虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 先日、... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/30(木)08:44:18 No.529709794

    先日、男が唯一読むことを許されている恋愛漫画「どす恋ジゴロ」のコミックを探して街の本屋を彷徨っていると ブクオフのスペースの3分の1くらいが家電コーナーになっている事に気づいた やっぱネットに押されてるのかな本のやり取りも?

    1 18/08/30(木)08:45:47 No.529709978

    ネットのが割いいんだっけもう

    2 18/08/30(木)08:47:13 No.529710136

    行動範囲のブックオフがどんどん閉店していく あとTSUTAYAも

    3 18/08/30(木)08:49:03 No.529710338

    GEOも かつて個人店を潰しまくった全国チェーンもこうなると惨めなもんだ

    4 18/08/30(木)08:50:19 No.529710493

    その後何が残るってんだ

    5 18/08/30(木)08:50:41 No.529710530

    欲しい本ほど無いのが古本屋

    6 18/08/30(木)08:50:50 No.529710553

    ブックオフ三年連続赤字で超ヤバいんだと

    7 18/08/30(木)08:51:54 No.529710672

    ここ5年くらいで一気に衰退した

    8 18/08/30(木)08:52:03 No.529710697

    時代はイデ屋だぜーっ!

    9 18/08/30(木)08:53:14 No.529710830

    デジタルデジタルだもんね本は今

    10 18/08/30(木)08:53:46 No.529710889

    うちのそばのbookoffは古着屋 結構愛用してる

    11 18/08/30(木)08:54:36 No.529710992

    中古本でも不特定多数に読まれた物よりも出品者しか読んでない個人との取引のが安くて品質良かったりするからなあ

    12 18/08/30(木)08:55:07 No.529711047

    ほとんど立ち読み客しかいない

    13 18/08/30(木)08:55:36 No.529711103

    中古でそこそこ昔のゲーム買うところ

    14 18/08/30(木)08:56:22 No.529711196

    中古の玩具屋にもなってる

    15 18/08/30(木)08:58:12 No.529711397

    というかそもそもこれまでは普通に儲かってたっていうほうがびっくりだよ 捨て値で買い取りとかそういうの広まったのもあるのかな

    16 18/08/30(木)08:58:34 No.529711437

    家電や玩具は特に安くもない 状態も良くなかった日にはもう

    17 18/08/30(木)08:58:53 No.529711473

    ○○オフ系まとめちまえばいいのに

    18 18/08/30(木)08:59:42 No.529711580

    >ほとんど立ち読み客しかいない 最近立ち読みも出来ない店が増えてきて閑散としてる

    19 18/08/30(木)09:00:14 No.529711645

    古い本捨てるの面倒くさいときはブックオフに捨てに行く感覚 ただでも貰ってくれたらそれで良し

    20 18/08/30(木)09:02:29 No.529711878

    >古い本捨てるの面倒くさいときはブックオフに捨てに行く感覚 >ただでも貰ってくれたらそれで良し まさにブクオフが理想とするお客様像だが 悲しいかなそんな人は多くなかった そして現状がある

