虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/19(日)08:58:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/19(日)08:58:10 No.527109190

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/19(日)09:03:08 No.527109907

句読点大事

2 18/08/19(日)09:03:26 No.527109963

やっぱ膠着語って糞だわ…

3 18/08/19(日)09:05:17 No.527110309

一番上と一番下がどう違うのかがなんか説明できなくてモヤモヤする

4 18/08/19(日)09:08:04 No.527110872

生成文法理論か

5 18/08/19(日)09:09:52 No.527111213

>一番上と一番下がどう違うのかがなんか説明できなくてモヤモヤする 一番上は 頭が赤い 猫 一番下は 頭が 赤い猫

6 18/08/19(日)09:10:17 No.527111294

>一番上と一番下がどう違うのかがなんか説明できなくてモヤモヤする 頭が赤い猫と 赤い猫頭

7 18/08/19(日)09:12:44 No.527111778

けおおおおお

8 18/08/19(日)09:13:08 No.527111868

3と4の違いがよくわからない

9 18/08/19(日)09:13:26 No.527111942

なんで服着るのかがよくわからない

10 18/08/19(日)09:13:36 No.527111983

頭が赤いぴるすを食べる湯川

11 18/08/19(日)09:13:52 No.527112052

>3と4の違いがよくわからない 頭が魚を食べる猫 頭が猫

12 18/08/19(日)09:13:59 No.527112076

>なんで服着るのかがよくわからない 頭が猫(体は猫じゃない)

13 18/08/19(日)09:14:10 No.527112116

>3と4の違いがよくわからない 頭が食べる猫と 魚を食べる猫頭

14 18/08/19(日)09:14:11 No.527112118

赤い頭の赤い魚を赤く食べる赤い猫

15 18/08/19(日)09:14:43 No.527112230

上二つで混乱するパターンはよくある

16 18/08/19(日)09:15:03 No.527112302

下の二個は人間ベースという隠れた前提条件を認識してないといけない

17 18/08/19(日)09:15:23 No.527112359

猫…猫?

18 18/08/19(日)09:15:39 No.527112417

頭が猫(になってる人)

19 18/08/19(日)09:17:35 No.527112827

今のAIとかこれを区別するのかな

20 18/08/19(日)09:17:46 No.527112897

首から下は地井武男

21 18/08/19(日)09:18:53 No.527113167

頭が赤い、魚を食べる猫 頭が、赤い魚を食べる猫

22 18/08/19(日)09:20:47 No.527113553

上3つは語順変えれば区別できるけど下2つは厳しいな…

23 18/08/19(日)09:20:48 No.527113555

普通の会話で下2つの解釈をすることはまずないかな

24 18/08/19(日)09:21:40 No.527113726

文見て最初に連想するのは一番上かなあ

25 18/08/19(日)09:22:06 No.527113851

>普通の会話で下2つの解釈をすることはまずないかな 真ん中ならあるのか

26 18/08/19(日)09:22:07 No.527113852

修飾語は直後の単語を修飾するって前提を理解できない奴がこういうくだらない間違いをする 書く側が間違えてる場合もある

27 18/08/19(日)09:22:30 No.527113927

http://img.2chan.net/b/res/527104356.htm

28 18/08/19(日)09:23:10 No.527114050

>修飾語は直後の単語を修飾するって前提を理解できない奴がこういうくだらない間違いをする 全然理解できてなくてダメだった

29 18/08/19(日)09:23:55 No.527114227

魚を食べる頭が赤い猫 頭が赤い魚を食べる猫 赤い魚を頭が食べる猫 赤い魚を食べる頭が猫 魚を食べる赤い頭が猫

30 18/08/19(日)09:24:07 No.527114278

頭が猫なら首から上に猫の胴体が生えてないと変じゃね

31 18/08/19(日)09:24:16 No.527114312

した2つは少なくとも頭が猫と続かないとならなくない?

