虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/19(日)13:30:21 美味し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/19(日)13:30:21 No.527162272

美味しい米が食べたい

1 18/08/19(日)13:40:46 No.527164339

やり手だ

2 18/08/19(日)13:43:42 No.527164959

しおらしい部長はいいなメスの顔してる

3 18/08/19(日)13:43:56 No.527165017

1.5万のは買ったあと「あーやっぱりもうちょっと奮発しとけばよかったなー」ってなるし 7万の買わせると「思ったより美味しくなかった」ってなるから15万の買わせて「これが高級品だ!」という思い込みパワーで美味しく思わせるか 3万の買わせて「おぉ!流石に高いのは違うな!3万で十分だったじゃないか!」って思わせるほうが良いと思う

4 18/08/19(日)13:46:14 No.527165498

正直長時間保温で炊飯器に入れっぱなしでも腐らない大丈夫なやつが欲しい

5 18/08/19(日)13:47:20 No.527165700

部長ってもう娘さん家庭持っててローンもないでしょ? なら15万買っていいと思うよ

6 18/08/19(日)13:48:11 No.527165853

業務用のガス炊飯器が一番美味い デカすぎて親戚が集まったときだけ使うけどできれば毎日使いたいくらいだ

7 18/08/19(日)13:48:17 No.527165874

蒸気が出ない角型のちょういいやつかったけど 蒸気を水にするドレンホースみたいな部分とかパーツが多すぎて掃除がかなり大変だった

8 18/08/19(日)13:48:59 No.527166016

こないだ炊飯器が壊れた時圧力釜で炊いたけど美味しかったなぁ

9 18/08/19(日)13:51:14 No.527166442

食べ比べなんてしないから値段で味なんてわかるわけないよ 買い替えしたとしても10年は旧型と奴のだろうし

10 18/08/19(日)13:51:56 No.527166553

内釜のコーティングが剥げないのください

11 18/08/19(日)13:52:28 No.527166671

もうパックご飯で十分じゃね?

12 18/08/19(日)13:53:41 No.527166895

このセールスの手口がマジでやり手のプロそのもので惚れ惚れする 決して押し付けるわけでもなく高いものを安いとも言わず淡々としてるんだよな

13 18/08/19(日)13:54:19 No.527167023

7万が一番売れてるのはこの販売員の影響が大いにあると思う

14 18/08/19(日)13:55:22 No.527167215

価格考えないと家電って悩むよね

15 18/08/19(日)13:55:27 No.527167238

高いのを紹介した後でも前に見せた商品を悪く見せない巧妙なトーク

16 18/08/19(日)13:56:16 No.527167429

その時の懐事情で買うのが一番よ

17 18/08/19(日)13:56:24 No.527167460

>食べ比べなんてしないから値段で味なんてわかるわけないよ だから予算の範囲内で一番高いのを買うのが精神衛生的にも一番いい 画像の通り不味く炊かれるわけでもないのでケチな人は一番安いので

18 18/08/19(日)13:57:20 No.527167648

冷蔵庫はお金かけるけど炊飯やら洗濯機はそこそこの要件満たしてれば安いの買っちゃう

19 18/08/19(日)13:57:24 No.527167659

炊飯器って数年で味が落ちるよね? あれは釜の劣化?コーティング剥がれ?俺の気のせい?

