ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/19(日)21:45:39 No.527288239
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/19(日)21:49:10 No.527289361
何年ネットワーク機器作ってんだお前らはと言いたくなる
2 18/08/19(日)21:49:49 No.527289579
説明!
3 18/08/19(日)21:50:55 No.527289993
>説明! リセットボタンが当たる位置に! ケーブルの脱着用ラッチが! ぶち当たる!
4 18/08/19(日)21:50:55 No.527289994
何押してるのこれ
5 18/08/19(日)21:50:57 No.527290004
そんなところに
6 18/08/19(日)21:51:23 No.527290151
>>説明! >リセットボタンが当たる位置に! >ケーブルの脱着用ラッチが! >ぶち当たる! アホすぎる…
7 18/08/19(日)21:51:48 No.527290301
何年か前に話題になって今まで一度も見た事ない
8 18/08/19(日)21:52:28 No.527290523
画像でも読めるメーカー名に慄くがいい
9 18/08/19(日)21:53:15 No.527290770
su2554713.gif gifあった
10 18/08/19(日)21:54:18 No.527291143
そもそもも何の機械なのこれ
11 18/08/19(日)21:54:35 No.527291248
ちなみにリセットボタンではなく オール初期化ボタン なぜそんなスイッチをうっかり押しやすいところに設置したのか意味不明
12 18/08/19(日)21:54:42 No.527291292
一粒で二度美味しいってことだろ?
13 18/08/19(日)21:54:49 No.527291335
>画像でも読めるメーカー名に慄くがいい CISCO?
14 18/08/19(日)21:55:32 No.527291550
爪がくの字のケーブルを想定してたとか・・・
15 18/08/19(日)21:55:40 No.527291602
超エキサイティン
16 18/08/19(日)21:56:02 No.527291714
>そもそもも何の機械なのこれ かなりお高いHUB 止まったら保守業者の赤ランプが回り出すレベル
17 18/08/19(日)21:56:03 No.527291723
は?こんなケーブル使う方が悪いんですが? それはそれとして後の機種ではボタン位置変えますけど
18 18/08/19(日)21:56:53 No.527291999
普通のケーブル使ってね!
19 18/08/19(日)21:58:27 No.527292536
コネクタを切り落とす
20 18/08/19(日)21:58:57 No.527292730
おのれCISCO!!!!!!!!
21 18/08/19(日)21:59:14 No.527292828
絵面は面白いけどこれぐらいなら運用で回避できるしまあ…
22 18/08/19(日)21:59:56 No.527293066
刺すほうが悪いだろうけどまぁいろんなひといるだろうからな…
23 18/08/19(日)21:59:58 No.527293075
アライドテレシスを潰す…
24 18/08/19(日)22:00:23 No.527293227
最近はCiscoも作るの外注と聞いたが
25 18/08/19(日)22:00:49 No.527293421
ツノがあるケーブル使わなきゃよくね?
26 18/08/19(日)22:01:07 No.527293542
どうしてリセットボタンをこんな配置にしたんですか?
27 18/08/19(日)22:01:56 No.527293861
>ツノがあるケーブル使わなきゃよくね? そういう問題じゃないすぎる
28 18/08/19(日)22:02:39 No.527294113
#バカッターっている?
29 18/08/19(日)22:02:44 No.527294149
最低だな ネットギア使うのやめます
30 18/08/19(日)22:02:47 No.527294161
あれ…しすこのスイッチってリセットボタンなんかあったっけ…電源すら無い思想だったような…
31 18/08/19(日)22:02:58 No.527294224
>絵面は面白いけどこれぐらいなら運用で回避できるしまあ… ではこのHUBを引っ越しさせてください なお前任者がコンフィグもパスワードも紛失したのでブラックボックスです
32 18/08/19(日)22:04:04 No.527294587
LEDの表示切り替えるボタンでは
33 18/08/19(日)22:04:10 No.527294624
>あれ…しすこのスイッチってリセットボタンなんかあったっけ…電源すら無い思想だったような… いつもは無いしリセットボタンは細い針かなんかで押すタイプ 今回に限り簡単に押せるよう仕様変更した
34 18/08/19(日)22:04:19 No.527294680
このカバーは規格にないのでケーブルのほうが悪い
35 18/08/19(日)22:04:23 No.527294703
其のての仕事してたらHUBなんていい方しない
36 18/08/19(日)22:05:10 No.527294970
乞食スレ多いな
37 18/08/19(日)22:05:11 No.527294982
>いつもは無いしリセットボタンは細い針かなんかで押すタイプ >今回に限り簡単に押せるよう仕様変更した 慣れない事するもんじゃねぇな!
38 18/08/19(日)22:05:29 No.527295098
>今回に限り簡単に押せるよう仕様変更した んんんん!!!!!!1111!!!!!1!