    21 18/08/30(木)09:04:01 No.529712035

    古本でも作者にいくらかお金入る仕組み作ったらいいと思う

    22 18/08/30(木)09:04:42 No.529712096

    中古CDを漁りに行く

    23 18/08/30(木)09:05:33 No.529712186

    高値の物を二束三文で売ってくれる 店からしたらバ…理想の客だな

    24 18/08/30(木)09:05:40 No.529712197

    >○○オフ系まとめちまえばいいのに ブックオフと○○オフって別の会社で以前は仲良くて店舗くっ付けたけど 今はあまり仲良くないみたい

    25 18/08/30(木)09:07:14 No.529712363

    >高値の物を二束三文で売ってくれる >店からしたらバ…理想の客だな ゲームはせどりが大量発生したのとネット相場に合わせてきてるからあんまりうまあじが無くなった

    26 18/08/30(木)09:09:44 No.529712639

    リアル店舗は目当ての本探すの面倒だよ

    27 18/08/30(木)09:10:24 No.529712697

    二束三文で買い取ってネット相場で売れるから良い商売だ! 素人がネットオークションで売り始めたでござる

    28 18/08/30(木)09:11:24 No.529712800

    今のブクオフはもっぱら100円~300円くらいで面白そうな新タイトルを発見する場所になってる

    29 18/08/30(木)09:12:35 No.529712934

    うちの近くのは古いプラモとかちょっと前のライダーや戦隊の玩具とか取り扱ってて地味に有難い…

    30 18/08/30(木)09:12:36 No.529712936

    PCの査定がザルらしくて一時期話題だったな 中古コーナーがお宝しかない状態だった

    31 18/08/30(木)09:13:10 No.529712989

    定価割高だけど売れない資格の本を安価で買うのに重宝する そういうニーズに合わせて値上げした

    32 18/08/30(木)09:14:22 No.529713108

    割と必死なのかゲオと競って自らスマホの中古の相場破壊したりしてる感が

    33 18/08/30(木)09:14:52 No.529713145

    PCパーツが高騰してるから今こそお宝ありそうだけど そもそもPCパーツ買うような層はリサイクルショップに売りに行かなかった

    34 18/08/30(木)09:15:32 No.529713232

    こういう末路見てるとまあ5年以内に紙の本は完全に駆逐されて電子書籍が主流になるなって確信できる

    35 18/08/30(木)09:15:37 No.529713242

    恥知らずのパープルヘイズが200円だったので買った

    36 18/08/30(木)09:15:50 No.529713271

    ノートPCの査定無茶苦茶適当で HDDが壊れてるだけなのにジャンクとか…

    37 18/08/30(木)09:16:31 No.529713338

    予備校の近くのここって100円の今読む必要ある?みたいな漫画を朝から晩まで見てる予備校生が…

    38 18/08/30(木)09:16:33 No.529713345

    ブックオフで買うよりマケプレ ではなくそもそも安くなくとも電子書籍で買うのがお手軽すぎるんだ

    39 18/08/30(木)09:16:52 No.529713375

    近くのゲオは品揃えの基準が謎 マイナーなWeb漫画は置いてるのにからくりサーカスやネウロは置いてなかった

    40 18/08/30(木)09:18:13 No.529713508

    漫画は電子書籍ばっかり買うようになってからぜんぜん行ってないな

    41 18/08/30(木)09:20:24 No.529713722

    ちょっと前にアニメ化されたラノベを100円でまとめて買うのが好き

    42 18/08/30(木)09:21:04 No.529713791

    もう紙の本は全部処分したいけど ブックオフに持って行って買い叩かれるのは癪に触る… メルカリとかで売るのが一番いいんだろうけどめんどい…

    43 18/08/30(木)09:21:10 No.529713799

    >漫画は電子書籍ばっかり買うようになってからぜんぜん行ってないな 紙のメリットが全くないしね 何が悲しくて限られたスペースを圧迫されなきゃならないんだって話だ

    44 18/08/30(木)09:21:42 No.529713845

    絶版のSF探すのが楽しみだったのに最近はどこも品揃えが悪くてがっかり やっぱり小汚い本が多いからどんどん捨てられてるのかな

    45 18/08/30(木)09:22:07 No.529713890

    >ブックオフに持って行って買い叩かれるのは癪に触る… 駿河屋でも買い叩かれるので安心して良いよ

    46 18/08/30(木)09:22:41 No.529713953

    >絶版のSF探すのが楽しみだったのに最近はどこも品揃えが悪くてがっかり >やっぱり小汚い本が多いからどんどん捨てられてるのかな 価値がある本なら普通に他回すようになっただけだよ

    47 18/08/30(木)09:23:20 No.529714013

    >こういう末路見てるとまあ5年以内に紙の本は完全に駆逐されて電子書籍が主流になるなって確信できる 電子書籍は目に悪いし漫画とか絵がメインだと解像度で紙に勝てない

    48 18/08/30(木)09:24:04 No.529714082

    >古本でも作者にいくらかお金入る仕組み作ったらいいと思う 10年前にブックオフが著作権団体?にまとめて一億円払ったことがあった まだ景気良かったんだな

    49 18/08/30(木)09:24:15 No.529714096

    電子化とネットオークションが小売や古物商を殺すと今頃気付いた

    50 18/08/30(木)09:24:19 No.529714101

    紙やデジタル媒体論争で憂うのは他所でやってね

    51 18/08/30(木)09:24:25 No.529714109

    絶版のSFもマケプレなら置いてあるし 英語ならKindleにも大体置いてあるしなぁ…

    52 18/08/30(木)09:24:43 No.529714147

    イデ屋は処分のついでに値がつけばラッキーぐらいの気持ちで

    53 18/08/30(木)09:26:08 No.529714263

    スレッドを立てた人によって削除されました

    54 18/08/30(木)09:26:16 No.529714280

    それではぁ~ドス恋ドス恋はできたの?

