18/08/30(木)08:19:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/30(木)08:19:02 No.529707033
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/30(木)08:19:43 No.529707121
10230
2 18/08/30(木)08:19:54 No.529707147
201?0
3 18/08/30(木)08:19:59 No.529707161
20130
4 18/08/30(木)08:20:16 No.529707182
>10230 ガンギマンじゃねーか!
5 18/08/30(木)08:20:36 No.529707223
201.0
6 18/08/30(木)08:20:41 No.529707233
ガンガン ギギン ガンギエイ
7 18/08/30(木)08:21:00 No.529707263
3=-170
8 18/08/30(木)08:21:09 No.529707277
ガンガン ギギン ガギマン
9 18/08/30(木)08:21:19 No.529707296
ギンガマン言われるまで気づかなかった ナイスギンガマン
10 18/08/30(木)08:22:59 No.529707482
こういうすぐ分かるのは好き 解法はわからないけどそれと分かる謎記号きらい
11 18/08/30(木)08:23:00 No.529707488
20130-9900
12 18/08/30(木)08:24:04 No.529707605
マの定義が出来ない
13 18/08/30(木)08:24:12 No.529707626
abab + ccb ━━━━ cbadb
14 18/08/30(木)08:24:32 No.529707653
114514
15 18/08/30(木)08:24:45 No.529707687
0、1、2って来たら3で間違いはないだろう
16 18/08/30(木)08:27:14 No.529707976
数学的に正しくギンガ算を成り立たせる方法はないものか
17 18/08/30(木)08:28:13 No.529708072
「」が数式張ってたらまずギンガ算を疑う
18 18/08/30(木)08:29:22 No.529708186
>数学的に正しくギンガ算を成り立たせる方法はないものか 最小ギンガ算じゃなければ何ぼでも出来そう
19 18/08/30(木)08:33:59 No.529708660
>数学的に正しくギンガ算を成り立たせる方法はないものか a~dが1~9のそれぞれ異なる自然数の場合 √a√b√a√b+√c√c√b√=√c√b√a√d√b が成り立つ唯一の解があるってこないだやってた
20 18/08/30(木)08:41:29 No.529709477
数学って奥が深いっていうかjunくんちみたいな所あるよね
21 18/08/30(木)08:42:26 No.529709576
1230
22 18/08/30(木)08:42:52 No.529709627
>「」が数式張ってたらまずギンガ算を疑う 自分は最近は数式以外にも凝ってる su2573964.png
23 18/08/30(木)08:46:51 No.529710090
答えは置いておくので答えをみたい人はどうぞ su2573969.png
24 18/08/30(木)08:47:14 No.529710140
>自分は最近は数式以外にも凝ってる Fって事はさては16進数だなオメー
25 18/08/30(木)08:48:01 No.529710220
進数変えるのは美しくないと個人的に思う
26 18/08/30(木)08:48:20 No.529710254
答えみても意味不明
27 18/08/30(木)08:49:08 No.529710350
何にでもギンガマン疑い出して統合失調症になる「」出そう
28 18/08/30(木)08:49:35 No.529710405
凝ろうとして基本を踏みにじるスタンス嫌い
29 18/08/30(木)08:49:49 No.529710432
2進数→16進数かこれ ギンガ色もできるよねこれ
30 18/08/30(木)08:50:34 No.529710522
カタログに変な記号かパズルがあったらギンガマン 4コマ漫画はわからなかったよ
31 18/08/30(木)08:51:22 No.529710614
>何にでもギンガマン疑い出して統合失調症になる「」出そう 個人的にRGBギンガ色は作れそうだと思ってる
32 18/08/30(木)08:52:14 No.529710721
カラーコードギンガマンは既にあったよね
33 18/08/30(木)08:53:20 No.529710841
>何にでもギンガマン疑い出して統合失調症になる「」出そう 沈む太陽が引き上げられたと主張する患者
34 18/08/30(木)08:54:36 No.529710993
スレ画はそれ足し算にしていいものなの?って思ってしまうのだが
35 18/08/30(木)08:55:01 No.529711037
あの4コマ漫画のせいでなんでもギンガマンを疑うギンガ学者が増えてしまったという
36 18/08/30(木)08:55:34 No.529711095
>>数学的に正しくギンガ算を成り立たせる方法はないものか >a~dが1~9のそれぞれ異なる自然数の場合 >√a√b√a√b+√c√c√b√=√c√b√a√d√b >が成り立つ唯一の解があるってこないだやってた 高等数学すぎる
37 18/08/30(木)08:55:34 No.529711098
カタ-170
38 18/08/30(木)08:56:13 No.529711177
ギン学者よりゴルゴだなそれは… まあ頭を捻ってみることで見えてくるものはあるさ
39 18/08/30(木)08:56:21 No.529711189
ギンガマンプログラム言語とか作れないの?
