虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/19(日)03:29:46 評価は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/19(日)03:29:46 No.527088681

評価はしたいね

1 18/08/19(日)03:31:17 No.527088785

ミカドの有名プレイヤーがマジで大洗移住しちゃって 仕事は缶詰工場って言ってて オイオイオイってなった

2 18/08/19(日)03:32:39 No.527088906

大洗に行ってもあんこうはいてもあんこうさんチームはいないのよ

3 18/08/19(日)03:32:55 No.527088931

ほんとにいるんだ移住系ファン… ネタと言うか都市伝説の類かと思ってた

4 18/08/19(日)03:33:50 No.527088993

>ほんとにいるんだ移住系ファン… 「」でも5人くらいいるよ

5 18/08/19(日)03:34:09 No.527089008

行動力ある人は割りとどうにでもなったりするからなあ

6 18/08/19(日)03:35:15 No.527089111

みんな行動力あるなあ…

7 18/08/19(日)03:35:21 No.527089118

>行動力ある人は割りとどうにでもなったりするからなあ 大洗に住んでも 大洗で働く必要はないからね 行動力有る人は凄いよね

8 18/08/19(日)03:36:11 No.527089181

大洗から都心に出勤するの辛くねえかな…

9 18/08/19(日)03:36:34 No.527089216

劇場版から入った人おるんかな…

10 18/08/19(日)03:37:24 No.527089277

大洗って意外と家賃高いし 仕事無いし 永住は難しいよね

11 18/08/19(日)03:38:12 No.527089332

>大洗から都心に出勤するの辛くねえかな… バイクがあると楽だよ 水戸や土浦までなら

12 18/08/19(日)03:38:39 No.527089367

昔友人が水戸に住んでたけどそれでも田舎キツいなと話聞いてて思った

13 18/08/19(日)03:38:44 No.527089373

ちなみにKV-2の砲塔内はクソ狭い

14 18/08/19(日)03:39:57 No.527089445

でも茨城って女子高生のスカート短いって「」が

15 18/08/19(日)03:40:19 No.527089467

都会つらい… って人がこれ幸いって移住するケースも少なくはないだろうし まあ良いんじゃねーかな

16 18/08/19(日)03:41:03 No.527089507

>でも茨城って女子高生のスカート短いって「」が 千葉ですら見かけなくなった古いタイプのヤンキーが生息してるという噂

17 18/08/19(日)03:41:11 No.527089518

みんなおじさんなんだな

18 18/08/19(日)03:42:07 No.527089571

節操ないのも劇場版から入った人もいっぱいいるし真ん中のおじさんは大人しく描いてるだけなら叩かれる要素無さそうだけど…

19 18/08/19(日)03:42:40 No.527089613

叩くようなゴミが悪いだけだから気にするだけ無駄

20 18/08/19(日)03:42:48 No.527089624

大洋村だと家賃が大洗の1/3で距離も電車で30分位なんだよね 大洋村マジ茨城で一番家賃が安い

21 18/08/19(日)03:42:52 No.527089631

>「」でも5人くらいいるよ 「」の話は話半分くらいに思っとけって言うし本当に移住したのは1人くらいとかそういうオチかしら

22 18/08/19(日)03:44:01 No.527089713

>>でも茨城って女子高生のスカート短いって「」が >千葉ですら見かけなくなった古いタイプのヤンキーが生息してるという噂 いるよ~ 竹槍のバイクとか初めて見たよ~ 県南だけど

23 18/08/19(日)03:44:07 No.527089722

大洗って海水浴場用の民宿やるか漁師になるかくらいしか職無さそう…

24 18/08/19(日)03:44:21 No.527089739

まず田舎に住みたい願望ありきで大洗を選ぶってのは悪くない選択肢ではあると思う 他の田舎と比べてって話だけど

25 18/08/19(日)03:44:48 No.527089771

>節操ないのも劇場版から入った人もいっぱいいるし真ん中のおじさんは大人しく描いてるだけなら叩かれる要素無さそうだけど… 何も悪いことしとらんよな別に 不思議

26 18/08/19(日)03:44:57 No.527089781

>「」の話は話半分くらいに思っとけって言うし本当に移住したのは1人くらいとかそういうオチかしら 半分なら2人半じゃね?

