虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/30(木)17:11:48 No.529779945

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/08/30(木)17:13:42 No.529780249

    まぁ泣くほどやなら見なくなるよね…

    2 18/08/30(木)17:14:23 No.529780370

    たまにタメ展開で見限る人がいる…

    3 18/08/30(木)17:15:52 No.529780635

    受け手が見捨てない程度のストレス展開の長さを決めるのが腕の見せ所だな

    4 18/08/30(木)17:16:16 No.529780704

    無くなったものは還って来ないからどのみち胸糞たまに時空をこえる

    5 18/08/30(木)17:16:17 No.529780716

    アクセルワールドのアニメ好きだし二期待ってるけど流石にくどいと思ったよ

    6 18/08/30(木)17:17:15 No.529780912

    ※ストレス期間が長い

    7 18/08/30(木)17:17:31 No.529780963

    ジュビロ!

    8 18/08/30(木)17:18:32 No.529781167

    視聴者のストレス展開耐性が落ちたって十年以上前から言われてる 元からそんなもんなかったんじゃないか

    9 18/08/30(木)17:19:48 No.529781403

    >視聴者のストレス展開耐性が落ちたって十年以上前から言われてる >元からそんなもんなかったんじゃないか ストレス展開も作品によるとしか言いようが無いよね 日常系にいきなりぶっこまれても困る

    10 18/08/30(木)17:20:53 No.529781596

    ネットで愚痴言い合って不満が増幅されるのはあると思う

    11 18/08/30(木)17:21:19 No.529781675

    落として上げて落とすを3回くらい繰り返す!

    12 18/08/30(木)17:21:21 No.529781682

    ストレス展開でも後が気になるような波乱感とか曇らせとして面白くないと嫌

    13 18/08/30(木)17:21:23 No.529781690

    単純に作品数が桁違いだから 別の見るわってなる

    14 18/08/30(木)17:21:50 No.529781770

    >落として上げて落とすを3回くらい繰り返す! 正直飽きる

    15 18/08/30(木)17:22:02 No.529781801

    大逆転!ならまだしもなんか有耶無耶になって終わることもある

    16 18/08/30(木)17:22:13 No.529781847

    それなりに我慢はするけど娯楽で忍耐を強いるのが間違ってると思う

    17 18/08/30(木)17:22:19 No.529781866

    リアリティのない理不尽な展開増えたよね リアルでなくてもいいけどリアル感はあってほしい 逆主人公補正みたいな

    18 18/08/30(木)17:23:14 No.529782040

    ストレス展開からの大逆転すると見せかけてしないのが鉄血

    19 18/08/30(木)17:23:33 No.529782091

    ワンピースとかめちゃくちゃこれじゃん

    20 18/08/30(木)17:23:41 No.529782114

    雑誌なんかだとその作品だけストレス感じたから切るってことなく他の作品も読んでるうちに乗り切れる

    21 18/08/30(木)17:23:44 No.529782127

    十二国戦記

    22 18/08/30(木)17:23:58 No.529782172

    先日録画で見た映画は主人公がかわいそうすぎてダメだったなぁ

    23 18/08/30(木)17:24:10 No.529782224

    去ってる!

    24 18/08/30(木)17:24:15 No.529782239

    溜めが長過ぎたりするとその我慢が報われるほどの大逆転ではなかった…ってのもある

    25 18/08/30(木)17:24:29 No.529782287

    面白ければストレス展開もそんな気にならない

    26 18/08/30(木)17:24:35 No.529782304

    もういいやこれってなったら早いよね

    27 18/08/30(木)17:24:42 No.529782325

    ストレスと逆転が無い話なんて山も谷も無くてつまんないだろ

    28 18/08/30(木)17:24:55 No.529782361

    >十二国戦記 混ざってる混ざってる

    29 18/08/30(木)17:25:20 No.529782430

    ガオガイガーファイナル

    30 18/08/30(木)17:25:34 No.529782476

    面白い漫画でもきついストレス展開があると読み返すときその部分読み飛ばしたくなるから気持ちはわかる

    31 18/08/30(木)17:25:40 No.529782488

    映画ならいいんだけどね 週刊やまして月刊ならかなりフラストレーションがね

    32 18/08/30(木)17:25:47 No.529782508

    鬱展開よりも重みの低めな努力展開もダメっていう人いるしな

    33 18/08/30(木)17:25:52 No.529782525

    バンビーノセコンド

    34 18/08/30(木)17:25:55 No.529782533

    セーラみたいなのも謎のインド人とか居たからまあまあ緩和ポイントがあったような気もする

    35 18/08/30(木)17:25:56 No.529782537

    >ワンピースとかめちゃくちゃこれじゃん 週間連載は勢いで押し切れるし他の連載気になって買い続ける層でなんとかなるから月刊や単行本派狙いよりはもつ

    36 18/08/30(木)17:25:56 No.529782539

    >落として上げて落とすを3回くらい繰り返す! 東京喰種は入念に読者をふるい落としていったように思えた

    37 18/08/30(木)17:26:01 No.529782552

    取って付けたような胸グソ展開はいらないから

    38 18/08/30(木)17:26:33 No.529782651

    コンテンツ過多時代の今自分のストレス耐性落ちたなという実感はある それはそれとして雑な展開はだめ

    39 18/08/30(木)17:26:41 No.529782678

    炎の刻印くらいでいい

    40 18/08/30(木)17:26:47 No.529782691

    漫画だと大丈夫でもアニメだとアウトな展開とかあるから難しいね

    41 18/08/30(木)17:26:59 No.529782725

    >落として上げて落とすを3回くらい繰り返す! 炎の刻印!

    42 18/08/30(木)17:27:01 No.529782730

    視聴者も一緒になって曇らせようとするぐらいのワクワクするストレス展開下さい

    43 18/08/30(木)17:27:05 No.529782745

    >ワンピースとかめちゃくちゃこれじゃん ドフラミンゴ編とかみたいに長過ぎると流石にキツいなってなる

    44 18/08/30(木)17:27:07 No.529782751

    >ストレス展開からの大逆転すると見せかけてしないのが鉄血 昨日ハシュマル回見直したらキツかった

    45 18/08/30(木)17:27:31 No.529782832

    素人のだけど仲の良い学生仲間が毎回クソゲーバカゲー遊びながら紹介するってやつ楽しみに読んでたら いきなり年代飛んでバラバラになって全然関係ない奴と幸せでもなんでもない結婚して学生時代の仲間なんてそんなもんだよねとか始まって切ったら 何年もたってからその後の展開で全部紛らわしいだけの今でも仲良しエンドでしたと知った事があった

    46 18/08/30(木)17:27:42 No.529782860

    彼方からとか単行本とか文庫で読むとやべぇ超名作じゃんって思うけど リアルタイム進行で見てたら読むのやめてたと思う

    47 18/08/30(木)17:27:42 No.529782861

    ストレス展開があんま長すぎると飽きるし…

    48 18/08/30(木)17:27:51 No.529782876

    違うんだ耐えられなかったんだ

    49 18/08/30(木)17:27:54 No.529782890

    チート系主人公の台頭とかストレス耐性なくなったヤツの極みだよね

    50 18/08/30(木)17:27:58 No.529782904

    佐為が消えてヒカルが碁を打つのを辞めるか辞めないかと長々とやってたのはうんざりした

    51 18/08/30(木)17:28:03 No.529782917

    フラストレーション溜めまくって カタルシス見ないってすごいモヤモヤしそう 始まったとたん見限ればそうでもないってことか

    52 18/08/30(木)17:28:04 No.529782920

    >それはそれとして雑な展開はだめ 北斗面白いからだめなのはのろいジェットコースター展開

    53 18/08/30(木)17:28:11 No.529782940

    負のご都合主義も困る

    54 18/08/30(木)17:28:25 No.529782979

    かといって主人公が苦労もせず俺TUEEEばかりするのも寒い

    55 18/08/30(木)17:28:34 No.529783008

    >>ワンピースとかめちゃくちゃこれじゃん >週間連載は勢いで押し切れるし他の連載気になって買い続ける層でなんとかなるから月刊や単行本派狙いよりはもつ いや単行本派狙いよりはってワンピは日本で一番単行本が売れてる漫画では…?

    56 18/08/30(木)17:28:44 No.529783034

    タメから全然違う方向にぶっ飛んでって「!?」ってなるのいいよね

    57 18/08/30(木)17:29:14 No.529783129

    >映画ならいいんだけどね 題材が題材ならしょうがないと思うこともあるが…

    58 18/08/30(木)17:29:19 No.529783146

    >鬱展開よりも重みの低めな努力展開もダメっていう人いるしな 都合良くなんとかなればなるほど次もなんか適当にどうにかなるだろうなって感動しなくなるからな

    59 18/08/30(木)17:29:29 No.529783172

    盾の勇者が中々忍耐必要だけどどうなるか

    60 18/08/30(木)17:29:30 No.529783173

    >>佐為が消えてヒカルが碁を打つのを辞めるか辞めないかと長々とやってたのはうんざりした まじか俺あそこが一番面白かったわ

    61 18/08/30(木)17:29:37 No.529783194

    何度も言うけど制作側がストレス展開だけやってカタルシスもなく投げるってのを何度も繰り返したツケだからな 視聴者サイドに問題があるみたいな言い草は的外れ

    62 18/08/30(木)17:29:41 No.529783203

    ウォーキングデッドのS8は要所要所のリックがニーガンにやられたことをやり返すシーンはおおっ!ってなったけど全編通してのストーリーはストレスフルだった

    63 18/08/30(木)17:29:46 No.529783219

    昔の娯楽の少ない時代に夕方ぼーっと見るだけならともかく 今の時代にわざわざ長い谷を見続けるようなことはしない

    64 18/08/30(木)17:29:50 No.529783232

    まあしっかりオチがつけばマシだよ クソ映画とか本当になんのカタルシスも無かったりするし

    65 18/08/30(木)17:29:58 No.529783256

    >負のご都合主義も困る ただただ不幸になりゃ面白いのかっていうとそうじゃないもんね

    66 18/08/30(木)17:30:01 No.529783264

    不穏な展開になるなって察したら終わるまで待つ

    67 18/08/30(木)17:30:16 No.529783313

    なんでもかんでもカタルシスありきで語るのもどうなのそれ…

    68 18/08/30(木)17:30:32 No.529783367

    ��周囲からのストレス展開 ��周囲の手のひらリバース

    69 18/08/30(木)17:30:34 No.529783370

    仮面ライダーは子供でも飽きない様に無茶苦茶頑張ってると思う

    70 18/08/30(木)17:30:37 No.529783381

    炎の刻印は良かった

    71 18/08/30(木)17:30:44 No.529783395

    >チート系主人公の台頭とかストレス耐性なくなったヤツの極みだよね リンかけは序盤からの溜め展開で打ち切り決まってたけど 編集が頼むから試合だけはやらせてやってくれって頼み込んで ギリギリ延命されて試合でアンケ伸びて助かったって車田が言ってたから長いのは昔から駄目だと思う

    72 18/08/30(木)17:30:50 No.529783413

    テイルズオブジアビスはなかなかつらかった

    73 18/08/30(木)17:30:56 No.529783430

    今やってる仲村トオルのドラマがそんな感じだった 謝って怒って一週終わっちゃった

    74 18/08/30(木)17:30:58 No.529783432

    映画とか小説だと鬱展開と逆転が一気にまとまって来るから割といける 連載中の漫画だとどうしても逆転まで長くなってしまってついていけなくなりがち

    75 18/08/30(木)17:30:59 No.529783436

    極端なものだと主人公より格上の人物がいるだけでストレスな人もいる

    76 18/08/30(木)17:31:05 No.529783455

    arc-v…

    77 18/08/30(木)17:31:09 No.529783472

    10話くらいで来る

    78 18/08/30(木)17:31:25 No.529783530

    >なんでもかんでもカタルシスありきで語るのもどうなのそれ… 少なくともバトル要素ある作品はカタルシスが全てでしょ…

    79 18/08/30(木)17:31:31 No.529783555

    胸糞展開もいいけど早めにオチつけろよな!