20 18/08/19(日)13:58:18 No.527167838

両津が最安を選ぶの高度な意地悪でいいよね

21 18/08/19(日)13:58:23 No.527167855

この人の言うことは本当なんだと思わせることが重要なのかな

22 18/08/19(日)13:59:22 No.527168054

全部おいしく炊けるから予算に合わせてねっていうのは良心的だよね

23 18/08/19(日)13:59:30 No.527168073

予算で決めるやつは迷わないからな 迷ってるやつはこう…囁いて…沼に引きずり込む

24 18/08/19(日)14:00:16 No.527168240

>炊飯器って数年で味が落ちるよね? >あれは釜の劣化?コーティング剥がれ?俺の気のせい? そこでお客様におすすめするのがこちらの炊飯器

25 18/08/19(日)14:00:24 No.527168276

両津はまず炊飯器の良し悪しで見てないから迷わない 部長はまず何で決めればいいのかがわかってないから迷う

26 18/08/19(日)14:00:35 No.527168315

>このセールスの手口がマジでやり手のプロそのもので惚れ惚れする 他を落とさないで上げる手法はなかなか出来ないからな…

27 18/08/19(日)14:00:55 No.527168392

選択肢だけあたえてどれかを推すわけでもないのがずるいというかうまいというか

28 18/08/19(日)14:01:23 No.527168473

実際一番安いのは買いづらい

29 18/08/19(日)14:02:17 No.527168687

どこ情報かは省くけど 高ければ高いほど美味いけど6万越えると誤差 コスパが一番高いのはIH銅釜、スピード重視なら圧力HIだけど耐久性はまだ及第点

30 18/08/19(日)14:02:27 No.527168727

すげぇ安い単身用の買ったけど 米食えること自体が貴重な環境にすればそんな炊飯器でもめっちゃ美味い

31 18/08/19(日)14:02:58 No.527168826

こだわりは無いって言ってるけど最低価格のを進めないのは部長は最低価格を絶対選択しないと見抜いてるのかな

32 18/08/19(日)14:03:17 No.527168900

>すげぇ安い単身用の買ったけど >米食えること自体が貴重な環境にすればそんな炊飯器でもめっちゃ美味い 沖縄の離島「」来たな…

33 18/08/19(日)14:04:08 No.527169076

10万出すなら炊飯器じゃなくて電気圧力鍋買った方が良いよ 炊飯機能あるし料理にも使えるし

34 18/08/19(日)14:04:08 No.527169079

というかそれこそどんどん開発されるから安いやつでも一昔前のちょっと高いのと同じ性能はあるのだ

35 18/08/19(日)14:04:10 No.527169087

炊飯器もいいけど米にも拘ろうぜ 有名な銘柄でも古米と新米で味も食感も全然違うよね…

36 18/08/19(日)14:04:48 No.527169208

結婚してて毎日家でご飯炊いて食べるような生活してるなら 15万の買っても損はない

37 18/08/19(日)14:05:02 No.527169254

最近かまどさん電気とかいうのを親が気にしている 本物の釜を使ってるとかなんとか まさに部長状態

38 18/08/19(日)14:05:26 No.527169328

年配だと死ぬまでのものになるし毎日の事となるので高いのに走りやすいな

39 18/08/19(日)14:06:42 No.527169592

無駄にカネ出せる人は迷いやすいのかな

40 18/08/19(日)14:06:56 No.527169635

>有名な銘柄でも古米と新米で味も食感も全然違うよね… ここにうま味調味料を振る!

41 18/08/19(日)14:07:16 No.527169688

毎日使うものは高いものを買え って親に言われた

42 18/08/19(日)14:07:22 No.527169705

>結婚してて毎日家でご飯炊いて食べるような生活してるなら >15万の買っても損はない 売り手はそう言う

43 18/08/19(日)14:07:22 No.527169710

美味しく炊き上がるのはどれも一緒って言うのは本当なんで機能で考えた方がいいんだけどな 使わない人が買いに行くと何が要って何が要らんのかわからんから良くないだろうに

44 18/08/19(日)14:07:30 No.527169734

米好きだからお高いの買おうとしたけど その辺の食堂やファミレスや牛丼屋で不満覚えそうなんで諦めてパックごはん買ってるよ 700Wで1分半チンするだけだからもうこれでいいや…

45 18/08/19(日)14:08:12 No.527169859

毎日使う生活必需品として見るなら妥協するより奮発した方が良いんだよね 不満を自覚しながら妥協したら毎日妥協する事になる

46 18/08/19(日)14:08:36 No.527169939

お高いのは無茶しなきゃかなり保つしな

47 18/08/19(日)14:09:17 No.527170055

前にフジだかテレ朝の番組で1番高い炊飯器で炊いた安い粗悪米と 1番安い炊飯器で炊いた高級米で対決やってたの思い出した

48 18/08/19(日)14:09:43 No.527170126

飯と睡眠に金出せないやつは馬鹿だから

49 18/08/19(日)14:09:49 No.527170147

毎日使う家電には毎日使うものですし高い物を買った方が満足できますよと薦める カメラとか毎日使わなくて趣味入ったものには高い物を買った方が長持ちするし初心者にも扱いやすいと薦める

50 18/08/19(日)14:10:15 No.527170242

毎日使う家電だと洗濯機は金かけて良かったよ 干す手間ないしシワもつかない

51 18/08/19(日)14:10:28 No.527170278

極端に安いのはさすがに微妙だった 具体的には保温がまともに出来ずに炊いた米がぶよぶよになる

52 18/08/19(日)14:10:38 No.527170315

炊飯器の違いが判らないので680円の土鍋を買ったが 適当でもそれなりに美味しく炊けることに驚いた

53 18/08/19(日)14:10:44 No.527170332

>毎日使う家電だと洗濯機は金かけて良かったよ >干す手間ないしシワもつかない どんなの?

