ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/19(日)18:09:31 No.527221632
国債買おうぜ
1 18/08/19(日)18:12:17 No.527222306
メリット薄そう
2 18/08/19(日)18:12:44 No.527222422
金利低すぎ
3 18/08/19(日)18:13:00 No.527222476
>メリット薄そう ノーリスクで預金より多く金利がもらえるんだぞ メリットしかない
4 18/08/19(日)18:13:29 No.527222593
こんなの買っても金利が物価上昇分に負けるよ 俺みたいな通はビットコインを買った
5 18/08/19(日)18:13:49 No.527222676
多くって言っても0.05%じゃ魅力感じない
6 18/08/19(日)18:14:28 No.527222822
例えば日本人が皆国債を買えば公共のサービスとか税金とか良くなったりするのかな
7 18/08/19(日)18:16:00 No.527223204
国債市場での値上がり値下がりと金利の上下のシステムが今一分からない 計算上そうなるってのはもう納得するしかないんだけどしっくりこない
8 18/08/19(日)18:16:06 No.527223241
>例えば日本人が皆国債を買えば公共のサービスとか税金とか良くなったりするのかな それが今では?
9 18/08/19(日)18:16:53 No.527223424
>国債市場での値上がり値下がりと金利の上下のシステムが今一分からない >計算上そうなるってのはもう納得するしかないんだけどしっくりこない 大学のマクロ経済の講義で習った覚えはあるけどもう忘れた…
10 18/08/19(日)18:17:30 No.527223586
トルコリラぐらいの金利が欲しいところだ
11 18/08/19(日)18:17:34 No.527223606
アメリカのインデックスのほうがマシだと思う
12 18/08/19(日)18:18:42 No.527223873
銀行より潰れるリスク少ないし国債返せなくなったら銀行も危ないし国内にいる限り為替の影響も受けないし結構良い選択肢なんじゃ
13 18/08/19(日)18:18:55 No.527223919
>例えば日本人が皆国債を買えば公共のサービスとか税金とか良くなったりするのかな 天下り企業が増える
14 18/08/19(日)18:19:07 No.527223962
>トルコリラぐらいの金利が欲しいところだ 死んでる…
15 18/08/19(日)18:19:07 No.527223963
市場に出回ってる国債日銀が買いまくってるって聞いてそれなら初めから日銀が国に金貸してやれよって思った
16 18/08/19(日)18:19:38 No.527224077
物価が変わらんから金利の概念が完全に別物になってるからね…
17 18/08/19(日)18:20:05 No.527224196
>多くって言っても0.05%じゃ魅力感じない 資金が1兆円ならどうかな
18 18/08/19(日)18:20:28 No.527224305
俺の年金どうなるの
19 18/08/19(日)18:20:37 No.527224346
よし今こそランドを
20 18/08/19(日)18:20:57 No.527224436
>市場に出回ってる国債日銀が買いまくってるって聞いてそれなら初めから日銀が国に金貸してやれよって思った だからその行為が国債引き受けだよ…
21 18/08/19(日)18:21:03 No.527224471
>俺の年金どうなるの やろう!iDeCo!
22 18/08/19(日)18:21:30 No.527224579
バブルのツケを低金利という形で今だ支払い続けてるのか
23 18/08/19(日)18:22:06 No.527224734
>ノーリスクで預金より多く金利がもらえるんだぞ >メリットしかない 金利が低すぎんだよぅ!
24 18/08/19(日)18:23:00 No.527224960
銀行に預けてるだけよりは遥かに良いけど株買うわ…
25 18/08/19(日)18:23:27 No.527225080
年利6%くらいにしてきて
26 18/08/19(日)18:27:08 No.527225913
固定給の人には預金よりかはいい 仕事増やして給料増やせる人には金利なんてってなるわ
27 18/08/19(日)18:27:41 No.527226047
宝くじ買うわ
28 18/08/19(日)18:28:25 No.527226193
>年利6%くらいにしてきて 高すぎる…
29 18/08/19(日)18:29:15 No.527226363
>年利6%くらいにしてきて 並みの投信以上じゃねぇか!
30 18/08/19(日)18:30:25 No.527226590
優待目当てで株買ったけど現金としていつでも使える額を預金として持っておきたいというのもあるのでどうしても投資は最小限になってしまう
31 18/08/19(日)18:31:02 No.527226718
日銀の金融政策で供給過多になって もう要らんわってなってるんじゃなかったっけ国債
32 18/08/19(日)18:31:46 No.527226883
高度成長期はどれぐらいの利回りだったの?
