ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/30(木)04:49:45 No.529694341
免許の種類がどんどん増えるよ!
1 18/08/30(木)04:51:06 No.529694374
漢字検定のノリじゃん…
2 18/08/30(木)04:52:05 No.529694402
やっぱりトラック運転させたいよね…
3 18/08/30(木)04:52:21 No.529694410
いつの話だ
4 18/08/30(木)04:53:53 No.529694454
マジな話 ガキにトラックなんて与えたらやばいんじゃねえかな…
5 18/08/30(木)04:56:08 No.529694521
物流は大事じゃけぇの
6 18/08/30(木)04:56:31 No.529694531
これいずれ車種ごとになるんじゃないか
7 18/08/30(木)04:57:05 No.529694553
一番肝要な中型が緩和されてないしまあ…
8 18/08/30(木)04:57:31 No.529694566
そもそも旧普通免許で積載2トンまで運転できたのに今度は車体重量でややこしい
9 18/08/30(木)04:59:13 No.529694613
区分の緩和をしても労働条件を楽にしないと人は来ないのでは?
10 18/08/30(木)05:00:02 No.529694637
この変更のせいで軽トラ乗れなくてわりと計画が狂った バイト入れねぇ…
11 18/08/30(木)05:01:04 No.529694668
>いつの話だ ?
12 18/08/30(木)05:01:42 No.529694690
レスするつもりでスレ立てるやつ初めてみた
13 18/08/30(木)05:01:53 No.529694696
旧普通免許だと単独じゃ積載なしのトラクターヘッドも理屈で運転可能になるんで法律をいじり始めたんだよね
14 18/08/30(木)05:02:14 No.529694706
>レスするつもりでスレ立てるやつ初めてみた ごめん
15 18/08/30(木)05:02:52 No.529694726
いろんな現場でちょっとこっちにクルマ回してきて!ってのを若いのができると効率段違いになるんでないかな 工務店系だと閉鎖型の荷台ついたトラックなんてつかわんし
16 18/08/30(木)05:02:53 No.529694727
バス運転手も数少なくて困ってる らしいけどこれと適用は同じ?
17 18/08/30(木)05:03:20 No.529694745
>レスするつもりでスレ立てるやつ初めてみた いじめんな お前はトラックに轢かれるぞ
18 18/08/30(木)05:04:03 No.529694763
>いじめんな >お前はトラックに轢かれるぞ ついに転生しちまうのか
19 18/08/30(木)05:04:20 No.529694775
>? この変更去年だか一昨年じゃ無かったっけ? また変わるの?
20 18/08/30(木)05:04:28 No.529694779
書き込みをした人によって削除されました
21 18/08/30(木)05:04:28 No.529694780
>バス運転手も数少なくて困ってる >らしいけどこれと適用は同じ? バスも大型2種と中型2種があるからな今や
22 18/08/30(木)05:05:43 No.529694820
>ガキにトラックなんて与えたらやばいんじゃねえかな… 中型が新設されたのもほんの10年前でそれまでみんな普通免許で8tまで転がせたんだぞ ガキどころか君のおじいちゃん世代が君より若い頃からトラックで爆走しまくってたわけさ ほらそう考えると全然やばくない
23 18/08/30(木)05:05:51 No.529694827
>工務店系だと閉鎖型の荷台ついたトラックなんてつかわんし 軽トラは?