54 18/08/19(日)14:11:00 No.527170388

部長と両さんはデートしてるの?

55 18/08/19(日)14:11:16 No.527170446

>炊飯器もいいけど米にも拘ろうぜ >有名な銘柄でも古米と新米で味も食感も全然違うよね… というかぶっちゃけ米が7割炊飯器3割くらいだと思ってる

56 18/08/19(日)14:11:17 No.527170448

この話しのオチは両さんが炊く米が一番美味いというオチ

57 18/08/19(日)14:11:17 No.527170449

こうやって高いのを売りつけるのか 賢いもんだなぁ

58 18/08/19(日)14:11:39 No.527170524

正直米の研ぎ方の方が大事じゃないかな

59 18/08/19(日)14:11:40 No.527170528

>毎日使う家電だと洗濯機は金かけて良かったよ >干す手間ないしシワもつかない マジか どの機種?

60 18/08/19(日)14:12:00 No.527170601

>どんなの? パナの洗濯乾燥ドラムの一番上のグレード 洗剤入れる手間も無いから本当に1日1回洗濯ボタン押すだけ

61 18/08/19(日)14:12:38 No.527170757

>この話しのオチは両さんが炊く米が一番美味いというオチ まあ有名寿司屋で毎日のように炊いてるとそうなるよね…

62 18/08/19(日)14:13:31 No.527170952

実際マイコンとIHだと大分違う 食べ比べできればいいのにね

63 18/08/19(日)14:13:38 No.527170977

バーミキュラの炊飯器はどうなんだろう

64 18/08/19(日)14:13:46 No.527171004

>>どんなの? >パナの洗濯乾燥ドラムの一番上のグレード >洗剤入れる手間も無いから本当に1日1回洗濯ボタン押すだけ https://panasonic.jp/wash/product/na_vx9800.html これかな なるほど事前に洗剤ぶっ込んでおけば自動で入れてくれるのか… 乾燥あるといいなぁ

65 18/08/19(日)14:14:38 No.527171176

価格帯:\190,614~\380,000だと…

66 18/08/19(日)14:15:00 No.527171251

>この話しのオチは両さんが炊く米が一番美味いというオチ まぁ結局はそこになるわな

67 18/08/19(日)14:15:27 No.527171355

>https://panasonic.jp/wash/product/na_vx9800.html 最近炊飯器買ってないけどこんな洗濯機みたいな炊飯器あるのか…

68 18/08/19(日)14:15:30 No.527171363

>パナの洗濯乾燥ドラムの一番上のグレード >洗剤入れる手間も無いから本当に1日1回洗濯ボタン押すだけ ちなみにおいくら万円?

69 18/08/19(日)14:16:07 No.527171470

我が家の4000円の炊飯器は炊いた米が不味くなるという奇跡の一品

70 18/08/19(日)14:16:38 No.527171600

便利そうだけどマジでお高い…

71 18/08/19(日)14:16:38 No.527171604

>なるほど事前に洗剤ぶっ込んでおけば自動で入れてくれるのか… 洗濯終わった後洗濯物が冷えるまでは定期的にドラム回して洗濯物ほぐすからシワもほぼ無い 口コミでシワが…って言ってる人は洗濯終わってすぐ出してるんだと思う 朝出勤前に回すのに最適だよ

72 18/08/19(日)14:16:39 No.527171607

>無駄にカネ出せる人は迷いやすいのかな 予算がこれって決まってればそれ以上のは選択肢から外せるからな それでも+2000出すともう1ランク上のが買える…とかなると迷いがちだけど

73 18/08/19(日)14:16:47 No.527171636

今まで試したのだとバーミキュラのがいちばん好みだった

74 18/08/19(日)14:16:49 No.527171645

>我が家の4000円の炊飯器は炊いた米が不味くなるという奇跡の一品 買い換えろや!

75 18/08/19(日)14:16:51 No.527171650

安物は内蓋をこまめに掃除するのだ…

76 18/08/19(日)14:16:53 No.527171655

美味すぎるご飯だとがつがつ食ってブクブク太るから自制心ない奴は安いの買った方がいい

77 18/08/19(日)14:17:06 No.527171702

実際身の回りのもののグレード上げるのは想像以上に満足度高いよ

78 18/08/19(日)14:17:25 No.527171759

>美味すぎるご飯だとがつがつ食ってブクブク太るから自制心ない奴は安いの買った方がいい 不味くてもガツガツ食うよ

79 18/08/19(日)14:17:38 No.527171795

>>なるほど事前に洗剤ぶっ込んでおけば自動で入れてくれるのか… >洗濯終わった後洗濯物が冷えるまでは定期的にドラム回して洗濯物ほぐすからシワもほぼ無い >口コミでシワが…って言ってる人は洗濯終わってすぐ出してるんだと思う >朝出勤前に回すのに最適だよ 漬けておいて昼過ぎくらいに稼働し始めて帰る頃には乾燥終わってるみたいな事はできる?

