虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/19(日)12:13:36 強いな宗矩 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/19(日)12:13:36 No.527146076

強いな宗矩

1 18/08/19(日)12:15:44 No.527146495

楽しそうだなこいつら

2 18/08/19(日)12:17:02 No.527146740

泣いてる…

3 18/08/19(日)12:19:10 No.527147135

沖田の三段突きを片手で止めた宗矩もヤバイし 宗矩に傷を追わせる沖田もヤバい

4 18/08/19(日)12:19:17 No.527147162

十兵衛も魔剣豪なんだろうか

5 18/08/19(日)12:20:07 No.527147298

こういう沖田総司は新鮮でかっこいい

6 18/08/19(日)12:21:15 No.527147517

なにその一人称

7 18/08/19(日)12:22:13 No.527147717

勃つのか濡れんのかどっちかにしとけ

8 18/08/19(日)12:22:35 No.527147809

ホモかな?

9 18/08/19(日)12:24:31 No.527148210

ページの並べ方よく考えろ

10 18/08/19(日)12:24:44 No.527148247

この活人剣でどれだけの鬼を哭かせてきたんだろうか…

11 18/08/19(日)12:25:23 No.527148388

てのかわむけた いたい! かえゆ!

12 18/08/19(日)12:25:34 No.527148412

(思ったよりヒゲだな宗矩…)

13 18/08/19(日)12:26:22 No.527148599

腕っ節あって政治力も財力もあるとか最強だよね宗矩

14 18/08/19(日)12:27:00 No.527148741

首の傷がどう見ても薄皮一枚とかいうレベルではない

15 18/08/19(日)12:27:29 No.527148831

必殺技片手で止められたらそりゃ泣くよね…

16 18/08/19(日)12:27:58 No.527148940

必殺技止められて泣くで済んでるだけマシである

17 18/08/19(日)12:28:06 No.527148968

トシは通だな

18 18/08/19(日)12:28:06 No.527148972

>腕っ節あって政治力も財力もあるとか最強だよね宗矩 最強過ぎたのでうちの流派の開祖は宗矩くん倒したことあるんだぜー!政治的に隠蔽されたけど!と宣伝されまくった 二天一流とか

19 18/08/19(日)12:28:36 No.527149070

>必殺技片手で止められたらそりゃ泣くよね… しかも剣で止められたならともかく無刀取りだから完敗すぎる…

20 18/08/19(日)12:28:55 No.527149144

活人剣怖い・・・

21 18/08/19(日)12:29:08 No.527149202

殺人刀より非道じゃんか

22 18/08/19(日)12:29:47 No.527149340

大仰じゃないフランクな言葉遣いするキャラ珍しい気がする

23 18/08/19(日)12:29:56 No.527149376

江戸柳生など所詮はお座敷剣法よ!

24 18/08/19(日)12:30:06 No.527149416

でもむねりんの首あと少しで持ってくところだったから むねりんも悔しいと思う

25 18/08/19(日)12:30:08 No.527149423

まあ神谷活心流の活人剣も相手を不具者にしてたしな…

26 18/08/19(日)12:30:13 No.527149440

若先生の新撰組クソおもしれーわ

27 18/08/19(日)12:30:58 No.527149600

お互いが実質自分の負けって思ってる奴だよね

28 18/08/19(日)12:31:30 No.527149730

指の皮剥がれたり首斬られたりしてる事はノーリアクションだから怖いこいつら

29 18/08/19(日)12:31:47 No.527149807

>こういう沖田総司は新鮮でかっこいい 悟ったような天才剣士が多いからこういうガツガツした血の気の多い総司いいね

30 18/08/19(日)12:31:59 No.527149845

>首の傷がどう見ても薄皮一枚とかいうレベルではない 若先生の作品じゃ軽傷にもならないよ

31 18/08/19(日)12:32:27 No.527149948

文字通りの痛み分けに持って行けたのがすごい

32 18/08/19(日)12:32:33 No.527149965

…なぜ川に?