    55 18/08/30(木)09:26:25 No.529714298

    単純に高いんだよブックオフ なんで中古で読み古された本がほぼ定価みたいな値段なんだよなら新品で買うわ

    56 18/08/30(木)09:27:26 No.529714385

    話題作はビニールかけて読めないようにしてるのが印象最悪すぎる

    57 18/08/30(木)09:27:26 No.529714386

    全体的に値上げされて学術系の本も上がっててつらい

    58 18/08/30(木)09:27:28 No.529714388

    売れるのが現物の良いところだけど 二束三文で買い叩かれるなら電子書籍で死蔵してた方がいいわ!ってなる もしかして読み直すかもしれないし場所とらないから

    59 18/08/30(木)09:27:29 No.529714390

    >男が唯一読むことを許されている恋愛漫画「どす恋ジゴロ」 この一文ちょっと好き

    60 18/08/30(木)09:27:36 No.529714404

    やはりインターネットは悪…

    61 18/08/30(木)09:27:59 No.529714445

    うちの近くのBOOKOFFなんて入ってすぐのところに新刊入荷!って定価の新刊置いてるぞ

    62 18/08/30(木)09:28:13 No.529714471

    どす恋ジゴロにようやく触れられてほっとした

    63 18/08/30(木)09:29:12 No.529714574

    ネットだと少女漫画普通に買ってもいいのよ

    64 18/08/30(木)09:29:16 No.529714582

    平松先生の作品の中でもかなり綺麗にまとまってる名作だと思う

    65 18/08/30(木)09:29:36 No.529714609

    スレッドを立てた人によって削除されました

    66 18/08/30(木)09:29:49 No.529714634

    専門書や資格の本は普通に定価の7割とかでそんなん買わんよ…ってなる マーカー線あったりしても普通に並べてるし

    67 18/08/30(木)09:29:52 No.529714638

    スレッドを立てた人によって削除されました

    68 18/08/30(木)09:30:12 No.529714674

    よしなよ

    69 18/08/30(木)09:30:16 No.529714685

    本当にやばいと1円で引き取ったのを定価直前で売って 少なくなった客からブーイングは来ると貧乏人連呼で喚き散らす まだブクオフはそこまで行ってないようだが 今後どうなるだろう

    70 18/08/30(木)09:30:29 No.529714707

    近場の本屋が四件、古本屋が三件潰れたな

    71 18/08/30(木)09:31:11 No.529714784

    >二束三文で買い叩かれるなら電子書籍で死蔵してた方がいいわ!ってなる >もしかして読み直すかもしれないし場所とらないから 電子書籍が普及し始めた頃から今でもそうだけど使ってる電子書籍のサービスが終わったらどうなっちゃうかがわからなくて…

    72 18/08/30(木)09:32:19 No.529714877

    >専門書や資格の本は普通に定価の7割とかでそんなん買わんよ…ってなる 以前は2500円ぐらいの資格本が500円とかあったのになぁ ネットオークションも定価の半額とかで凄い安いわけでもなし

    73 18/08/30(木)09:32:39 No.529714921

    昔の定価の半額で一定期間過ぎたらさらに半額古い本は全部100円みたいな適当な値段付けの頃は掘り出し物があった

    74 18/08/30(木)09:32:51 No.529714938

    >電子書籍が普及し始めた頃から今でもそうだけど使ってる電子書籍のサービスが終わったらどうなっちゃうかがわからなくて… いまのところどこか別の会社が引き継いでる

    75 18/08/30(木)09:32:53 No.529714943

    >電子書籍が普及し始めた頃から今でもそうだけど使ってる電子書籍のサービスが終わったらどうなっちゃうかがわからなくて… 初めて電子書籍購入したときは考えてなるだけ大手のところを選んだな

