18/08/30(木)19:16:55 だよね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/30(木)19:16:55 No.529805307
だよね
1 18/08/30(木)19:17:17 No.529805380
せやな
2 18/08/30(木)19:17:52 No.529805503
凸凹の書き順は?
3 18/08/30(木)19:18:25 hWxZyNLs No.529805618
スレッドを立てた人によって削除されました
4 18/08/30(木)19:18:26 No.529805624
手書きの機会自体がかなり…
5 18/08/30(木)19:20:46 No.529806170
書き順通りに書くと確かに綺麗に書きやすいから大切なんだけど必ずしも一通りで決まってるわけじゃなくてややこしい
6 18/08/30(木)19:23:10 No.529806719
為になる
7 18/08/30(木)19:24:51 OpCBccGQ No.529807086
スレッドを立てた人によって削除されました
8 18/08/30(木)19:25:35 No.529807264
左の4コマあからさまに引き伸ばしだな ちょっとセリフつめれば左のオチを右に詰め込めるだろ
9 18/08/30(木)19:26:53 No.529807562
>書き順通りに書くと確かに綺麗に書きやすいから大切なんだけど必ずしも一通りで決まってるわけじゃなくてややこしい 文科省が書き順を決めるときに書道家を集めたんだけどかなり揉めたそうな
10 18/08/30(木)19:28:29 No.529807905
凹凸はかなりの頻度で書くよ
11 18/08/30(木)19:28:42 No.529807949
アニメ化のもっと前にちょっと荒れネタだったの思い出した
12 18/08/30(木)19:28:56 No.529807999
書き順はそもそも右利きであることを前提としているから 左利きの場合は無視しても良い
13 18/08/30(木)19:30:03 No.529808240
中国だと右も左も横棒から始まるってのが驚きだった
14 18/08/30(木)19:31:18 No.529808549
?
15 18/08/30(木)19:31:24 No.529808571
全く無駄とまでは言わんけど書き順覚える時間で他の知識学んだほうが数十倍建設的だと思う
16 18/08/30(木)19:31:35 No.529808622
PCやスマホだと書き順も何もあったもんじゃないよなと毎回思う 英語圏だと手書き入力が結構メジャーらしいけど日本語というか漢字は画数多すぎて普及しないだろうなあ
17 18/08/30(木)19:32:43 No.529808868
この前「」から漢数字の一から十の部首教わった時は何言ってるんだこいつは……って少しなりました
18 18/08/30(木)19:33:08 No.529808959
そもそも筆で書く時に書きやすい順でしかないから
19 18/08/30(木)19:34:30 No.529809283
「必」は書き順通りにやると書きやすいけど だからといってその通り以外の書き方をしてはいけないって決まってはいないからな…
20 18/08/30(木)19:34:35 No.529809303
王の字は2画目が縦か横かで今でも議論が別れているという
21 18/08/30(木)19:35:11 No.529809459
凸凹は書くな 卍も卍解って書く機会が数年に一回あるから描く
22 18/08/30(木)19:35:41 No.529809571
>全く無駄とまでは言わんけど書き順覚える時間で他の知識学んだほうが数十倍建設的だと思う 全員同じカリキュラムで学ばせるためってのが先にあるんだろうな いずれ時代遅れになりそうな教育システムだとは思うけど、そこまで教育改革が進んだ時代に日本語が残ってるかは知らん
23 18/08/30(木)19:35:55 No.529809627
工事現場の看板書く動画があるけど筆順めちゃくちゃだけどめっちゃ綺麗な字だしな
24 18/08/30(木)19:36:01 No.529809652
>卍も卍解って書く機会が数年に一回あるから描く あるのか…
25 18/08/30(木)19:36:36 No.529809801
>卍も卍解って書く機会が数年に一回あるから描く どんな機会だ…
26 18/08/30(木)19:36:37 No.529809812
マジ卍
27 18/08/30(木)19:37:02 No.529809904
KBTITさんかもしれない
28 18/08/30(木)19:38:36 No.529810240
>王の字は2画目が縦か横かで今でも議論が別れているという 自然法則じゃないんだしえいやっ!って決めちゃえばいいのにね
29 18/08/30(木)19:39:27 No.529810425
王は二画目は縦棒のが書きやすい
30 18/08/30(木)19:39:43 No.529810493
>自然法則じゃないんだしえいやっ!って決めちゃえばいいのにね 自然法則じゃないからどっちもウチが正しいっつって譲らないのだ…
31 18/08/30(木)19:39:58 No.529810540
基本的に上から右へ しんにょう系列だけは例外みたいな覚え方で大丈夫だよね
32 18/08/30(木)19:40:34 No.529810678
シンプルに考えたらヨコタテヨコヨコだと思うけど まあいろいろ派閥があんだろな
33 18/08/30(木)19:41:13 No.529810847
書道の授業の時間の1割でもフォントの使い方にあてれば少しは世に蔓延する読みにくいチラシやらサイトやらも減らないだろうか
34 18/08/30(木)19:41:20 No.529810880
4と5逆じゃない?
