18/08/19(日)07:09:59 夏休み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/19(日)07:09:59 No.527098790
夏休みいいよね
1 18/08/19(日)07:16:12 No.527099109
潰すタイプのダメな2代目すぎる…
2 18/08/19(日)07:18:42 No.527099259
実権持ったら確実にダメになるタイプだよね…今もダメだけど
3 18/08/19(日)07:21:24 No.527099452
子供の中で夏休みおじさんだけは強かなビジネスマンかと思ったら鳩ちゃんや橋の下から拾われてきたやつや大弥ちゃんと本質変わらんな
4 18/08/19(日)07:22:38 No.527099529
どうせ過去に優先して席を廻してやってても適当にキャンセルしてたりしたんだろ…
5 18/08/19(日)07:23:43 No.527099610
でもビジネスマンとしては優秀ってつるぎちゃんが…
6 18/08/19(日)07:23:55 No.527099625
親父が基本的に子供に甘いからなぁ…こういう要所でまともな事を言ってももう育て方失敗しちゃってるのでは
7 18/08/19(日)07:24:25 No.527099656
自分の息子に自分より気持ちが子供と言われるだけある
8 18/08/19(日)07:24:37 No.527099669
大塚家具みたいなことになりそう
9 18/08/19(日)07:25:58 No.527099756
単行本で読み進めてるけどオゾンベイビーの一件でちょっとは考え改まったりしないの…?
10 18/08/19(日)07:27:48 No.527099877
親というか先代、先々代と優秀でなくとも家を続けてたらプレッシャー感じるのも分かる 自分の代で周囲が変化してると感じて落ち込むのも分かる
11 18/08/19(日)07:28:18 No.527099913
特別なブランドではなく一度でも安いブランドと思われたらおしまいだ
12 18/08/19(日)07:30:00 No.527100022
だからこうして別会社化する
13 18/08/19(日)07:31:01 No.527100072
憲助も身内相手だとそこそこわがままだからこんなもんだと思う 呪いのあれこれで孫ができたらだいたい死ぬっていう短命もあるし太く短く生きたいのが根底にあるのかしら
14 18/08/19(日)07:33:16 No.527100215
やばいな うちの会社の2代目社長まんまだ…実際事業失敗しまくって傾いてる
15 18/08/19(日)07:35:20 No.527100331
薄利多売は資本が化け物クラスでないと基本勝てないからな… 流通が徹底された今なら尚更無理
16 18/08/19(日)07:36:23 No.527100390
二代目じゃなくて五代目だよね順当に名前継げば
17 18/08/19(日)07:38:22 No.527100518
本格的にラスボスが医者っぽい流れになってきた ジョジョの医者ってチョコラータとかだからやばい連中しかいなそう
18 18/08/19(日)07:38:35 No.527100531
もっとマシな理由で強くなりたいのであればもう少し話聞いてくれたかも知れんけどね
19 18/08/19(日)07:39:16 No.527100578
でも何にも考えずに漫然と後を継ぐような奴よりは良い気がする 間違いなく新事業に手を出して大赤字出して潰しそうだけど
20 18/08/19(日)07:44:33 No.527100916
個人経営やらワンマンだとうまく継ぐのはなかなか難しいよね
21 18/08/19(日)07:47:46 No.527101143
商売には浮き沈みがあるから我慢しなくてはならない冬の時もあるが そんなのは夏休みじゃないから我慢できない
22 18/08/19(日)07:49:14 No.527101255
経営や取引がその人ありきになってるともう引き継ぎようがないから自前のコネを構築するしかない
23 18/08/19(日)07:50:56 No.527101365
事業を広げすぎて本来の強みだった部分が薄まっていくやつ
24 18/08/19(日)07:53:37 No.527101559
やっぱこの親父は信念がしっかりしているな…
25 18/08/19(日)07:54:40 No.527101644
自前でちょうヤバくてちょう儲かるルート構築しようとしてるよ! 家族が皆殺しにされそうになったけど
26 18/08/19(日)07:55:29 No.527101695
子持ちかつその子に生命の危険負わせてるしまだ覚悟足りてないと思う
27 18/08/19(日)07:58:17 No.527101915
>やっぱこの親父は信念がしっかりしているな… 確実にいい品物届けてくれそうなのは親父の方だなって思えてしまう
28 18/08/19(日)07:58:29 No.527101926
高級家具メーカーのお家騒動みたいなやつだな…
29 18/08/19(日)07:58:42 No.527101954
一番を目指す姿勢はいいと思うし成功するかどうかもやり方次第だとは思う
30 18/08/19(日)07:59:07 No.527101985
息子は輸入フルーツを別会社でやればいいのでは
31 18/08/19(日)07:59:50 No.527102058
>息子は輸入フルーツを別会社でやればいいのでは 自分で起業して成功して認めさせるってのも手だよね
32 18/08/19(日)07:59:58 No.527102074
忖度してもらえなかったとかクソどうでもいい理由でやってるから死ぬしかない
33 18/08/19(日)08:02:07 No.527102245
普通は別ブランドを子会社で立ち上げて実績積むのでは…?