33 18/08/19(日)12:33:09 No.527150093

シグルイの頃だと虎眼先生の噛ませにされてたっけ宗矩

34 18/08/19(日)12:33:11 No.527150098

4321 8765のページ順かと思ったら 6521 8743の順か

35 18/08/19(日)12:33:21 No.527150139

宗矩的には心強い魔剣豪が増えたって感覚なんだろうか

36 18/08/19(日)12:33:43 No.527150209

この宗矩はまだ大目付になってない頃かな

37 18/08/19(日)12:34:00 No.527150275

自分の刀が菊一って言っちゃってよかったんだろうか おかげで変な勘違いしてくれたけど

38 18/08/19(日)12:34:05 No.527150294

女子会みてえな会話しやがって…

39 18/08/19(日)12:34:06 No.527150297

>…なぜ川に? ボロが出る前に退散しないとダメだろ

40 18/08/19(日)12:34:16 No.527150333

>シグルイの頃だと虎眼先生の噛ませにされてたっけ宗矩 うn 星流れの構えを見ただけで本能的に死を察する一流って感じにはされてた

41 18/08/19(日)12:34:20 No.527150346

f8354.jpg 沖田がなんか乙女チックだ

42 18/08/19(日)12:34:24 No.527150361

引き分けじゃないよ 相手を殺せなかったから両方負け

43 18/08/19(日)12:34:31 No.527150395

>お互いが実質自分の負けって思ってる奴だよね さ…さすが桃太郎卿ゆかりの剣士…! 首の皮一枚であったか とかむねりんも思ってそう

44 18/08/19(日)12:34:32 No.527150397

>この宗矩はまだ大目付になってない頃かな じゃあやっぱり首切られたけど死んでないってことかあ…

45 18/08/19(日)12:34:56 No.527150485

勃たない→濡れる

46 18/08/19(日)12:35:16 No.527150567

鬼側なの

47 18/08/19(日)12:36:05 No.527150724

芋虫みたいに指がばらけるってすごくいい表現だな 使う機会はなかなかないけど

48 18/08/19(日)12:36:06 No.527150726

お星さま きれい

49 18/08/19(日)12:36:17 No.527150770

お星さま きれい

50 18/08/19(日)12:36:22 No.527150796

お星さま きれい

51 18/08/19(日)12:36:28 No.527150814

新撰組が部活のノリっぽくて好き

52 18/08/19(日)12:36:29 No.527150818

桃太郎卿というか同じ徳川幕府側の人間では…

53 18/08/19(日)12:36:36 No.527150839

小野次郎衛門「柳生なんぞ大したことねえよ!」

54 18/08/19(日)12:36:41 No.527150863

三連突ききたな…

55 18/08/19(日)12:37:04 No.527150933

平田先生の方の若先生の作品でも言ってたけど 活人剣は一撃で相手行動不能にできるとこねらわなくても動脈とか腱ねらって行動力落とせばそのうち楽に殺せるようになるよねってスタイルだからね

56 18/08/19(日)12:38:02 No.527151141

この沖田はなんか女子力がある

57 18/08/19(日)12:38:05 No.527151150

(十兵衛くん・・・?)

58 18/08/19(日)12:39:01 No.527151350

別に無刀取りなんて覚えなくていいよ 使う状況にならないのが一番いいだろ とか言ってたむねりん

59 18/08/19(日)12:39:31 No.527151474

>(十兵衛くん・・・?) 三厳より有名だからね…

60 18/08/19(日)12:39:45 No.527151526

>勃つのか濡れんのかどっちかにしとけ 勃ってさらに興奮したらカウパーで濡れるだろ

61 18/08/19(日)12:39:46 No.527151533

もう生まれてるのか十兵衛

62 18/08/19(日)12:40:03 No.527151611

シグルイの頃は普通っぽい人だったのに

63 18/08/19(日)12:40:06 No.527151623

チャラいにいちゃんでありつつ台詞はしっかり若先生節だから これ迂闊に真似出来ないやつだな…

64 18/08/19(日)12:40:26 No.527151698

生まれててもまだ幼名なんじゃ?

