虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • イタリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/19(日)07:43:09 No.527100827

    イタリアの橋崩落が思ったより大事故になってて驚いた

    1 18/08/19(日)07:44:10 No.527100895

    同じ構造の橋がかなりあると聞いた

    2 18/08/19(日)07:44:13 No.527100899

    インフラの老朽化は社会問題だ

    3 18/08/19(日)07:44:20 No.527100905

    数人の被害者かと思ってたら 数十人巻き込まれて死んでたとは

    4 18/08/19(日)07:45:40 No.527100994

    CNNの画像見たけどこりゃひどい…

    5 18/08/19(日)07:46:08 No.527101029

    日本も五十年経った橋とかいくらでもありそうだからやばそう 地元だと伊勢大橋とか超怖え

    6 18/08/19(日)07:46:15 No.527101037

    日本もトンネルの天井崩落とかあったしね インフラの点検はマジで大切

    7 18/08/19(日)07:47:55 No.527101153

    >日本も五十年経った橋とかいくらでもありそうだからやばそう 首都高とかが年数的に危いんじゃなかったっけ

    8 18/08/19(日)07:47:56 No.527101155

    世界中でそろそろ限界なものがあるのかもね

    9 18/08/19(日)07:48:45 No.527101216

    >日本もトンネルの天井崩落とかあったしね >インフラの点検はマジで大切 「人からコンクリートへ」の爪痕まじ深い

    10 18/08/19(日)07:49:20 No.527101263

    >地元だと伊勢大橋とか超怖え あそこかれこれ80年以上前の橋だからね 架け替えは必要だけど空襲の跡とか残ってるので一部だけでも残して見学できるようにしてほしい

    11 18/08/19(日)07:49:33 No.527101275

    ハンマーで叩いて響いた音をチェックとか そんな方法を現地では採用してると聞いた それで正確な診断をするのは無理だろう…

    12 18/08/19(日)07:49:38 No.527101279

    イタリアは150万本とか橋があるのに定期点検してるの4%くらい

    13 18/08/19(日)07:50:00 No.527101305

    >>日本もトンネルの天井崩落とかあったしね >>インフラの点検はマジで大切 >「人からコンクリートへ」の爪痕まじ深い 逆じゃね?

    14 18/08/19(日)07:50:28 No.527101338

    >イタリアは150万本とか橋があるのに定期点検してるの4%くらい だそ けん

    15 18/08/19(日)07:50:42 No.527101354

    つまりコンクリートが人に…?

    16 18/08/19(日)07:51:02 No.527101374

    >「人からコンクリートへ」の爪痕まじ深い 言い方逆では?

    17 18/08/19(日)07:51:12 No.527101389

    >イタリアは150万本とか橋があるのに定期点検してるの4%くらい ローマ時代の水道橋も含まれてそう

    18 18/08/19(日)07:51:25 No.527101402

    イタリアは特にそういうののえーかげんさをよく聞く気がするがほんとなんなんだ

    19 18/08/19(日)07:51:29 No.527101410

    逆石化…?

    20 18/08/19(日)07:51:32 No.527101416

    別に自分が関わるわけじゃないけど国土交通省の橋梁の老朽化と対策pdf読んでしまった

    21 18/08/19(日)07:53:20 No.527101541

    こういう事故があれば政府もすぐに全国の橋の緊急点検とかやると思うよ流石に

    22 18/08/19(日)07:53:59 No.527101592

    1950-60年代の橋が既に寿命を迎えてるって 短くね? もうちょっとがんばろうや

    23 18/08/19(日)07:55:20 No.527101689

    斜張橋とゲルバー組み合わせた感じなのかな

    24 18/08/19(日)07:55:53 No.527101723

    >イタリアは特にそういうののえーかげんさをよく聞く気がするがほんとなんなんだ それなりの大きさの橋でいうと イタリア国内だけでここ5年で6箇所大規模な崩落が起きてる