40 18/08/30(木)08:57:27 No.529711321
ギンガマンのライバル雁木マン
41 18/08/30(木)08:58:14 No.529711400
ギンガだけにうちゅうのほうそくをギンガ算で求めることはできないのかも
42 18/08/30(木)08:58:14 No.529711401
マが3かどうかより+が気になる
43 18/08/30(木)09:00:53 No.529711711
>個人的にRGBギンガ色は作れそうだと思ってる 昨日そんなスレ立ってたような
44 18/08/30(木)09:03:15 No.529711956
>あの4コマ漫画のせいでなんでもギンガマンを疑うギンガ学者が増えてしまったという ギリギリまで誰も気づかなかったからなあれ…
45 18/08/30(木)09:04:42 No.529712095
今まで発想だけで作られてたギンガ算に漫画なんて技術力持ち込まれたら分からんわ
46 18/08/30(木)09:05:21 No.529712165
連鎖ギンガとかもあるし…
47 18/08/30(木)09:06:17 No.529712265
マが定義されていないので答えは出せない
48 18/08/30(木)09:07:39 No.529712419
二年後にギンガ時間が訪れるってこの前教えてもらった 千年に一度のイベントなんだって
49 18/08/30(木)09:07:52 No.529712448
FCドラクエのマップはギンガマンだし 変な図式もギンガマンだ
50 18/08/30(木)09:08:39 No.529712532
漫画内にギンガ仕込まれてるなんてギンガパラノイアしか気づけないよ…
51 18/08/30(木)09:09:56 No.529712653
2進数それぞれに何を当てはめるかでギンガ色は24色あるのかな
52 18/08/30(木)09:10:06 No.529712671
>二年後にギンガ時間が訪れるってこの前教えてもらった >千年に一度のイベントなんだって ヤバイ…カッコイイ…
53 18/08/30(木)09:10:25 No.529712701
最小ギンガ素数と最大ギンガ素数は美しかった
54 18/08/30(木)09:12:38 No.529712940
2020/11/01/02:30がギンガ時間か
55 18/08/30(木)09:13:51 No.529713050
>二年後にギンガ時間が訪れるってこの前教えてもらった >千年に一度のイベントなんだって ギギが成り立つのが11以外に無いから1000年前は無理じゃない?
56 18/08/30(木)09:14:05 No.529713073
>2進数それぞれに何を当てはめるかでギンガ色は24色あるのかな 使える色次第ではギンガカラーでギンガマンが描けそう
57 18/08/30(木)09:14:58 No.529713158
>ギギが成り立つのが11以外に無いから1000年前は無理じゃない? と言うことは2年後が西暦で初めてのギンガマンか…
58 18/08/30(木)09:15:34 No.529713237
>2020/11/01/02:30がギンガ時間か その次が2020/11/01/02:40と思うと感慨深い
59 18/08/30(木)09:15:49 No.529713266
判事とも近いからめちゃくちゃなことになるのはわかる
60 18/08/30(木)09:16:19 No.529713320
自然の法則の中からギンガを見いだす純粋ギンガ ギンガであることが明示されていて解法を楽しむ知能ギンガ 普通っぽい画像の中にもぐりこんでいる擬態ギンガ そのすべてがギンガ ギンガなのだ
61 18/08/30(木)09:16:28 No.529713335
銀河を貫く伝説の時間
62 18/08/30(木)09:17:01 No.529713394
定期的に再燃するよねギンガ算 常に研究してる学者がいるからこそだけども
63 18/08/30(木)09:17:16 No.529713418
西暦3桁台は0から始められるから割とギンガ時間は多い 千年に一度は2年後からだね
64 18/08/30(木)09:17:19 No.529713426
>>2020/11/01/02:30がギンガ時間か >その次が2020/11/01/02:40と思うと感慨深い じゃあその次は2020/11/01/02:50か
65 18/08/30(木)09:17:20 No.529713427
何なの何か降ってくるの それとも何か復活するの
66 18/08/30(木)09:17:27 No.529713439
名前がかっこいいのがずるいよギンガ算
67 18/08/30(木)09:17:29 No.529713441
>その次が2020/11/01/02:40と思うと感慨深い >更にその次が2020/11/01/02:50と思うととても感慨深い
68 18/08/30(木)09:18:15 No.529713512
10分おきにギンガ時間来るとか怖いよぉ
69 18/08/30(木)09:18:23 No.529713521
四コマってなんだよ?!
