影様ネーミングの素敵な構想名あったよね 小太郎

    50 18/08/30(木)20:58:06 No.529831432

    >その辺で拾った子どもがSSR血継限界持ちの美少年とか強運すぎる… 能力よりまず忠心MAXなのがありがたい…

    51 18/08/30(木)20:58:22 No.529831506

    >岸影「名前は小太郎で」 >編集「我愛羅にしましょう」

    52 18/08/30(木)20:58:30 No.529831545

    終盤のインフレした時期でも霧で目隠しして暗殺する忍者戦術は結構有効だった

    53 18/08/30(木)20:59:11 No.529831720

    味方サイドは適当な名前でもいいけど 敵が桃太郎じゃ締まらんなあ

    54 18/08/30(木)20:59:26 No.529831790

    砂漠の小太郎…

    55 18/08/30(木)20:59:30 No.529831803

    霧隠れもいいけど黒暗業の術ももう少しメジャーになってほしい 柱間の使った幻術だし

    56 18/08/30(木)20:59:33 No.529831818

    桃太郎に小太郎か…

    57 18/08/30(木)21:00:12 No.529832001

    編集有能だな…

    58 18/08/30(木)21:00:17 No.529832032

    金閣銀閣が金太郎銀太郎になっちまう!!

    59 18/08/30(木)21:00:35 No.529832115

    >終盤のインフレした時期でも霧で目隠しして暗殺する忍者戦術は結構有効だった インフレというか明確に強くなったのって主人公周りとアカデミー勢ぐらいで 大人は最初から強くてあんまり変わってないし…