    80 18/08/30(木)17:31:34 No.529783570

    ストレス展開は大抵テンポ悪いというか冗長すぎるコト多いのが…

    81 18/08/30(木)17:31:50 No.529783620

    >チート系主人公の台頭とかストレス耐性なくなったヤツの極みだよね 逆転展開に失敗して読者や視聴者に逃げられるリスクを負うぐらいなら 最初からリスク回避したいという作り手側の都合もあるのかもしれない

    82 18/08/30(木)17:31:56 No.529783637

    曇らせ展開の中にも面白さがないとね こう曇らせてくるか~的な テンプレみたいに幼稚な不和や家族の不幸ってきてもふうん……ってなる

    83 18/08/30(木)17:32:05 No.529783667

    胸糞=リアリティ扱いされている時代もあった

    84 18/08/30(木)17:32:05 No.529783668

    でも半沢直樹は大ヒットしたし…

    85 18/08/30(木)17:32:06 No.529783672

    叩き落とされるのはまあ良いんだけど そこから再起かけてやっぱり駄目でしたみたいなのは辛い そういうのだいたい雑に叩き落とすし

    86 18/08/30(木)17:32:10 No.529783686

    ネクサス前半は和倉隊長いなかったら本気でだめだった

    87 18/08/30(木)17:32:15 No.529783710

    ハルパゴスはよくストレス展開期間を乗り越えたな

    88 18/08/30(木)17:32:20 No.529783723

    くたびれてる時の娯楽に鬱展開持ってこられてもつらい だからゆるい物へ移行するね…

    89 18/08/30(木)17:32:21 No.529783724

    >ストレス展開からの大逆転すると見せかけてしないのが鉄血 都合よく破滅に向かい過ぎだろ鉄火団…

    90 18/08/30(木)17:32:25 No.529783736

    単純に創作者の力不足でカタルシスが描ききれてないってときもあるのでそういう作品ばかり見てるとストレス耐性下がってもしょうがないかな

    91 18/08/30(木)17:32:39 No.529783785

    ただ強いだけの主人公じゃキャラ付けが難しいからな…

    92 18/08/30(木)17:32:54 No.529783835

    これはカイジの沼

    93 18/08/30(木)17:32:58 No.529783843

    昔読んだラノベだけど最終巻直前でヒロインの姫は既に敵の手に落ちラスボスの妻にされて国も奪われかけ 仲間たちもほぼ壊滅し守るべきものも破壊される ラスボスの偽情報を信じ込んだ民衆に主人公は反逆者と追い立てられこれまで苦しい時に支えてくれたスポンサーも事件の真の黒幕とされラスボスの私兵に捕らえられて処刑寸前ってのがあったけれど あまりに追い込み過ぎてもどう逆転すんのこれ…ってなるよね

    94 18/08/30(木)17:32:58 No.529783845

    なろう結構読むけどそのへんのストレス管理ってやっぱプロは上手いんだなって なろうは作られた不幸みたいのが多いよね そういうの私嫌いババーン

    95 18/08/30(木)17:33:05 No.529783871

    ワンピースもナルトも最初の方は下げてから上げる展開多かったけど一話で完結させてたな 下げたまま次回へってのはある程度軌道に乗ってからの方が良いだろう

    96 18/08/30(木)17:33:18 No.529783909

    けもフレの惹きつけ方と振りされ具合はとてもよかった

    97 18/08/30(木)17:33:34 No.529783956

    私ギスギスからの仲直り展開嫌い!

    98 18/08/30(木)17:33:42 No.529783982

    バエルゲットしたけどみんな言うこと聞かないや一緒に頑張ろ!って辺りからどんどん雑になって冷めてったな…

    99 18/08/30(木)17:33:52 No.529784004

    展開的には大逆転なんだけどストレスに対してカタルシスが足りなくてもやもやする

    100 18/08/30(木)17:33:59 No.529784019

    ウルトラマンオーブは大逆転展開が良すぎて逆に燃え尽きてしまった

    101 18/08/30(木)17:34:08 No.529784046

    表面上は解決! でも僅かなしこりが残っている

    102 18/08/30(木)17:34:14 No.529784066

    水戸黄門が開幕5分で紋所見せる話が見たいか? ちょっと見たいな…

    103 18/08/30(木)17:34:14 No.529784067

    WUGがこれだったと話には聞いたけど脱落したままだ

    104 18/08/30(木)17:34:17 No.529784075

    暴走能力最後まで制御展開やらずにやったプトティラって異質やな

    105 18/08/30(木)17:34:49 No.529784161

    ゲームで強制負けイベントが続くとさすがに嫌になる

    106 18/08/30(木)17:34:50 No.529784165

    時代劇は1話で全部やるからいいんだよ

    107 18/08/30(木)17:34:52 No.529784173

    もう作者が主人公虐めたいだけなのでは…?という逆ご都合展開とかある

    108 18/08/30(木)17:34:52 No.529784175

    藤田は落としつつ引っ張るのが上手いと思う

    109 18/08/30(木)17:34:55 No.529784186

    からの大逆転かと思ったら再逆転されてやっぱり鬱展開になるの大好き

    110 18/08/30(木)17:35:00 No.529784207

    >なろう結構読むけどそのへんのストレス管理ってやっぱプロは上手いんだなって >なろうは作られた不幸みたいのが多いよね >そういうの私嫌いババーン プロが書くものが全部そうならどれだけいいか 商業でもクソはいくらでもあるよ

    111 18/08/30(木)17:35:12 No.529784238

    >でも半沢直樹は大ヒットしたし… 逆転の目毎回ちゃんとちらつかせてたし

    112 18/08/30(木)17:35:17 No.529784252

    ガンヴォルトは主人公がただ強いはずなのにつらい展開が多い

    113 18/08/30(木)17:35:21 No.529784262

    藤田作品絶対読めないじゃん

    114 18/08/30(木)17:35:32 No.529784305

    終わりの見えない展開とか話が前に進んでないのにサブストーリーやってると早く話進めろやってなる

    115 18/08/30(木)17:35:32 No.529784309

    相棒殺されたうえに捜査外され怪しい行動した黒人職質したら 住民の勘違いとその調子乗り黒人のおかげで牢屋ぶち込まれ職と家族と信頼失った刑事の映画は途中で切ったな…

    116 18/08/30(木)17:35:34 No.529784311

    負のご都合主義と雑な解決(たまに解決されないどころか悪化する)の塊だったアークファイブはやばかったな…

    117 18/08/30(木)17:35:44 No.529784335

    島村さんは曇らせるのに気合入ってたのに復活は割とあっさりめでカタルシスがあんま無かった

    118 18/08/30(木)17:35:55 No.529784368

    >商業でもクソはいくらでもあるよ それは同意

    119 18/08/30(木)17:36:08 No.529784410

    ヘイトをぶつけられるはずの敵キャラが急に実は私もつらかったアピールを始める

    120 18/08/30(木)17:36:10 No.529784418

    ジョジョは上手い塩梅だったと思う

    121 18/08/30(木)17:36:18 No.529784444

    商業つっても半分同人みたいなノリの商業も山ほどあるからね…

    122 18/08/30(木)17:36:31 No.529784484

    荒木も少年漫画は物凄く大変だけど上げ続けるのが理想って言ってたな 下げるなら最初の設定で下げておいて話は上がり続ける物にするって

    123 18/08/30(木)17:36:47 No.529784533

    今も昔も視聴者は大して変わんねえよ派とアニメたくさんあるから谷が深いならそりゃ別の見るわ派が拮抗してる

    124 18/08/30(木)17:36:56 No.529784562

    一巻目に最後は必ず報われますって言い切ってから曇らせいっぱいする小説読んだことある

    125 18/08/30(木)17:36:58 No.529784576

    >ウルトラマンオーブは大逆転展開が良すぎて逆に燃え尽きてしまった ジードは真ん中の逆転が良すぎて後半の印象が薄い

    126 18/08/30(木)17:37:04 No.529784592

    なろうはすぐに評価が反映されるんで長い目で見てくださいとはできない土壌だから仕方がない

    127 18/08/30(木)17:37:20 No.529784629

    プロならヘイト管理上手いとか言うならジャンプ漫画のスレはいつも平和ですよ

    128 18/08/30(木)17:37:21 No.529784633

    カイジのチンチロくらいのタメでお願いします

    129 18/08/30(木)17:37:33 No.529784660

    ドラクエ7は全体的に物悲しい話が多くて絶望まではいかないバランスが好きだな

    130 18/08/30(木)17:37:44 No.529784691

    ストレス展開の終わりがなさそうなのはきつい

    131 18/08/30(木)17:37:58 No.529784727

    >なろうはすぐに評価が反映されるんで長い目で見てくださいとはできない土壌だから仕方がない むしろなろうこそ理不尽な展開多いのでは? 俺がそういうの好んで読んでるだけ?