80 18/08/19(日)14:17:45 No.527171820

>業務用のガス炊飯器が一番美味い >デカすぎて親戚が集まったときだけ使うけどできれば毎日使いたいくらいだ 一度に量たくさん炊くと美味いよね 一番安い価格帯の一番大きな釜の炊飯器が良いよ

81 18/08/19(日)14:17:54 No.527171852

>美味すぎるご飯だとがつがつ食ってブクブク太るから自制心ない奴は安いの買った方がいい 安い方が量でしか満足感満たせなくなるから高い方がいいよ

82 18/08/19(日)14:17:57 No.527171866

うちのやつも10年選手ぐらいだけど保温してたら米がカピカピになるようになってきた

83 18/08/19(日)14:18:10 No.527171914

トイレットペーパーとティッシュのグレード上げるだけでもすごい満足度アップするよね

84 18/08/19(日)14:18:20 No.527171949

一番最初に安いの買えばお金持ちになった時に高いの買って違いに感動できるから良いよ

85 18/08/19(日)14:18:23 No.527171960

出せる予算の中で一番高いのかちょっと下がる程度を買うのが一番

86 18/08/19(日)14:18:50 No.527172067

スマホで録画予約出来る機能付きのテレビは最初いらねえと思ったけど出掛け中にふと見た宣伝とかで検索して予約出来るのかなり便利だった

87 18/08/19(日)14:19:17 No.527172142

>漬けておいて昼過ぎくらいに稼働し始めて帰る頃には乾燥終わってるみたいな事はできる? 予約機能で出来るよ

88 18/08/19(日)14:19:22 No.527172153

>高いのを紹介した後でも前に見せた商品を悪く見せない巧妙なトーク ちゃんとお客様に合わせた15000円を勧めているのがプロ 部長が迷うのは背伸びしたがるから

89 18/08/19(日)14:20:26 No.527172342

ルンバは安いやつ微妙だったなあ

90 18/08/19(日)14:20:30 No.527172352

炊飯器買うなら奥さんの意見も聞かないとあとで喧嘩になるぞ

91 18/08/19(日)14:20:37 No.527172375

すげえな洗濯炊飯機

92 18/08/19(日)14:20:38 No.527172378

鍋で炊くのが一番うまい

93 18/08/19(日)14:21:02 No.527172450

これのオチもいいよねどんなに高い炊飯器も人力で釜で炊かれたものの再現を頑張ってるだけで それ炊いてるのが身近にいる両津っていう

94 18/08/19(日)14:21:26 No.527172537

圧力鍋で炊いた事は無いけど美味しいのかな?

95 18/08/19(日)14:21:37 No.527172573

部長結局値段しか見てないからそりゃ悩むわ

96 18/08/19(日)14:21:37 No.527172574

高い炊飯器で炊いたごはんてほんとにそんなおいしいの?

97 18/08/19(日)14:21:53 No.527172627

手間を惜しまなければ美味いのは出来る あくまで炊飯器はそれを肩代わりしてくれるだけだ

98 18/08/19(日)14:22:22 No.527172710

>一度に量たくさん炊くと美味いよね >一番安い価格帯の一番大きな釜の炊飯器が良いよ 突き詰めると電気よりガス、ガスより直火 少量より大量って話になるらしくて 要するにモノホンのかまどで一升とか炊くのがベストになるそうだ 一般人の一人暮らしだと安い炊飯器買うよりコンロで炊ける炊飯釜買うのがベストなのかもしれない