    76 18/08/30(木)09:33:01 No.529714955

    リッキー台風の息子と聞いて一度読みたい

    77 18/08/30(木)09:33:03 No.529714959

    100円のが200円になって地味に不便になった

    78 18/08/30(木)09:36:48 No.529715333

    駿河屋は基本的に価値のあるものと在庫がないものはちゃんと買い取る 0円なのは在庫がありすぎるか本当に価値がないものだ

    79 18/08/30(木)09:36:59 No.529715359

    そういえばこのご時世に近所に新しく古本屋ができたんだった しかも畳六畳くらいの小さいやつ 一年もったらいいとこだろうが

    80 18/08/30(木)09:37:14 No.529715391

    四月までバイトしてたが異世界転生とかの版の大きいラノベが文庫サイズのラノベに迫る勢いで入ってきてて しかも800円900円でも結構売れるんでネットで読めるもんちゃうんかと思いながらレジしてた

    81 18/08/30(木)09:37:33 No.529715422

    男関脇恋吹雪 女と男の悩みをも 解してみせよう 土俵の上の浪花節

    82 18/08/30(木)09:37:47 No.529715449

    ブックオフ後は個人の小さい古本屋さんが増えてきてうれしい しゃれおつが多い

    83 18/08/30(木)09:37:55 No.529715463

    子供ができるとBOOKOFFの価値観がひっくり返る

    84 18/08/30(木)09:38:39 No.529715538

    このご時世にできる古本屋は趣味みたいなものだろうし逆に続きそう

    85 18/08/30(木)09:39:38 No.529715645

    >そういえばこのご時世に近所に新しく古本屋ができたんだった >しかも畳六畳くらいの小さいやつ >一年もったらいいとこだろうが そういう古本屋はブックオフみたいな新古書店と違って専門的なのだと思う多分 そしたら長く続くんじゃないかな

    86 18/08/30(木)09:40:15 No.529715692

    税金対策で古本屋とかあるのかな?

    87 18/08/30(木)09:40:47 No.529715752

    どす恋ジゴロ電子書籍化されてないのか…

    88 18/08/30(木)09:41:19 No.529715809

    >そういう古本屋はブックオフみたいな新古書店と違って専門的なのだと思う多分 >そしたら長く続くんじゃないかな それでも一年持つかなあ… 専門書だって電子化されまくってるでしょ今

    89 18/08/30(木)09:42:05 No.529715896

    人気のコミックとか定価より100円とか50円安い程度で売ってるけどそれなら新品買うかなぁって思う 本に限らずブックオフのPOSっていまいち精度良くないよね

    90 18/08/30(木)09:42:21 No.529715915

    >しかも800円900円でも結構売れるんでネットで読めるもんちゃうんかと思いながらレジしてた ネット版から加筆修正されたり書きおろしついてたりするからファンは買うよ

    91 18/08/30(木)09:42:34 No.529715941

    >それでも一年持つかなあ… >専門書だって電子化されまくってるでしょ今 専門書じゃなくて古書の分野が専門ってことね あとだいたい今の古書店は通販やってるので倉庫を兼ねてるからそこまで絶望的でもないと思う

    92 18/08/30(木)09:42:39 No.529715948

    >どす恋ジゴロ電子書籍化されてないのか… どころかスキマで全巻合法無料だ(2巻) https://www.sukima.me/book/title/BT0000234904/

    93 18/08/30(木)09:42:46 No.529715957

    嗚呼の方ならスキマにあるよ

    94 18/08/30(木)09:42:53 No.529715973

    専門書は線引きたいので紙で欲しい

    95 18/08/30(木)09:42:55 No.529715982

    >しかも800円900円でも結構売れるんでネットで読めるもんちゃうんかと思いながらレジしてた Web小説の横書きってフォーマットは正直読みづらいと思う

    96 18/08/30(木)09:43:02 No.529715992

    >税金対策で古本屋とかあるのかな? 税対だと普通の本屋のほうがあるけど 自分の持ちテナントなら趣味で古本屋やってもなんとかなるからそっちかなって

    97 18/08/30(木)09:43:43 No.529716074

    >人気のコミックとか定価より100円とか50円安い程度で売ってるけどそれなら新品買うかなぁって思う 電子書籍は半額セールとかポイントn倍とかあったりするしな

    98 18/08/30(木)09:43:55 No.529716096

    この間キオスクから雑誌が撤去されるってニュースがやっててビックリしたな 今は全盛期の10分の一の売上になってるとかで 本当に本の時代終わってるんだな

    99 18/08/30(木)09:44:20 No.529716143

    >駿河屋は基本的に価値のあるものと在庫がないものはちゃんと買い取る >0円なのは在庫がありすぎるか本当に価値がないものだ あそこ在庫量が値付けの基本だから普通だと0円でも あえてランクBで申請したら値が付いたりするの面白いよね 1円10円くらいだけど