    132 18/08/30(木)17:38:00 No.529784733

    最後は大円団で終わるなら主役はどこまでも曇らせてもいいよね…

    133 18/08/30(木)17:38:03 No.529784741

    >藤田作品絶対読めないじゃん その作品から受けるストレスが限界超えてても 良い逆転をしてくれるという信頼感で読んでる節はある 追い込まれる展開自体も面白いってのはあるけど

    134 18/08/30(木)17:38:12 No.529784759

    負のご都合主義みたいな事言われるようになったのって何時頃からだろう

    135 18/08/30(木)17:38:28 No.529784803

    >ドラクエ7は全体的に物悲しい話が多くて絶望まではいかないバランスが好きだな なんやかんやで各エリアごとに解決はしてるし少しずつ話も進んでるからね

    136 18/08/30(木)17:38:29 No.529784805

    なんか朝ドラの話とか聞いてるとタメ展開だけで終わってない?とかなる

    137 18/08/30(木)17:38:36 No.529784827

    蛸壷屋

    138 18/08/30(木)17:38:42 No.529784847

    >荒木も少年漫画は物凄く大変だけど上げ続けるのが理想って言ってたな >下げるなら最初の設定で下げておいて話は上がり続ける物にするって そう考えると序盤に目標定まったら六部以外はわりと目標に向かって上がりっぱなしだなジョジョって

    139 18/08/30(木)17:38:42 No.529784850

    外伝の方が話進んでると本筋進める気無いのかなって不安になるな

    140 18/08/30(木)17:38:42 No.529784852

    ここからどう逆転するんだ?って考える前にストレス展開だキエー!叩けぇ潰せぇ!みたいな奴多すぎる

    141 18/08/30(木)17:38:49 No.529784870

    >でも半沢直樹は大ヒットしたし… 半沢の性格が絶対倍返しするマンだっていうのがでかいと思う

    142 18/08/30(木)17:38:54 No.529784884

    エヴァQは上の所で次で逆転って感じのつもりだったんだろうな 視聴者にストレス耐性が低い人が思いのほか多かった

    143 18/08/30(木)17:38:56 No.529784894

    >ヘイトをぶつけられるはずの敵キャラが急に実は私もつらかったアピールを始める 作者が敵キャラ気に入ったのかなと思いつつ読むのやめる

    144 18/08/30(木)17:38:56 No.529784895

    なろうでいう復讐系は最初がピークなのでダレやすい

    145 18/08/30(木)17:38:58 No.529784897

    GE2はこれで途中で止めた キャラ殺して盛り上げようとか天丼すぎて

    146 18/08/30(木)17:39:05 No.529784913

    流行りとそれに乗らない作品を持ち上げたりで争う世界だ

    147 18/08/30(木)17:39:07 No.529784919

    >最後は大円団で終わるなら主役はどこまでも曇らせてもいいよね… ジャイアントロボ「よっしゃ!」

    148 18/08/30(木)17:39:13 No.529784934

    終わセラはそろそろ主人公活躍した?

    149 18/08/30(木)17:39:16 No.529784942

    黒幕がやりたいだけやって満足死!

    150 18/08/30(木)17:39:21 No.529784956

    >蛸壷屋 あれ映画のパクリやってるだけじゃん

    151 18/08/30(木)17:39:24 No.529784968

    かばんちゃんのあのシーンは凄まじかった

    152 18/08/30(木)17:39:25 No.529784972

    >でも半沢直樹は大ヒットしたし… アイツどんなに追い詰めても諦めない闘志があったし…

    153 18/08/30(木)17:39:26 No.529784976

    >なんか朝ドラの話とか聞いてるとタメ展開だけで終わってない?とかなる 1分でわかる純と愛がそんな印象だったけど実際はどうだったんだろう?

    154 18/08/30(木)17:39:29 No.529784985

    >ヘイトをぶつけられるはずの敵キャラが急に実は私もつらかったアピールを始める そういうのをうるせえ死ね!してくれたら最高なのに 大体ぬるく受け入れられていってあげくに仲間入りしてくる

    155 18/08/30(木)17:39:29 No.529784986

    でも主人公を追い込みまくってボロボロのズタズタになってから最初の一歩踏み出すの私好き

    156 18/08/30(木)17:39:43 No.529785029

    ボスを強く設定しすぎて勝つ方法を思いつかなくなったので主人公とヒロインを徹底的に不幸にして両方の尊厳破壊する方向に向けますってやったエロマンガがいまだにトラウマ

    157 18/08/30(木)17:39:55 No.529785058

    俺は終わったあとで一気読みしたから楽しかったけど 連載で追ってたらからくり編サーカス編で人離れたりあったんだろうなとも思ってしまうからくりサーカス

    158 18/08/30(木)17:39:58 No.529785070

    >ジャイアントロボ「よっしゃ!」 打ち切りじゃねーか!

    159 18/08/30(木)17:40:00 No.529785077

    二次創作の蛸壺屋は話が別すぎない?

    160 18/08/30(木)17:40:02 No.529785085

    >GE2はこれで途中で止めた >キャラ殺して盛り上げようとか天丼すぎて ロミオは続編でご都合主義っぽい復活してえぇ…ってなったよ

    161 18/08/30(木)17:40:10 No.529785106

    >エヴァQは上の所で次で逆転って感じのつもりだったんだろうな >視聴者にストレス耐性が低い人が思いのほか多かった 続編がすぐに来るっていう信頼がないからな…

    162 18/08/30(木)17:40:21 No.529785144

    >エヴァQは上の所で次で逆転って感じのつもりだったんだろうな >視聴者にストレス耐性が低い人が思いのほか多かった ストレス展開で話切ってから何年経ったか言ってみろ!

    163 18/08/30(木)17:40:24 No.529785156

    >最後は大円団で終わるなら主役はどこまでも曇らせてもいいよね… 靖子来たな…

    164 18/08/30(木)17:40:24 No.529785157

    もういないのがなんとも生々しいな

    165 18/08/30(木)17:40:27 No.529785169

    >でも主人公を追い込みまくってボロボロのズタズタになってから最初の一歩踏み出すの私好き 浪漫はそこのところのバランスが凄く良かった

    166 18/08/30(木)17:40:38 No.529785192

    1話の内にやればよろしい

    167 18/08/30(木)17:40:38 No.529785193

    グラップラー刃牙の緩急はとても上手い

    168 18/08/30(木)17:40:39 No.529785197

    カイジはフラストレーションためすぎ 黙示録だけはすごい良いけどその先はどれもテンポが悪すぎる

    169 18/08/30(木)17:40:41 No.529785203

    >ここからどう逆転するんだ?って考える前にストレス展開だキエー!叩けぇ潰せぇ!みたいな奴多すぎる 作風にもよるんじゃねーかなぁ… ビルドダイバーズで事あるごとにきええええ!してる人は頭おかしいと思うけど

    170 18/08/30(木)17:41:04 No.529785278

    >エヴァQは上の所で次で逆転って感じのつもりだったんだろうな >視聴者にストレス耐性が低い人が思いのほか多かった 別に落とすのは叩かれてなくね? ただ旧でやったことの劣化コピーじゃんって言われてただけで

    171 18/08/30(木)17:41:04 No.529785279

    うしおととらはまさにこんな感じだった… カタルシス?知るかよもうしんどいってなった

    172 18/08/30(木)17:41:06 No.529785283

    グレンラガンでカミナ死んでからとか これは上手くいったパターンだが

    173 18/08/30(木)17:41:12 No.529785300

    >もう作者が主人公虐めたいだけなのでは…?という逆ご都合展開とかある それ自体が目的の女主ジーコだろうが強制負けとか強制ヤられが続くとストレスフルだなってなる

    174 18/08/30(木)17:41:15 No.529785306

    最近のアニメで長い溜めから大逆転って展開で良かったのあったっけ?

    175 18/08/30(木)17:41:26 No.529785341

    ギルガメッシュに完膚なきまでにやられてセイバー奪おうとしてくる話とかぐだマシュで同じ事やったら物凄い事になりそうだな

    176 18/08/30(木)17:41:28 No.529785351

    作者死去以外の未完結はそれだけで絶許だから

    177 18/08/30(木)17:41:30 No.529785358

    >>エヴァQは上の所で次で逆転って感じのつもりだったんだろうな >>視聴者にストレス耐性が低い人が思いのほか多かった >ストレス展開で話切ってから何年経ったか言ってみろ! 内容は次があるからそれほど悪い物とは思わなかったけど それに関してはマジでふざけんなと思ってるよ…

    178 18/08/30(木)17:41:34 No.529785372

    溜めても二話が限界だろうな…

    179 18/08/30(木)17:41:34 No.529785375

    能力に目覚めた主人公が徐々にパワーアップしてきた主人公が覚醒してボスを倒すけど置き土産で能力喪失 その後味方全滅&ほぼ人類滅亡した後復活して人類最強だった師匠と同じ力を手に入れ ラスボスに理不尽チートでやられた後自分もチート覚醒みたいな展開は見た事あるけど面白かったよ

    180 18/08/30(木)17:41:55 No.529785424

    >エヴァQは上の所で次で逆転って感じのつもりだったんだろうな >視聴者にストレス耐性が低い人が思いのほか多かった 何度も言うがQは次作が半年か一年後に公開されてれば名作だった可能性がある

    181 18/08/30(木)17:42:01 No.529785439

    一気に見るか連載追いながら見るかでまた感想が違ってくるよね

    182 18/08/30(木)17:42:04 No.529785447

    デアラ18巻の十香ちゃんは逆転と思ったけどやっぱり駄目だったという まあ本人もせめてもの時間稼ぎのつもりだったけど

    183 18/08/30(木)17:42:21 No.529785491

    こういうの見ると最初のうちは主人公無双というかストレス無い展開も大事なのかなって思う 少しそれやってから読者を慣れさせてストレス展開に移る

    184 18/08/30(木)17:42:27 No.529785512

    ジョジョはボスキャラ視点だとストレス展開が多いな

    185 18/08/30(木)17:42:40 No.529785549

    >グレンラガンでカミナ死んでからとか >これは上手くいったパターンだが 1話くらいでもう解消してなかったか

    186 18/08/30(木)17:42:41 No.529785554

    冲方の終盤で一気にどん底に叩き落しつつ巻末の数ページで希望をもたせるやり方はずるいくらい上手い

    187 18/08/30(木)17:42:45 No.529785567

    >グレンラガンでカミナ死んでからとか >これは上手くいったパターンだが 4部のグレン団バタバタ死んでいくわパワーアップしても次の話でボコられるわの方がキツかったな…

    188 18/08/30(木)17:42:48 No.529785578

    Qは大団円の前のストレス展開なのはわかるけど単純に面白くない…

    189 18/08/30(木)17:42:50 No.529785581

    少女漫画ですれ違い展開入った時はマジで気ぶりジジイになってしまう

    190 18/08/30(木)17:42:53 No.529785597

    人がいなくなるのって作劇的にも流れ的にもここで逆転だろって所で作者がここでさらに落とすと意外でしょってして話が冗長になってるイメージがある

    191 18/08/30(木)17:43:00 No.529785620

    主人公補正を持ってて無限に覚醒するラスボスに圧倒的な相性差で倒した作品も主人公無茶苦茶が追い詰められてたな…

    192 18/08/30(木)17:43:03 No.529785624

    >1話の内にやればよろしい 話数の区切りがある以上はそのあたりが境界線になるよね

    193 18/08/30(木)17:43:07 No.529785633

    ストレス展開は作者への信頼感の有無によってついてこれる人の数が変わると思う 少なくとも新人が最初からやるのはヤバイからなろうのテンプレはあれで正しいんだと思うよ出来云々は置いといてね