99 18/08/19(日)14:22:33 No.527172757

>高い炊飯器で炊いたごはんてほんとにそんなおいしいの? 少なくとも一番安い炊飯器よりはおいしくなる なるが結局米や研ぎ方炊き方で変わる

100 18/08/19(日)14:22:50 No.527172801

>高い炊飯器で炊いたごはんてほんとにそんなおいしいの? ここだけの話… もう他のご飯に戻れません…

101 18/08/19(日)14:23:00 No.527172829

五万円の炊飯器買ったけど家以外で食べるお米が美味しくなくなるという副作用があった

102 18/08/19(日)14:23:15 No.527172876

美味しいごはん毎日喰えるメリットと 外で食うごはんが糞不味く感じるデメリット

103 18/08/19(日)14:23:27 No.527172920

ここまで誰もガス釜推さないのがちょっと以外だった

104 18/08/19(日)14:23:32 No.527172938

>ここだけの話… >もう他のご飯に戻れません… やり手の販売員はこういうこと言う…

105 18/08/19(日)14:23:53 No.527173005

ガス釜が絶対一番美味いけど置き場とかいろいろなあ

106 18/08/19(日)14:24:06 No.527173055

今のご時世キッチンもIHが多いから炊飯器だけガスってのもな

107 18/08/19(日)14:25:00 No.527173226

糖質制限してると一日少しだけ食べる米がめちゃくちゃ美味い

108 18/08/19(日)14:25:04 No.527173243

>米好きだからお高いの買おうとしたけど >その辺の食堂やファミレスや牛丼屋で不満覚えそうなんで諦めてパックごはん買ってるよ >700Wで1分半チンするだけだからもうこれでいいや… 外食はお値段相応で当たり前だろ 漁師の孫だが大衆店の魚の鮮度に文句なんかつけないぞ

109 18/08/19(日)14:25:05 No.527173247

客に選ばせてるんだから別に売りつけてねえよ

110 18/08/19(日)14:25:24 No.527173311

実家がガス炊飯器だけど 最新のIH炊飯器の方が遥かに美味しいから電気よりガスってのは必ずしもそうではないと思う 米は両方家で作ってる米

111 18/08/19(日)14:25:24 No.527173314

こういうとバカみたいなんだけど高いものは高いっていうだけで付加価値が感じられるからな…

112 18/08/19(日)14:25:56 No.527173428

>我が家の4000円の炊飯器は炊いた米が不味くなるという奇跡の一品 うちのは炊きたては良いが保温すると途端に臭くてゲロマズになる不思議な炊飯器

113 18/08/19(日)14:26:09 No.527173474

買い替えなよ!

114 18/08/19(日)14:26:17 No.527173502

>実家がガス炊飯器だけど >最新のIH炊飯器の方が遥かに美味しいから電気よりガスってのは必ずしもそうではないと思う >米は両方家で作ってる米 ガス釜も割とグレードあるからね 最新のは火の調整方かわってるからまた違う

115 18/08/19(日)14:26:43 No.527173593

>こういうとバカみたいなんだけど高いものは高いっていうだけで付加価値が感じられるからな… まぁでもそういう部分は実際バカに出来ないと思うよ

116 18/08/19(日)14:26:50 No.527173624

>うちのは炊きたては良いが保温すると途端に臭くてゲロマズになる不思議な炊飯器 蓋の裏側凄まじいことになってそう

117 18/08/19(日)14:27:38 No.527173795

保温で米が臭くなるのは単純に炊飯器の寿命が来てるだけだろう

118 18/08/19(日)14:27:43 No.527173807

炊飯器って値段にかなりの差が出るけど あれ値段の大半が釜の値段だからな

119 18/08/19(日)14:27:44 No.527173812

オナホも高いのにすると前のに戻れなくなるんだろうか…

120 18/08/19(日)14:27:45 No.527173814

>こういうとバカみたいなんだけど高いものは高いっていうだけで付加価値が感じられるからな… 情報も食えるからな

121 18/08/19(日)14:27:55 No.527173847

いいのが欲しいってことはないんだけどひどいのは嫌だから下の値段の間で思い悩んでしまう

122 18/08/19(日)14:27:59 No.527173862

>蓋の裏側凄まじいことになってそう ちゃんと洗ってもダメなんだよね 保温の温度管理狂ってるんだろか

123 18/08/19(日)14:28:41 No.527174007

>一般人の一人暮らしだと安い炊飯器買うよりコンロで炊ける炊飯釜買うのがベストなのかもしれない 炊飯器無い時に蓋付きフライパンでご飯炊いた事がある 上手に炊けたし美味かったよ

124 18/08/19(日)14:28:47 No.527174020

釜がだめになってるんじゃない? そもそも家電は古かったら劣化する

125 18/08/19(日)14:28:59 No.527174057

>オナホも高いのにすると前のに戻れなくなるんだろうか… そうでもなかった

126 18/08/19(日)14:29:58 No.527174268

>いいのが欲しいってことはないんだけどひどいのは嫌だから下の値段の間で思い悩んでしまう 国産品でハズレってそうそうあるもんじゃない

↑Top