27 18/08/19(日)03:45:25 No.527089807

>千葉ですら見かけなくなった古いタイプのヤンキーが生息してるという噂 カメレオンのヤンキーみたいなの今でもいるよ千葉…

28 18/08/19(日)03:46:31 No.527089885

>まず田舎に住みたい願望ありきで大洗を選ぶってのは悪くない選択肢ではあると思う >他の田舎と比べてって話だけど 田舎に憧れて本当の田舎に行くとコンビには無いスーパーは無い 田舎の人は人情がっていうけどよそ者には冷たい そう言うのが大洗は無いからな っと言うか茨城だと色々楽よね

29 18/08/19(日)03:46:52 No.527089909

車内の広さならシャーマンの方が快適じゃない…?

30 18/08/19(日)03:46:57 No.527089919

調べてみたら大洗の賃貸って1Kで5万とかするんだな 東京寄りの千葉くらいの値段だな

31 18/08/19(日)03:47:19 No.527089942

>っと言うか茨城だと色々楽よね ホントにね…東京日帰り出来るってのはものすごいアドバンテージなんだよね…

32 18/08/19(日)03:47:30 No.527089960

>何も悪いことしとらんよな別に >不思議 悪いことしてないなら素行や発言が悪いんだろ多分

33 18/08/19(日)03:48:05 No.527090003

>調べてみたら大洗の賃貸って1Kで5万とかするんだな 需要がなさすぎて賃貸が高くなるパターンだな 空き家買ったほうが安いかもしれんやつ

34 18/08/19(日)03:49:37 No.527090116

>他の田舎と比べてって話だけど 海沿いかつ都心へ一時間半くらいで行けるっていう条件がかなり良い 伊豆とか鎌倉でもいいのかも知らんけど家賃高いしな

35 18/08/19(日)03:50:06 No.527090159

平日の商店街見てびっくりしたもん シャッター閉まってる店少ない!って

36 18/08/19(日)03:51:01 No.527090216

北海道の僻地でもよくあるけど 田舎は賃貸住宅がなくて家賃が下がらない むしろ高い

37 18/08/19(日)03:51:04 No.527090221

>調べてみたら大洗の賃貸って1Kで5万とかするんだな >東京寄りの千葉くらいの値段だな そうなんだよ 大洗は守谷やつくばに次いで家賃が高いんだよ 土浦や大洋はその1/3位なんだよ ちなみに守谷の平均的な坪単価は40万 行方は8万くらい