34 18/08/19(日)08:02:18 No.527102257
せせこましいぜ球団買うくらい夢みようや
35 18/08/19(日)08:03:20 No.527102343
薄利多売の他者真似するなら別会社立ち上げるが正解だよね GUみたいに
36 18/08/19(日)08:04:55 No.527102469
今までの客離れるダメなパターンが見える
37 18/08/19(日)08:05:57 No.527102564
>普通は別ブランドを子会社で立ち上げて実績積むのでは…? それは楽しい「夏休み」じゃあない…
38 18/08/19(日)08:07:44 No.527102707
卸してやってるのに!って… 卸させてもらってるのに!の間違いだろ…
39 18/08/19(日)08:07:56 No.527102732
このスレだけだと単純に「苦労」とか「面倒事」が嫌なだけに見える
40 18/08/19(日)08:08:25 No.527102778
近くで目をかけなくても信頼できるも果物が輸入ルートで手に入る方法を示さないと 単に利益が出るからというだけで手を出すのはリスクが大きすぎる
41 18/08/19(日)08:09:38 No.527102884
でも俺このバカ息子好きだよ バカ息子の掘り下げが入ってやっとジョジョリオンが盛り上がってきたと感じる
42 18/08/19(日)08:10:44 No.527102976
日比谷花壇とかは高いなりの安心感がやっぱあるからね
43 18/08/19(日)08:12:35 No.527103147
信頼を失うというのは客を失う以上に恐ろしい事だけども 変化なくしても上を目指すというのは無理どころかその内潰れる 両方やらなきゃならんのよね…信頼されつつ変わっていかないと
44 18/08/19(日)08:13:42 No.527103246
変化を無くすとそれこそ海外資本に勝てる道理がなくなるからな…
45 18/08/19(日)08:14:27 No.527103304
>普通は別ブランドを子会社で立ち上げて実績積むのでは…? それじゃあ伝統を盾に忖度してもらえないだろッ!
46 18/08/19(日)08:16:39 No.527103470
>両方やらなきゃならんのよね…信頼されつつ変わっていかないと 大塚家具を見るに実に難しいことだ
47 18/08/19(日)08:16:54 No.527103503
パーラーオリジナルのフルーツパフェとか考えたのおじいちゃんだしちゃんと変化は取り入れてるよね
48 18/08/19(日)08:16:58 No.527103507
すっかり攻撃されちゃってからちゃんとしだ
49 18/08/19(日)08:17:02 No.527103518
晴天バーディーズのアーくん大丈夫なのか この前いきなり4点取られてた気がするけど
50 18/08/19(日)08:17:05 No.527103521
>>普通は別ブランドを子会社で立ち上げて実績積むのでは…? >それじゃあ伝統を盾に忖度してもらえないだろッ! 伝統も変化なんだろ!?
51 18/08/19(日)08:18:17 No.527103615
>でも何にも考えずに漫然と後を継ぐような奴よりは良い気がする >間違いなく新事業に手を出して大赤字出して潰しそうだけど 遊びまくって海外カジノに数千万突っ込んでたボンボンが心身を入れ替えて仕事に打ち込むように! →数十億の損害出したよ! なケースもあるので上手くいってるなら漫然でもぜんぜんいいよ
52 18/08/19(日)08:19:21 No.527103704
そーゆー話をしたいんじゃあない…! うちが積み重ねた伝統に他人は敬意を払うべきだし俺の考えたアイディアは良い変化なんだッ!
53 18/08/19(日)08:19:36 No.527103730
俺の作った流れだ! 俺の作った器だ!