32 18/08/19(日)09:24:19 No.527114329

ちょっとクイズっぽくて面白い

33 18/08/19(日)09:25:06 No.527114528

なんで人型になるんですか

34 18/08/19(日)09:25:19 No.527114589

4番目5番目はなんで直立してんの

35 18/08/19(日)09:25:41 No.527114710

>なんで人型になるんですか >4番目5番目はなんで直立してんの >頭が猫(体は猫じゃない)

36 18/08/19(日)09:27:14 No.527115093

>修飾語は直後の単語を修飾するって前提を理解できない奴がこういうくだらない間違いをする >書く側が間違えてる場合もある それは読みやすい文章の特徴であって言語のルールではない

37 18/08/19(日)09:27:15 No.527115097

これはこれで頭の運動になりそう

38 18/08/19(日)09:27:35 No.527115148

頭だけが猫だから

39 18/08/19(日)09:28:11 No.527115306

魚を食べる頭の赤い猫 頭が赤い魚を食べる猫 赤い魚を食べる猫の頭 赤い魚を食べる猫頭の人 魚を食べる赤い猫頭の人

40 18/08/19(日)09:28:25 No.527115342

やっぱり獣人はダメだな…

41 18/08/19(日)09:28:42 No.527115396

4と5より3が一番苦しいと思う

42 18/08/19(日)09:28:56 No.527115430

魚を食べる頭が赤い猫 頭が赤い魚を食べる猫 赤い魚を頭で食べる猫 赤い魚を食べる頭が猫の頭の人 魚を食べる頭が赤い猫の頭の人

43 18/08/19(日)09:29:40 No.527115533

アスペクトオオスギテクサ

44 18/08/19(日)09:29:49 No.527115556

「」が理解できないのにAIが理解できるわけないだろ

45 18/08/19(日)09:30:23 No.527115649

外人がニポンゴ難しい言う理由を頭じゃなくてイラストで理解した

46 18/08/19(日)09:31:10 No.527115818

なるほど 頭が猫で体がなんでもいいのか

47 18/08/19(日)09:31:20 No.527115844

やはり、句読点は、認められるべきだ。

48 18/08/19(日)09:32:29 No.527116056

>修飾語は直後の単語を修飾するって前提を理解できない奴がこういうくだらない間違いをする >書く側が間違えてる場合もある 仮に会話で34なんかの解釈する奴いたらビックリするよね…

49 18/08/19(日)09:32:37 No.527116074

体は猫じゃないっていうところに気づけなくてなんで?ってなってた なるほどなあ

50 18/08/19(日)09:33:20 No.527116179

頭が猫

51 18/08/19(日)09:33:52 No.527116275

>やはり、句読点は、認められるべきだ。 実際読みにくい文章になる場合は仕方ないと思うし、いちいちそれを指摘するなんて馬鹿げてると思うが、そんな風に句読点の必要ない文章に句読点を入れるのはナンセンスだし気持ち悪いだろう

52 18/08/19(日)09:34:07 No.527116359

カタ ノンタン野郎

53 18/08/19(日)09:34:12 No.527116379

>やはり、句読点は、認められるべきだ。 たまに句読点を使わないことに固執し過ぎて、読みづらい文章書く子いるよね。 あと改行を句読点代わりに使うのも。

54 18/08/19(日)09:34:21 No.527116410

この例だと流石に不自然に感じるけど「AがX」って文の中に「A以外はXじゃない」って含みがある場面は普通にあるからな

55 18/08/19(日)09:35:13 No.527116563

これに比べると英語簡単だなぁ

56 18/08/19(日)09:35:15 No.527116568

線が何を意味するのかよくわからない

57 18/08/19(日)09:35:16 No.527116571

句点はともかくカジュアルな場で読点つけてる奴は自分に酔ってる感が半端じゃない

58 18/08/19(日)09:35:21 No.527116581

>この例だと流石に不自然に感じるけど「AがX」って文の中に「A以外はXじゃない」って含みがある場面は普通にあるからな そこまでは言ってなくね?