24 18/08/30(木)05:07:17 No.529694869
>ガキどころか君のおじいちゃん世代が君より若い頃からトラックで爆走しまくってたわけさ >ほらそう考えると全然やばくない じいちゃん達の三輪限定と一緒にすんな
25 18/08/30(木)05:08:17 No.529694891
こんな細分化しまくっても手続きが面倒になるだけなのに…
26 18/08/30(木)05:08:52 No.529694913
>この変更のせいで軽トラ乗れなくてわりと計画が狂った >バイト入れねぇ… それまでに普通免許持ってた人は自動的に準中型が与えられるはず
27 18/08/30(木)05:11:17 No.529694994
大きさによって転生先も変わるのか
28 18/08/30(木)05:12:31 No.529695025
トラック協会が目指すべきは免許制度の緩和ではなく自動車重量税とガソリン税暫定税率の緩和だと思う まぁトラック野郎は基本頭軽油だし画像のも役人にうまく言いくるめられましたって感じだけど
29 18/08/30(木)05:13:10 No.529695040
人がいなくて困ってる業界をさらなる法規制で細分化って意味がわからん トラック類の事故ってスキル不足じゃなくて超過労働が原因だから労基とかそっちの仕事だろうが
30 18/08/30(木)05:13:51 No.529695058
フルビット勢はわざわざ中型以降返納して準中から取り直すらしいな
31 18/08/30(木)05:15:05 No.529695082
>この変更のせいで軽トラ乗れなくてわりと計画が狂った >バイト入れねぇ… え?いま普通免許で軽トラ乗れないの…?
32 18/08/30(木)05:15:35 No.529695089
>こんな細分化しまくっても手続きが面倒になるだけなのに… 昔はさっきの三輪限定みたいにもっと細分化されてた 軽限定で16歳から取れたり 普通免許も2000ccまでだった
33 18/08/30(木)05:16:19 No.529695104
実質値上げってやつかな!
34 18/08/30(木)05:16:35 wIueufnM No.529695115
俺どこの分類されるんだろう?
35 18/08/30(木)05:17:11 No.529695146
この改定は若者を運輸系に引っ張ろうという ものだしな
36 18/08/30(木)05:17:16 No.529695149
免許みたら8トンまでとか書いてあるじゃろ…
37 18/08/30(木)05:17:43 No.529695156
>俺どこの分類されるんだろう? 俺は旧普通免許なんで中型積載2トン限定になってた
38 18/08/30(木)05:18:05 wIueufnM No.529695170
いつの間にか中型にされてたな ペーパーだからどうでもいいけど
39 18/08/30(木)05:18:06 No.529695171
>この変更のせいで軽トラ乗れなくてわりと計画が狂った >バイト入れねぇ… 普通免許で乗れない軽トラとは・・・?
40 18/08/30(木)05:18:46 wIueufnM No.529695188
>>この変更のせいで軽トラ乗れなくてわりと計画が狂った >>バイト入れねぇ… >普通免許で乗れない軽トラとは・・・? 原付の免許かな?
41 18/08/30(木)05:19:55 No.529695223
え?これって普通免許でトラック乗ってやらかすやつが絶えないから トラック運転手として仕事するにはトラック用の免許取らせる流れにする改定じゃないの?
42 18/08/30(木)05:20:11 No.529695232
細分化されてたのを昭和中後期の人が整理してくれたのに 平成になってから偉くなったバカがまた散らかし始めましたってことよ
43 18/08/30(木)05:20:12 No.529695235
>俺どこの分類されるんだろう? 何時取ったかにもよる 左の区分も10年ほど前にできたものだからそれ以前にとってたら「中型免許(中型車は8tまで)」にもうなってて左の区分の普通免許持ってたら「準中型免許(準中型車は5tまで)」になるはず
44 18/08/30(木)05:21:29 wIueufnM No.529695259
それより早く自転車を免許制にしたほうがいい
45 18/08/30(木)05:21:34 No.529695263
免許と教習所関係で仕事が増えて天下りも安泰 車買う若者が減っても食いっぱぐれないで済むって事か?