65 18/08/19(日)12:40:40 No.527151762

家康存命中なのでこのときの十兵衛くんは8歳か9歳

66 18/08/19(日)12:40:55 No.527151818

だいたいの剣豪作品でかませ扱いだよね柳生っつーか宗矩さん

67 18/08/19(日)12:41:03 No.527151856

マジかよ武蔵最低だな

68 18/08/19(日)12:41:29 No.527151962

>生まれててもまだ幼名なんじゃ? 七郎のことだな

69 18/08/19(日)12:41:30 No.527151965

>最強過ぎたのでうちの流派の開祖は宗矩くん倒したことあるんだぜー!政治的に隠蔽されたけど!と宣伝されまくった >二天一流とか 小野派一刀流までやってるあたり当時の柳生の権勢が伺えるね まあ同じ将軍指南役でも石高も役も段違いだからしょうがないね

70 18/08/19(日)12:41:32 No.527151972

ガールズトークしやがって

71 18/08/19(日)12:41:36 No.527151984

>芋虫みたいに指がばらけるってすごくいい表現だな >使う機会はなかなかないけど 桜田門外だったか油小路だったかで指がポロポロ落ちてたっていうから そういう場面に遭遇すればいいんだよ

72 18/08/19(日)12:42:03 No.527152071

沖田の時代で既にそんな扱いなのか

73 18/08/19(日)12:42:11 No.527152095

まぁかませにしやすい位置にはいるわな…上泉や卜伝らへんはしにくい

74 18/08/19(日)12:42:15 No.527152111

昔も備前正宗濡れている!とか何かそういう表現があった気がする カウパービンビン殺気ムンムン状態なんだろう

75 18/08/19(日)12:42:40 No.527152193

これで結核持ちなのか

76 18/08/19(日)12:42:54 No.527152250

まー やぶさかではないとゆーか

77 18/08/19(日)12:43:06 No.527152287

>だいたいの剣豪作品でかませ扱いだよね柳生っつーか宗矩さん 修羅の刻は宗矩くんに酷いことしたよね

78 18/08/19(日)12:43:44 No.527152418

柳生さんは現代で言うと最高裁の長官兼オリンピックのメダリストみたいなもんなので そりゃ盛られるし噛ませにもしやすい

79 18/08/19(日)12:44:12 No.527152526

>これで結核持ちなのか 持ってない 血を吐くと見えたのは実は血を啜っていたのだ

80 18/08/19(日)12:44:18 No.527152543

鬼めっちゃ多いな

81 18/08/19(日)12:44:19 No.527152550

川に跳ぶのは下に船でも来てたかと思ったら普通に水だった

82 18/08/19(日)12:44:34 No.527152599

沖田がどう転ぶかサッパリわからんけど中馬みたいに宗矩とイチャコラずるんかな

83 18/08/19(日)12:44:39 No.527152609

虎眼先生を陥れた人

84 18/08/19(日)12:45:09 No.527152719

柳生が基本かませ扱いならなんで十兵衛と厳包は強い扱いのままなの?