    194 18/08/30(木)17:43:07 No.529785634

    >>なんか朝ドラの話とか聞いてるとタメ展開だけで終わってない?とかなる >1分でわかる純と愛がそんな印象だったけど実際はどうだったんだろう? うちの会社昼休みは取り敢えず昼ドラ流してるんだけど 成功しそうになったら頭がおかしい女に絡まれるか いきなり家が火事になるか 頑固に反対してたけど理解を示し始めた父親が死ぬ あと時代が昭和初期なら取り敢えず戦争始まって焼ける

    195 18/08/30(木)17:43:10 No.529785641

    >グレンラガンでカミナ死んでからとか >これは上手くいったパターンだが 立ち直り期間めっちゃ悩んだそうな 短いと軽くなっちゃうし長すぎると視聴者おつらくなっちゃうしと

    196 18/08/30(木)17:43:11 No.529785644

    >ロミオは続編でご都合主義っぽい復活してえぇ…ってなったよ そこも繰り返すのか…リンドウの時はアレだけだったから良かったんだけどな…

    197 18/08/30(木)17:43:12 No.529785646

    理不尽に不幸になる展開はお嫌いですか?

    198 18/08/30(木)17:43:14 No.529785656

    話数で見るのと刊行年数で見る場合でもまた変わるとこあるよね いわゆるレイニー止めだって期間あけるが故だし

    199 18/08/30(木)17:43:25 No.529785693

    スレ画でセッション思い出したけど思い返したら途中途中息抜きできるシーンあったな

    200 18/08/30(木)17:43:34 No.529785714

    >1話くらいでもう解消してなかったか シモンが立ち直るまでに3話掛かったよ

    201 18/08/30(木)17:43:40 No.529785738

    エンドレスエイト!

    202 18/08/30(木)17:43:50 No.529785771

    一口に溜め展開と言っても後のカタルシスが気持ち良いのと 単に不快なだけでカタルシスも碌に無いのがあるからなぁ

    203 18/08/30(木)17:43:58 No.529785793

    >こういうの見ると最初のうちは主人公無双というかストレス無い展開も大事なのかなって思う >少しそれやってから読者を慣れさせてストレス展開に移る なろうでそれやって読者一気に離れてポイントもガタ落ちしてエタった作品知ってる

    204 18/08/30(木)17:44:02 No.529785810

    >ジョジョはボスキャラ視点だとストレス展開が多いな ゲスでクズだけど結構苦労はしてる かといって許されるかというとそうでもないから倒してスッキリ

    205 18/08/30(木)17:44:11 No.529785839

    個人的に大筋の落とす展開を解決せずに追加で2つ以上落とす展開をやり始めたら危険だと思ってる

    206 18/08/30(木)17:44:16 No.529785859

    主人公を解決しようのない問題で悩ませるのはやめてくれんか

    207 18/08/30(木)17:44:17 No.529785863

    映画なら嫌でも見ることになるけどアニメだとな

    208 18/08/30(木)17:44:23 No.529785879

    1話の中で溜めと解放のパターン一回か数回見せてて 読者視聴者との信頼関係出来てる状態の時ならちょっと引っ張ってもそれなりについてくる人がいる印象

    209 18/08/30(木)17:44:27 No.529785887

    痛物作品二度見ない

    210 18/08/30(木)17:44:32 No.529785898

    >理不尽に不幸になる展開はお嫌いですか? バレエ星レベルだと流石に笑えるんだけどね…

    211 18/08/30(木)17:44:39 No.529785921

    世の中意味不明な不幸が急にやってきて全部破綻するってのは日常茶飯事だけどそれフィクションでやられても

    212 18/08/30(木)17:44:40 No.529785927

    純と愛はものすごく評判悪かったので安心してほしい

    213 18/08/30(木)17:44:43 No.529785940

    極道兵器みたいに不幸を不幸と思わない様な奴がいいのかな?

    214 18/08/30(木)17:44:44 No.529785943

    エロゲギャルゲに男が出てきた非処女だったくらいに相当する潔癖具合の人たまにいるよなあ

    215 18/08/30(木)17:44:48 No.529785952

    21時くらいにやってるドラマとか見ると胸糞悪い悪役が出ずっぱりで辛い時がある

    216 18/08/30(木)17:44:53 No.529785973

    目覚めたらイケメンになってる漫画は序盤のいじめ描写の連続がハードル高いな 主人公の駄目っぷりと劣悪な環境をこれでもかと描かないとギャップが薄まっちゃうから仕方は無いんだけど

    217 18/08/30(木)17:44:58 No.529785983

    ストレートに圧倒的な力の前に負けるみたいなのだとストレスはそんなにないけどあからさまに話動かす為に登場人物がバカになってトラブル起こすのはな

    218 18/08/30(木)17:45:00 No.529785990

    山もない谷もないひたすら虚無のなろうよりはまあマシか

    219 18/08/30(木)17:45:03 No.529785999

    ストレス展開と称して単に主人公やヒロイン曇らせたいだけの雑なストーリーやられても困る

    220 18/08/30(木)17:45:04 No.529786000

    カミナ死んですぐ出てきたニアが可愛かったからストレスは軽減できたんだ

    221 18/08/30(木)17:45:06 No.529786004

    もうボーボボみたいにピンチに陥った回の次週かその次辺りで即解決させよう

    222 18/08/30(木)17:45:08 No.529786011

    ストーリーのドン底を教えてくれるデッドプール2

    223 18/08/30(木)17:45:25 No.529786054

    このすばとか作中延々と借金生活とかにならないのがいい塩梅だった コメディでも負荷がずっとかかるのしんどくなるから

    224 18/08/30(木)17:45:31 No.529786075

    メンタルが弱いのでグレンラガンのシモン復帰ですらギリギリだった

    225 18/08/30(木)17:45:40 No.529786109

    >ストレス展開と称して単に主人公やヒロイン曇らせたいだけの雑なストーリーやられても困る でもため回ってそういうものじゃね?

    226 18/08/30(木)17:45:46 No.529786133

    ストレス展開無しで面白いモノが作れないって作家も多いのかな

    227 18/08/30(木)17:45:56 No.529786159

    >理不尽に不幸になる展開はお嫌いですか? 健気で丈夫なキャラが困難にどう立ち向かっていくかを見るのは好きだよ つまりキャラ造形次第だよ

    228 18/08/30(木)17:46:07 No.529786182

    >もうボーボボみたいにピンチに陥った回の次週かその次辺りで即解決させよう 地下はじめじめしていて嫌だったのですぐさま地上へと取って返し 卑怯にもブラックゴールド団の背後を突いて壊滅させてやった!

    229 18/08/30(木)17:46:13 No.529786199

    最後の1ページで反撃の兆しが…!とかでもいいのよ

    230 18/08/30(木)17:46:14 No.529786203

    ストレスが外から来るのはいい 仲間や主人公が発生源になるのはノー

    231 18/08/30(木)17:46:15 No.529786205

    書き込みをした人によって削除されました

    232 18/08/30(木)17:46:15 No.529786208

    落ち込むだけやられるだけの話は相当うまくやらないと単純につまらない 何か別の要素も混ぜたエピソードにしないと

    233 18/08/30(木)17:46:16 No.529786209

    本家デビルマン読んだら色々とやるせなくて無茶苦茶疲れたな…

    234 18/08/30(木)17:46:24 No.529786228

    仮面ライダービルドはカタルシス速いのいいんだけど叩きのめし過ぎてません?

    235 18/08/30(木)17:46:26 No.529786236

    朝ドラ昼ドラは高齢者や暇な主婦向けに味付けをくどくしてあるだろうから…

    236 18/08/30(木)17:46:28 No.529786238

    >>ストレス展開と称して単に主人公やヒロイン曇らせたいだけの雑なストーリーやられても困る >でもため回ってそういうものじゃね? そういうのに限ってまともに上げ直さないから…

    237 18/08/30(木)17:46:41 No.529786287

    ため回長くやりすぎてカタルシスが全く元取れてなかったり短いスパンで下げ上げ繰り返しすぎて最終的にはプラマイゼロだったり難しいよね

    238 18/08/30(木)17:46:43 No.529786294

    グレンラガンで言うなら大人編に入った時のロシウの方がキツかったな 90年代パートって聞いてたから納得できたけど

    239 18/08/30(木)17:46:44 No.529786295

    ……でもヒロインはいくら曇らせてもいいと思う

    240 18/08/30(木)17:46:44 No.529786296

    差別問題とか国同士のいざこざとか主人公にどう解決させろと 悪人倒して終わりとは違うんだぞ

    241 18/08/30(木)17:46:48 No.529786314

    >主人公を解決しようのない問題で悩ませるのはやめてくれんか 読者に先に解決を諦めさせてしまうのは駄目だとは思う

    242 18/08/30(木)17:46:53 No.529786332

    異世界転生モノとかって全然ストレス無いイメージがあるけどどうなん?

    243 18/08/30(木)17:47:12 No.529786380

    スターウォーズEP8もこれだな

    244 18/08/30(木)17:47:25 No.529786412

    もう1エピソード並行してそっちではうまいこと行かせるとか色々工夫いるやね

    245 18/08/30(木)17:47:29 No.529786421

    >ストレス展開無しで面白いモノが作れないって作家も多いのかな でも多少はないとそれはそれで平坦な話になるだけだし

    246 18/08/30(木)17:47:36 No.529786439

    >……でもヒロインはいくら曇らせてもいいと思う ほらきた!

    247 18/08/30(木)17:47:40 No.529786456

    チャングム一話一話でこれやるからストレスない

    248 18/08/30(木)17:47:42 No.529786459

    >ストレス展開無しで面白いモノが作れないって作家も多いのかな 上げ下げは物語の基本である ただバランスがとても難しい

    249 18/08/30(木)17:47:42 No.529786460

    一周回って転落させる前提のストーリーで行こう su2574608.jpg

    250 18/08/30(木)17:47:47 No.529786472

    >ジョジョはボスキャラ視点だとストレス展開が多いな 究極生命体とかバイツァダストとかボス視点でもカタルシスあるよね

    251 18/08/30(木)17:47:54 No.529786496

    >朝ドラ昼ドラは高齢者や暇な主婦向けに味付けをくどくしてあるだろうから… 朝ドラは15分で一話ごとに緩急つけないといけないというのも大きい

    252 18/08/30(木)17:47:58 No.529786508

    叩きたい作品に無理に当てはめてるみたいなとこない?