39 18/08/19(日)22:05:43 No.527295182
たしかに設計ミスかもしれないけどいくらなんでもこんな特殊なLANケーブル想定できないよね
40 18/08/19(日)22:06:12 No.527295374
業務用なのにそんな個人向けケーブル使うほうがわるい
41 18/08/19(日)22:07:18 No.527295736
>業務用なのにそんな個人向けケーブル使うほうがわるい 個人向けなのか?
42 18/08/19(日)22:07:27 No.527295769
押し込みヨシ!
43 18/08/19(日)22:07:51 No.527295906
なぜリセットを簡単に…?
44 18/08/19(日)22:08:34 No.527296160
>かなりお高いHUB ハブじゃねーよ
45 18/08/19(日)22:08:50 No.527296248
TP線で奥方向にラッチついてる奴なんてあるのか 手前側しか見たことない
46 18/08/19(日)22:09:08 No.527296359
>慣れない事するもんじゃねぇな! 4M3Hとはよく言ったもんだ
47 18/08/19(日)22:09:17 No.527296421
一方Ciscoはこのボタンを無効にするコマンドを追加した なおデフォルトでは勿論有効
48 18/08/19(日)22:09:24 No.527296463
ハブとかよく知らないの丸出し過ぎる
49 18/08/19(日)22:09:28 No.527296480
バッチファイル当てれば治るんじゃねーの?
50 18/08/19(日)22:09:59 No.527296669
わたしかたりすときらい!!
51 18/08/19(日)22:10:02 No.527296696
どうせ安かろう悪かろうなメーカーなんでしょう!? いいえ、老舗です…
52 18/08/19(日)22:10:17 No.527296791
ネタなのかマジなのかわからんレスやめろ
53 18/08/19(日)22:10:25 No.527296838
買ったことすら無さそう
54 18/08/19(日)22:10:37 No.527296918
>たしかに設計ミスかもしれないけどいくらなんでもこんな特殊なLANケーブル想定できないよね 特殊かなぁ・・・
55 18/08/19(日)22:10:45 No.527296970
プロとか業務用とかじゃなければ別にリセットされてもよくない?
56 18/08/19(日)22:11:00 No.527297063
>其のての仕事してたらHUBなんていい方しない スイッチだと逆に「」に伝わらないし…
57 18/08/19(日)22:11:08 No.527297119
>プロとか業務用とかじゃなければ別にリセットされてもよくない? 設定もリセットされるけどな
58 18/08/19(日)22:11:31 No.527297244
なぜツイプリのをわざわざ…
59 18/08/19(日)22:11:35 No.527297261
>たしかに設計ミスかもしれないけどいくらなんでもこんな特殊なLANケーブル想定できないよね 自社製品では? https://nwkoubou.jp/SHOP/119353/list.html
60 18/08/19(日)22:11:36 No.527297273
>スイッチだと逆に「」に伝わらないし… スイッチってどんなものか知ってる?
61 18/08/19(日)22:11:46 No.527297327
普通のケーブルにして中間にコネクタ噛ませばいいんじゃないの
62 18/08/19(日)22:11:58 No.527297410
>プロとか業務用とかじゃなければ別にリセットされてもよくない? プロとか業務で使う機器なんですけぉ…
63 18/08/19(日)22:11:58 No.527297414
>なぜツイプリのをわざわざ… いつものレス乞食だろう
64 18/08/19(日)22:11:59 No.527297420
ここはヒの下部サイトだからね
65 18/08/19(日)22:12:16 No.527297534
>なぜツイプリのをわざわざ… さっきも立ってたから再放送だよ
66 18/08/19(日)22:12:24 No.527297590
CISCOってバカでも社員になれるんだな すげー会社なのに
67 18/08/19(日)22:12:39 No.527297667
>ここはヒの下部サイトだからね 気持ち悪い
68 18/08/19(日)22:12:45 No.527297701
というか問題発覚したあたりでも立ってたよ
69 18/08/19(日)22:13:10 No.527297843
次は例のループ画像かな あのつなぎ方で正解の場合もあるけど
70 18/08/19(日)22:13:31 No.527297983
普通こういうのって埋め込まれてて爪楊枝とかじゃないと押せないとかじゃないの…
71 18/08/19(日)22:13:42 No.527298051
若手に設計させないと育たないから仕方ないよ
72 18/08/19(日)22:14:07 No.527298208
IOS飛ばなけりゃ割とすぐに構成情報は戻るよ戻せるよ いけるいける
73 18/08/19(日)22:14:19 No.527298280
現場で気付いたならさっさとニッパーで切れ
74 18/08/19(日)22:14:42 No.527298382
爪折れ防止は甘え
75 18/08/19(日)22:15:11 No.527298531