    25 18/08/19(日)07:56:07 No.527101735

    検査するヒマあったらパスタ食ってワイン飲んでナンパしているのでは

    26 18/08/19(日)07:56:40 No.527101781

    >イタリア国内だけでここ5年で6箇所大規模な崩落が起きてる なそ にん

    27 18/08/19(日)07:56:43 No.527101786

    ちょっと前に大阪で起きた大雨でレールが壊れた鉄道橋は大正に作られた物だったな

    28 18/08/19(日)07:58:41 No.527101953

    渡ってる最中の橋が崩落した場合 どう対応するのがベストなんだろう

    29 18/08/19(日)08:00:23 No.527102100

    ローマ時代の橋が無事なんだからへーきへーきぐらいの感覚なんじゃね

    30 18/08/19(日)08:00:54 No.527102141

    >どう対応するのがベストなんだろう 神にお祈りする

    31 18/08/19(日)08:07:51 No.527102720

    >どう対応するのがベストなんだろう 地面につくタイミングで車から斜め上に飛び出す 下向きのエネルギーを相殺しつつ崩落にも瓦礫に潰されるのを避けられる

    32 18/08/19(日)08:09:21 No.527102867

    地元の川にかかってる橋が危ないから渡っちゃダメだよってなって渡れなくなってすごい不便

    33 18/08/19(日)08:09:28 No.527102871

    ソニックのステージみたいになってんな

    34 18/08/19(日)08:10:15 No.527102924

    鉄筋の寿命って40年くらいだっけ?

    35 18/08/19(日)08:10:19 No.527102938

    >渡ってる最中の橋が崩落した場合 >どう対応するのがベストなんだろう そのまま下の川に飛び込んで泳ぐ

    36 18/08/19(日)08:11:19 No.527103027

    コンクリートになる人を使って補強

    37 18/08/19(日)08:11:57 No.527103081

    瓦礫を伝って跳ぶ

    38 18/08/19(日)08:14:54 No.527103334

    瓦礫に巻き込まれない事を祈る

    39 18/08/19(日)08:16:14 No.527103436

    日本もあちこちで通行禁止になってる

    40 18/08/19(日)08:16:16 No.527103440

    >地元の川にかかってる橋が危ないから渡っちゃダメだよってなって渡れなくなってすごい不便 国内もインフラの点検ってめちゃくちゃ雑だからね こういう機会に徹底して調べると一気にボロが出る

    41 18/08/19(日)08:17:09 No.527103526

    コンクリなんて50年も持たないのになんで過信されてんだろ

    42 18/08/19(日)08:17:28 No.527103561

    まあボロ出ても建て替えないんですけどね

    43 18/08/19(日)08:18:42 No.527103650

    補強ですむならともかく建て替えになると工事中は使えなくなるけど その間はどうすればいいんだろうね

    44 18/08/19(日)08:18:57 No.527103671

    日本も全く橋整備追いついてないけどヤバくなった橋はちゃんと名指しで渡るなよ!ってなるからまだマシ そもそも関係各庁に把握認識されてない勝手橋に関してはまあ自己責任でうn…

    45 18/08/19(日)08:19:41 No.527103737

    国や自治体が掛けた橋って全てにちゃんと名前ついてるんね

    46 18/08/19(日)08:19:46 No.527103742

    >そもそも関係各庁に把握認識されてない勝手橋に関してはまあ自己責任でうn… めっちゃあるんですけおおおおおおお!!!!!!11!!!!1!

    47 18/08/19(日)08:21:39 No.527103915

    首都高はもうどこもかしこもむっちゃヤバイぞ このままオリンピックで交通量増えたらマジでスレ画と似たような事故が起きかねない

    48 18/08/19(日)08:21:57 No.527103937

    日本もトンネル崩壊やらかして緊急点検やって補修が必要なところがこれだけあります!したけど 補修するだけの予算も人員もありませんってオチかましただろ

    49 18/08/19(日)08:23:41 No.527104077

    住人が利便性のために無届けで勝手に架けた橋なんか知るかボケ!って言っちゃっていいと思うんだけど 実際はそういう橋の大半は架けたの数十年前で架けた人とっくに死んでて 今使ってる人は普通に届け出されてる橋だって思っててじゃあ誰が悪いねんってなったらもう死んだ人が悪いねんって事例が山ほどっていう・・

    50 18/08/19(日)08:25:22 No.527104246

    >補修するだけの予算も人員もありませんってオチかましただろ 実際予算も人員も無ければどうしようもない 壊れないでねって祈る

    51 18/08/19(日)08:28:29 No.527104568

    書き込みをした人によって削除されました

    52 18/08/19(日)08:28:44 No.527104596

    うちの近所のトンネルも崩落して新聞に載ってたな 幸い被害者は出なかったけどもし死人が出てたら全国ニュースになってたな

    53 18/08/19(日)08:29:05 No.527104630

    90年代からやべー橋あるぞって特集あったしそろそろ一本ぐらい落ちても許されると思う

    54 18/08/19(日)08:32:42 No.527105112

    さすがに事故で死人出たら補正予算でもなんでも使って強引に直すよ

    55 18/08/19(日)08:33:21 No.527105192

    鉄道の橋なんかは途中管理者が替わりながらもずーっと管理されてる物なのに いざ豪雨被害で橋脚流されたりズレたりするとこの橋脚いつできたの?えっ大正1桁台…? ってなってもちろん設計図もクソもなかったりする

    56 18/08/19(日)08:35:58 No.527105609

    いつ誰がかけたのかわからん橋って国道にもあるからしゃーなしだな!