38 18/08/19(日)03:51:15 No.527090234

前にハマってた作品に砂かけて他の作品追うならともかく 別にいいよなあ

39 18/08/19(日)03:51:55 No.527090288

イナゴとか言われちゃう人か真ん中 可哀想だな

40 18/08/19(日)03:52:10 No.527090307

行動力あるのはすげえよ本当に…

41 18/08/19(日)03:52:44 No.527090338

ネットがある現代ではどこ行っても コンビニもない田舎ってんじゃなきゃ ぜんぜん快適に生活できるよ 東京の文化に定期的に接触しないと死ぬ人は考えねばならんけど

42 18/08/19(日)03:52:45 No.527090339

>伊豆とか鎌倉でもいいのかも知らんけど家賃高いしな 伊豆は物価も高いんだよね

43 18/08/19(日)03:54:01 No.527090404

>コンビニもない田舎ってんじゃなきゃ 意外とコンビニが無い田舎って多いんだよね 行方で地獄を見た

44 18/08/19(日)03:54:08 No.527090409

田舎で辛いのはAMAZONがお急ぎ便でも遅いことと アニメのリアタイ視聴ができない番組があることかな 後者はAbemaとかプライムで是正されつつあるけど

45 18/08/19(日)03:54:20 No.527090430

俺も数年後に好きなアニメの聖地に移住しようとしてる まぁアニメより遥か前からその土地には憧れてたんだけど

46 18/08/19(日)03:54:23 No.527090432

オンリーイベントで他ジャンルの本持ってくるサークルはちょっとどうなんだろうって思う時はある 同じ会場でその別ジャンルのイベントを合同開催とかしてるのならともかく

47 18/08/19(日)03:55:07 No.527090475

>オンリーイベントで他ジャンルの本持ってくるサークルはちょっとどうなんだろうって思う時はある まあ在庫売りたいって気持ちはわかるんだけどそのTPOはわきまえるべきだよね…

48 18/08/19(日)03:55:07 No.527090477

営業時間とか品揃えとかでコンビニがコンビニの体をなしてない場合も往々にある

49 18/08/19(日)03:55:19 No.527090486

真ん中の人子供の前でハイエース言うなと怒ったりしてて良識あるな…

50 18/08/19(日)03:55:36 No.527090496

伊豆鎌倉は有名な観光地だからでは?

51 18/08/19(日)03:55:54 No.527090515

>ネットがある現代ではどこ行っても >コンビニもない田舎ってんじゃなきゃ >ぜんぜん快適に生活できるよ >東京の文化に定期的に接触しないと死ぬ人は考えねばならんけど 所がどっこい 食文化が違うとメッチャ苦労するのだ 沖縄に移住した老父婦の3組に2組が挫折する 若い人は順応する

52 18/08/19(日)03:56:10 No.527090534

観光地化されてる田舎は他所の人と触れ合う機会が多いんで割とマシだよね ほんとにヤバいのはただただ僻地なだけの田舎

53 18/08/19(日)03:56:17 No.527090544

>田舎で辛いのはAMAZONがお急ぎ便でも遅いことと >アニメのリアタイ視聴ができない番組があることかな 正直どっちもすぐ慣れる 明日届かないと困る荷物もそうないし アニメはまあ…個人的には年食ったらそんなにリアルタイムにはこだわらなくなった

54 18/08/19(日)03:56:39 No.527090565

>オンリーイベントで他ジャンルの本持ってくるサークルはちょっとどうなんだろうって思う時はある 主催に報告したら販売止められないかな

55 18/08/19(日)03:57:45 No.527090632

>沖縄に移住した老父婦の3組に2組が挫折する 沖縄はそりゃまあ あと離島とかも避けた方がいいというか 普通に新幹線で行けるところが無難よね

56 18/08/19(日)03:57:49 No.527090639

>営業時間とか品揃えとかでコンビニがコンビニの体をなしてない場合も往々にある 茨城でコンビニに入ったら中にらーめん屋台が有ってびっくりしたな

57 18/08/19(日)03:58:05 No.527090656

>正直どっちもすぐ慣れる 地元に引っ込んで5年経つけどまだ無理だわ 夜にあれ発売してるんだって気づいて注文したら届くの二日後なのはやっぱ辛い

58 18/08/19(日)03:58:34 No.527090677

今ハマってるアニメの聖地は浜松って事になるらしいけど特に住みたいとまでは思わないな… 大洗も1度観光に行ったけど住みたいという発想自体湧かなかった

59 18/08/19(日)03:58:49 No.527090690

>所がどっこい 食文化が違うとメッチャ苦労するのだ >沖縄に移住した老父婦の3組に2組が挫折する 沖縄は大変そうだなあ…

60 18/08/19(日)03:58:56 No.527090699

>沖縄はそりゃまあ >あと離島とかも避けた方がいいというか 関東と関西でも結構食い物違うから怖いよね 茨城も場所によっては独自の食文化あるし 芋羊羹までは理解出来たけどトマト羊羹はビックリした