46 18/08/30(木)05:22:36 No.529695300
>俺は旧普通免許なんで中型積載2トン限定になってた トラック運転手で2トンしか乗らないやつは免許も取れない他の仕事もできない危ないやつて認識らしいね 悔しくてみんなちゃんと大きい免許取るとか
47 18/08/30(木)05:22:48 No.529695306
車買う若者が減ったから今度は運輸業界から搾取しようっていう魂胆でしょ
48 18/08/30(木)05:22:49 No.529695308
>それより早く自転車を免許制にしたほうがいい 幼稚園時でも取れるタイプの免許になるだろうな…
49 18/08/30(木)05:23:17 No.529695318
自動運転化して運転から解放してくれ
50 18/08/30(木)05:24:26 No.529695347
>悔しくてみんなちゃんと大きい免許取るとか 最初から普通免とって大型取れば車種選ばずに働けるんで
51 18/08/30(木)05:24:38 No.529695352
>それより早く自転車を免許制にしたほうがいい 免許はやりすぎだけど自転車も軽車両だから税金取って自賠責義務化すりゃいいと思う
52 18/08/30(木)05:25:33 wIueufnM No.529695384
陸上自衛隊に入れば給料貰いながら大型が取れるぞ
53 18/08/30(木)05:27:25 No.529695429
>それより早く自転車を免許制にしたほうがいい >免許はやりすぎだけど自転車も軽車両だから税金取って自賠責義務化すりゃいいと思う そんなレス熱心にする割になんも情報入れてないってすげえ違和感あるんだよな…
54 18/08/30(木)05:27:31 No.529695431
>陸上自衛隊に入れば給料貰いながら大型が取れるぞ しかも19歳で取れる
55 18/08/30(木)05:28:13 No.529695452
チャリは保険義務化の流れだけどここの交通関係のスレだと知らない奴だらけで変な笑いでる
56 18/08/30(木)05:28:16 No.529695453
改定前だと運輸業界で仕事しようとすると年齢制限が壁で若いのが入れないというどん詰まりだったからな
57 18/08/30(木)05:29:19 No.529695476
多分これが合理的なんだろうけど 街乗りするだけの身からすると区分が分かりづらい…
58 18/08/30(木)05:29:34 wIueufnM No.529695482
この前免許更新行ったときチャリも車両だからってめっちゃ厳しいこと言ってたけど 現実では全く取り締まってないなぁ
59 18/08/30(木)05:30:29 No.529695508
勘違いしてるようだけど保険義務化始めてるのまだ地方だけですけどね初見さん
60 18/08/30(木)05:31:00 wIueufnM No.529695522
バイクのヘルメット義務化はもういらないんじゃないか?
61 18/08/30(木)05:31:44 No.529695544
チャリは販売するときに1台につき2万ほど課税しときゃいいんじゃね?
62 18/08/30(木)05:31:45 No.529695545
>そんなレス熱心にする割になんも情報入れてないってすげえ違和感あるんだよな… 単に自転車邪魔だからなんかしら制約つけようぜくらいしか思ってないんだろう
63 18/08/30(木)05:31:48 No.529695549
>バイクのヘルメット義務化はもういらないんじゃないか? オオオ イイイ
64 18/08/30(木)05:32:43 No.529695576
>バイクのヘルメット義務化はもういらないんじゃないか? ジョジョ6部で見たやつだこれ!
65 18/08/30(木)05:34:11 No.529695613
>チャリは販売するときに1台につき2万ほど課税しときゃいいんじゃね? いっそ戦前みたいに登録ナンバー制に
66 18/08/30(木)05:34:53 No.529695629
>単に自転車邪魔だからなんかしら制約つけようぜくらいしか思ってないんだろう 死人が出るような事故起こしまくってるような区分なんだし制約は必要だと思うよ 現状のチャリは無法地帯だし
67 18/08/30(木)05:35:46 No.529695651
交通インフラが限界に来てるのにそこから自転車を免許制に変えちゃうと 更にインフラ圧迫することになる上にどんだけ金かかるんだっていう現実問題があるから無理だと思う 自転車の存在自体が交通インフラを圧迫してるのは否定しないが
68 18/08/30(木)05:36:17 No.529695659
東北は一切チャリの保険義務化やってねえのな 道理で聞かなかったわけだ
69 18/08/30(木)05:37:54 No.529695700
高価なチャリも増えてるしいまだ防犯登録シールによる管理体制じゃ弱いよなぁ
70 18/08/30(木)05:38:08 No.529695708
>死人が出るような事故起こしまくってるような区分なんだし制約は必要だと思うよ >現状のチャリは無法地帯だし 別に制約をつける事自体は反対しないけど何と比べて無法地帯なのか 例えば10年前から自転車事故が急速に増えてるとかのデータでもないと行政は動かないと思う
71 18/08/30(木)05:38:15 No.529695713
>東北は一切チャリの保険義務化やってねえのな >道理で聞かなかったわけだ 人口密度も交通密度も高くないからな
72 18/08/30(木)05:42:09 No.529695819
>例えば10年前から自転車事故が急速に増えてるとかのデータでもないと行政は動かないと思う そういう屁理屈抜かす奴を尻目に警察は自転車の交通違反を専門に取り締まる部隊を新設したり道交法でも自転車の交通違反の罰則を強化してるし行政は着々と動いていますがそんなこともご存知無かったのですか?