    253 18/08/30(木)17:48:08 No.529786530

    ウォーキング・デッドがこれすぎる… グレン死亡の時点で上の赤ちゃんみたいになるのに2シーズン近くも引っ張るなんて…

    254 18/08/30(木)17:48:15 No.529786551

    デビルマンはカタルシスの塊みたいな作品だから…

    255 18/08/30(木)17:48:18 No.529786558

    落とす展開するなら物凄く練って慎重にやるべきなんだけど素人ほど安易にやってしまうんだよな 気持ちはよく分かるよ上げ続けるのってすぐネタ切れするし 荒木ですら上げ続けるのは大変って言うぐらいなんだから

    256 18/08/30(木)17:48:24 No.529786576

    >異世界転生モノとかって全然ストレス無いイメージがあるけどどうなん? 作者次第だからボロクソになってるのも当然ある

    257 18/08/30(木)17:48:35 No.529786612

    >シモンが立ち直るまでに3話掛かったよ ニアをすぐ出して立ち直りまでは行かなくてもフォローに入れたのが良かったと思う

    258 18/08/30(木)17:48:37 No.529786618

    叩き落とす展開が流れ的に納得出来るならいいんだけど 叩き落としたいって気持ち先行しすぎて展開雑になってない?みたいなのはあんまり我慢して見る気が起きない 民衆が騙されて主人公の敵に回る展開はだいたい後者

    259 18/08/30(木)17:48:38 No.529786623

    >異世界転生モノとかって全然ストレス無いイメージがあるけどどうなん? リゼロは読者が主人公曇るの楽しみにしてるよ

    260 18/08/30(木)17:48:38 No.529786624

    ストレス展開無しで面白いもの>ストレス展開有りで面白いもの ではないからな そもそもストレス無しで面白い作品ってめっちゃレアだろ

    261 18/08/30(木)17:48:42 No.529786633

    >このすばとか作中延々と借金生活とかにならないのがいい塩梅だった アニメ中だと問題解決したけど他の問題を起こしてたパターンが気になりすぎた

    262 18/08/30(木)17:48:44 No.529786637

    けもフレのストレスの推移グラフは興味深かった

    263 18/08/30(木)17:48:44 No.529786640

    >差別問題とか国同士のいざこざとか主人公にどう解決させろと >悪人倒して終わりとは違うんだぞ 差別問題なら相互理解という明確で王道な解決パターンがある 国同士のイザコザもなんだかんだあって和平みたいな話が多いんじゃね?

    264 18/08/30(木)17:48:56 No.529786678

    エボルトは胸くそムーブが楽しみな珍しいキャラだった

    265 18/08/30(木)17:49:16 No.529786742

    最近俺が見たやつだとアニメのリゼロなんかが当てはまる気がする 俺は楽しかったけど人は選んだだろうなぁ…

    266 18/08/30(木)17:49:21 No.529786758

    ストレス展開が無いとつまらない でもストレス展開やるなら落とした分以上にプラスにしてよ 下げたのと等価か上げたけど原点にすら返ってないとかゴミ展開の極み

    267 18/08/30(木)17:49:23 No.529786761

    グレンラガン4部は無駄に明るいEDに助けられた

    268 18/08/30(木)17:49:25 No.529786768

    辛い目に遭ってる人がいたら良い思いをして欲しいと思うのは人間の心理だよ その心理に歯向かう真似をするんだからそりゃ不満は出るよ

    269 18/08/30(木)17:49:37 No.529786799

    ギャグ漫画とか上げも下げもあまり無いのに面白いとか結構あるしなあ

    270 18/08/30(木)17:49:43 No.529786820

    一気見とリアルタイムで追いかけるのでもだいぶ違うよね 鬱展開で 引いて来週まで待つのはおつらい

    271 18/08/30(木)17:49:43 No.529786822

    人生で言うならエスカレータ式の私学校に行き親のコネで就職しましたみたいな展開を面白いと思うか?

    272 18/08/30(木)17:49:48 No.529786836

    これもう上げる気ねえなってなるとダメである

    273 18/08/30(木)17:49:48 No.529786837

    ジャンプとか新連載でこれやるとカタルシス前に打ち切られるからな… 最後まで流せるアニメはまだマシだと思う

    274 18/08/30(木)17:49:55 No.529786855

    ストレス展開のない異世界転生ものが面白いかというと全く面白くないから加減の問題でしょ

    275 18/08/30(木)17:49:56 No.529786858

    差別問題と言うか国同士が云々既にナデシコでやってるしな… 二十年前にはあった話だし

    276 18/08/30(木)17:49:58 No.529786863

    スポーツ物だと弱小校だったり初心者だったりする奴が勝っちゃうから面白くないって言われたりする 他の強豪校だって努力してるじゃん!初心者が勝つのはご都合主義!みたいに言われるとちょっとおつらい

    277 18/08/30(木)17:50:02 No.529786880

    初期の展開とアニメだけ見てた層には全く通じない内容の今のわたモテ

    278 18/08/30(木)17:50:11 No.529786917

    デビルマン描いてた時の永井豪は間違えなくヤバイ状態だったから…

    279 18/08/30(木)17:50:14 No.529786937

    ファンタジックチルドレンなんか話が分かってくるのがかなり最後の方だったな

    280 18/08/30(木)17:50:20 No.529786951

    暗い展開より内輪揉め展開が辛い

    281 18/08/30(木)17:50:24 No.529786960

    映画とか一冊完結の本ならどんなに落としてもすぐ這い上がるの観れるからいいけど 週刊誌とかテレビとかだと相当上手くコントロールしないと観れたもんじゃない

    282 18/08/30(木)17:50:35 No.529786982

    >最近俺が見たやつだとアニメのリゼロなんかが当てはまる気がする >俺は楽しかったけど人は選んだだろうなぁ… 放送終わってからの一気見じゃなかったら...だったと思う

    283 18/08/30(木)17:50:39 No.529787000

    >人生で言うならエスカレータ式の私学校に行き親のコネで就職しましたみたいな展開を面白いと思うか? 描き方さえ上手ければはい

    284 18/08/30(木)17:50:43 No.529787012

    >初期の展開とアニメだけ見てた層には全く通じない内容の今のわたモテ スレ画と何の関係が

    285 18/08/30(木)17:50:45 No.529787018

    闇を照らすものも案配は良かったと思う

    286 18/08/30(木)17:50:46 No.529787022

    >人生で言うならエスカレータ式の私学校に行き親のコネで就職しましたみたいな展開を面白いと思うか? 当人なら気楽だろうな

    287 18/08/30(木)17:50:49 No.529787024

    デビルマンはあの内容で短いから名作だと思う

    288 18/08/30(木)17:50:50 No.529787028

    >ストレス展開のない異世界転生ものが面白いかというと全く面白くないから加減の問題でしょ それは単に好みの違いなんじゃないか

    289 18/08/30(木)17:50:59 No.529787064

    >一周回って転落させる前提のストーリーで行こう 前日譚ものなんかは先にハッピーエンド本編があるってわかってるから いくらでもボロクソに出来るよねみたいな部分はある

    290 18/08/30(木)17:51:00 No.529787070

    >異世界転生モノとかって全然ストレス無いイメージがあるけどどうなん? 範囲広すぎるからなんとも言えんが当然あるし 総合一位の奴はクズが転生して力得ても性根は直らないから痛い目見まくって大人になってく話

    291 18/08/30(木)17:51:03 No.529787076

    >差別問題とか国同士のいざこざとか主人公にどう解決させろと >悪人倒して終わりとは違うんだぞ 悪人倒せば終わりってストーリー自体が実はその裏の問題を隠していることがほとんどだけど そこ突っ込むとリアルめくら扱いされるとは思う

    292 18/08/30(木)17:51:03 No.529787077

    最近のヤンジャンに多いイメージ

    293 18/08/30(木)17:51:20 No.529787126

    >それは単に好みの違いなんじゃないか 触らなくていいよそんなの

    294 18/08/30(木)17:51:20 No.529787127

    >他の強豪校だって努力してるじゃん!初心者が勝つのはご都合主義!みたいに言われるとちょっとおつらい でもガルパンはご都合主義の塊って言われてもしょうがない

    295 18/08/30(木)17:51:21 No.529787128

    >人生で言うならエスカレータ式の私学校に行き親のコネで就職しましたみたいな展開を面白いと思うか? それだけが人生のすべてならそうだろうけど普通の人はもっとイベントあるだろ…

    296 18/08/30(木)17:51:24 No.529787132

    >ギャグ漫画とか上げも下げもあまり無いのに面白いとか結構あるしなあ ギャグ漫画はまた楽しいの分類が違うもんじゃねえかなあ

    297 18/08/30(木)17:51:30 No.529787150

    そんなこと言ったってストレスなしの無双もの書いたらなろうだなんだって文句言われるし…

    298 18/08/30(木)17:51:32 No.529787156

    刻印は鎧返ってくるまで落としまくるからな… 話の2/3ぐらいはレオン追い詰めてる…

    299 18/08/30(木)17:51:39 No.529787179

    >初期の展開とアニメだけ見てた層には全く通じない内容の今のわたモテ 2巻でギブアップしたが今楽しいらしいね スレ見ると楽しそうだけど1、2巻のノリを面白くなるまで我慢するのムリだわ...

    300 18/08/30(木)17:51:42 No.529787192

    なのでこうして下げも上げも大抵1話に収まる子供向けアニメを見るのだ

    301 18/08/30(木)17:51:43 No.529787193

    牙はなんだかんだ戦えば勝ててたからあんまストレスなかったな

    302 18/08/30(木)17:51:46 No.529787203

    シェイクスピアの四大悲劇は無茶苦茶バランス良く出来てることがわかった

    303 18/08/30(木)17:51:58 No.529787233

    >なのでこうして下げも上げも大抵1話に収まる子供向けアニメを見るのだ くらえプリリズ!