70 18/08/30(木)09:18:41 No.529713550
つまりギンガは千年ごとに三回訪れる
71 18/08/30(木)09:18:49 No.529713569
02:30から02:50がギンガタイムか…
72 18/08/30(木)09:19:05 No.529713591
435だしギンガマン なんかよくわかんない文字列だしギンガマンだろう この画像にはギンガマンが隠されているに違いない こんな感じで徐々に重症化していってる
73 18/08/30(木)09:19:32 No.529713641
ギンガ時間を祝う風習とか古代シャーマンかよ
74 18/08/30(木)09:19:42 No.529713657
>何なの何か降ってくるの >それとも何か復活するの これは人類史のパラダイムシフトだ
75 18/08/30(木)09:20:06 No.529713696
>>>2020/11/01/02:30がギンガ時間か >>その次が2020/11/01/02:40と思うと感慨深い >じゃあその次は2020/11/01/02:50か その次は…3030/11/01/03:40?
76 18/08/30(木)09:20:10 No.529713704
直前のギンガ時間は0202/11/21 20:52 2020年の次のギンガ時間は3030/11/01/03:20 千年後にもギンガ算は残っているだろうか?誰か祝うのだろうか?
77 18/08/30(木)09:20:20 No.529713712
ちなみに2020年11月01日は日曜だった
78 18/08/30(木)09:20:41 No.529713749
>ちなみに2020年11月01日は日曜だった 未来「」人いたのか…
79 18/08/30(木)09:20:51 No.529713769
>何なの何か降ってくるの 銀河を貫く伝説の刃
80 18/08/30(木)09:21:36 No.529713831
>未来「」人いたのか… ところで暦というものを知っているかい「」
81 18/08/30(木)09:21:38 No.529713837
千年後も照英の末裔が生きてますように
82 18/08/30(木)09:22:11 No.529713900
あの時日増しにカタログで存在感を増していたギンガマンに宇宙的恐怖を感じたものだが…
83 18/08/30(木)09:22:58 No.529713980
じゃあ土曜の夜からギンガ祭りだな
84 18/08/30(木)09:24:23 No.529714107
>四コマってなんだよ?! 一見してかわいい4コマ漫画だけどギンガ時空の漫画
85 18/08/30(木)09:24:28 No.529714117
でもギンガマンを祝うって何をするのさ
86 18/08/30(木)09:24:56 No.529714162
改元近いから和暦でもギンガ秒を祝える 01/01/22 12:10:31 02/02/11 21:20:32
87 18/08/30(木)09:25:57 No.529714245
ギンガ図形も面白い…ただ難しい 4種のギンガ図形を組み合わせて作られる2重構造のギンガ図形こそが銀河を貫く伝説の刃なのではとか妄想したけどよくわからない事になっていくだけだった…
88 18/08/30(木)09:26:12 No.529714268
改暦は5月スタートだから上は無いとおもう
89 18/08/30(木)09:26:18 No.529714285
>でもギンガマンを祝うって何をするのさ そりゃあここ2000年間で優秀だったギンガ算を祝うのよ
90 18/08/30(木)09:27:04 No.529714352
0202/11/21 20:52に生きてた人は ギンガ時間を経験した事を知らないんだろうな…
91 18/08/30(木)09:27:29 No.529714394
>改暦は5月スタートだから上は無いとおもう そうだった…
92 18/08/30(木)09:28:02 No.529714450
頭に0はレギュレーション的にダメだろ それをありにしたら001だから不可とも言えてしまう
93 18/08/30(木)09:28:12 No.529714467
今朝にあった円のギンガ算を3次元に落とし込むと面白そうだけど自分の知恵と技術では無理だ…
94 18/08/30(木)09:28:22 No.529714486
>0202/11/21 20:52に生きてた人は >ギンガ時間を経験した事を知らないんだろうな… 暦はあっても日付とか時分秒の概念なかろう
95 18/08/30(木)09:29:19 No.529714587
ギンガ立方体が成立する辺の比の数学的解をこの前説明されたけど訳がわからなかった
96 18/08/30(木)09:30:01 No.529714657