    60 18/08/30(木)21:00:42 No.529832149

    白って本名なんだろうか

    61 18/08/30(木)21:01:17 No.529832316

    まぁ我愛羅の元の小太郎は分かるよ風魔の頭領だし

    62 18/08/30(木)21:01:49 No.529832471

    岸影様もうちょっとひねりというかなんとかないの

    63 18/08/30(木)21:01:51 No.529832486

    手裏剣をよけられた!からのボワンッ!!は当時読んでてめっちゃテンション上がったわ

    64 18/08/30(木)21:02:22 No.529832650

    >>なんだっけ我愛羅も岸影様ネーミングの素敵な構想名あったよね >小太郎 別のジャンプ漫画のcv石田彰だな…

    65 18/08/30(木)21:02:36 No.529832712

    小僧…それ以上は…何も言うな…

    66 18/08/30(木)21:02:48 No.529832783

    >その辺で拾った子どもがSSR血継限界持ちの美少年とか強運すぎる… 拾った時点じゃ使い物にならないのをあそこまで育て上げたのがすごい

    67 18/08/30(木)21:03:31 No.529832994

    アニ影様の幻術もいい… ボルトでもオマージュしてくれたし

    68 18/08/30(木)21:03:33 No.529833005

    初期路線だと猿飛佐助もどっかで出す予定だったんだろうか

    69 18/08/30(木)21:03:47 No.529833069

    この辺はこれこういう漫画だったの?!ってなった 終わってみて思うに実際こういう漫画だったな…

    70 18/08/30(木)21:03:52 No.529833094

    >大人は最初から強くてあんまり変わってないし… だら先は頑張ったよ本当に 初期は雷切四発でチャクラ切れ&写輪眼一回使用で一週間寝込むぐらいだったのに

    71 18/08/30(木)21:03:53 No.529833103

    そういやテレビ版モモシキ戦はザブザ戦オマージュしてたな

    72 18/08/30(木)21:04:29 No.529833289

    もちもちざぶざぶ

    73 18/08/30(木)21:04:44 No.529833376

    美少年に慕われてて名前桃太郎だと ああそういう…って絶対言われる…

    74 18/08/30(木)21:04:48 No.529833400

    >初期路線だと猿飛佐助もどっかで出す予定だったんだろうか 三代目の父親がサスケって名前=猿飛サスケってのが原作本編でも出てる まあただの小話だけど

    75 18/08/30(木)21:05:10 No.529833485

    >初期路線だと猿飛佐助もどっかで出す予定だったんだろうか 猿飛は猿飛でサスケはサスケだね

    76 18/08/30(木)21:05:22 No.529833555

    ヒアシ様って作中で一切上積みなくてあの強さなんだよな

    77 18/08/30(木)21:05:52 No.529833708

    いやでもさ テマリ・カンクロウ・我愛羅 の姉弟だったら テマリ・カンクロウ・コタロウ の姉弟の方がまだしっくり来るだろう

    78 18/08/30(木)21:06:20 No.529833848

    初期案のサスケのデザインは好きだけどあれ動かすのは大変そうだ 特にアニ影様が

    79 18/08/30(木)21:06:32 No.529833906

    >の姉弟の方がまだしっくり来るだろう 異質だからこその魅力と恐怖感だし…

    80 18/08/30(木)21:06:43 No.529833964

    岸影様のネーミングセンスは常人には真似出来ないからな…

    81 18/08/30(木)21:07:10 No.529834132

    >拾った時点じゃ使い物にならないのをあそこまで育て上げたのがすごい 割と教育者向きなのかなって思う

    82 18/08/30(木)21:07:27 No.529834222

    結果的には姉弟でも異質な感じがでてよかったと思う我愛羅

    83 18/08/30(木)21:07:59 No.529834385

    まぁエノキとかうどんとかその辺は鳥山明リスペクトなのかもしれないがなんとも言えないネーミングセンス

    84 18/08/30(木)21:08:01 No.529834399

    >岸影様のネーミングセンスは常人には真似出来ないからな… ミナトのネーミングセンスなら俺だって真似できるぞ

    85 18/08/30(木)21:08:15 No.529834469

    我を愛する修羅の下りも編集が考えたのかな

    86 18/08/30(木)21:08:30 No.529834540

    この場合独特なセンスのは編集のほうだとおもう いい方向に出たけど何者だ編集の人

    87 18/08/30(木)21:08:32 No.529834556

    >テマリ・カンクロウ・コタロウ ただの仲良し兄弟になってしまう…

    88 18/08/30(木)21:08:41 No.529834602

    小太郎じゃあのヤバイ奴感は早々出ないわな

    89 18/08/30(木)21:09:39 No.529834883

    >白って本名なんだろうか 名字も名乗らないし異国っぽい雰囲気がある

    90 18/08/30(木)21:09:50 No.529834947

    霧隠とはいえアカデミー卒業してなかったっけザブザ

    91 18/08/30(木)21:09:56 No.529834987

    ザク・ドス・キンという心底どうでもよさの漂う連結ネーミング 音波攻撃と鈴音暗殺という仲間のなか一人だけ音関係ないザクさんとかいるし

    92 18/08/30(木)21:10:04 No.529835020

    ベジータも我愛羅も鉄雄がモチーフだろうけど出来上がりは全然違うキャラで面白い

    93 18/08/30(木)21:10:32 No.529835171

    半蔵ぐらいかそのまんまな名前の人

    94 18/08/30(木)21:11:14 No.529835401

    僕には何も無いんです…って言われてよーしじゃあ俺が名前つけてやろう!雪の降る村で雪だとありきたりだから何も無いお前にかけて白だ!くらいのことはしてくれそうザブザさん

    95 18/08/30(木)21:11:41 No.529835541

    序盤のキャラというけど霧隠れでも特に強い上忍の一人なんだからそりゃ大抵の忍には脅威になるわな

    96 18/08/30(木)21:11:42 No.529835550

    霧隠は当時なんか修羅の国制度みたいな蠱毒やってたのでキルスコアが凄いザブザさんだ

    97 18/08/30(木)21:11:50 No.529835598

    自来也も

    98 18/08/30(木)21:12:00 No.529835637

    >半蔵ぐらいかそのまんまな名前の人 三忍とか元ネタまんまだよ

    99 18/08/30(木)21:12:09 No.529835691

    >小太郎じゃあのヤバイ奴感は早々出ないわな 「砂瀑の我愛羅」は字面だけでこいつヤバイ感が出てるよね 「砂瀑の小太郎」はなんだろう…うn…

    100 18/08/30(木)21:12:11 No.529835702

    多由也は名前の元ネタ結構大物の忍者なのに 扱いが微妙過ぎる

    101 18/08/30(木)21:12:40 No.529835854

    >名字も名乗らないし異国っぽい雰囲気がある まあ親殺しだから家名は背負えないよなって

    102 18/08/30(木)21:13:03 No.529835960

    >小太郎じゃあのヤバイ奴感は早々出ないわな でもイメージ元の鉄雄はめっちゃ地味な名前だけどヤバイ奴感マシマシだったね…

    103 18/08/30(木)21:13:35 No.529836139

    我愛羅は出てくるたびに良い人度が加速度的に上がってってすごい

    104 18/08/30(木)21:13:53 No.529836226

    カカシもなんか微妙な名前と迷ってたってコミックスに書いてた覚えがある

    105 18/08/30(木)21:13:53 No.529836230

    アッガイ! ズゴッグ! ギャン!

    106 18/08/30(木)21:14:17 No.529836341

    >その辺で拾った子どもがSSR血継限界持ちの美少年とか強運すぎる… SSR能力持ちがその辺で死にかけてる国の治安がヤバい

    107 18/08/30(木)21:15:56 No.529836864

    >多由也は名前の元ネタ結構大物の忍者なのに >扱いが微妙過ぎる まあそれを言ったら音の四人衆そのものの扱いがみんな微妙だし… 三忍とか暁とか出た直後に状態2でやっと上忍を上回る程度にあえて規模を落としたのは漫画的に面白かったけど

    108 18/08/30(木)21:16:38 No.529837067

    ナルトって格落ちがあんまし発生しないよね 任意というかワザとはたまにやるけど全体的に強いキャラはずっと強い

    109 18/08/30(木)21:16:41 No.529837088

    >我愛羅は出てくるたびに良い人度が加速度的に上がってってすごい イタズラだけかましてたナルトと違ってこっちは自国の民ころしまくってんのに民からめっちゃ慕われてるっぽい二部のあの下りはいまだに読んでてモヤモヤする

    110 18/08/30(木)21:17:09 No.529837240

    再不斬と白が旅してる扉絵好き

    111 18/08/30(木)21:17:49 No.529837445

    >アッガイ! >ズゴッグ! >ギャン! あと素の土遁硬化がドムでヒジキ能力がジオングだっけ …改めてこの時期の岸影様ほんとに疲れてたんだなっていうのを実感する

    112 18/08/30(木)21:18:45 No.529837723

    >SSR能力持ちがその辺で死にかけてる国の治安がヤバい 霧隠れはそういうとこある

    113 18/08/30(木)21:18:56 No.529837779

    板野サーカスみたいな技もあったな