73 18/08/30(木)05:44:06 No.529695870
>例えば10年前から自転車事故が急速に増えてるとかのデータでもないと行政は動かないと思う >そういう屁理屈抜かす奴を尻目に警察は自転車の交通違反を専門に取り締まる部隊を新設したり道交法でも自転車の>交通違反の罰則を強化してるし行政は着々と動いていますがそんなこともご存知無かったのですか? う~む
74 18/08/30(木)05:46:12 No.529695928
車体重量で言われてもピンとこない 積載2トンの車から潤中型にするってことでいいのか
75 18/08/30(木)05:46:54 No.529695958
>バイクのヘルメット義務化はもういらないんじゃないか? メリットが一切無いが…?
76 18/08/30(木)05:47:27 No.529695981
チャリは最近でも変な晒し動画あげてたし結構マナーっていうかモラル低いと思う
77 18/08/30(木)05:47:52 No.529695997
>メリットが一切無いが…? は?個人の自由だろ…
78 18/08/30(木)05:52:17 No.529696139
>車体重量で言われてもピンとこない めっちゃわかる 7.5tってことは3tアルミバンあたりまでいけるってことかね?
79 18/08/30(木)05:54:15 No.529696199
ざっくり2t車と考えていいのでは
80 18/08/30(木)05:54:40 No.529696209
というか免許の更新とかに行ったときに 糞自転車は急に出て来る害虫だから気を付けようね! って自転車が吹っ飛ぶ映像を延々と見せ付けられるから 実際に車に乗ってるなら事故の増加は割と実感できるのでは?
81 18/08/30(木)05:54:45 wIueufnM No.529696215
>>バイクのヘルメット義務化はもういらないんじゃないか? >メリットが一切無いが…? デメリットも特にないじゃん
82 18/08/30(木)05:56:11 No.529696261
>デメリットも特にないじゃん 板の流れに乗ったレスするとハゲる 美容師さんが帽子被る系の仕事してる客のハゲ率ヤバイって言ってた…
83 18/08/30(木)05:56:11 No.529696262
>デメリットも特にないじゃん 先にオチを頼む
84 18/08/30(木)05:56:22 No.529696273
弱虫ペダルが流行ってからグラサンかけてピチピチタイツ履いてシコシコしてるのめっちゃ見かけるようになった やっぱああいう影響ってすごいね
85 18/08/30(木)05:56:25 No.529696278
免許持ちをいくら啓蒙した所で 免許も持ってない年齡の子供とかは当然免許持ってないから 交通ルールを本当に最低限しか知らないとかあるからな… 一通わからない子供とか珍しくもない
86 18/08/30(木)05:56:31 wIueufnM No.529696280
自転車は車からも歩行者からも邪魔がられて 擁護してるのは自転車乗り本人たちだけと言う状態だ
87 18/08/30(木)05:57:04 wIueufnM No.529696295
>>デメリットも特にないじゃん >板の流れに乗ったレスするとハゲる >美容師さんが帽子被る系の仕事してる客のハゲ率ヤバイって言ってた… だから義務をなくせって話だよ
88 18/08/30(木)05:57:46 No.529696319
なんでそんなチャリの話が好きなの…?トラックの話だよね?