85 18/08/19(日)12:45:15 No.527152735

このマンガの沖田は戦闘中喉乾いたから血すすったら気持ち悪くなって吐いただけだから

86 18/08/19(日)12:45:35 No.527152794

>鬼めっちゃ多いな エグゾで出てたメイン七人以外の鎧のストックはまだまだあるはず

87 18/08/19(日)12:46:05 No.527152902

>まあ同じ将軍指南役でも石高も役も段違いだからしょうがないね しかし宗矩死後は大目付でも大名でもなくなっちゃうという

88 18/08/19(日)12:46:18 No.527152948

生き血は催嘔性があるからな…

89 18/08/19(日)12:46:18 No.527152952

沖田ちょっと頑張り過ぎちゃったな

90 18/08/19(日)12:46:25 No.527152972

政治力最強で剣まで強かったらチートになっちゃうから…

91 18/08/19(日)12:46:32 No.527153002

十兵衛が強い扱いなのは史実で何やってたかわかんなくて盛り放題だから

92 18/08/19(日)12:46:45 No.527153054

魔剣豪増えたら鬼が…

93 18/08/19(日)12:47:12 No.527153151

未来人を表現するのにやたらチャラい言葉遣いなのが面白い

94 18/08/19(日)12:47:20 No.527153188

泣いちゃってる側も人外レベルに強い世界

95 18/08/19(日)12:48:01 No.527153355

十兵衛は鬼武者もやってたしな

96 18/08/19(日)12:48:12 No.527153406

1巻2巻とキンドルで買っちゃった… 続き気になりすぎる…

97 18/08/19(日)12:48:17 No.527153427

紅鬼の雑魚感半端ないな

98 18/08/19(日)12:48:45 No.527153529

カクゴ達ももう随分ご無沙汰だなあ

99 18/08/19(日)12:48:59 No.527153585

>柳生が基本かませ扱いならなんで十兵衛と厳包は強い扱いのままなの? キャラが違う 十兵衛や兵庫や連也斎はチャンバラ一筋の剣客だけど 但馬守宗矩は政治家であり官僚であってついでに剣客って人だから

100 18/08/19(日)12:49:00 No.527153589

雨かんむりじゃない鬼は雑魚ってことでいいのかしら

101 18/08/19(日)12:49:02 No.527153601

むねりんに襲われたら勃起しながら王貞治の真似しろとゲヒ殿が言ってた

102 18/08/19(日)12:50:44 No.527153934

石舟斎とかはこの人よりお強いのかな

103 18/08/19(日)12:50:45 No.527153936

>十兵衛が強い扱いなのは山田風太郎と千葉真一のおかげだから

104 18/08/19(日)12:50:50 No.527153953

でもこの人のパパの方がもっと強かったんでしょ?

105 18/08/19(日)12:51:01 No.527153994

ガチで強いからこそかませにされがちな宗矩 格闘漫画のムエタイみたいなポジション

106 18/08/19(日)12:51:08 No.527154015

連也斎は完全にとみ新蔵の若先生のイメージになってる

107 18/08/19(日)12:51:21 No.527154068

>むねりんに襲われたら勃起しながら王貞治の真似しろとゲヒ殿が言ってた ひょうげレベルカンストしないといけないテクは一般人使えねーよ!

108 18/08/19(日)12:51:24 No.527154072

へうげの宗矩は最弱の宗矩ってもいいかもしらん

109 18/08/19(日)12:51:45 No.527154131

>1巻2巻とキンドルで買っちゃった… >続き気になりすぎる… 時々セールしてるけど 我慢できるかな!

110 18/08/19(日)12:51:46 No.527154133

シグルイでは虎眼先生にビビリまくってた雑魚の癖に…

111 18/08/19(日)12:51:54 No.527154164

史実的には戦働きした最後の剣豪で裸一貫から柳生を1万石大名にした大政治家で 太平の世に剣術が生き残る道を精神修養に見いだして成功させた哲学者って盛りすぎにもほどがある宗矩

112 18/08/19(日)12:52:00 No.527154187

十兵衛強いのは小説の影響強いんじゃない

113 18/08/19(日)12:52:07 No.527154211

おのれ宗矩

114 18/08/19(日)12:52:19 No.527154249

>へうげの宗矩は最弱の宗矩ってもいいかもしらん 上田殿と互角だったしな

115 18/08/19(日)12:52:20 No.527154252

宗冬が悪いよ宗冬がー

116 18/08/19(日)12:52:21 No.527154256

>石舟斎 ファイナルストライク

117 18/08/19(日)12:52:47 No.527154363

>雨かんむりじゃない鬼 エグゾで現人鬼配下だった鎧に 零零と紫電てのがいたはず

118 18/08/19(日)12:52:52 No.527154383

>柳生が基本かませ扱いならなんで十兵衛と厳包は強い扱いのままなの? 宗矩は剣技も政治力も何もかもが文句なくすごいマンだから創作では下げる 十兵衛はほとんど歴史の表舞台に現れず 歳包は宗矩=江戸柳生コンプレックスを抱えた尾張柳生だから 創作で上げやすい

119 18/08/19(日)12:53:05 No.527154442

そして下手糞な能をやたら人に舞って見せたがる迷惑なおっさんでもある

120 18/08/19(日)12:53:07 No.527154455

>時々セールしてるけど >我慢できるかな! 月変わったら残りの巻買うよ!