>IOS飛ばなけりゃ割とすぐに構成情報は戻るよ戻せるよ write memory忘れてそのまま運用
76 18/08/19(日)22:15:47 No.527298734
https://gigazine.net/news/20150910-cisco-switch-button-reset/
77 18/08/19(日)22:16:41 No.527299062
スレ画のハッシュタグでまるでUPSの存在なんて無かったかのように停電関係のエピソードがバンバン出てくるのは何なの 掃除のおばちゃんがサーバールームに入って機器の電源を抜くとか通常考えられないような話まで出てるし 嘘なら嘘でいいんだけどちょっとなぁ
78 18/08/19(日)22:16:43 No.527299071
勝手に落ちたりしなければsh run貰えばいいし…
79 18/08/19(日)22:16:52 No.527299120
>現場で気付いたならさっさとニッパーで切れ ケーブルが抜けて重大事案
80 18/08/19(日)22:17:45 No.527299373
>スレ画のハッシュタグでまるでUPSの存在なんて無かったかのように停電関係のエピソードがバンバン出てくるのは何なの >掃除のおばちゃんがサーバールームに入って機器の電源を抜くとか通常考えられないような話まで出てるし >嘘なら嘘でいいんだけどちょっとなぁ UPSさえ繋いどきゃとにかく万能完全問題なしよ なんて働いてないことがすぐわかる妄想はよせ
81 18/08/19(日)22:17:52 No.527299421
これ発覚してから何年も放置されてたんだよね
82 18/08/19(日)22:17:52 No.527299423
リセットボタンが飛び出てる設計は明らかに狂ってる
83 18/08/19(日)22:18:08 No.527299520
>スレ画のハッシュタグでまるでUPSの存在なんて無かったかのように停電関係のエピソードがバンバン出てくるのは何なの >掃除のおばちゃんがサーバールームに入って機器の電源を抜くとか通常考えられないような話まで出てるし >嘘なら嘘でいいんだけどちょっとなぁ ヒを本気にする奴はじめてみた
84 18/08/19(日)22:18:23 No.527299623
>スレ画のハッシュタグでまるでUPSの存在なんて無かったかのように停電関係のエピソードがバンバン出てくるのは何なの >掃除のおばちゃんがサーバールームに入って機器の電源を抜くとか通常考えられないような話まで出てるし >嘘なら嘘でいいんだけどちょっとなぁ 君んとこ全機器UPSからとってんの?
85 18/08/19(日)22:18:34 No.527299691
ファクトリーリセットスイッチは昔から出っ張ってたから詳しいベンダなら無効にしてたな スレ画のはスタック組めるからsh runだけでは戻らないぞ
86 18/08/19(日)22:19:08 No.527299882
そもそもLANケーブルの規格ではスレ画のようなカバー付きは規格外
87 18/08/19(日)22:19:19 No.527299950
UPSあったって電源供給無くなったらすぐ落ちるぞ
88 18/08/19(日)22:20:00 No.527300215
>スレ画のハッシュタグでまるでUPSの存在なんて無かったかのように停電関係のエピソードがバンバン出てくるのは何なの UPSなんて動かせるの10分くらいだし2分くらい停電してたらシャットダウン動作始まるんじゃないかな
89 18/08/19(日)22:20:03 No.527300240
これ新人とかうっかりさわったらリセットされるじやん
90 18/08/19(日)22:20:18 No.527300330
>君んとこ全機器UPSからとってんの? 君んとこはサーバールームに掃除のおばちゃんが出入り自由で かってにコンセント抜くのが普通の企業なのか・・・
91 18/08/19(日)22:20:19 No.527300343
>UPSさえ繋いどきゃとにかく万能完全問題なしよ そんな事いってるつもりは無いんだが
92 18/08/19(日)22:21:05 No.527300612
弊社で使ってるUPSは供給無くなるとちっちゃくアラーム鳴るくらいで そのまま気づかず放置すると途絶えちゃうな
93 18/08/19(日)22:21:17 No.527300679
サーバールーム(事務所一画)とかなんでしょ
94 18/08/19(日)22:21:58 No.527300905
UPSは停電の間保たすものじゃないような 正常にシャットダウンする時間稼ぎするもんじゃないの?
95 18/08/19(日)22:22:50 No.527301200
まあヒとかのは半分くらいは作り話だろうけど 作り話と信じたいくらい頭悪い上層部も極稀に存在するから頭痛い
96 18/08/19(日)22:22:54 No.527301223
サーバルームは社によって千差万別だからあまりどーこー言うない 名の知れた大手でも使ってない会議室を転用とか ハーフラックがオフィスフロアのど真ん中とかよくあるよ
97 18/08/19(日)22:23:05 No.527301265
UPSって停電発生時にサーバを手順でシャットダウンする時間稼ぎする為のものなのになんか万能機器と思い込んでる奴いるな
98 18/08/19(日)22:23:42 No.527301477
>サーバールーム(事務所一画)とかなんでしょ ラック一つの場合とそれが100個並んだ場合でどう対応策が変わるのか後学のために教えて貰っていい?
