ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/19(日)09:26:15 No.527114823
ペットショップいってくる
1 18/08/19(日)09:30:42 No.527115727
早く起きたしでかけるかとおもったが考えたらまだ開いてなかった
2 18/08/19(日)09:32:12 No.527116011
またSPFの吸盤が外れてる 性能には文句ないけどこればっかりは困るな
3 18/08/19(日)09:32:25 No.527116047
水替えしてたらいい時間になるぞ
4 18/08/19(日)09:33:39 No.527116243
世話しなくても生き続ける金魚は頑丈だと思う
5 18/08/19(日)09:34:51 No.527116497
発酵式co2添加装置を作った 吐出し位置はどこらへんにするべきだろうか…底面の30キューブなんだが
6 18/08/19(日)09:36:04 No.527116743
>世話しなくても生き続ける金魚は頑丈だと思う それでも死なせた俺はゴミだよ…
7 18/08/19(日)09:37:02 No.527116911
あんだけ丈夫なのに野生の金魚を見ないのは何故だろう 野生に帰るとフナと同化しちゃうのかしら
8 18/08/19(日)09:38:03 No.527117129
>発酵式co2添加装置を作った >吐出し位置はどこらへんにするべきだろうか…底面の30キューブなんだが 吹出口の後ろくらいの底近くか一番離れたところの底近くかな?
9 18/08/19(日)09:38:59 No.527117288
ジュリいさんが突然コリタブのボイコット起こした 赤虫か赤虫が欲しいんか
10 18/08/19(日)09:41:33 No.527117761
>吹出口の後ろくらいの底近くか一番離れたところの底近くかな? やっぱり底の方がいいのか… 真ん中くらいだとキレイに泡が出て、底だと出が悪くなってね…
11 18/08/19(日)09:44:24 No.527118325
出が悪くなる位なら底に置かない方がいいよ 大事なのは泡の細かさだ
12 18/08/19(日)09:45:22 No.527118492
>やっぱり底の方がいいのか… >真ん中くらいだとキレイに泡が出て、底だと出が悪くなってね… 圧に負けてでなくなるなら出る高さの方が全然いいよ 発酵式はどうしても安定性に欠けるのが瑕だよね
13 18/08/19(日)09:46:06 No.527118595
止水対策に試しに発酵式やめて24時間エアレーションしてみる事にした 水草の育ちは悪くなるだろうけど枯れるって事は無いよね?
14 18/08/19(日)09:50:21 No.527119422
発酵式は手軽で楽な様でマメじゃないとコントロールしづらいのだ… ズボラしたいならミドボンとタイマーに限る
15 18/08/19(日)09:50:35 No.527119483
>止水対策に試しに発酵式やめて24時間エアレーションしてみる事にした >水草の育ちは悪くなるだろうけど枯れるって事は無いよね? 水質がアルカリ寄りに変わって枯れる可能性が無いとは言えないけどまあそうそう枯れはしない 生育不良とかは起こるかもしれんけど
16 18/08/19(日)09:51:49 No.527119697
発酵式は管理難しいからな 多少の金払っても緑ボンとタイマーで炭酸添加するのがいい
17 18/08/19(日)09:52:07 No.527119764
fu23437.jpg 川でとれたなんかの稚魚
18 18/08/19(日)09:53:06 No.527119998
>fu23437.jpg >川でとれたなんかの稚魚 さすがにわからん クチボソかモツゴなんかだろうがもう少し大きくならんと
19 18/08/19(日)09:53:06 No.527120001
本当に「なんか」って段階のレベルだった
20 18/08/19(日)09:53:22 No.527120072
ウィルキンソン式というのがあるのを知った 手間がほぼかからないのは利点だな
21 18/08/19(日)09:53:26 No.527120090
ホムセン開門ダッシュするならそろそろ並ばないとな…
22 18/08/19(日)09:55:01 No.527120359
発酵式の人は夜間どうしてるの 引っこ抜いてるんぬ?
23 18/08/19(日)09:55:40 No.527120475
途中に弁つけるんじゃねえの?
24 18/08/19(日)09:56:24 No.527120610
>発酵式の人は夜間どうしてるの >引っこ抜いてるんぬ? エアレーションの方をタイマーで制御してco2を抜く
25 18/08/19(日)09:56:31 No.527120628
発酵式は1000円ほどで揃うだろうから最初のCO2添加でどんな感じに変わるかを体感するには良いと思う 比較的安くなら化学反応式かミドボンのが良いよね後者は置き場所と借りたりできる場所が近くにあるかも関わるけど
26 18/08/19(日)09:57:14 No.527120757
>ウィルキンソン式というのがあるのを知った >手間がほぼかからないのは利点だな 始めて知ったけど、これ発酵式の中身を炭酸水に変えるだけでいいのか…?