121 18/08/19(日)12:54:35 No.527154770

沢庵「部屋の中でタバコ吸っちゃダメだよ!」

122 18/08/19(日)12:54:35 No.527154772

>そして下手糞な能をやたら人に舞って見せたがる迷惑なおっさんでもある タバコ吸い過ぎおじさんでもある

123 18/08/19(日)12:54:54 No.527154824

オールマイティに実績残しすぎてて 剣のみしかやってない武芸者が剣の腕でそれ以下だったら立つ瀬がないじゃん!みたいな

124 18/08/19(日)12:55:15 No.527154913

>沢庵「部屋の中でタバコ吸っちゃダメだよ!」 は?雁首は部屋の外出てるだろ…?

125 18/08/19(日)12:55:16 No.527154917

他の柳生が戦働き失敗して戦場で剣なんて使えんわってなってるのも宗矩のヤバさを裏付けてる

126 18/08/19(日)12:55:16 No.527154921

>そして下手糞な能をやたら人に舞って見せたがる迷惑なおっさんでもある 伊達政宗もそうだったけど偉い人は下手なダンスを見せる風習でもあるのか

127 18/08/19(日)12:55:27 No.527154961

タバコ好きで76歳まで生きてるのは凄いよな

128 18/08/19(日)12:55:44 No.527155015

>宗冬が悪いよ宗冬がー 十兵衛が大人しく家継いでりゃこんなことには・・・

129 18/08/19(日)12:55:55 No.527155054

愛されエピソードも満載のやり過ぎ感

130 18/08/19(日)12:56:02 No.527155082

>沢庵「部屋の中でタバコ吸っちゃダメだよ!」 あの時代一の気遣いの達人タクアン先生だ

131 18/08/19(日)12:56:21 No.527155144

せがわまさき版の宗矩も好きよ

132 18/08/19(日)12:56:33 No.527155182

映画の魔界転生で宗矩パパも敵になってたけど 今思うとヤバい相手だったんだな…

133 18/08/19(日)12:56:38 No.527155200

お互いにコンプレックス持ちの兵庫と但馬いいよね

134 18/08/19(日)12:56:57 No.527155262

関ヶ原で秀忠守って七人切りエピソードは 江戸柳生が勝手に言ってるのではなく、 徳川実紀に書かれてるのがデカい

135 18/08/19(日)12:57:01 No.527155279

宗矩面白いキャラだったんだな…

136 18/08/19(日)12:57:02 No.527155288

柳生は実践知らずのお座敷剣法って言っちゃうと 言ったのが宗矩より若い連中だった場合、戦の経験ないのお前だろってなっちゃう

137 18/08/19(日)12:57:09 No.527155317

>歳包は宗矩=江戸柳生コンプレックスを抱えた尾張柳生だから >創作で上げやすい こぼんさんの方が例外なくらい創作だと悪役にされてるイメージ

138 18/08/19(日)12:57:26 No.527155383

>十兵衛が強い扱いなのは山田風太郎と千葉真一のおかげだから >千葉真一 近衛十四郎「バカヤロウ!柳生十兵衛を当たり役にしたのは俺が先なんだよ!!」

139 18/08/19(日)12:57:32 No.527155410

>上田殿と互角だったしな 上田殿は茶人イメージのせいか現代じゃ過小評価されてるだけで 元々数々の武功で成り上がってるリアルガチ世代じゃん!

140 18/08/19(日)12:57:34 No.527155419

>お互いにコンプレックス持ちの兵庫と但馬いいよね 手紙のやり取りとか茶会もしなかったんだろうな…記録ないし

141 18/08/19(日)12:57:50 No.527155463

というか魔界転生でも剣の実力は如雲斎宗矩>十兵衛だったでしょ

142 18/08/19(日)12:58:00 No.527155510

>映画の魔界転生で宗矩パパも敵になってたけど >今思うとヤバい相手だったんだな… 素で胤舜倒してたしな…

143 18/08/19(日)12:58:10 No.527155542

ゲンノスキーもしかしてむねりんに腕斬られたのか

144 18/08/19(日)12:58:22 No.527155578

>徳川実紀に書かれてるのがデカい ああ家康のエピソード以外なら信頼は出来る言われるアレね

145 18/08/19(日)12:58:36 No.527155623

幕末の柳生は内ゲバで死人出した上幕府より先に朝廷に恭順するっていうなんかアレな感じで終わるんだけど まあ沖田くんたちはまだ知らないんだろうな

146 18/08/19(日)12:58:49 No.527155663

実戦経験あるのに大したことのない小物扱いされる作品がそこそこあるのが不思議

147 18/08/19(日)12:59:43 No.527155840

>ああ家康のエピソード以外なら信頼は出来る言われるアレね じゃあ信頼出来るって事じゃん!