54 18/08/19(日)08:22:17 No.527103964
グルゥゥゥゥッ
55 18/08/19(日)08:23:14 No.527104037
トラサルディこの世界にもあるんだな
56 18/08/19(日)08:23:29 No.527104058
時代の変化は昔からあったろうけど 乗り切ってるのはのりすけ側の信念だろうからなあ 未来のことなんて誰にもわからんけどさ
57 18/08/19(日)08:24:50 No.527104197
2代目が悪いとは言いますがね その2代目育てたのは初代なんですよ
58 18/08/19(日)08:25:03 No.527104219
忖度してくれないのはあくまで話の導入で言いたいのは弱くなってるってことだろ?
59 18/08/19(日)08:26:25 No.527104350
この夏休みマン完全に敵対してるわけじゃないし死ぬか生きるかわからないけど 夏休みマンが死んだら跡継ぎがいよいよいない…
60 18/08/19(日)08:26:40 No.527104375
不幸な時も送れるのがフルーツだってのは定助に自分の店でパフェご馳走した時も言ってたし本当にフルーツ事業に誇り持ってるんだなってのが伝わってきてすごい好きだよこのおじいちゃん
61 18/08/19(日)08:27:42 No.527104473
セールしなかった老舗がセールしたらそのとき以外の売れ行き落ちて全体も落ちたって話あったよね
62 18/08/19(日)08:27:45 No.527104483
>忖度してくれないのはあくまで話の導入で言いたいのは弱くなってるってことだろ? 忖度されない地位に落ちたのが許せないだけに見える…
63 18/08/19(日)08:27:46 No.527104485
動機がこいつら俺たちを舐め出してる!だから途中経過で荒木漫画的ドクズムーブして最終的に誰も助けてくれなくてひでぇ目に遭うだろうな…
64 18/08/19(日)08:28:06 No.527104516
薄利多売合戦は大手に勝てるわけがないからな
65 18/08/19(日)08:28:34 No.527104581
ホイ暖簾分け
66 18/08/19(日)08:28:52 No.527104606
>この夏休みマン完全に敵対してるわけじゃないし死ぬか生きるかわからないけど >夏休みマンが死んだら跡継ぎがいよいよいない… 常秀…
67 18/08/19(日)08:28:53 No.527104613
低価格路線は今国内で一番アツい商売だし 安いだけじゃなくてすごく考えられてんだよな だから気まぐれで参入出来る世界じゃない世界
68 18/08/19(日)08:29:04 No.527104629
強くなって夏休みしたいのは間違いなく本物だろ
69 18/08/19(日)08:29:15 No.527104644
一度安くしたら後から元の値段に戻しただけで反発食らうし客層もセール狙いになって質がじわじわ下がってく
70 18/08/19(日)08:29:31 No.527104677
>常秀… ダメすぎる…
71 18/08/19(日)08:29:37 No.527104688
>2代目が悪いとは言いますがね >その2代目育てたのは初代なんですよ 常秀にもねだられたらアイドルグッズ買うお金簡単にあげちゃうしこの爺ちゃんちょっと家族に甘すぎる…
72 18/08/19(日)08:29:48 No.527104712
絶頂してたいボスみたいな感じか…?
73 18/08/19(日)08:29:48 No.527104713
この流れだと生花事業にも手を出せばいいんじゃない?
74 18/08/19(日)08:30:00 No.527104725
まともな子供一人もいないからセーフ
75 18/08/19(日)08:30:04 No.527104729
商売は大変だな…
76 18/08/19(日)08:30:20 No.527104773
まぁいざとなればスタンド能力使って稼げばいいだろう
77 18/08/19(日)08:30:30 No.527104792
常秀は会社の金に手を付けて潰すタイプの経営者だ
78 18/08/19(日)08:30:51 No.527104844
多角経営は死の入り口だぞ 見張ってる人間が減ると知らん間に負債山盛りとかになってる
79 18/08/19(日)08:32:04 No.527105031
伝統の特別感を残しつつ系列作るなら冠婚葬祭関係の方かなぁ
80 18/08/19(日)08:32:05 No.527105034
>この流れだと生花事業にも手を出せばいいんじゃない? もうやってなかったっけ? 梅干しは売ってたような…
81 18/08/19(日)08:32:57 No.527105144
他の連中が稼ぎ出して追い抜かれただけであって客からのオンリーワンの信頼は得続けてる 良い宝石が高くても売れるのと同じでそこだけの良い物売ってるからその強みは揺らいでない そこは変えちゃダメな部分と思うんだが…
82 18/08/19(日)08:33:15 No.527105183
強いなんてないの瓢箪の絵は何?