    57 18/08/19(日)08:37:50 No.527105934

    >いつ誰がかけたのかわからん橋って国道にもあるからしゃーなしだな! 高速道路の上に掛けてある橋は高速道路会社が掛けるけど後の管理は知らないよ!ってスタンスってのもあるな

    58 18/08/19(日)08:38:51 No.527106097

    日本も後3-50年で一気に全部やばくなりそう 水道管とかすでにアウト多数

    59 18/08/19(日)08:39:37 No.527106255

    >いつ誰がかけたのかわからん橋って国道にもあるからしゃーなしだな! 誰の物か分からないから自治体も点検してない 何かあっても自治体の責任にはならない

    60 18/08/19(日)08:39:41 No.527106268

    >水道管とかすでにアウト多数 整備計画立ててるけど取り敢えず破裂したところから修理に追われてるのが現状みたいだね

    61 18/08/19(日)08:40:21 No.527106425

    >ってなってもちろん設計図もクソもなかったりする 鉄道は線路引いた時の橋をそのまま今でも使ってるとか普通だしな

    62 18/08/19(日)08:40:47 No.527106510

    >水道管とかすでにアウト多数 ぶっちゃけ漏水箇所まみれなんだけど 全部直すとか無理

    63 18/08/19(日)08:41:09 No.527106573

    未だに打音検査で仕事した気になってるからな あと何人死ねば目が覚めるか

    64 18/08/19(日)08:41:43 No.527106678

    >鉄道の橋なんかは途中管理者が替わりながらもずーっと管理されてる物なのに >いざ豪雨被害で橋脚流されたりズレたりするとこの橋脚いつできたの?えっ大正1桁台…? >ってなってもちろん設計図もクソもなかったりする 頑丈な所はとことん頑丈だからな鉄道橋 南海とかよく速攻で直せたと思う

    65 18/08/19(日)08:43:00 No.527106867

    まあ鉄道橋はかかる重さが桁違いなので 道路橋よりも頑丈に作ってある

    66 18/08/19(日)08:43:11 No.527106880

    古代ローマじんを見習いたまえ

    67 18/08/19(日)08:43:12 No.527106885

    >未だに打音検査で仕事した気になってるからな >あと何人死ねば目が覚めるか 無論 死ぬまで

    68 18/08/19(日)08:44:15 No.527107054

    アクアライン壊れたらもう一度作れるんだろうか

    69 18/08/19(日)08:45:05 No.527107189

    つまり橋に近付かないのがベストであり川沿いに住むドアホが悪いわけか

    70 18/08/19(日)08:46:57 No.527107495

    つっても橋の数考えると打音と目視くらいしかできる検査ないんじゃないのって素人的には思う

    71 18/08/19(日)08:47:46 No.527107653

    >あと何人死ねば目が覚めるか 何人死んでも人手足りなかったら検査できないからな…

    72 18/08/19(日)08:47:58 No.527107694

    >アクアライン壊れたらもう一度作れるんだろうか 最終的に島になるのか… メタルマックスっぽいな

    73 18/08/19(日)08:47:58 No.527107695

    使えば壊れる なぜわからない ニンゲン頭悪い

    74 18/08/19(日)08:48:46 No.527107822

    公共事業が目の敵にされてどんどん減らされた時に職人も減っちゃったからね 工務店とかめっちゃ閉店しちゃった

    75 18/08/19(日)08:48:51 No.527107842

    毎年20~30本の橋が落ちてるけど誤差だし!してたらデカイのが落ちて大騒ぎ 半島らしいや

    76 18/08/19(日)08:48:58 No.527107857

    人手不足には理由がある

    77 18/08/19(日)08:49:17 No.527107893

    道路もパイプスペース含んだ歩道でも作ればいちいち通行止めなんてしないで済んだのにって思う

    78 18/08/19(日)08:49:25 No.527107903

    >公共事業が目の敵にされてどんどん減らされた時に職人も減っちゃったからね >工務店とかめっちゃ閉店しちゃった 計算どおり!だったんだろうな…

    79 18/08/19(日)08:50:12 No.527107994

    水道は本当にもうダメな気がする うちの近所四方八方どこも水道管工事しててもう五年位同じところを掘り返しては戻し掘り返しては戻しでいつ終わるの?ってなってる おかげで道路がデコボコ段差だらけで普通に歩いてても躓きそうになる