27 18/08/19(日)09:57:54 No.527120887
ウィルキンソンって炭酸水のウィルキンソンの事なのか
28 18/08/19(日)09:58:40 No.527121012
気軽にミドボンって挙げられてるけど調べてみたらこれ調達するのかなり大変じゃない……?
29 18/08/19(日)09:59:06 No.527121087
長く続けるんなら緑ボンベが一番コスパもいいし管理も楽だけど 初期投資額が躊躇させるよね よし、添加無しで良く育つ水草ばかりにしよう!
30 18/08/19(日)09:59:12 No.527121110
>ウィルキンソンって炭酸水のウィルキンソンの事なのか 別にウィルキンソンじゃなくてもジンジャーエールとかトニックとかコーラでもよさそう 炭酸水から抜ける炭酸を水槽に流し込む
31 18/08/19(日)09:59:20 No.527121130
>野生に帰るとフナと同化しちゃうのかしら 派手だから目立って狙われやすく遊泳力も低いので…
32 18/08/19(日)10:00:08 No.527121257
ハイグレフェラロリスペルマ教に入信するのです…
33 18/08/19(日)10:00:26 No.527121289
>気軽にミドボンって挙げられてるけど調べてみたらこれ調達するのかなり大変じゃない……? 生ビールとかを居酒屋とかに配達やってる酒屋に行って売ってくれって言ったら容器代込み8000円くらいで売ってくれるぞ 容器もってたら3000円くらい?
34 18/08/19(日)10:01:34 No.527121546
違うんだよ俺は色々自作というか手を動かしてDIY感を楽しみたいんだよ 分かれ!わかってくれ!
35 18/08/19(日)10:02:28 No.527121729
>本当に「なんか」って段階のレベルだった 帰る前にプラケースに水を満杯にするために水をすくっていれたら紛れ込んだみたい
36 18/08/19(日)10:02:52 No.527121806
ミドボンはいろいろ手と頭を動かされるぞアクアで使えるようにいろいろ用意しないとダメだからな 更に炭酸水も別途作れるように分岐させたりしてインテリアの邪魔にならないように工夫すればパーペキだ
37 18/08/19(日)10:03:05 No.527121843
>バリスネリア教に入信するのです…
38 18/08/19(日)10:03:49 No.527121955
わからん!お前の言うことはわからん!(過剰発酵でペットボトル破裂させながら)
39 18/08/19(日)10:04:20 No.527122029
>ミクロソラム教に入信するのです…
40 18/08/19(日)10:04:24 No.527122047
炭酸水ってすぐ炭酸抜けるイメージだったがどれくらい持つやら
41 18/08/19(日)10:04:26 No.527122052
>サトイモ教に入信しました
42 18/08/19(日)10:04:49 No.527122124
新しく水槽足そうと部屋片づけたけど中止したからただ部屋が綺麗になっただけで終わった
43 18/08/19(日)10:06:59 No.527122552
CO2LED無しの水草を集めて水槽にシューッ!
44 18/08/19(日)10:08:38 No.527122889
広く人々を受け入れる陰性水草教に入信するのです…
45 18/08/19(日)10:09:04 No.527122986
>別にウィルキンソンじゃなくてもジンジャーエールとかトニックとかコーラでもよさそう >炭酸水から抜ける炭酸を水槽に流し込む わかった!炭酸水を流し込むね!!
46 18/08/19(日)10:10:11 No.527123232
>詫び草教に入信するのです…
47 18/08/19(日)10:10:17 No.527123253
でも陰性もCO2添加した方が調子がいい…
48 18/08/19(日)10:10:44 No.527123325
メダカ飼ってるけどメスが卵を産み付ける気が全くない しょっちゅう腹からぶら下げてるのに
49 18/08/19(日)10:13:19 No.527123852
>メダカ飼ってるけどメスが卵を産み付ける気が全くない >しょっちゅう腹からぶら下げてるのに 落ちてるか産み付け場所がないのかもしれない ロカボーイのワタを広げて浮かべておくといいかもしれない
50 18/08/19(日)10:13:34 No.527123897
アナカリスずっと漂わせてるけど根っこ生えない
51 18/08/19(日)10:17:05 No.527124505
照明だけでも触手プレイできそうなくらいガンガン生えるはずだけど何だろな
52 18/08/19(日)10:19:17 No.527124992
>メダカ飼ってるけどメスが卵を産み付ける気が全くない 何かにコスって産み付けるからざらっとした感触のものがいいみたい
53 18/08/19(日)10:19:27 No.527125022
>ロカボーイのワタを広げて浮かべておくといいかもしれない 水草いっぱいあるんだけどねー ありがとうやってみる
54 18/08/19(日)10:20:11 No.527125167
住んでる所によって水道水の水質は結構違うからな
55 18/08/19(日)10:24:33 No.527125991
床オナならぬ床出産なんです?