89 18/08/30(木)05:57:51 No.529696322
>弱虫ペダルが流行ってからグラサンかけてピチピチタイツ履いてシコシコしてるのめっちゃ見かけるようになった >やっぱああいう影響ってすごいね ペダルが流行ったからそういう自転車を意識するようになった、って気もする バイク乗ってるとペダルのはるか前から相当いる 眼の前でケツプリプリしてるようなのが
90 18/08/30(木)05:58:28 No.529696336
>デメリットも特にないじゃん 転倒したときに本当にデメリット無いと思う?
91 18/08/30(木)05:58:41 No.529696340
チャリはヤバイ(おそらくスポーツバイク)っていうのにママチャリの事例を上げるのは何で?
92 18/08/30(木)05:59:27 No.529696366
>チャリはヤバイ(おそらくスポーツバイク)っていうのにママチャリの事例を上げるのは何で? ママチャリもヤバいってことでしょ
93 18/08/30(木)05:59:35 No.529696371
>なんでそんなチャリの話が好きなの…?トラックの話だよね? 何が何でもチャリ叩きたくて仕方ないんだろうけどその憎しみがどこから来るのかよくわからん 普通の人は徒歩もチャリも車も使い分けるだろうに
94 18/08/30(木)05:59:52 wIueufnM No.529696378
>>デメリットも特にないじゃん >転倒したときに本当にデメリット無いと思う? 視界が広くなるのでそもそも転倒が減ると思う
95 18/08/30(木)06:00:19 No.529696397
>>>バイクのヘルメット義務化はもういらないんじゃないか? >>メリットが一切無いが…? >デメリットも特にないじゃん 頭打って死ぬのはデメリットじゃないのか
96 18/08/30(木)06:00:26 No.529696401
>免許も持ってない年齡の子供とかは当然免許持ってないから >交通ルールを本当に最低限しか知らないとかあるからな… 最近の子供たちって横断歩道で手上げてるのよく見るけど 全然止まる気配がないドライバーどもは交通ルールちゃんと知ってるんですかね
97 18/08/30(木)06:01:34 No.529696430
>全然止まる気配がないドライバーどもは交通ルールちゃんと知ってるんですかね 弱いやつが死に強いやつが生き残る 誰だって道路のルールは知ってる
98 18/08/30(木)06:01:40 No.529696435
>普通の人は徒歩もチャリも車も使い分けるだろうに 徒歩と車はともかくチャリは10年に一回くらいしか乗らんな…
99 18/08/30(木)06:01:46 No.529696440
チャリ叩きのトレンドが常におかしいのは何でだ ニュース見て分かること全く知らずにカビの生えた話をひたすら続けるの何… いや、チャリに限った話じゃなかったな…怖い…
100 18/08/30(木)06:02:41 No.529696468
み、ミーにはトラックのスレにまでチャリカスが出張して暴れてるから仕方なく対応に迫られているだけに見える…
101 18/08/30(木)06:03:41 No.529696501
やたらチャリに愛着を持ってる感じの人がしきりに話を蒸し返してるイメージ
102 18/08/30(木)06:04:23 No.529696521
>視界が広くなるのでそもそも転倒が減ると思う 視界が狭くなった程度で転倒するのか…
103 18/08/30(木)06:04:39 No.529696529
>チャリカス
104 18/08/30(木)06:04:45 No.529696531
>視界が広くなるのでそもそも転倒が減ると思う フルフェイスですら狭まる視界は足元だけだよ! それ以外だと視界は変わらねえよ!!