33 18/08/19(日)18:35:18 No.527227697
全盛期で年利6%を割らなかった
34 18/08/19(日)18:36:09 No.527227902
8%くらいの時もあったよ
35 18/08/19(日)18:36:39 No.527228029
8とかすげーな
36 18/08/19(日)18:37:05 No.527228161
りそな系銀行だと 国債買ったり持ったりするとりそなポイント貰えるから それ欲しさに買うってのは分かるし俺も買った でもそれ以外だとよほどの額で買わないと利息期待できないからなあ
37 18/08/19(日)18:37:25 No.527228248
10年前は1%あったのに急に下がりすぎだろ…
38 18/08/19(日)18:38:06 No.527228410
景気回復してるんだよね?
39 18/08/19(日)18:38:30 No.527228511
SBI証券は国債1000万買うと1万円キャッシュバックだな
40 18/08/19(日)18:38:55 No.527228622
「」はおっさん幼稚園を自称するのにたまに難しい話題に挑んではよく分からないことになっている
41 18/08/19(日)18:38:58 No.527228634
>SBI証券は国債1000万買うと1万円キャッシュバックだな 子供の小遣いかよ…
42 18/08/19(日)18:39:13 No.527228697
>10年前は1%あったのに急に下がりすぎだろ… 金融危機で緩和しまくったのに急も何もないわ
43 18/08/19(日)18:39:47 No.527228836
お金借りたらお金もらえる仕組みない?
44 18/08/19(日)18:41:00 No.527229138
金は余ってるんだ だから銀行員が没落してるだろ
45 18/08/19(日)18:41:10 No.527229165
>お金借りたらお金もらえる仕組みない? 「」ちゃんその仕組み作ってよ いっぱい借りるからさ
46 18/08/19(日)18:41:19 No.527229204
不良債権処理できない銀行を助けるため何だ許してくれ…
47 18/08/19(日)18:42:26 No.527229485
>トルコリラぐらいの金利が欲しいところだ 高金利通貨にはそれなりの理由があるんだ
48 18/08/19(日)18:42:30 No.527229502
うん国債はいいよね
49 18/08/19(日)18:42:43 No.527229557
米国債は3%だっけ そっち買いたい…
50 18/08/19(日)18:43:16 No.527229701
ETF買おう
51 18/08/19(日)18:43:22 No.527229729
>米国債は3%だっけ >そっち買いたい… 為替が絡むと3%くらい簡単に変動するからなぁ
52 18/08/19(日)18:44:52 No.527230089
ドルを持っておく必要があって塩漬けするのもったないから買うのが米国債だからな…
53 18/08/19(日)18:47:30 No.527230765
まあ今すぐ使う予定のない1000万があって 絶対元本保証してほしいってなら 国債もありなのかなあ…
54 18/08/19(日)18:47:52 No.527230842
Vanguard Total Stock Market ETFってのに1000万入れて放置しとけって 「」に教えてもらった
55 18/08/19(日)18:48:10 No.527230932
日本国債とか不良債権にしかみえねぇ…
56 18/08/19(日)18:48:15 No.527230955
>景気回復してるんだよね? これに関しては景気の上下じゃなく金利政策のせい
57 18/08/19(日)18:49:57 No.527231424
それに国債って景気悪いほうが利率いいんじゃ…
58 18/08/19(日)18:50:11 No.527231484
>日本国債とか不良債権にしかみえねぇ… 本物のジャンク債をご存じないようだ
59 18/08/19(日)18:50:36 No.527231594
日本国債が不良債権なら日本円は紙切れだ
60 18/08/19(日)18:51:22 No.527231812
>日本国債とか不良債権にしかみえねぇ… もし本当にそう思ってるなら一刻も早くほかの国へ移住したほうがいい
61 18/08/19(日)18:52:57 No.527232201
この国債 日銀しか買ってない…
62 18/08/19(日)18:53:02 No.527232221
銀行に金預けて利子がつく仕組みがコイツだからな…
63 18/08/19(日)18:53:13 No.527232267
大体海外投資家のおかげ
64 18/08/19(日)18:53:53 No.527232420
>日銀しか買ってない… 買い手がいない時もあるし本当日銀しか買ってない
65 18/08/19(日)18:54:04 No.527232451
日本国債が死んだら同時に世界の経済が死ぬよ
66 18/08/19(日)18:54:15 No.527232505
>まあ今すぐ使う予定のない1000万があって >絶対元本保証してほしいってなら >国債もありなのかなあ… インフレ率を考えると目減りするよなぁこの率だと あと国債は厳密に言うと元本保証ではないのでは
67 18/08/19(日)18:54:36 No.527232585
>銀行に金預けて利子がつく仕組みがコイツだからな… 本来は銀行が民間に貸し付けした利子で儲けを出さないといけないんだけどね
68 18/08/19(日)18:54:46 No.527232630
出口どうすんだろ 俺にはハイリスクローリターンにしか思えん
69 18/08/19(日)18:54:53 No.527232650
日本が世界にそんなに影響あるとは思えない
70 18/08/19(日)18:54:59 No.527232680
時代はトルコとアルゼンチンだよなー!