    304 18/08/30(木)17:52:05 No.529787252

    落ちた後の溜めが長くて切った作品は確かに覚えがあるなぁ でも今後上がる事を示唆されるとそれが何よりのご褒美になるからついつい追いかけちゃう 上げ幅が物足りなくて糞がってなる事もある

    305 18/08/30(木)17:52:19 No.529787290

    >暗い展開より内輪揉め展開が辛い 仲間の評価がガタ落ちするだけして戻ってこれない…

    306 18/08/30(木)17:52:26 No.529787308

    帳消しになるほどのカタルシスがあるならいいけど 帳消しになるほどのカタルシスって書くの大変なのよね それに比べて鬱展開ダラダラ続けるのの簡単さよ

    307 18/08/30(木)17:52:28 No.529787314

    バランスの問題だから極論持ち出すのは違うと思う

    308 18/08/30(木)17:52:45 No.529787360

    >初心者が勝つのはご都合主義! これは弱小部ものの宿命だよ

    309 18/08/30(木)17:52:45 No.529787363

    シンデレラ曲線とかいうのもあるが シンデレラは靴を落とすっていう再盛り上がりの前フリをした状態で下げるから 下がってる間も読者側は期待をもって見ていられるわけでな

    310 18/08/30(木)17:52:52 No.529787385

    >スポーツ物だと弱小校だったり初心者だったりする奴が勝っちゃうから面白くないって言われたりする >他の強豪校だって努力してるじゃん!初心者が勝つのはご都合主義!みたいに言われるとちょっとおつらい 作品によるかな… 競技人口少ないスポーツならリアルでもあり得る話だし

    311 18/08/30(木)17:52:54 No.529787389

    >触らなくていいよそんなの なろう好きなのお前

    312 18/08/30(木)17:52:58 No.529787398

    消える飛行機雲

    313 18/08/30(木)17:52:59 No.529787401

    極道兵器は無双してるけど流石にキチガイ過ぎるし…

    314 18/08/30(木)17:53:21 No.529787474

    今やってるシュタゲ0なんか前半落ちて落ちて落ちてだったけど主人公が挫折してるから=立ち直ってからの展開への期待で安心して見てられた ゲームやってないのでこれから後半どうなるかわくわくしてる

    315 18/08/30(木)17:53:25 No.529787492

    >なのでこうして下げも上げも大抵1話に収まる子供向けアニメを見るのだ 見て自分は結局テンプレを最高に面白がれる域にはまだ達してなかったなってなった

    316 18/08/30(木)17:53:27 No.529787499

    案の定変な子が

    317 18/08/30(木)17:53:29 No.529787502

    >暗い展開より内輪揉め展開が辛い あんま内輪揉め展開が功を奏した作品は多くない気がする 進撃は必要だったけど

    318 18/08/30(木)17:53:30 No.529787509

    ドキュメント系だと逃げちゃうな

    319 18/08/30(木)17:53:37 No.529787520

    >叩きたい作品に無理に当てはめてるみたいなとこない? 叩きたいと言うかもういいよサヨナラ…みたいな気分になる ムキムキして主張してもレスポンチにしかならない

    320 18/08/30(木)17:54:05 No.529787610

    >スポーツ物だと弱小校だったり初心者だったりする奴が勝っちゃうから面白くないって言われたりする 僕、柔道部物語好き!!!1(バァン

    321 18/08/30(木)17:54:08 No.529787621

    アニメ化してウケた異世界転生ものってある程度ストレス展開もあるタイプが多いし 皆ストレス展開一切いらないと思ってるかというとそうでもないんだろうなと思う

    322 18/08/30(木)17:54:12 No.529787624

    >叩きたい作品に無理に当てはめてるみたいなとこない? つうかカストリ雑誌で若者叩きするオッサンネタのような 今の読者はストレス耐性ねえなって言いたいだけなんじゃねって層も混じるのはしゃーない 今のゲーマーは根性ないなってネタにも乗っかってたような人たちとまでは言わないが

    323 18/08/30(木)17:54:18 No.529787638

    仮面ライダー鎧武はキャラを落とすけど戦闘は気持ちいいの多めで持たせてたイメージ

    324 18/08/30(木)17:54:20 No.529787645

    話に無理やり山場を作ろうとして結局作中キャラの株を下げるだけって展開もあるからなぁ

    325 18/08/30(木)17:54:27 No.529787670

    >今やってるシュタゲ0なんか前半落ちて落ちて落ちてだったけど主人公が挫折してるから=立ち直ってからの展開への期待で安心して見てられた >ゲームやってないのでこれから後半どうなるかわくわくしてる そもそもシュタゲはシュタインズゲート世界線っていうハッピーエンドをほぼ全ての視聴者が把握してるわけだし…

    326 18/08/30(木)17:54:28 No.529787671

    >最近俺が見たやつだとアニメのリゼロなんかが当てはまる気がする なんか主人公の子がいい感じに覚悟決めて次回に続くだったから これでここの問題は解決するんですね!と思ったらまだまだ続くっぽいのが辛くなって止めてしまった…

    327 18/08/30(木)17:54:35 No.529787693

    >でもガルパンはご都合主義の塊って言われてもしょうがない あの辺はまあ学園艦だのカーボンだの乙女の嗜み戦車道だの徹底的に頭緩くして見るもんだとアピってくるし… スピンオフはやたら重い話やりたがるけど

    328 18/08/30(木)17:54:35 No.529787695

    水戸黄門で下げ展開な話ってあるんだろうか あれだけ長くやってれば色んなこと試してそうだが

    329 18/08/30(木)17:54:38 No.529787705

    四大悲劇は内容が良くないとここまで語り継がれないからな…

    330 18/08/30(木)17:54:40 No.529787708

    ゲームオブスローンズ「なので逆にうまくいきそうでワクワクしてきたところで逆転させてカタルシス感じてもらう」

    331 18/08/30(木)17:54:42 No.529787714

    プリズムダイブのダメージはあまりにも重く 24話を金輪際見ずに25話のアバンによるフラッシュバックで代用するヤクザもいるほどです

    332 18/08/30(木)17:54:53 No.529787743

    最近で弱小初心者がぶっちぎるなんてガルパンだけじゃねーかな それ以外はなんだかんだ才能あるけどやる気なくしてるとか素体がいいの多いと思う

    333 18/08/30(木)17:55:02 No.529787763

    特に苦戦らしい苦戦もなく優勝した桐蔭が人気ないの見れば一般的感性がわかりそうなもんだが

    334 18/08/30(木)17:55:10 No.529787791

    負のカタルシスもあるよね ドンドン駄目になってくのを楽しむみたいな

    335 18/08/30(木)17:55:21 No.529787825

    才能ないはずだった主人公が実は経験を蓄積してたんだ…! って展開は好きと嫌いが同時に押し寄せてもにょっちゃう

    336 18/08/30(木)17:55:25 No.529787832

    炎の刻印はレオンの出番の面でも少し割り食ってたと思う

    337 18/08/30(木)17:55:26 No.529787835

    >特に苦戦らしい苦戦もなく優勝した桐蔭が人気ないの見れば一般的感性がわかりそうなもんだが

    338 18/08/30(木)17:55:36 No.529787867

    >特に苦戦らしい苦戦もなく優勝した桐蔭が人気ないの見れば一般的感性がわかりそうなもんだが 実は予選で死にかけてたんですよ!

    339 18/08/30(木)17:55:46 No.529787899

    >最近で弱小初心者がぶっちぎるなんてガルパンだけじゃねーかな アイシールド21がそんな感じだった気が

    340 18/08/30(木)17:55:50 No.529787915

    ラセター以降のディズニーはこのバランスがものすごく上手いよね

    341 18/08/30(木)17:55:52 No.529787921

    >>なのでこうして下げも上げも大抵1話に収まる子供向けアニメを見るのだ >くらえプリリズ! どん底に落として次回予告で「さよなら」良いよね…

    342 18/08/30(木)17:56:03 No.529787949

    間隔が長い3部作映画ならわかるけど週刊漫画やアニメの一週間くらい我慢しなよ

    343 18/08/30(木)17:56:03 No.529787950

    ガルパンの話ではないけど初心者が頑張る話好きー 別に勝てなくてもいい

    344 18/08/30(木)17:56:03 No.529787952

    >プリズムダイブのダメージはあまりにも重く >24話を金輪際見ずに25話のアバンによるフラッシュバックで代用するヤクザもいるほどです あれをリアルタイム1週間耐えた人たちはすごいと思う… すぐに救われたくて迷わず次の話と一気見したよ…

    345 18/08/30(木)17:56:04 No.529787956

    >実は予選で死にかけてたんですよ! というか甲子園だって圧勝って程圧勝じゃないだろ

    346 18/08/30(木)17:56:08 No.529787967

    水戸黄門を見ている老人が次回まで生きていられる保証は無いんだマジで

    347 18/08/30(木)17:56:13 No.529787982

    シンフォギア1期は4話のラストまでで一通りの溜めを終えて最終回までテンションごとひたすら上げ続けたおかげで爽快感がすごい

    348 18/08/30(木)17:56:26 No.529788021

    >負のカタルシスもあるよね >ドンドン駄目になってくのを楽しむみたいな うしじまくんとかか

    349 18/08/30(木)17:56:30 No.529788030

    アイシールドは試合前半と後半で敵の難易度が下がりすぎる

    350 18/08/30(木)17:56:39 No.529788055

    >これでここの問題は解決するんですね!と思ったらまだまだ続くっぽいのが辛くなって止めてしまった… 15話かな?あそこからもう一回叩き落されて、さあ解決に向かおう!ってなるのが18話までかかるのは辛いよね…

    351 18/08/30(木)17:56:55 No.529788110

    >でもガルパンはご都合主義の塊って言われてもしょうがない そうかい俺は好きだぜ

    352 18/08/30(木)17:57:03 No.529788137

    上げ下げの手段と表現ヘタクソな脚本作るぐらいなら同じキャラでほのぼの日常系やってくれた方が万倍マシ 株下がったまま完走するメインキャラとか見たくないんじゃ

    353 18/08/30(木)17:57:17 No.529788186

    最近は大逆転すらないストレス溜めるだけ溜めてなあなあで終わる作品もよく見る

    354 18/08/30(木)17:57:18 No.529788192

    老人ならそうだろうが老人だけが人間じゃないだろ

    355 18/08/30(木)17:57:28 No.529788216

    朝っぱらから中学生の女の子が存在意義全部真っ向から奪われるような話をするんじゃねぇ!!

    356 18/08/30(木)17:57:28 No.529788218

    水戸黄門2話完結の話が視聴者からの来週まで生きてられるかわからないから辞めてくれって意見で無くなったりしたって言う話を見たことあるな

    357 18/08/30(木)17:57:28 No.529788220

    アイシールドは知らんけどアメフト自体高校から始めました 大学から始めましたが多いしなんとかなるんでねーのって思った

    358 18/08/30(木)17:57:33 No.529788240

    キャプテンからして強豪の補欠が弱小野球部に入ってすぐに野球部ごとその強豪とタメを張る強さになってるしまあ

    359 18/08/30(木)17:57:47 No.529788281

    アイシールドは連載終了が9年前だよ!