    100 18/08/30(木)09:44:29 No.529716163

    >専門書じゃなくて古書の分野が専門ってことね 古い本ってもう価値無いだろうしやっぱ駄目じゃ…

    101 18/08/30(木)09:45:06 No.529716229

    出張買い取りで本を段ボールごと持っていってくれるのが処分に便利だったんだけど最近やってくれない…

    102 18/08/30(木)09:45:14 No.529716247

    >Web小説の横書きってフォーマットは正直読みづらいと思う 縦書きモードで読めばよろしい まぁスマホだと読みづらいのは確かにあるけど

    103 18/08/30(木)09:45:48 No.529716312

    紙がこんな体たらくなのに電子書籍自体もかなりやる気ないんだよな 大きな普及のチャンスは何度もあったのに小学館の5年没収詐欺に始まりappleやamazonの変な締め付け 検索や一覧性では漫画村に劣って取れたはずの客が違法視聴に流れるし2~3サイト掛け持って買ってるといい加減にしろよと思うことが頻繁にある

    104 18/08/30(木)09:45:55 No.529716329

    雑誌は定額いくらで雑誌読み放題ってのが強すぎる…

    105 18/08/30(木)09:45:56 No.529716332

    >古い本ってもう価値無いだろうしやっぱ駄目じゃ… とにかく凄い偏見だな…

    106 18/08/30(木)09:46:14 No.529716363

    スキマは頼りになるな プロレススーパースター列伝も無料だし

    107 18/08/30(木)09:46:26 No.529716386

    >古い本ってもう価値無いだろうしやっぱ駄目じゃ… 頭大丈夫か?

    108 18/08/30(木)09:47:01 No.529716436

    地元田舎のブックオフはまだ健在でもう地域の本屋になってるな 普通の本屋はほぼ消えて駅ビルしか思い当たらない

    109 18/08/30(木)09:47:03 No.529716439

    TSUTAYAとか大変そうだなぁ

    110 18/08/30(木)09:47:05 No.529716441

    >古い本ってもう価値無いだろうしやっぱ駄目じゃ… 世の中には学術的に価値のある本を取り扱ってるところもあるんすよ…

    111 18/08/30(木)09:47:07 No.529716444

    なろうコーナーも地味に増えてる 結構高い相場で

    112 18/08/30(木)09:47:17 No.529716459

    >古い本ってもう価値無いだろうしやっぱ駄目じゃ… じゃあどんどん絶版本を復刊させてよ…

    113 18/08/30(木)09:47:20 No.529716462

    >紙がこんな体たらくなのに電子書籍自体もかなりやる気ないんだよな 日本はまだちょっと伸びてるけど北米だと頭打ちになって実店舗に戻っちゃったしなあ

    114 18/08/30(木)09:47:31 No.529716474

    本屋も古本屋もでかい店舗から潰れていく 個人の本屋はだいたい後継ぎがいなくて店主の引退とともに店じまいすることが多い

    115 18/08/30(木)09:47:31 No.529716475

    ブックオフは携帯家電本買取販売加工やらせるのに実質最低賃金なのがマジダメだと思う キャリアパスあるとはいえめっちゃ時間かかるのと10円20円上がってもたかが知れてる

    116 18/08/30(木)09:47:37 No.529716488

    どす恋ジゴロ…なんて恋愛漫画だ…!