59 18/08/19(日)09:35:22 No.527116584

北方先生の小説を読もう

60 18/08/19(日)09:35:31 No.527116613

>魚を食べる頭が赤い猫 >頭が赤い魚を食べる猫 >赤い魚を頭が食べる猫 ここまではまだいいけど >赤い魚を食べる頭が猫 >魚を食べる赤い頭が猫 これは完全に文章が途切れてる スレ画の想像をするのがおかしい

61 18/08/19(日)09:35:35 No.527116631

そもそも嫌われてるのは句点だけだった気がする

62 18/08/19(日)09:35:57 No.527116709

>線が何を意味するのかよくわからない 単語のつながり

63 18/08/19(日)09:35:58 No.527116713

>句点はともかくカジュアルな場で読点つけてる奴は自分に酔ってる感が半端じゃない どういう感性だよ

64 18/08/19(日)09:36:18 No.527116782

頭の赤い猫はいないだろ・・・

65 18/08/19(日)09:36:18 No.527116784

相手に3の解釈してほしいなら「額が大顎のようなものに異形化した頭で赤い魚を食べるネコ」とでもすればいいんじゃね

66 18/08/19(日)09:36:25 No.527116801

、はともかく。はなんか掲示板で使うの気がひけるとこある

67 18/08/19(日)09:36:29 No.527116809

>あと改行を句読点代わりに使うのも。 改行する ポイントって ここか 読点の とこしか 無くない?

68 18/08/19(日)09:36:30 No.527116814

>句点はともかくカジュアルな場で読点つけてる奴は自分に酔ってる感が半端じゃない 虹裏のやりすぎで頭おかしくなってる?

69 18/08/19(日)09:36:38 No.527116842

でも「」のコミュ障丸出しの読点とか見たくないからこのままでいいと思う

70 18/08/19(日)09:36:39 No.527116846

>どういう感性だよ わかんないかなあ…まあ別にわかってもらわなくてもいいか。

71 18/08/19(日)09:36:56 No.527116898

そうなんだ。

72 18/08/19(日)09:37:10 No.527116933

赤い頭の猫それは魚を食べる 赤い頭の魚それを食べる猫 赤い魚それを頭が食べる猫 頭が猫それは赤い魚を食べる 頭が猫それは赤くて魚を食べる

73 18/08/19(日)09:37:38 No.527117038

普通に魚の頭が赤いとしか読めない 特に下半分なんてありえないじゃん?

74 18/08/19(日)09:37:45 No.527117065

アブストラクトキャッツ!

75 18/08/19(日)09:38:08 No.527117143

句読点わ使わないのはそもそも難読化だし...

76 18/08/19(日)09:38:39 No.527117239

報告書やマニュアル作る時は結構気にする

77 18/08/19(日)09:39:00 No.527117291

読点使うの下手な奴見るとああ…育ちかなってなっちゃうよね

78 18/08/19(日)09:39:03 No.527117298

>でも「」のコミュ障丸出しの読点とか見たくないからこのままでいいと思う 確かにいきなりコミュ障とかその手の単語を持ち出す人の読点なんかは見たくないかも

79 18/08/19(日)09:39:09 No.527117312

>ここまではまだいいけど >これは完全に文章が途切れてる >スレ画の想像をするのがおかしい 別に「こんな風に間違うことあるよね」なんて趣旨の画像では無いですが…

80 18/08/19(日)09:39:40 No.527117401

>赤い頭の猫それは魚を食べる >赤い頭の魚それを食べる猫 >赤い魚それを頭が食べる猫 >頭が猫それは赤い魚を食べる >頭が猫それは赤くて魚を食べる やっぱり下2つは成り立たってないな

81 18/08/19(日)09:39:44 No.527117413

正直荒らしが句読点を使ってたからと言って句読点を使う者を全て荒らしとするのは数学の時間何やってたんだって話だよ

82 18/08/19(日)09:40:05 No.527117480

こんだけ解釈の仕方があることを理解しない人が仕様書を書くとひどく面倒なことになる

83 18/08/19(日)09:40:07 No.527117489

でも俺には猫の様子を話し合う相手なんていないから

84 18/08/19(日)09:41:17 No.527117706

>別に「こんな風に間違うことあるよね」なんて趣旨の画像では無いですが… 文として成立してないから絵として表せないだろう 下2つはモザイク要るよ

85 18/08/19(日)09:41:28 No.527117745

そういう小説かよってレベルで句点連打する人はきっと国語の授業受けてなかったんだと思う

86 18/08/19(日)09:41:30 No.527117753

これ見て「そうはならんやろ」と思ってしまう人は 普段自分の文章が相手に負担かけてる自覚を多少持った方がいいよ

87 18/08/19(日)09:41:38 No.527117778

>読点使うの下手な奴見るとああ…育ちかなってなっちゃうよね 例えば句読点を使うことがタブー視されている匿名掲示板に常駐してるから句読点を使う力が鍛えられていない奴とか?