    360 18/08/30(木)17:58:15 No.529788373

    リゼロはまさしくこれだった

    361 18/08/30(木)17:58:19 No.529788382

    ちょっと違うけどギャグキャラ化されたやつが その後一切シリアスに絡ませてもらえないみたいなのも悲しい

    362 18/08/30(木)17:58:19 No.529788386

    >あんま内輪揉め展開が功を奏した作品は多くない気がする >進撃は必要だったけど 進撃の展開を内輪揉めってよく言われるけど 内側にも何か謎があるのは判明してたんだし外の敵とは違う内にいた別の敵との戦いと言うのが正しいと思う 調査兵団内で争ってるわけでもないし

    363 18/08/30(木)17:58:22 No.529788391

    >間隔が長い3部作映画ならわかるけど週刊漫画やアニメの一週間くらい我慢しなよ 一週くらいならみんな我慢すると思う こう言われるのって何ヶ月も引っ張るやつじゃね

    364 18/08/30(木)17:58:27 No.529788407

    じゃあこうしましょう スラムダンク

    365 18/08/30(木)17:58:28 No.529788410

    ストレス9話逆転1話ストレス9話逆転1話

    366 18/08/30(木)17:58:30 No.529788417

    話が暗い明るい主役が良い思いする辛い思いするだけで作品の面白さが左右される作品は二流でアクションとか謎解きのディティール面で面白くしていくべきなんだろうなと思う

    367 18/08/30(木)17:58:31 No.529788422

    メイン視聴者が老人だとな…

    368 18/08/30(木)17:58:31 No.529788423

    日の丸相撲は悪落ち主人公から横綱横綱から立ち直った主人公の切り替えがうまかったな

    369 18/08/30(木)17:58:41 No.529788448

    >くらえ探検ドリランド!

    370 18/08/30(木)17:58:42 No.529788453

    >負のカタルシスもあるよね >ドンドン駄目になってくのを楽しむみたいな そういうのはマイナスの方向に進み続けてるからね 普通のカタルシスの作り方と向きが違うだけというか

    371 18/08/30(木)17:58:45 No.529788463

    ほのぼの日常系も気づきづらいだけで話の緩急をつけたり多少の上げ下げはあるからな 鬱展開みたいなのがないだけで

    372 18/08/30(木)17:59:01 No.529788514

    小野田くんすげぇやりたいんだろうけど ママチャリに追いつかれたり ちゃんとした自転車手に入れてもスニーカーで追い上げられたり 結局構図は大逆転ばっかだからむしろ追いつかれるやつ不甲斐ねえな!ってなる弱虫ペダル

    373 18/08/30(木)17:59:19 No.529788564

    主人公に下げが無いっていうと旅や仕事で他の人の問題を解決していく系かな

    374 18/08/30(木)17:59:23 No.529788578

    >最近は大逆転すらないストレス溜めるだけ溜めてなあなあで終わる作品もよく見る 「大逆転」のハードルもまた上がっているのでは?

    375 18/08/30(木)17:59:27 No.529788587

    プリズムダイブというかプリリズはドン底からのカタルシスが半端じゃなかったから…

    376 18/08/30(木)17:59:33 No.529788611

    >負のカタルシスもあるよね >ドンドン駄目になってくのを楽しむみたいな シーズン単位だけで見るとすごい逆転劇でスカッとするんだけど 全体的にはどんどん取り返しつかなくなってくるブレイキングバッドいいよね

    377 18/08/30(木)17:59:43 No.529788641

    >じゃあこうしましょう >スラムダンク 作中時間5分を何週刻むんだよこのアニメ

    378 18/08/30(木)17:59:50 No.529788661

    漫画アニメのストレス展開なんかより匿名掲示板で言い合ってるの見るストレスの方がでかくね?と最近思うようになった

    379 18/08/30(木)17:59:52 No.529788674

    プリパラ2期はストレス展開からカタルシスもなく終わった

    380 18/08/30(木)17:59:54 No.529788679

    フルメタはタメただけあって面白かった 何ならタメ展開も面白かった

    381 18/08/30(木)18:00:10 No.529788720

    >主人公に下げが無いっていうと旅や仕事で他の人の問題を解決していく系かな まあキノさんは最強っすね…

    382 18/08/30(木)18:00:14 No.529788740

    >主人公に下げが無いっていうと旅や仕事で他の人の問題を解決していく系かな 最遊記なんかは過去編でストレス展開を消化する構成だったな

    383 18/08/30(木)18:00:19 No.529788754

    つっても本当に何のストレスもないのなんて日常系とかなろうくらいで天下のジャンプ漫画にそんな作品無いんだから普通は平坦な話望んでないんじゃないの

    384 18/08/30(木)18:00:23 No.529788763

    >ほのぼの日常系も気づきづらいだけで話の緩急をつけたり多少の上げ下げはあるからな >鬱展開みたいなのがないだけで 日常系なんてバトルモノに比べたら下手くそでもできるだろって受け取られかねない主張する人いるよね… あいたたた…ってなる

    385 18/08/30(木)18:00:25 No.529788771

    不快なだけの糞モブに主人公達が散々迷惑かけられて 問題は解決するけどその糞モブには何のお咎めも無しという展開はモヤモヤする

    386 18/08/30(木)18:00:51 No.529788863

    何か月ってTVアニメだとほぼ1クール分とかでしょ そこまで引っ張るのそんなに数あるか?

    387 18/08/30(木)18:00:58 No.529788888

    >漫画アニメのストレス展開なんかより匿名掲示板で言い合ってるの見るストレスの方がでかくね?と最近思うようになった グゥの音も出ないな

    388 18/08/30(木)18:00:59 No.529788891

    >漫画アニメのストレス展開なんかより匿名掲示板で言い合ってるの見るストレスの方がでかくね?と最近思うようになった 逆転なんてほとんどないからヤバいよ

    389 18/08/30(木)18:01:07 No.529788915

    >>主人公に下げが無いっていうと旅や仕事で他の人の問題を解決していく系かな >まあキノさんは最強っすね… 解決せずモトラドで走り去るケースも多く無い...?

    390 18/08/30(木)18:01:08 No.529788919

    >主人公に下げが無いっていうと旅や仕事で他の人の問題を解決していく系かな 男はつらいよや釣りバカ日誌水戸黄門だな

    391 18/08/30(木)18:01:21 No.529788955

    >不快なだけの糞モブに主人公達が散々迷惑かけられて >問題は解決するけどその糞モブには何のお咎めも無しという展開はモヤモヤする (たまに恩人面する奴もいる…)

    392 18/08/30(木)18:01:24 No.529788968

    >最遊記なんかは過去編でストレス展開を消化する構成だったな かっこよく無双するキャラにこんな過酷な過去があったとかそういうパターン多いよね

    393 18/08/30(木)18:01:28 No.529788980

    >プリパラ2期はストレス展開からカタルシスもなく終わった ええ…みれい復帰とか一番好きな回だしまほちゃんが自分もバカの籠にぶちこむのめっちゃいいじゃん…

    394 18/08/30(木)18:01:32 No.529788994

    徳田新之助が大暴れするだけでいい

    395 18/08/30(木)18:01:50 No.529789066

    匿名掲示板は言い争ったり議論するところではなく楽しくウンコするところだと思うよ

    396 18/08/30(木)18:02:01 No.529789109

    特撮のタメ展開は稀に死ぬほど辛い 大魔神カノン…

    397 18/08/30(木)18:02:11 No.529789139

    プリパラ1期終盤からのブチアゲいいよね…

    398 18/08/30(木)18:02:13 No.529789144

    心に余裕がないときに見るなら最後は報われるようなやつじゃないと辛くなる 不安とかが何もない時だとディスコミュニケーションもののひたすら空回りするようなのも楽しめるけどリアルの体調に楽しめる幅が左右されすぎる

    399 18/08/30(木)18:02:17 No.529789162

    釣りバカはハマちゃん達が喧嘩したり割とストレス展開あると思うんだが

    400 18/08/30(木)18:02:21 No.529789177

    >漫画アニメのストレス展開なんかより匿名掲示板で言い合ってるの見るストレスの方がでかくね?と最近思うようになった そういう流れになったと気付いたらスッと退散するしかないからな…

    401 18/08/30(木)18:02:32 No.529789201

    テラフォーマーズか

    402 18/08/30(木)18:02:32 No.529789203

    日常物でいきなり実は主人公達クラスで浮いてて孤立してたとかイジメ展開とか入れるやつは手の屈筋群全部切れろってなる

    403 18/08/30(木)18:02:43 No.529789239

    >つっても本当に何のストレスもないのなんて日常系とかなろうくらいで天下のジャンプ漫画にそんな作品無いんだから普通は平坦な話望んでないんじゃないの 延々と引っ張らないで早めに解消して欲しいって感じじゃね

    404 18/08/30(木)18:02:50 No.529789261

    とりあえず主人公かヒロインを不幸にしとけば良いでしょ的な雑展開が嫌なんであって溜め展開自体はむしろ後に来るであろうカタルシスにワクワクする

    405 18/08/30(木)18:02:53 No.529789270

    >日常系なんてバトルモノに比べたら下手くそでもできるだろって受け取られかねない主張する人いるよね… キャラや展開を奇抜にできないから調整が難しいよね

    406 18/08/30(木)18:03:01 No.529789305

    >水戸黄門2話完結の話が視聴者からの来週まで生きてられるかわからないから辞めてくれって意見で無くなったりしたって言う話を見たことあるな この上なく切実な要望だ

    407 18/08/30(木)18:03:26 No.529789375

    >漫画アニメのストレス展開なんかより匿名掲示板で言い合ってるの見るストレスの方がでかくね?と最近思うようになった そりゃまあ 自分が嫌いな作品が世の中で流行ってるのは許せない!みたいな 嫌いな作品をスルーできない人が声を大きくして騒いでたりするからね…

    408 18/08/30(木)18:03:31 No.529789391

    >>主人公に下げが無いっていうと旅や仕事で他の人の問題を解決していく系かな >男はつらいよや釣りバカ日誌水戸黄門だな 寅さんって下げないのかな... と思ったけどアレを下げと見ないだけか...

    409 18/08/30(木)18:03:34 No.529789403

    >日常物でいきなり実は主人公達クラスで浮いてて孤立してたとかイジメ展開とか入れるやつは手の屈筋群全部切れろってなる そんなのあるの いきなりってことはある程度連載しててってことでしょ…?

    410 18/08/30(木)18:03:40 No.529789417

    >>不快なだけの糞モブに主人公達が散々迷惑かけられて >>問題は解決するけどその糞モブには何のお咎めも無しという展開はモヤモヤする >(たまに恩人面する奴もいる…) シンケンジャー好きだけどシンケンブラウンだけは死ねばよかったのにって思うよ

    411 18/08/30(木)18:03:44 No.529789426

    強大な敵を滅ぼせばカタルシス!って訳でもないぞ 革命機ヴァルヴレイヴとか時間返して?ってなるぞ

    412 18/08/30(木)18:03:49 No.529789443

    銀魂のゴリラが言ってた「誰かひどい目にあったら他のやつもひどい目に」みたいなのもある種のカタルシスだよね

    413 18/08/30(木)18:04:04 No.529789511

    貯めに貯めて何もかもぶん投げて全296話を台無しにし 今じゃ誰も覚えてないハム太郎の話する?