>ギンガ図形も面白い…ただ難しい >4種のギンガ図形を組み合わせて作られる2重構造のギンガ図形こそが銀河を貫く伝説の刃なのではとか妄想したけどよくわからない事になっていくだけだった… Don't think. Feeeel! su2573982.png 最近エクセルでフラクタルにする手法を覚えたからいろいろ作ってる
97 18/08/30(木)09:30:03 No.529714662
>個人的にRGBギンガ色は作れそうだと思ってる 2年前あたりにもう作られてたよ
98 18/08/30(木)09:30:35 No.529714718
>>0202/11/21 20:52に生きてた人は >>ギンガ時間を経験した事を知らないんだろうな… >暦はあっても日付とか時分秒の概念なかろう まずギンガマンが生まれてない
99 18/08/30(木)09:31:49 No.529714845
俺に技術あったらギンガ花火作って打ち上げるのに 打ち上げ花火オーダーメイドっていくらかかるんだろう
100 18/08/30(木)09:32:16 No.529714874
1+1+22+2+1=+
101 18/08/30(木)09:32:29 No.529714897
>0202/11/21 20:52に生きてた人は >ギンガ時間を経験した事を知らないんだろうな… 逆に0202/11/21 20:52という瞬間が存在したことによりギンガマンの出現は明示されていたと言える
102 18/08/30(木)09:32:49 No.529714937
>まずギンガマンが生まれてない 星獣が生まれて地球守ったのが3000年前だから大丈夫
103 18/08/30(木)09:32:52 No.529714940
>逆に0202/11/21 20:52という瞬間が存在したことによりギンガマンの出現は明示されていたと言える メシア出現の予言か何かかよ
104 18/08/30(木)09:33:19 No.529714983
>Don't think. Feeeel! >su2573982.png >最近エクセルでフラクタルにする手法を覚えたからいろいろ作ってる すげぇ…ここまで来ると訳がわからない
105 18/08/30(木)09:33:34 No.529715014
ギンガ幾何学はなかなか面白い 一定のパターンを前提にいくつかの図形を組み合わせるとギンガ算特有のシンボリックな性質が直感的にわかる
106 18/08/30(木)09:33:45 No.529715028
1010+220=201?0となる?を探せば良い 両辺を変形すると1230=20100+10*?だから 1230-20100=10? ?=-1887
107 18/08/30(木)09:33:45 No.529715029
宇宙が始まったときいつかギンガ時間が訪れることも確定していた
108 18/08/30(木)09:33:51 No.529715036
>俺に技術あったらギンガ花火作って打ち上げるのに >打ち上げ花火オーダーメイドっていくらかかるんだろう いま雑に調べたらだいたい15万円くらいから
109 18/08/30(木)09:34:40 No.529715118
西暦が始まってから未だ1回しか訪れていないと考えると興奮するな
110 18/08/30(木)09:34:47 No.529715133
やっぱギンガの鍵はマだよなあと見てて思う
111 18/08/30(木)09:35:47 No.529715222
根本が単純だからアプローチの仕方にいくらでも角度が付けられるのがギンガ算の深いところ
112 18/08/30(木)09:35:51 No.529715233
キリストが生まれてから2000年人類はギンガ時間が訪れるのを待っていたんだ
113 18/08/30(木)09:35:59 No.529715243
>?=-1887 -170だの-1887だの単純な加算では一つの桁に無理な数値突っ込まんと成り立たないのか
114 18/08/30(木)09:36:37 No.529715315
ていうか割と近いうちにギンガ時間が訪れるのが割と奇跡だな
115 18/08/30(木)09:36:49 No.529715337
>>?=-1887 >-170だの-1887だの単純な加算では一つの桁に無理な数値突っ込まんと成り立たないのか 桁増えてるしな…
116 18/08/30(木)09:37:27 No.529715415
>やっぱギンガの鍵はマだよなあと見てて思う 10210とか10220だとここまで面白くならないと思う 3をトリガーに銀河を貫くギンガ算はやはり美しく感じる
117 18/08/30(木)09:38:19 No.529715499
ギンガ時間以後からimgを見始める人も当然いるわけだけど その人たちは少し可哀想だなって思う