88 18/08/19(日)09:41:58 No.527117870

、は基本使わないけどあんまり長い文章になったり無いと読みづらい時は使うかな? そんな長い文章普通ならんけど

89 18/08/19(日)09:42:06 No.527117893

>文として成立してないから絵として表せないだろう 現実的にあり得ないだけで文としては成立してるよ やっぱり理解出来てないだけじゃないか

90 18/08/19(日)09:42:30 No.527117967

スレ画って元ネタを微妙に加工した奴なんだな 誰がそんなことを…

91 18/08/19(日)09:42:46 No.527118003

言い換えた上で言い換え後の文が成り立ってないと言って何の意味が...?

92 18/08/19(日)09:42:49 No.527118012

>読点使うの下手な奴見るとああ…育ちかなってなっちゃうよね 池波正太郎の文章も、やたらと、読点が、多いし…

93 18/08/19(日)09:43:01 No.527118056

こんな風に、句読点使う奴は、正直見下してる。

94 18/08/19(日)09:43:04 No.527118069

>文として成立してないから絵として表せないだろう >下2つはモザイク要るよ 成立はしてる読みづらいのと状況が意味不明なだけだ

95 18/08/19(日)09:43:04 No.527118073

>正直荒らしが句読点を使ってたからと言って句読点を使う者を全て荒らしとするのは数学の時間何やってたんだって話だよ そうじゃなくて「。」を指摘するってルールなのに「、」を指摘してる時点で何もかも終わってるから (遠回しに意識を誘導し気づかせてるのではなく)単にメチャクチャなスレとレスしか出来なくなってるってだけですんで

96 18/08/19(日)09:43:06 No.527118077

>3と4の違いがよくわからない 4は頭以外が猫じゃない

97 18/08/19(日)09:43:06 No.527118086

>例えば句読点を使うことがタブー視されている匿名掲示板に常駐してるから句読点を使う力が鍛えられていない奴とか? 掲示板でしか文章書かない人生だったらそうなるだろうな

98 18/08/19(日)09:43:13 No.527118108

>スレ画って元ネタを微妙に加工した奴なんだな >誰がそんなことを…

99 18/08/19(日)09:43:25 No.527118148

頭が赤い、魚を食べる猫 頭が赤い魚を食べる猫 頭が赤い魚を食べる、猫 頭が、赤い魚を食べる猫 頭が、赤い、魚を食べる猫

100 18/08/19(日)09:43:48 No.527118205

>報告書やマニュアル作る時は結構気にする こういう間違いが起こらないよう テクニカルライティングという分野があるくらいだからなあ

101 18/08/19(日)09:43:57 No.527118245

黒い瞳の綺麗な女の子

102 18/08/19(日)09:44:01 No.527118260

1と5で「頭」の解釈が異なってる気がする

103 18/08/19(日)09:44:54 No.527118406

顔が赤い

104 18/08/19(日)09:45:01 No.527118428

>ここまではまだいいけど >これは完全に文章が途切れてる >スレ画の想像をするのがおかしい 仮に解釈の仕方がこんだけあるよって趣旨の画像だとしたら意図がうまく伝わらない可能性があるので 解釈の仕方がいっぱいある事を理解しない人の画っていう自身の伝達能力の不十分でもって 身をもってお手本を示してくれてるのかも…

105 18/08/19(日)09:45:01 No.527118430

「テクニカルライティング」を最初その技術分野の専門知識がいるってことだろ?と勘違いしていたことを告白します

106 18/08/19(日)09:45:11 No.527118458

猫 猫 猫(ただし頭が魚を食べる) 頭が猫の何か 頭が猫の何か

107 18/08/19(日)09:45:19 No.527118482

>現実的にあり得ないだけで文としては成立してるよ >やっぱり理解出来てないだけじゃないか 現実にあり得ないかどうかの話はしてない そのような誤解なら俺は真ん中も成り立ってないと言うだろう

108 18/08/19(日)09:45:30 No.527118508

このスレ画で喧嘩腰になってるやつ初めて見た

109 18/08/19(日)09:45:54 No.527118572

と言うか一番目以外は『文章の読み方』が崩壊してるので やった時点で間違いなんだけどね

110 18/08/19(日)09:46:12 No.527118623

>黒い瞳の綺麗な女の子 「頭が猫」の例を見るに母親の目が綺麗だったり目の黒い美人なだけで文章全体はブサイクな息子を指す場合もあるのか…

111 18/08/19(日)09:46:47 No.527118725

句点で区切ってから補足を書くと補足を読まずに勘違いして怒り出すひとがいるから全部読点で繋げるね...