    414 18/08/30(木)18:04:04 No.529789515

    理想でいうならアニメは一話の中で落としてあげてカタルシス!ってのが嬉しいわな

    415 18/08/30(木)18:04:09 No.529789526

    タメ展開か?鬱展開か?をひっくり返すARMSのご両親

    416 18/08/30(木)18:04:11 No.529789533

    貯めは短い方がいいに決まってるんやな 量より質なんやな

    417 18/08/30(木)18:04:13 No.529789544

    料理漫画とかは露骨なヘイトキャラで引っ張るしかなくてなかなか面倒そう

    418 18/08/30(木)18:04:23 No.529789583

    >貯めに貯めて何もかもぶん投げて全296話を台無しにし >今じゃ誰も覚えてないハム太郎の話する? ハム太郎で何があったんだ…

    419 18/08/30(木)18:04:24 No.529789587

    書き込みをした人によって削除されました

    420 18/08/30(木)18:04:35 No.529789623

    >銀魂のゴリラが言ってた「誰かひどい目にあったら他のやつもひどい目に」みたいなのもある種のカタルシスだよね けどそういってた銀魂も割と格差あったような

    421 18/08/30(木)18:04:58 No.529789711

    レイニーブルー…

    422 18/08/30(木)18:04:59 No.529789714

    >貯めに貯めて何もかもぶん投げて全296話を台無しにし >今じゃ誰も覚えてないハム太郎の話する? 何があったんだよ…

    423 18/08/30(木)18:05:01 No.529789724

    寅さんがダメな男なのは知ってる知ってるよーって感じではある

    424 18/08/30(木)18:05:02 No.529789727

    >強大な敵を滅ぼせばカタルシス!って訳でもないぞ >革命機ヴァルヴレイヴとか時間返して?ってなるぞ ヴヴヴはハルトの願った平和は叶わずショーコが化け物なカミツキになって終わるエンドだからカタルシスの対極じゃねえかな…

    425 18/08/30(木)18:05:14 No.529789782

    >日常系なんてバトルモノに比べたら下手くそでもできるだろって受け取られかねない主張する人いるよね… 可愛いを作るのも大変なんだなってその手の雑誌を読んでると思うよね

    426 18/08/30(木)18:05:15 No.529789785

    >タメ展開か?鬱展開か?をひっくり返すARMSのご両親 主人公自体ARMSなしでも学生とは思えないくらい強かったんだからその親も強いに決まってるよね…

    427 18/08/30(木)18:05:20 No.529789798

    >銀魂のゴリラが言ってた「誰かひどい目にあったら他のやつもひどい目に」みたいなのもある種のカタルシスだよね ギャグ漫画はその辺の調整が上手くないと笑えなくなっちゃうからねえ

    428 18/08/30(木)18:05:23 No.529789809

    >不快なだけの糞モブに主人公達が散々迷惑かけられて >問題は解決するけどその糞モブには何のお咎めも無しという展開はモヤモヤする 打ち切り漫画で作者がショタコンだからお咎めが一切なかったクソガキは さすがにファンの間でも人気がなくて最下位とブービーだったな…

    429 18/08/30(木)18:05:25 No.529789813

    ガンソのウィリアム編が好き

    430 18/08/30(木)18:05:31 No.529789837

    カタルシスと思わせ新たなストレス産んで終わったselector一期面白かったよ

    431 18/08/30(木)18:05:39 No.529789857

    >革命機ヴァルヴレイヴとか時間返して?ってなるぞ ここで「」と笑いながら見たり最後ラスボスボコボコにするのは凄いカタルシスあったと思ってるから割と楽しめたんだ俺

    432 18/08/30(木)18:05:47 No.529789888

    ハム太郎アンチの野郎が来ただと…?

    433 18/08/30(木)18:05:48 No.529789890

    鉄鍋のジャンの敵は露骨なヘイトキャラだっただろうか 主人公がヘイトキャラだったからどっちがやられても楽しかったのかもしれない

    434 18/08/30(木)18:05:53 No.529789904

    ハム太郎どんな終わり方したんだ…

    435 18/08/30(木)18:05:55 No.529789908

    >>男はつらいよや釣りバカ日誌水戸黄門だな >寅さんって下げないのかな... と思ったけどアレを下げと見ないだけか... 愛されるけど人間的にはダメ人間と言っていいキャラ造形パターンは今のネットだと叩きまくられると思う そこに違いがある

    436 18/08/30(木)18:05:58 No.529789920

    ハム太郎は最後にこうしくんが結婚式挙げる(ただし結婚後も別居)で終わったと聞いた

    437 18/08/30(木)18:06:10 No.529789970

    エグゼイドは重いストレス展開の場合は その問題が大抵翌週の話で解決するしそれが次回予告を見れば分かるから 安心して一週間待てたなぁ

    438 18/08/30(木)18:06:24 No.529790018

    シナリオが溜めでも映像が面白ければアニメは見れるな

    439 18/08/30(木)18:06:44 No.529790071

    子供の頃なんで細かいこと覚えてないけど 女の子と飼い犬の日常コメディだったのに出先で犬がどっか行って泣いたけど帰ってこなくてそのまま居なくなりましたエンドだったアニメは子供心に呆然とした

    440 18/08/30(木)18:07:15 No.529790158

    >つっても本当に何のストレスもないのなんて日常系とかなろうくらいで天下のジャンプ漫画にそんな作品無いんだから普通は平坦な話望んでないんじゃないの 一部の人が絶賛する山も谷もない作品はマジで売れないからな…

    441 18/08/30(木)18:07:18 No.529790173

    >>>男はつらいよや釣りバカ日誌水戸黄門だな >>寅さんって下げないのかな... と思ったけどアレを下げと見ないだけか... >愛されるけど人間的にはダメ人間と言っていいキャラ造形パターンは今のネットだと叩きまくられると思う >そこに違いがある 邪神ちゃんとか「」に大人気じゃん!

    442 18/08/30(木)18:07:26 No.529790197

    Lostorageの二期は結局全話見たけどラストの上げがなかったらマジでキレてたと思う…

    443 18/08/30(木)18:07:27 No.529790204

    >心に余裕がないときに見るなら最後は報われるようなやつじゃないと辛くなる 映画で最後でいきなりバッドエンディングになったかのように感じるララランド そりゃあキレる人も居るよ…となった好きだけど

    444 18/08/30(木)18:07:31 No.529790214

    こうしくんが中の人の産休の都合上、じゃじゃハムちゃんのフラワー牧場に同居(一時リストラ) ↓ リストラ中も全然違和感がないこうしェ… (いなくても違和感ないようなキャラを最終回にプッシュして誰得) ↓ 最終回:こうしくんとじゃじゃハムちゃんが今まで通りに別々に暮らすのに、高らかに「結婚しました」宣言 (別居結婚?!結婚って普通一緒になることだろ!?それじゃ夫婦喧嘩して別居したのと変わらん!) ↓ 結婚式場のハムハーの木までの道のりで中途半端なオールスター出演やってグダグダ時間稼ぎ ↓ 結婚式場に辿り着くがちび丸ちゃんが崖に落ちてピンチ、そらハムくんがハムグライダーで救出 (ちび丸ちゃん時間稼ぎ乙) ↓ 人間パート適当 不人気キャラ同士の華のない(別居)結婚式でEND

    445 18/08/30(木)18:07:40 No.529790246

    >けどそういってた銀魂も割と格差あったような ぶっちゃけ女キャラは作者に守られてるよね

    446 18/08/30(木)18:07:49 No.529790260

    溜めだと思ったら開放する気がなかったパターンのやつは本当に

    447 18/08/30(木)18:08:13 No.529790332

    なろう作品もメジャーどころは起伏多くないか 日常ジャンルは別として

    448 18/08/30(木)18:08:17 No.529790347

    最近ボロ負けストレス展開から大逆転が気持ちよかったのは進撃の女型編かな 正体バレのときうおおおおおお!!!!って声でた

    449 18/08/30(木)18:08:18 No.529790350

    たまに敵側が使う時がある エグゼイドとかジョジョ4部とか凄かった

    450 18/08/30(木)18:08:26 No.529790372

    >シナリオが溜めでも映像が面白ければアニメは見れるな 確かにコンテと演出が良ければ見れるな ちょっと古いけどエヴァとかウテナとかは初見意味不明だったけど映像面白いから見てた

    451 18/08/30(木)18:08:31 No.529790389

    壺でやってくれ

    452 18/08/30(木)18:08:41 No.529790422

    シグルイとかはどこまで落ちてくか見る物語だったなあ めっちゃ面白かった

    453 18/08/30(木)18:08:46 No.529790438

    女キャラひでー目に合わせて文句言われないのブリーチくらいだよ

    454 18/08/30(木)18:08:48 No.529790441

    割と時代によってウケるウケないな展開とかもあるからなあ

    455 18/08/30(木)18:08:48 No.529790442

    >なろう作品もメジャーどころは起伏多くないか >日常ジャンルは別として なんだかんだ最上位に行く奴は何かしらのドラマ抱えてるよね

    456 18/08/30(木)18:09:01 No.529790468

    新世界よりが大筋的にこんな感じかもしれん

    457 18/08/30(木)18:09:15 No.529790509

    少年漫画の序盤は割と主人公が勝つ展開多い気がする

    458 18/08/30(木)18:09:15 No.529790511

    >溜めだと思ったら開放する気がなかったパターンのやつは本当に クソだって溜めた以上はちゃんと出すから開放感あるのにな… と言うか出せなかったら病院送りだよぉ!

    459 18/08/30(木)18:09:24 No.529790528

    鰤は主人公が一番ひどい目にあってる…

    460 18/08/30(木)18:09:29 No.529790538

    ドリランドの念入りな曇らせ週間は堪えた

    461 18/08/30(木)18:09:35 No.529790554

    俺はハイキング程度の労力で頂上の景色が素晴らしい山が登りたいんだ 無駄に険しくて意味のない山には登りたくないんだ…

    462 18/08/30(木)18:09:35 No.529790557

    シャカマンダラ!

    463 18/08/30(木)18:09:41 No.529790576

    銀魂は高杉が一番守られていると思う

    464 18/08/30(木)18:09:56 No.529790621

    >シグルイとかはどこまで落ちてくか見る物語だったなあ >めっちゃ面白かった 作者が一番ダメージを受けたという