83 18/08/19(日)08:33:39 No.527105223
格安路線し出して顧客のイメージが『あの』東方フルーツじゃなくなった時点でブランド終わっちゃうからな…
84 18/08/19(日)08:34:15 No.527105297
>強いなんてないの瓢箪の絵は何? 店のロゴ
85 18/08/19(日)08:34:16 No.527105298
植物鑑定人の無視使った謎技術がオンリーワン過ぎて ロカカカのためとはいえ鑑定人ごと殺そうとしたのは悪手だと思う
86 18/08/19(日)08:34:51 No.527105406
多角経営は既存の事業にに恩恵がある事業を選べば早々問題はないんだけど バブル期は考えなしにゴルフとか手を出してガンガン死んだ
87 18/08/19(日)08:34:59 No.527105431
そもそも格安っても仲介業者はさんで個人で輸入したって農場ごと買ってる大企業に勝てるわけがない
88 18/08/19(日)08:35:10 No.527105474
失敗例ばかり嬉々としてあげてるけど、成功して会社大きくしたケースもたまーーにある
89 18/08/19(日)08:35:29 No.527105525
東方フルーツパーラーのロゴマークっぽいの二つあるけどなんで?
90 18/08/19(日)08:35:30 No.527105528
低コストで何も犠牲にせず出来そうなのは 冷凍パフェの通販とかかな
91 18/08/19(日)08:35:34 No.527105544
バブルの頃は多角経営と自社ビルこそ出来る経営者って風潮
92 18/08/19(日)08:35:46 No.527105572
強みを活かしつつ新規開拓ってのは悪くはないが 実際信頼で仕事してると質を落とすと即死に繋がる可能性もあるからな…
93 18/08/19(日)08:36:09 No.527105646
甘いというか数十万程度なら家族に遊び金として与えても儲かっているんじゃないかな
94 18/08/19(日)08:36:39 No.527105728
イタリアンレストランのトラサルディってもしかしてトニオさん…
95 18/08/19(日)08:38:30 No.527106042
冠婚葬祭っていう海外資本の入ってきにくい事業にブランド形成してる状況で 自ら資本勝負の流れに持っていくのは流石にメリットが無さすぎる
96 18/08/19(日)08:40:17 No.527106411
催事場とかやって花や菓子類はうちの系列の使いますねぇってゴリ押すのが正しい多角化と習った
97 18/08/19(日)08:41:23 No.527106624
>イタリアンレストランのトラサルディってもしかしてトニオさん… トニオさんだろうねえ…
98 18/08/19(日)08:41:40 No.527106674
最新刊読んだら駄目な部分がどんどん出てきた
99 18/08/19(日)08:42:16 No.527106769
個人の信頼度と店の看板は別だと理解してないのが辛い 親父はわかってる感じなのに
100 18/08/19(日)08:42:25 No.527106783
トニオさんところ席二つだしなこっちの世界は知らないけど
101 18/08/19(日)08:43:11 No.527106881
露伴ちゃんは動かないでクロアワビ密漁してたのは一巡後かなんかなのかな 東方一族ってハンバーグの東方とは違うんだろうか 傍系とか?
102 18/08/19(日)08:43:22 No.527106912
トニオさん嫁来たから席もうちょっと増やせるんじゃないのこっちの世界は知らないけど
103 18/08/19(日)08:44:10 No.527107034
この世界でも杜王町に来てるのね
104 18/08/19(日)08:44:37 No.527107114
露伴ちゃんのは一応4部世界ってことになってるはず 8部設定っぽいの混じりだしたけど
105 18/08/19(日)08:45:43 No.527107288
俺は凄い奴(の息子)なのに!って事か
106 18/08/19(日)08:45:54 No.527107314
嫁がスタンド使えるわけじゃないだろうし スタンド野菜触れないと何も手伝えないんじゃないか
107 18/08/19(日)08:46:55 No.527107494
それで自前のルートが岩人間で輸入品がロカカカだからな たしかにでかいシノギになるだろうけどさぁ…