105 18/08/30(木)06:04:46 No.529696532
バイクの話もずーっと進行してますがそっちには文句垂れないんですかねぇ 不思議ですねぇ
106 18/08/30(木)06:04:50 No.529696537
チャリカスて
107 18/08/30(木)06:05:54 No.529696563
>徒歩と車はともかくチャリは10年に一回くらいしか乗らんな… それは使い分けてるうちに入るじゃん
108 18/08/30(木)06:06:04 No.529696570
ヘルメット被りたくないなら被らなくていいよ
109 18/08/30(木)06:06:09 No.529696575
バイクの悪口はいいけどチャリの悪口は絶対に許さないという確固たる意志を感じる
110 18/08/30(木)06:06:24 No.529696589
トラックスレかと思ったらいつもの自転車叩くスレだった
111 18/08/30(木)06:06:50 No.529696607
叩かれる自転車が悪い
112 18/08/30(木)06:07:01 wIueufnM No.529696612
不当に叩かれてるなまだしも真っ当な範囲だろ
113 18/08/30(木)06:07:31 No.529696627
バイクなんてもうジジイしか乗ってないからな…
114 18/08/30(木)06:08:22 No.529696655
まあ2トン車以上に関係する機会ありそうなのなんて 現場猫くらいのもんだろうし 大半の「」にはあんま関係ない話だよな
115 18/08/30(木)06:08:24 No.529696660
こんな不自然なけおり方と臭い煽りまでしてたら叩くなってほうが無理があるわ
116 18/08/30(木)06:12:04 No.529696792
突然ジテンシャガーとか言い出したのにチャリカスの所為って・・・
117 18/08/30(木)06:16:16 No.529696931
>突然ジテンシャガーとか言い出したのにチャリカスの所為って・・・ しつこくて陰湿で最高にキモい 典型的なチャリカスって感じやな
118 18/08/30(木)06:16:53 No.529696952
糞虫ペダル
119 18/08/30(木)06:17:00 No.529696958
>それより早く自転車を免許制にしたほうがいい チャリの話題こっからじゃん 荒らしたいだけじゃん…
120 18/08/30(木)06:17:29 wIueufnM No.529696976
最初のレスはこんな細分化するなら自転車も免許制にしたらいいって言っただけじゃん
121 18/08/30(木)06:17:40 No.529696983
これはどういう理由で細分化するの?
122 18/08/30(木)06:20:21 No.529697070
>最初のレスはこんな細分化するなら自転車も免許制にしたらいいって言っただけじゃん いやだからチャリが免許制になったら確実に乗れなくなる立場の奴がけおってるんだろ? はい答え合わせ終了
123 18/08/30(木)06:21:14 No.529697089
これのさらにひとつ前の制度で免許取ってる「」が多いよね
124 18/08/30(木)06:22:11 No.529697129
人手足りないとか車が売れないとかなら免許取得費用の軽減とか分納化とかやればいいのに
125 18/08/30(木)06:23:04 No.529697163
免許証無くても飛び出しと右側通行からの右折と並走とすり抜けしなければ許すよ
126 18/08/30(木)06:26:51 No.529697314
そういえば府中のあの人の移動手段ってチャリだったね あー…やっぱ免許制にしたほうがいいかなこれ…
127 18/08/30(木)06:26:57 No.529697318
>これはどういう理由で細分化するの? 運転歴の浅いドライバーが中型取って事故るから早い段階で準中型からやれっていうお達し
128 18/08/30(木)06:35:08 No.529697676
>>>この変更のせいで軽トラ乗れなくてわりと計画が狂った >>>バイト入れねぇ… >>普通免許で乗れない軽トラとは・・・? >原付の免許かな? 今更だけどこの辺がよくわからんのだが… 軽トラって車体と積載合わせてもせいぜい1.5㌧だから新制度の普通免許でも問題ないはずだし… 原付の免許で軽トラ運転できたとか聞いたことないし… わからん…
129 18/08/30(木)06:37:20 No.529697795
大きく見えないトラック(積載2トンくらい) を軽トラだと思ってんじゃねえの
130 18/08/30(木)07:16:57 No.529700302
免許種類の追加で更新してるからもうだいぶ更新時の講習受けてないや
131 18/08/30(木)07:27:28 No.529701246
本当に学科受かる程度の脳みそか怪しいな…
132 18/08/30(木)07:29:48 No.529701481
いいから黙って大型取ればいいよ どれだけ細分化しても関係ねえ
133 18/08/30(木)07:40:44 No.529702593
ペーパードライバーの俺が中型運転できるシステムはおかしい
134 18/08/30(木)07:41:43 No.529702704
この表だけ見て「ドライバーを増やしたい」って意図が組めるかどうかでグループ分けたら年収に差がありそう