112 18/08/19(日)09:46:47 No.527118728

>黒い瞳の綺麗な女の子 黒い瞳が綺麗な女の子を想像するか 黒い瞳を持った綺麗な女の子を想像するかで混乱するのは分かる

113 18/08/19(日)09:46:53 No.527118742

魚を食べる猫 頭が魚を食べる猫 頭が猫

114 18/08/19(日)09:47:02 No.527118766

句読点の使い方がおかしい荒らしがいた 句読点の使い方で荒らしが特定された 焦った荒らしは句読点を使う奴すべてを荒らしとすることで自分の存在を隠そうとした

115 18/08/19(日)09:47:37 No.527118853

>と言うか一番目以外は『文章の読み方』が崩壊してるので >やった時点で間違いなんだけどね 無駄に二重鍵使ってる人が言っても説得力皆無かな…

116 18/08/19(日)09:47:45 No.527118875

ちなみにその亀からだ

117 18/08/19(日)09:47:45 No.527118877

陰謀論すぎない?

118 18/08/19(日)09:47:50 No.527118891

分からないから英語で説明して

119 18/08/19(日)09:48:23 No.527119013

>>黒い瞳の綺麗な女の子 >「頭が猫」の例を見るに母親の目が綺麗だったり目の黒い美人なだけで文章全体はブサイクな息子を指す場合もあるのか… そうか女の、子パターンもあるのか

120 18/08/19(日)09:48:25 No.527119022

>黒い瞳が綺麗な女の子を想像するか >黒い瞳を持った綺麗な女の子を想像するかで混乱するのは分かる 子が黒人かもしれない

121 18/08/19(日)09:48:42 No.527119080

頭がカッパの「」ならすっと意味が伝わるのに

122 18/08/19(日)09:48:52 No.527119101

>と言うか一番目以外は『文章の読み方』が崩壊してるので >やった時点で間違いなんだけどね この文そのまま読んだら2番目が普通の解釈じゃね?

123 18/08/19(日)09:49:16 No.527119161

女の🐀

124 18/08/19(日)09:49:20 No.527119176

「」なんて「」の読み方もわからないのに 『』まで出て来たらおしっこ漏らしちゃう

125 18/08/19(日)09:49:29 No.527119200

>子が黒人かもしれない そうはならない 黒い…瞳の綺麗な女の子って話し言葉ならそう解釈できるけど

126 18/08/19(日)09:49:32 No.527119209

これ言語としての難点が別々に二つあって 英語の場合だと節が後ろに括り出せるのに加えて修飾語の順序にもある程度ルールがある 数と色はどっちが先かとか

127 18/08/19(日)09:49:39 No.527119228

女の子という単語と女の/子という文章が成立するのは割と日本語クソだな…

128 18/08/19(日)09:49:54 No.527119280

現実的には言葉遊びのレベルでしか困らないものなので

129 18/08/19(日)09:50:10 No.527119357

>>と言うか一番目以外は『文章の読み方』が崩壊してるので >>やった時点で間違いなんだけどね >この文そのまま読んだら2番目が普通の解釈じゃね? リアルタイムでどんどん実例が生まれててダメだった

130 18/08/19(日)09:50:35 No.527119482

>黒い…瞳の綺麗な女の子って話し言葉ならそう解釈できるけど 黒い、瞳の綺麗な女の、子

131 18/08/19(日)09:50:38 No.527119491

ジャガーマンとかオセみたいな生物なのかな…

132 18/08/19(日)09:50:39 No.527119493

>現実的には言葉遊びのレベルでしか困らないものなので せめてテクニカルライティングでググれよ…

133 18/08/19(日)09:50:50 No.527119519

>女の子という単語と女の/子という文章が成立するのは割と日本語クソだな… いけーっ淫売の女の子!