61 18/08/19(日)03:59:08 No.527090718

大洗は元から海水浴場あって客あしらい慣れてる町だしな

62 18/08/19(日)03:59:35 No.527090751

移住系ファンはガルパンじゃないけど自分も知り合いに1人いるけど 気持ちを軽んじる訳じゃないけど…その作品以上に愛する作品ができたらどうするんだろうって思う うわぁ…この舞台に移住したい…正直前の作品より好きだわ…でもそう何度も引っ越してばかりいるのも…て辛くならないかしら と心配だけど直接聞くわけにもいかずせめて幸せな人生をと願っておるよ…実際どうなんだろ

63 18/08/19(日)03:59:40 No.527090757

>夜にあれ発売してるんだって気づいて注文したら届くの二日後なのはやっぱ辛い そこら辺は今までの経験もあるからねえ 個人的には今日注文したのが明日届くこと自体が異常だと思ってるけど

64 18/08/19(日)03:59:58 No.527090776

>芋羊羹までは理解出来たけどトマト羊羹はビックリした 茨城人だけどトマト羊羹なんて初めて聞いた…

65 18/08/19(日)04:00:03 No.527090781

>地元に引っ込んで5年経つけどまだ無理だわ >夜にあれ発売してるんだって気づいて注文したら届くの二日後なのはやっぱ辛い これからもっと遅くなると思うから慣れるしかないのでは 田舎で当日配送とか翌日配送って時代はもう二度と来ないし

66 18/08/19(日)04:00:25 No.527090804

食文化もだけど沖縄は普通に景気も治安もよろしくないときいたような…

67 18/08/19(日)04:00:29 No.527090807

>沖縄は大変そうだなあ… 味付けが全然違うし見たことも無い魚ばっかりだから 「ほっけ食いたい」 「ウニ食いたい」 「蟹食いたい」 成るんだけど先ず食堂とか行っても食い慣れた食い物がない

68 18/08/19(日)04:00:52 No.527090832

>成るんだけど先ず食堂とか行っても食い慣れた食い物がない うわーキツそう

69 18/08/19(日)04:00:59 No.527090840

>と心配だけど直接聞くわけにもいかずせめて幸せな人生をと願っておるよ…実際どうなんだろ 元から田舎に引っ越したいって話だったのかもしらんから

70 18/08/19(日)04:01:16 No.527090859

水戸の風俗店は地の利を生かしてガルパンの制服を取り揃えてる

71 18/08/19(日)04:02:18 No.527090929

沖縄はサバ缶すら置いてるかわからんな

72 18/08/19(日)04:02:20 No.527090931

>気持ちを軽んじる訳じゃないけど…その作品以上に愛する作品ができたらどうするんだろうって思う 独り身だといいけど家庭があったらどうすんだろうとは思う 田舎移住失敗離婚とかよく聞く話だし

73 18/08/19(日)04:02:46 No.527090957

>水戸の風俗店は地の利を生かしてガルパンの制服を取り揃えてる 片眼鏡かけてるとよりそれっぽいぞ

74 18/08/19(日)04:02:53 No.527090962

二日後に来れば十分なんじゃないの…どれだけ生き急いでるの… と思うけど翌日配送で暮らして来た人からすれば我慢ならないことなのかな

75 18/08/19(日)04:03:00 No.527090968

沖縄はちょっと極端な事例で普通は住んでしまえば慣れちまうもんだ 関東と関西の味付けの違いでもうここには住めません!って人はそもそも移住に向いてない

76 18/08/19(日)04:03:04 No.527090974

>地元に引っ込んで5年経つけどまだ無理だわ >夜にあれ発売してるんだって気づいて注文したら届くの二日後なのはやっぱ辛い 今までどんな便利な環境にいたんだ… 田舎住まいの俺には羨ましいわ