35 18/08/30(木)19:42:28 No.529811136
派閥の長同士が殴り合って決めればいいじゃない それがダメならそれぞれ字を書いてどっちが美しいか審査で決めよう
36 18/08/30(木)19:43:19 No.529811314
トメハネハライはともかく書いた字見て書き順指摘さることなんてまずないからな
37 18/08/30(木)19:43:22 No.529811324
字は美しさより読みやすさを評価基準にしたい
38 18/08/30(木)19:43:33 No.529811377
人類はヘプタポッドみたいに墨吐いて文字にするように進化すべき
39 18/08/30(木)19:44:31 No.529811593
>派閥の長同士が殴り合って決めればいいじゃない もうやった 切腹騒ぎになった…
40 18/08/30(木)19:44:50 No.529811661
2画目ヨコ派はヨコヨコタテヨコなのかヨコヨコヨコタテなのか
41 18/08/30(木)19:45:25 No.529811791
>>派閥の長同士が殴り合って決めればいいじゃない >もうやった >切腹騒ぎになった… なんで……
42 18/08/30(木)19:45:32 No.529811812
>この前「」から漢数字の一から十の部首教わった時は何言ってるんだこいつは……って少しなりました え…部首あるの
43 18/08/30(木)19:45:43 No.529811857
切腹した時は縦と横どっちから入ったんだろう
44 18/08/30(木)19:46:37 No.529812078
逆卍は?
45 18/08/30(木)19:47:22 No.529812254
>字は美しさより読みやすさを評価基準にしたい 丸文字結構読みやすくて好きなんだ
46 18/08/30(木)19:47:45 No.529812340
六の部首は八なんだっけ?
47 18/08/30(木)19:49:25 No.529812755
>六の部首は八なんだっけ? 上の鍋の蓋みたいなやつじゃないんだ…
48 18/08/30(木)19:49:28 No.529812775
一 一 二 二 三 一 四 囗 五 二 六 八 七 一 九 乙 十 十
49 18/08/30(木)19:50:57 No.529813119
なるほど最初に書くのが部首なのか
50 18/08/30(木)19:51:18 No.529813213
部首って何のためにあんの? 辞書とかの検索用?
51 18/08/30(木)19:51:34 No.529813287
人前で文字書くときに書き順めちゃくちゃだと恥かくからやっぱ書き順は覚えるべきだった
52 18/08/30(木)19:56:28 No.529814474
文科省の定めた書き順はあくまで学校で教える用のものだから 正しい書き順というものは今のところ特にないんだよね
53 18/08/30(木)20:00:45 No.529815663
>部首って何のためにあんの? >辞書とかの検索用? 知らんけど漢字作る時のパーツだと思う 水系ならさんずい入れときゃいいだろみたいな
54 18/08/30(木)20:07:22 No.529817444
http://kanjibunka.com/kanji-faq/old-faq/q0238/ によるともともと象形文字がまずあってそれに属性付けするために部首が使われたそうだ これがほんとうなら部首は >漢字作る時のパーツ かな
55 18/08/30(木)20:14:12 No.529819233
卍の書き順初めて知った