134 18/08/19(日)09:51:14 No.527119584

>女の子という単語と女の/子という文章が成立するのは割と日本語クソだな… 繋げると別の意味になる慣用句なんてどの国にもあるし…

135 18/08/19(日)09:51:21 No.527119599

見てくれよこの遊戯王OCG!

136 18/08/19(日)09:51:30 No.527119623

>>子が黒人かもしれない >そうはならない >黒い…瞳の綺麗な女の子って話し言葉ならそう解釈できるけど 黒い瞳の綺麗な女の子はたしか「理科系の作文技術」に載ってた例なので興味があったら読んでほしい

137 18/08/19(日)09:51:35 No.527119644

記者の汽車が貴社で帰社する

138 18/08/19(日)09:52:06 No.527119759

10時10分前!

139 18/08/19(日)09:52:10 No.527119776

実際は無意識にわかるから困らないもん困らないもんっていう人は趣旨としても感覚としても間違ってる

140 18/08/19(日)09:52:18 No.527119803

日本語に足りないのは()では?

141 18/08/19(日)09:52:22 No.527119825

>見てくれよこの遊戯王OCG! 解り辛いのは裁定であって文章ではないのでは?

142 18/08/19(日)09:52:23 No.527119833

「困らない」と勘違いしてる奴はその分周りを困らせてるだけだぞ普段

143 18/08/19(日)09:52:26 No.527119852

上司が赤いぴるすを食べるKOUSHIROU

144 18/08/19(日)09:52:48 No.527119914

>>黒い…瞳の綺麗な女の子って話し言葉ならそう解釈できるけど >黒い、瞳の綺麗な女の、子 瞳の綺麗な女の子供が複数いて黒いか黒くないかで見分けをつけてるなら不自然ではないかも

145 18/08/19(日)09:52:50 No.527119932

実際は文の流れも言い換えもあるからな

146 18/08/19(日)09:53:17 No.527120055

仕事の文書で来たら1か2か確認するわ

147 18/08/19(日)09:53:45 No.527120144

読もうとすれば読めるよねって程度の話をしてるのに 実際の会話でこんなことしないとか言い出す人は普段の会話大丈夫かなって思う

148 18/08/19(日)09:54:11 No.527120227

>解り辛いのは裁定であって文章ではないのでは? 文法に問題が無いと思ってるならもう一度小学校からやり直せ

149 18/08/19(日)09:54:18 No.527120248

>「困らない」と勘違いしてる奴はその分周りを困らせてるだけだぞ普段 こういう事ほざく連中の文章の校正させられる身にもなってほしい 分かりづらい上に文法までめちゃくちゃで「ここに書いてありますよね?」って自信満々で言うから困る

150 18/08/19(日)09:54:28 No.527120271

yahoo知恵袋とか見てると意味不明な読点乱れ打ちに遭遇してげんなりするよね

151 18/08/19(日)09:55:05 No.527120369

>文法に問題が無いと思ってるならもう一度小学校からやり直せ 試しに例文あげてみてほしい

152 18/08/19(日)09:55:13 No.527120390

>こういう事ほざく連中の文章の校正させられる身にもなってほしい >分かりづらい上に文法までめちゃくちゃで「ここに書いてありますよね?」って自信満々で言うから困る めっちゃ困ってる…!

153 18/08/19(日)09:55:24 No.527120427

黒いキャラ

154 18/08/19(日)09:56:42 No.527120658

>読もうとすれば読めるよねって程度の話をしてるのに >実際の会話でこんなことしないとか言い出す人は普段の会話大丈夫かなって思う そういう解釈されることを想定されなさそうな人が仕様書書くと酷い事になりそうってさっき上で「」が言ってた

155 18/08/19(日)09:56:52 No.527120691

>こういう事ほざく連中の文章の校正させられる身にもなってほしい 普通文章って書き手と読み手しか読まないんだから双方の解釈さえ合ってれば問題ないだろう 校正はその解釈のブレをできる限り少なくする仕事ってだけで

156 18/08/19(日)09:57:01 No.527120713

えーあいくんが理解できないやつ

157 18/08/19(日)09:57:02 No.527120717

>試しに例文あげてみてほしい 君は頭が悪いから例文挙げても何がおかしいのか理解出来ないよ

↑Top