71 18/08/19(日)18:55:30 No.527232818
>あと国債は厳密に言うと元本保証ではないのでは 厳密にいうとそうなんだけどデフォルトする事考えてたら何もできない気はする
72 18/08/19(日)18:55:48 No.527232885
日本国債がジャンクになったら防衛費0%にしてもまったく国家予算足りなくなるんですよ…
73 18/08/19(日)18:56:08 No.527232950
>日本が世界にそんなに影響あるとは思えない そこまで物を知らないと生きるのが大変だろうな
74 18/08/19(日)18:56:37 No.527233074
>日本が世界にそんなに影響あるとは思えない 海外債権の換金祭りが起こるから大混乱よ
75 18/08/19(日)18:56:43 No.527233100
正常バイアスて怖いね
76 18/08/19(日)18:56:47 No.527233115
>本来は銀行が民間に貸し付けした利子で儲けを出さないといけないんだけどね それをするにはとても高い利息で金かして かなり厳しい審査が必要になる 中小企業は皆潰れる 日本は終わる
77 18/08/19(日)18:57:26 No.527233267
>インフレ率を考えると目減りするよなぁこの率だと >あと国債は厳密に言うと元本保証ではないのでは 厳密に言えばそうだけど 日本で暮らして働いて日本円貰って生きるなら 気にしても仕方ないかなって…
78 18/08/19(日)18:58:02 No.527233432
>>本来は銀行が民間に貸し付けした利子で儲けを出さないといけないんだけどね >それをするにはとても高い利息で金かして >かなり厳しい審査が必要になる それが正常な経済なんだよ
79 18/08/19(日)18:58:07 No.527233451
>>日本が世界にそんなに影響あるとは思えない >そこまで物を知らないと生きるのが大変だろうな ニートな上に上げ膳据え膳なんだろうて
80 18/08/19(日)18:58:26 No.527233520
銀行なんてクソだぜ 銀行でよくわからん投信買おうぜクソだぜ
81 18/08/19(日)18:58:28 No.527233527
アルゼンチンとかいう高利率の常連
82 18/08/19(日)18:58:42 No.527233598
>>>本来は銀行が民間に貸し付けした利子で儲けを出さないといけないんだけどね >>それをするにはとても高い利息で金かして >>かなり厳しい審査が必要になる >それが正常な経済なんだよ つまりお前みたいな庶民が生きていられない世界がいいと
83 18/08/19(日)18:58:56 No.527233647
国債を元本保証ではないと言い切るなら銀行預金もそうなるからな
84 18/08/19(日)18:59:08 No.527233694
全然要約になってない…
85 18/08/19(日)18:59:10 No.527233703
>アルゼンチンとかいう高利率の常連 それって危なくて誰も買わないからじゃあ…
86 18/08/19(日)19:00:23 No.527233979
1000万円くらい突っ込んでも年に数千円程度の利息しかつかないって個人でやる意味あるんだろうか スルガ銀行みたいなところの預金を移すとかそういう用途くらい…?それもあんまり意味わからんけど
87 18/08/19(日)19:00:29 No.527234005
政府が国債刷って日銀が紙幣刷って 印刷した紙を交換してりゃ未来永劫財政は安泰だってんなら バラ色の無税国家ができますな
88 18/08/19(日)19:00:43 No.527234064
しかしながらサブプライムローンを証券化したやつが安全度MAXだった時があるのがすごい
89 18/08/19(日)19:00:52 No.527234113
マルタ騎士団国の国債は凄い高利だよ まあ売る相手を選んでるので「」には買えないけど
90 18/08/19(日)19:01:15 No.527234216
>1000万円くらい突っ込んでも年に数千円程度の利息しかつかないって個人でやる意味あるんだろうか >スルガ銀行みたいなところの預金を移すとかそういう用途くらい…?それもあんまり意味わからんけど 預金するよりはマシという消極的戦略
91 18/08/19(日)19:01:20 No.527234233
>政府が国債刷って日銀が紙幣刷って >印刷した紙を交換してりゃ未来永劫財政は安泰だってんなら そんなレスどこにもないんやなw
92 18/08/19(日)19:01:25 No.527234248
時代はベネズエラの仮想通貨ペトロだよ 何しろ国家のお墨付きだし原油っていう後ろ盾があるんだぜ!
