18/08/19(日)03:34:57 DTMをや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/19(日)03:34:57 No.527089085
DTMをやってみたい エレクトロニカが好きで作ってみたくていずれはM3とかに出てみたい エレキベースは持ってるけど、他に何をそろえればいいのか分からなくて困ってる 5万円くらいまでなら出せるんだけど「」のオススメの機材やソフトがあったら教えて欲しい 作曲経験ゼロだから作曲の教本とかでも大歓迎
1 18/08/19(日)03:37:55 No.527089312
DAWはCakewalk by BandLabにしよう 無料だけど中身はSONARっていう以前は5万ぐらいしたソフトと全く同じ機能だ
2 18/08/19(日)03:40:57 No.527089503
FLでいいだろ
3 18/08/19(日)03:46:31 No.527089883
作曲経験0て…
4 18/08/19(日)03:47:51 No.527089981
ありがとう Cakewalkは導入方法とか使い方とかも色々情報が充実してていい感じね FLが世間で一般的に使われてるやつなのかな DAWがあれば取りあえずはスタートラインに立てる感じ?
5 18/08/19(日)03:49:18 No.527090091
結局は頑張り次第でしょ とりあえずMidiキーとAudio I/F買え 後は暫くそれ弄って必要なもの買い足せ
6 18/08/19(日)03:49:54 No.527090140
経験なくたっていいじゃん 個人的には32鍵キーボードと適当なソフトで音鳴らすの楽しんでみるのがいいと思う
7 18/08/19(日)03:50:02 Y4kktiT. No.527090153
教えて構ってちゃんの更には承認欲求しか無い惨めなスレだ
8 18/08/19(日)03:50:29 No.527090181
誰だって始めるまで経験0だ
9 18/08/19(日)03:50:33 No.527090186
経験ゼロならDAW使わずにまずDominoで耳コピから初めてもいいかもしれない
10 18/08/19(日)03:52:30 No.527090328
DAW Midiキー Audio I/F 了解!
11 18/08/19(日)03:53:55 No.527090401
打ち込みループ系なら教本とかよりとりあえず作ってみることだ楽しいぞ
12 18/08/19(日)03:54:30 No.527090440
やる気があるなら初期投資は0でもいいのがDTMだ 安物のMidiキーボードぐらいはあると便利だが
13 18/08/19(日)03:59:02 No.527090707
プラグインも音源も最低限のハードも揃えるとなると五万じゃキツイな
14 18/08/19(日)04:00:39 No.527090821
>DAWはCakewalk by BandLabにしよう >無料だけど中身はSONARっていう以前は5万ぐらいしたソフトと全く同じ機能だ 横からだが教えてくれて本当にありがとう 昔買おうと思ってたやつだ
15 18/08/19(日)04:03:21 No.527090997
俺の大好きなプラグインメーカーが会社売るってアナウンス出していっぱいかなしい…
16 18/08/19(日)04:04:06 No.527091039
M3って最近行ってないけど随分様変わりしたと聞いた なんか演奏会的な事もしてるんだって
17 18/08/19(日)04:04:49 No.527091082
DAWは無料なら元SONARのアレ一択で金出すならFLかCubaseあたりだろうか
18 18/08/19(日)04:05:18 No.527091117
volca keys使ってる人とかいないよね あれ単体でそこそこ弄れるならループシンセの入門として買ってみたいんだけど
19 18/08/19(日)04:09:34 No.527091374
PC関連製品と同じくめちゃくちゃ値段も下がって進化してるよねDAW関連
20 18/08/19(日)04:12:30 No.527091576
>5万円くらいまでなら出せるんだけど 話にならないよ 桁が一つ足りない
21 18/08/19(日)04:14:45 No.527091712
>話にならないよ >桁が一つ足りない 初心者に音源幾つ買わせる気だ!
22 18/08/19(日)04:16:07 No.527091793
BRAのワイスのやついつ出るのかなあ
23 18/08/19(日)04:18:03 No.527091922
なんとなく開いた通りすがりだけどアメとムチしてて笑った
24 18/08/19(日)04:23:42 No.527092289
オムニスフェアとスタイラスちゃん大好き
25 18/08/19(日)04:26:47 No.527092461
親父が持ってるSC-88 Proは今の環境でも使えるだろうか... 東方midiの再生くらいでしか使ったことないけど
26 18/08/19(日)04:31:53 No.527092721
パチプロなんてニカに最適じゃないか
27 18/08/19(日)04:33:51 No.527092841
serumとかMassive辺りのつべ漁ったらゴロゴロプリセット出てくるシンセ一個持っとくと楽よ
28 18/08/19(日)04:33:52 No.527092844
電子音楽は音で遊んで構造を理解することが重要だよ そればっかりでも音楽にならないけど
29 18/08/19(日)04:34:41 No.527092887
音感というか自分脳内をキーボードとかにアウトプットできるかどうかで天地の差がある
30 18/08/19(日)04:37:09 No.527093010
どんな時もSynth1だぞ
31 18/08/19(日)04:38:01 No.527093058
音源なんて曲作り出して物足りなくなってからでいいし とりあえずSONARで始めてみるのがいいよ
32 18/08/19(日)04:41:29 No.527093240
まずstudio oneかsonarの無料版落としてそれからspliceとかのループ音源サブスクライブに登録する そこにある半分くらい完成してるキット使って好きな曲の真似したりして自分なりに曲を組み立てる これに満足できなくなったら必要なプラグインと機材を買い足していくといいと思う
33 18/08/19(日)04:54:31 No.527093892
sausage fattener!!!!!