    117 18/08/30(木)09:47:54 No.529716522

    価値があると思ってるならしかるべき買取所にもっていくんだよ ブッコフなんてそれわかるようなやつが査定してないだろ

    118 18/08/30(木)09:48:05 No.529716534

    TSUTAYAはもうゲームと本の売り上げがメインだろうな

    119 18/08/30(木)09:48:17 No.529716553

    なろう単行本は単価高そうだし本屋的にはありがたい存在だったりするのかな

    120 18/08/30(木)09:48:26 No.529716561

    資格の本って資格取っちゃうと要らなくなるし 単価高いから売るときそれなりの値段付けてくれる(こともある)から 現物で欲しい

    121 18/08/30(木)09:48:33 No.529716572

    古本=新古書店にある値段もつかないようなそこらへんにある無価値な本ってイメージなんだろうな…

    122 18/08/30(木)09:48:55 No.529716610

    IQ下がるなこの漫画と思ったらやはりゴラクか

    123 18/08/30(木)09:48:57 No.529716617

    古本屋とレンタル系は辛そうね

    124 18/08/30(木)09:48:58 No.529716618

    >価値があると思ってるならしかるべき買取所にもっていくんだよ 年寄りが亡くなって価値の分からない親族が二束三文で売ってしまうのよ

    125 18/08/30(木)09:49:02 No.529716623

    >日本はまだちょっと伸びてるけど北米だと頭打ちになって実店舗に戻っちゃったしなあ あっちは犯罪も凄いからデジタル解析闇流通は日本の比じゃないからねえ

    126 18/08/30(木)09:49:21 No.529716652

    >じゃあどんどん絶版本を復刊させてよ… されないってことはそれ相応の価値しかないだけだろうし… 必要のあるものなら拾う所は必ずあるはずだし

    127 18/08/30(木)09:49:58 No.529716730

    ブックオフは結構マニアックな音楽好んで聞いてた人が最近死んだなとか感じ取れるのが酷い

    128 18/08/30(木)09:50:19 No.529716773

    近所ではオモチャやプラモが売ってたな

    129 18/08/30(木)09:50:56 No.529716846

    >されないってことはそれ相応の価値しかないだけだろうし… >必要のあるものなら拾う所は必ずあるはずだし 権利関係のゴタゴタで復刊されないケースとか考慮しろよ!

    130 18/08/30(木)09:51:31 No.529716914

    梶原一騎の大安売り

    131 18/08/30(木)09:51:39 No.529716927

    >日本はまだちょっと伸びてるけど北米だと頭打ちになって実店舗に戻っちゃったしなあ あとなぜか日本だけ規制がひどいとか独自規格乱立とか言うけど むしろ北米のがその辺エグいよね

    132 18/08/30(木)09:51:54 No.529716946

    >権利関係のゴタゴタで復刊されないケースとか考慮しろよ! そういう事すら考えられない短絡的な頭なんだろ

    133 18/08/30(木)09:52:23 No.529717007

    >権利関係のゴタゴタで復刊されないケースとか考慮しろよ! スターライトマナバーン!

    134 18/08/30(木)09:52:45 No.529717045

    ちょっと前に円谷プロ関連の電子書籍軒並み引き上げされちゃったし 本当に手軽で便利かというと若干疑問が残るな

    135 18/08/30(木)09:53:12 No.529717099

    電子書籍も実際は採算取るのむずかしいからな…

    136 18/08/30(木)09:53:32 No.529717132

    世の中には20年30年スパンで復刊されるものもあるのだよ せめて10年にしてくだちい…

    137 18/08/30(木)09:53:44 No.529717151

    >ちょっと前に円谷プロ関連の電子書籍軒並み引き上げされちゃったし 買ったのに読めなくなるっておかしいよね

    138 18/08/30(木)09:53:58 No.529717171

    ひさびさに覗いたら立ち読みほとんどできなくなってて吹いた

    139 18/08/30(木)09:54:02 No.529717179

    今はクレームうけて流石に改善されたけどスマホの買取動作確認が電源起動ヨシ!だけだったのがなんか凄い

    140 18/08/30(木)09:54:08 No.529717194

    >電子書籍も実際は採算取るのむずかしいからな… サーバーの維持費だけ雪だるま式に膨れ上がっていくからな…

    141 18/08/30(木)09:54:09 No.529717201

    ガチのサイコはアメリカのが多いよな 本当に善意で丸ごと無料アップする人

    142 18/08/30(木)09:54:26 No.529717231

    ようやくドラゴンブックスの1つが復刻されるので世の中どうなるかわからんもんだね

    143 18/08/30(木)09:54:29 No.529717238

    年季の入った人が死んだり結婚したのかなと分かるような特定ジャンルの大幅在庫補強いいよね

    144 18/08/30(木)09:55:05 No.529717292

    カバーが浮いてるのが見てわかるぐらい削った本はもう100円にしてくれ

    145 18/08/30(木)09:55:09 No.529717294

    ここが死んだら本捨てるのが面倒になる…

    146 18/08/30(木)09:55:24 No.529717319

    採算取れず死んだといえばグレイルクエストとかあの辺のゲームブックたちだ

    147 18/08/30(木)09:55:37 No.529717349

    >今はクレームうけて流石に改善されたけどスマホの買取動作確認が電源起動ヨシ!だけだったのがなんか凄い 保証期間儲けてチェックざるって方式は中華のマケプレとかでも見るな…