93 18/08/19(日)19:01:40 No.527234315
>つまりお前みたいな庶民が生きていられない世界がいいと 正統な状態と実際の運用は別ってだけの話なんじゃないの…
94 18/08/19(日)19:01:41 No.527234316
>つまりお前みたいな庶民が生きていられない世界がいいと 歪な経済なんか持続しないよ
95 18/08/19(日)19:02:34 No.527234552
税金と年金取りすぎもっと下げて
96 18/08/19(日)19:02:43 No.527234589
トルコリラは金利は凄いけどそれ以上に価値の下落ペースが凄くて買うと損 売るのが安定 だからお盆に全力で売ったらなくなった
97 18/08/19(日)19:02:50 No.527234609
>それって危なくて誰も買わないからじゃあ… いままで8回もデフォルトしてるから
98 18/08/19(日)19:03:07 No.527234692
>1000万円くらい突っ込んでも年に数千円程度の利息しかつかないって個人でやる意味あるんだろうか 最初の1年間は解約できないというリスクも考えるとリターンに見合ってない気がする
99 18/08/19(日)19:03:13 No.527234727
保険のおばちゃんがドル預金勧めてくるけど手数料バカみたいに高くてそれなら自分で積み立てるわ…ってなる
100 18/08/19(日)19:03:53 No.527234891
国債刷っても自国民に買わせたら良いって言うのがそもそも特殊な状況というのがね…
101 18/08/19(日)19:03:54 No.527234894
証券会社とかはこういうのありがたいんだろうか?
102 18/08/19(日)19:04:17 No.527234981
>最初の1年間は解約できないというリスクも考えるとリターンに見合ってない気がする そもそも流動性が必要な資金を当てない
103 18/08/19(日)19:04:45 No.527235111
余剰資金がかつかつな個人がちょっと買ってもあんまり意味ないと思う
104 18/08/19(日)19:05:05 No.527235188
日本はもう終わりだなそろそろ潰れる
105 18/08/19(日)19:05:07 No.527235198
実体経済が上手く行ってないと金融が難しいことになるってのだけは分かる
106 18/08/19(日)19:05:09 No.527235210
無理にインテリジェンスな会話しようとしないで「」
107 18/08/19(日)19:05:23 No.527235257
>保険のおばちゃんがドル預金勧めてくるけど手数料バカみたいに高くてそれなら自分で積み立てるわ…ってなる まあ無知な層からボる系の商品だろうね
108 18/08/19(日)19:05:26 No.527235269
でもよぉ 1億円分買えば年間最低でも5万円はリターンが期待できるんだぜ?
109 18/08/19(日)19:05:56 No.527235391
利上げ利下げとか国債とかニュース見ても全く分からなくて いい年して中高生ぐらい向けの金融本を何冊か読んで なんでこんな仕組みで経済回るのか狐につままれた顔になり翌日には忘れるを繰り返してる
110 18/08/19(日)19:06:09 No.527235432
1億円で死ぬまで暮らしたほうがいいや…
111 18/08/19(日)19:07:01 No.527235644
サムスンもあるし韓国の方が景気安泰だな
112 18/08/19(日)19:07:11 No.527235692
>>保険のおばちゃんがドル預金勧めてくるけど手数料バカみたいに高くてそれなら自分で積み立てるわ…ってなる >まあ無知な層からボる系の商品だろうね 保険のおばちゃんなら変額年金じゃないの
113 18/08/19(日)19:07:38 No.527235811
1億あるなら高配当株の配当金だけで生活できるじゃねえか
114 18/08/19(日)19:07:40 No.527235825
その論法だとトヨタがある方が安泰に思えるが別にそうでもないよね