148 18/08/19(日)12:59:45 No.527155848

>せがわまさき版の宗矩も好きよ 原作と全く描写は違うけどな

149 18/08/19(日)12:59:47 No.527155855

>実戦経験あるのに大したことのない小物扱いされる作品がそこそこあるのが不思議 だって小物にしないと十兵衛が活躍できないし…

150 18/08/19(日)12:59:48 No.527155864

※沖田は明治元年から来てます

151 18/08/19(日)13:00:22 No.527155970

>原作と全く描写は違うけどな だから好きよ

152 18/08/19(日)13:00:51 No.527156068

鬼が主役なのか鬼を打つ側が主役なのか

153 18/08/19(日)13:01:15 No.527156150

せがわ版魔界転生完結したけど あっちの武蔵もいいんだ

154 18/08/19(日)13:01:54 No.527156296

十兵衛が月の抄で「親父は俺の10倍強い」みたいな ホイス・グレイシーみたいなこと言ってて笑ってしまった

155 18/08/19(日)13:01:57 No.527156303

基本は鬼がメイン 武蔵や沖田の時は魔剣豪鬼譚て別カテゴリー

156 18/08/19(日)13:02:44 No.527156452

沖田君も鬼になるんだよ多分

157 18/08/19(日)13:02:48 No.527156471

>鬼が主役なのか鬼を打つ側が主役なのか 最初は前者のつもりで描いてたけど、描いてるうちにどっちもみたいなこと 若先生が言ってたような

158 18/08/19(日)13:03:02 No.527156516

剣は極めた地位も名誉も全部手に入れた だけど父上は儂を認めてくれなかった 父上の巻物を寄越せ十兵衛ー!!!って宗矩好き

159 18/08/19(日)13:03:53 No.527156713

>十兵衛が月の抄で「親父は俺の10倍強い」みたいな >ホイス・グレイシーみたいなこと言ってて笑ってしまった じゃあ十兵衛の片目を潰したのは宗矩っていう山風設定は史実なのか

160 18/08/19(日)13:04:15 No.527156802

順当のいけばこの後は雷電鬼になるんだろうが黒須をムサシに使って来たしどうなるか

161 18/08/19(日)13:05:27 No.527157028

石舟斎からしたら これからは刀の時代じゃないからお前は徳川様のところで頑張れよ…って感じだったんだろうけど まあ本人はなんで兵庫が継承者…?ってなっただろうな

162 18/08/19(日)13:05:42 No.527157078

雷電の中身は妹でもいけるし カクゴみたく新人役者でもいい

163 18/08/19(日)13:06:21 No.527157215

>※沖田は明治元年から来てます 明治元年の新選組って何してたっけ? 内ゲバ?

164 18/08/19(日)13:08:00 No.527157589

スレ画の前のページで沖田君の推しが森の石松ってのもいい これで魔剣豪で名前が出てないのは針ケ谷夕雲だけかな

165 18/08/19(日)13:08:58 No.527157779

>石舟斎からしたら >これからは刀の時代じゃないからお前は徳川様のところで頑張れよ…って感じだったんだろうけど >まあ本人はなんで兵庫が継承者…?ってなっただろうな 実際のところ、尾張が正当!と言ってるのは尾張柳生だけ、それも幕末すぎてからだから 江戸柳生側からはさほどしこりもなかったと考えられる

166 18/08/19(日)13:09:16 No.527157849

鬼が哭いてる…

167 18/08/19(日)13:10:20 No.527158060

石松の戦法はちんこでけえ奴が使ったから 石松は出てきそうに無いよね

168 18/08/19(日)13:12:03 No.527158438

>明治元年の新選組って何してたっけ? まだ戊辰戦争真っ盛りだから近藤勇が処刑された頃じゃねえの?

↑Top