99 18/08/19(日)22:23:49 No.527301506
あとから追加で借りたオフィスはちゃんとしたサーバールームなんてなくて とりあえず隅っこにいろいろ置いといたりしたな…特にトラブル無かったけど
100 18/08/19(日)22:24:18 No.527301683
規模にもよるけど基幹スイッチはUPS機能あるPDUから電源取るのが普通じゃねえかな 画像は微妙なラインだけどラック機器だぞ
101 18/08/19(日)22:24:40 No.527301782
サーバールームって言っても8畳くらいのエアコンガンガン効いた部屋に長いタワーPCとか設置してるところもあるからなぁ
102 18/08/19(日)22:25:03 No.527301910
>ラック一つの場合とそれが100個並んだ場合でどう対応策が変わるのか後学のために教えて貰っていい? それくらい自分で考えられないなら業界向いてないよ
103 18/08/19(日)22:25:24 No.527302028
うち(小規模製造メーカー)のはラック一個分だから専用の部屋とかじゃなくて試験室の片隅に置いてあるだけだな 掃除のおばちゃんも普通に通るし掃除する
104 18/08/19(日)22:25:30 No.527302064
押し入れの一画がサーバールームモドキになってる「」は多いと思う
105 18/08/19(日)22:25:43 No.527302140
>サーバールームって言っても4畳くらいのエアコンガンガン効いた部屋に普通のミドルPC数台とか設置してるところもあるからなぁ
106 18/08/19(日)22:25:49 No.527302163
シスコのスイッチ使ってるところは中規模以上だよ
107 18/08/19(日)22:26:54 No.527302531
ラックマウントが机の上に積んであるくらいふつーふつー
108 18/08/19(日)22:27:10 No.527302624
>押し入れの一画がサーバールームモドキになってる「」は多いと思う いやあどうだろ…
109 18/08/19(日)22:27:43 No.527302826
向いてないやつにちゃんと教えてやらないから人手が足りなくなるんだぞ
110 18/08/19(日)22:28:01 No.527302920
捨てるって言われたから貰ったスイッチとサーバならいくつか
111 18/08/19(日)22:28:04 No.527302943
>シスコのスイッチ使ってるところは中規模以上だよ 小規模でも担当者が何も知らないのをいいことにSIerに無意味なグレードのCatalyst見積もられて導入するところだってあるし…
112 18/08/19(日)22:28:49 No.527303207
>向いてないやつにちゃんと教えてやらないから人手が足りなくなるんだぞ 「」教えんの? 無駄じゃね?
113 18/08/19(日)22:29:40 No.527303464
>向いてないやつにちゃんと教えてやらないから人手が足りなくなるんだぞ 向いてない奴に教える時間あるなら自分の手を動かした方が早いし
114 18/08/19(日)22:29:43 No.527303479
>小規模でも担当者が何も知らないのをいいことにSIerに無意味なグレードのCatalyst見積もられて導入するところだってあるし… 一生メンテしなさそうなのに…
115 18/08/19(日)22:30:43 No.527303808
>向いてない奴に教える時間あるなら自分の手を動かした方が早いし こんな奴しかいないよなこの業界
116 18/08/19(日)22:31:05 No.527303930
各種バックドアはともかく使わない仮想端末でno loginとか password 7 *******とか慣れてない人が嵌まる罠多いから私シスコ嫌い‼
117 18/08/19(日)22:32:29 No.527304445
前の会社はBufferすらメンテしてなかったな やめたから誰も触れなくなってるけど良かったんだろうか
118 18/08/19(日)22:33:20 No.527304781
データセンターいたとき設備の説明あったなぁUPSっていってもよく見かけるAPCのアレじゃなくて鉛電池がラックにたくさん積んであったな
119 18/08/19(日)22:34:40 No.527305228
imgはふたばのITなんでも相談板だからな
120 18/08/19(日)22:39:38 No.527307108
>それくらい自分で考えられないなら業界向いてないよ だいたいの質問はこれで乗り切れる
121 18/08/19(日)22:42:31 No.527308174
その部分のポートはホットメルト詰めとこう
122 18/08/19(日)22:42:47 No.527308274
結局この機器はなんなの
123 18/08/19(日)22:44:00 No.527308713
>結局この機器はなんなの ご家庭にあるルーターの業務版 リセットされると企業のネットワークサービスが全滅する