    80 18/08/19(日)08:50:15 No.527108000

    >つまり橋に近付かないのがベストであり川沿いに住むドアホが悪いわけか やめなよ差別の再発生…

    81 18/08/19(日)08:51:08 No.527108124

    この橋は道路を吊ってたワイヤーの劣化が原因っぽいんだっけ

    82 18/08/19(日)08:51:12 No.527108134

    >つっても橋の数考えると打音と目視くらいしかできる検査ないんじゃないのって素人的には思う 言いたくないけどそれであってる

    83 18/08/19(日)08:51:12 No.527108135

    >道路もパイプスペース含んだ歩道でも作ればいちいち通行止めなんてしないで済んだのにって思う 歩道工事するときに本来そこを通る連中がどこに行くと思う?

    84 18/08/19(日)08:51:20 No.527108149

    >計算どおり!だったんだろうな… 小泉の時からの政策だったんですけお まぁ不良債権の問題で酷かったからやむをえなかったという擁護もあるけど

    85 18/08/19(日)08:52:55 No.527108361

    >使えば壊れる 作れば壊れるじゃないか?

    86 18/08/19(日)08:53:26 No.527108426

    探傷法も結局職人技だしな…

    87 18/08/19(日)08:54:08 No.527108502

    シムシティで大橋だけが外との交通手段の島都市作ってた時に 道路の予算削ったら橋が落ちて超面白かった

    88 18/08/19(日)08:54:48 No.527108621

    橋やら道路やら既に造ったインフラまで国の資産って換算してるのが余計に物事を悪化させてる

    89 18/08/19(日)08:55:16 No.527108757

    打音して音波検査してたなトンネル壁

    90 18/08/19(日)08:55:52 No.527108883

    インフラ整備に金がかかるって叩かれるんならインフラ破壊して使わなければいいじゃない

    91 18/08/19(日)08:56:54 No.527109012

    >歩道工事するときに本来そこを通る連中がどこに行くと思う? 両側に広めの車道くらいの幅があれば反対側通せばいけるだろ 東京とかの話されても知らん

    92 18/08/19(日)08:57:23 No.527109075

    上下水道どっちも結構限界来てるから覚悟はしてくれ

    93 18/08/19(日)08:57:30 No.527109092

    その手の検査会社も労働環境劣悪な上に給料も低いから 今どんどん人が減っていって余計に忙しくなる負のループ

    94 18/08/19(日)08:57:57 No.527109160

    点検費用は事故が起きるまでは無駄金扱いで叩かれて 事故が起きたらなんでもっとつぎ込まなかった!って叩かれる代物だからね

    95 18/08/19(日)08:58:51 No.527109271

    都会の一車線で高架で回ってるようなやつ 乗ったらめっちゃ揺れてたけど大丈夫なの…

    96 18/08/19(日)08:58:56 No.527109292

    >両側に広めの車道くらいの幅があれば反対側通せばいけるだろ >東京とかの話されても知らん バーーーーカ

    97 18/08/19(日)08:59:10 No.527109314

    同じ時期に建てられた数多の橋や高速道路を修繕するなんてむりむりかたつむり

    98 18/08/19(日)08:59:38 No.527109374

    3-4件連続で死亡事故起きたら皆同意するよ

    99 18/08/19(日)08:59:39 No.527109377

    水道管の老朽化がヤバイので民営化します! ?

    100 18/08/19(日)08:59:44 No.527109389

    >両側に広めの車道くらいの幅があれば反対側通せばいけるだろ 2メートル横断させようとするだけでまるで親の敵みたいに見られるんだぞ 自分で決めたルート通れないとけおる奴めっちゃ多い

    101 18/08/19(日)09:00:03 No.527109426

    首都高なんてめっちゃやっつけ仕事で作ってるからなぁ

    102 18/08/19(日)09:00:14 No.527109456

    >バーーーーカ バカって言うやつがバカなんだよバーーーーカ

    103 18/08/19(日)09:00:45 No.527109540

    広島のあのエグい事故忘れてる人結構いるよね あれ老朽化じゃないけど

    104 18/08/19(日)09:00:50 No.527109555

    >水道管の老朽化がヤバイので民営化します! >? そこ自体は?じゃない

    105 18/08/19(日)09:00:54 No.527109566

    >両側に広めの車道くらいの幅があれば反対側通せばいけるだろ まず歩道抜きでそんだけの幅確保されてる道がどれほどあるというのか…

    106 18/08/19(日)09:01:01 No.527109589

    水道はそもそも広げすぎた 山奥とかは最初から切り捨てるべきだった