34 18/08/19(日)04:57:13 No.527094009
奇遇だな 俺も経験0だけどやってみたい
35 18/08/19(日)04:57:17 No.527094012
>これに満足できなくなったら必要なプラグインと機材を買い足していくといいと思う そしてみるみるうちに沼へハマる
36 18/08/19(日)05:00:29 No.527094132
直接作曲には結びつかないけどDAWのショートカットはしっかり覚えておくとあとあと楽
37 18/08/19(日)05:03:07 No.527094240
ピアノの心得ないなら逆に足枷になるからキーボード買わないほうがいい あとspliceとか契約してサンプリングをいろいろ聴いて使ってみる studiooneの上位バージョンだとベンジェンスっていう少し前に強かった音源パックがついてくるからおすすめ
38 18/08/19(日)05:03:53 No.527094271
フリーのDAWでめっちゃ優秀なのも多いとはいえ人によっちゃFLが一番入門しやすかったりもするらしいので一応オススメしとく ニカ作るんなら向いてると思うよ!
39 18/08/19(日)05:06:03 No.527094350
FLは値段の割に内容も充実してて良い
40 18/08/19(日)05:08:59 No.527094460
>FLは値段の割に内容も充実してて良い あれから入ると他に乗り換えるのが難しいって以外欠点そんなにないよね…いいよねFLchan…
41 18/08/19(日)05:13:04 No.527094572
今SONAR無料なのか… cherryでポチポチキーボードで打ってたのが懐かしい
42 18/08/19(日)05:15:52 No.527094661
ちょっと質問したいんだけど「」ちゃんはベースどのシンセで作ってる?
43 18/08/19(日)05:16:26 No.527094678
>今SONAR無料なのか… 開発してたGibsonが経営難で開発生産終了して少し経って今の会社に買収されたらどういうわけかいきなり無料化した なので今DTM初心者にはよくオススメされるようになった
44 18/08/19(日)05:22:51 No.527094876
>ちょっと質問したいんだけど「」ちゃんはベースどのシンセで作ってる? トリリアン
45 18/08/19(日)05:23:18 No.527094891
>ちょっと質問したいんだけど「」ちゃんはベースどのシンセで作ってる? 普段ドラムン作ってるけどベースはserumとかMassiveとかリサンプリングしたりとか 生系の音が欲しい場合は弾いてる
46 18/08/19(日)05:23:54 No.527094912
はじめての作曲は楽器編成と小節数と展開とリズムをお手本から丸パクリしつつ自分のやりたいことを詰めていくといいよ 音程がおかしくてもリズムと展開がしっかりしてたら割と聞けるからがんばれ
47 18/08/19(日)05:25:23 No.527094965
>ちょっと質問したいんだけど「」ちゃんはベースどのシンセで作ってる? massive使ってたけど最近はspireが多い てかリードもパッドも全部spireでいいかなってなってきてる
48 18/08/19(日)05:42:56 No.527095554
splice初めて知ったよ面白いねこれ あとそれ調べててたらカニエウエストがserum違法ダウンロードして捕まった話出てきて笑った
49 18/08/19(日)05:56:00 No.527095978
serumとなんか適当なエフェクトでvengenceとかに入ってそうな効果音が無限に作れる
50 18/08/19(日)05:56:32 No.527095997
マカーだけどガレバンの使い方が難しくて辛い… 思ったよりリズムもずれる
51 18/08/19(日)06:08:47 No.527096400
ちょうど今serumかspireどっち買おうかで迷ってる…作ってるジャンルはプログレハウスとシンセウェイブなんだけど80年代風の音得意なのはどっちか教えて欲しい…
52 18/08/19(日)06:16:24 No.527096693
>ちょうど今serumかspireどっち買おうかで迷ってる…作ってるジャンルはプログレハウスとシンセウェイブなんだけど80年代風の音得意なのはどっちか教えて欲しい… デモ版を落として好きな方を選びなされ ただどっちもモダンな音に強いイメージなので80年代の音色が欲しいならUVIのビンテージシンセ系を調べてみるのもいいと思う
53 18/08/19(日)06:21:24 No.527096860
spireもserumもバキバキの存在感すごい音だからオケと合わせるとすごい浮くと思うよ moogとかメロトロンのシミュの方が扱いやすいと思う
54 18/08/19(日)06:30:51 No.527097203
>デモ版を落として好きな方を選びなされ >ただどっちもモダンな音に強いイメージなので80年代の音色が欲しいならUVIのビンテージシンセ系を調べてみるのもいいと思う とりあえず落として触ってみる事にするよ! UVI系もすごく良さそうだ…
55 18/08/19(日)06:38:21 No.527097453
syamuさんみてーだな