    148 18/08/30(木)09:55:53 No.529717373

    複数の会社が売れ線を独占するために足引っ張り合ったり出版社側とズブズブになってたり 結局紙の時と大して変わらない問題点が表に出始めてきててこれは…

    149 18/08/30(木)09:56:03 No.529717385

    カバー裏や背表紙も収録!って本来できて当たり前のことをウリにしてるとこからなんか間違ってると思う… って話をしたらそんなもん違法アップされた割れ本は20年近く前から帯まで含めて標準搭載だって聞いてダメだった

    150 18/08/30(木)09:56:14 No.529717420

    >ようやくドラゴンブックスの1つが復刻されるので世の中どうなるかわからんもんだね あれ4000円もしてうn…ってなった 簡単に復刊できるもんじゃないのは分かるけどやっぱりお高い…

    151 18/08/30(木)09:56:57 No.529717483

    >年季の入った人が死んだり結婚したのかなと分かるような特定ジャンルの大幅在庫補強いいよね つい最近近場のブックオフに年季の入ったプラモデルが大量に陳列されていて…これは… おっさんが模型趣味卒業したわけか…

    152 18/08/30(木)09:58:30 No.529717637

    >おっさんが人生卒業したわけか…

    153 18/08/30(木)09:58:53 No.529717680

    出版社によっては紙にあったおまけページがなかったりで普及以前の問題も多いよね

    154 18/08/30(木)09:58:54 No.529717683

    あ~~どす恋 どす恋

    155 18/08/30(木)09:59:20 No.529717733

    電子書籍よく知らないけどダウンロードしたらどの端末でも読めるファイルみたいなもんだと思ってたわ サービス終了とかあるのね

    156 18/08/30(木)10:00:00 No.529717810

    ネットで買うのも送料入れるとそんなに安くないよ というかブックオフより基本高いけどなんでもあるくらいがメリット

    157 18/08/30(木)10:00:21 No.529717855

    動画や音楽配信もそうだけど権利やら配信権やらでモメて 不自然なカタログになるよね…

    158 18/08/30(木)10:00:26 No.529717870

    >>電子書籍も実際は採算取るのむずかしいからな… >サーバーの維持費だけ雪だるま式に膨れ上がっていくからな… 電子書籍はスペースの問題がないっていうけど 実際は配信側がデメリット請け負ってるだけなんだよね… データ容量だって増えていく一方だし個人の比じゃないし

    159 18/08/30(木)10:00:35 No.529717883

    本当にすべての本が発売日に即電子書籍で出てくれるなら紙媒体もいらなくなるが現実はそうではないんだ

    160 18/08/30(木)10:01:21 No.529717955

    カバー裏のおまけとか基本補完されないよね

    161 18/08/30(木)10:03:14 No.529718154

    >ネットで買うのも送料入れるとそんなに安くないよ でも何円以上で送料無料とか結構やってるから基本そういう店使えば大丈夫じゃない?

    162 18/08/30(木)10:03:33 No.529718181

    >>日本はまだちょっと伸びてるけど北米だと頭打ちになって実店舗に戻っちゃったしなあ >あとなぜか日本だけ規制がひどいとか独自規格乱立とか言うけど >むしろ北米のがその辺エグいよね そう言っても北米はマンガの電子書籍に関しては日本が逆立ちしてもかなわないくらい使いやすいよ ほぼ全ての出版社が一つの規格を使って一つのサイトで全部事足りるし その上市場としても大きく成長して今や北米コミック市場は電子書籍様様だよ

    163 18/08/30(木)10:03:53 No.529718219

    pdfで買い切りにしてくれたらいいんだけど中々そうはいかない…

    164 18/08/30(木)10:04:56 No.529718311

    アメリカの電子書籍が不便とか実際使ってて全く思わない Kindleとコミクソロジーの二つで完璧に網羅できるしアマゾンが生き続ける限り保証あるし

    165 18/08/30(木)10:05:58 No.529718429

    向こうは紙の質が悪いってのもあるけどね

    166 18/08/30(木)10:07:28 No.529718573

    ところでどすこいジゴロのくだり必要?

    167 18/08/30(木)10:08:01 No.529718638

    >ところでどすこいジゴロのくだり必要? スレの要じゃないか