77 18/08/19(日)04:04:11 No.527091044

茨城とか千葉で充分田舎だから我慢しなさい

78 18/08/19(日)04:04:16 No.527091047

>二日後に来れば十分なんじゃないの…どれだけ生き急いでるの… >と思うけど翌日配送で暮らして来た人からすれば我慢ならないことなのかな まあ趣味のもんなら仕方ないかで済むんだけど 仕事で使う材料とか機材も通販頼りになっちゃうんでね…

79 18/08/19(日)04:04:23 No.527091055

>と思うけど翌日配送で暮らして来た人からすれば我慢ならないことなのかな 東京の人は午前中に頼んだ荷物が午後来るのが当たり前の生活に慣れすぎた 今後はもう無理だと思うけど

80 18/08/19(日)04:04:58 No.527091096

ヘイトでもなんでもなく沖縄は文化圏が違うから 国内と思わない方がいいというか実際違う 奄美大島辺りからマジで違う

81 18/08/19(日)04:05:14 No.527091112

>今までどんな便利な環境にいたんだ… >田舎住まいの俺には羨ましいわ 前に住んでたの山梨だったけどそれでも次の日に届いたから…

82 18/08/19(日)04:06:28 No.527091186

>これからもっと遅くなると思うから慣れるしかないのでは >田舎で当日配送とか翌日配送って時代はもう二度と来ないし あっても追加料金マシマシになるよね今後は…

83 18/08/19(日)04:06:30 No.527091189

茨城のヤンキーの話が出てるけど 沖縄はガチのチンピラがめっちゃいてすんげえ怖い 大阪のチンピラよりガチ感ある

84 18/08/19(日)04:06:35 No.527091197

>茨城人だけどトマト羊羹なんて初めて聞いた… f8339.jpg 茨城名物らしいよ 俺も茨城に20年住んでて初めて知った

85 18/08/19(日)04:07:25 No.527091245

仕事の都合で大阪で暮らしてた時が一番楽だった …と言いたいけど休みの日でも地下鉄混みまくってて移動するだけで疲れたなぁ

86 18/08/19(日)04:07:30 No.527091254

沖縄の食は酒と肉の文化だから 駄目な人はとことん駄目だろうなと言う気がする

87 18/08/19(日)04:07:49 No.527091275

田舎に移住すると通販が2日3日遅れになるだけでなく 言うまでもないが直接店に買いに行くこともできないからな… 関東ならもし通販が遅くても直接新宿に買いに行くか―とか可能だけど

88 18/08/19(日)04:07:57 No.527091283

北海道来て長い配送期間は慣れたけど本が発売日に置いてないのが全く慣れない 当然のように2日ぐらい遅れるのはやめてほしい

89 18/08/19(日)04:08:05 No.527091295

沖縄はガチのヤンキーがいるからな

90 18/08/19(日)04:08:14 No.527091303

便利な時代から不便な時代に戻れない人って生き辛そうだな

91 18/08/19(日)04:08:44 No.527091331

>仕事の都合で大阪で暮らしてた時が一番楽だった >…と言いたいけど休みの日でも地下鉄混みまくってて移動するだけで疲れたなぁ 今観光客の数ヤバくて地下鉄もっとヤバいので懐かしい思い出にしておくといいよ

92 18/08/19(日)04:09:19 No.527091359

沖縄はもともと豚を飼っていたのに加えてアメリカの占領で牛肉もドンだからな

93 18/08/19(日)04:09:26 No.527091367

北海道は他のもんはともかく雑誌とかは物理的に遅れるからねえ 今は電子版あるからそんなんでもないけど

94 18/08/19(日)04:09:50 No.527091384

>茨城名物らしいよ >俺も茨城に20年住んでて初めて知った マジかよ… 納豆と吉原殿中以外に茨城名物あったのか…

95 18/08/19(日)04:10:00 No.527091398

>>成るんだけど先ず食堂とか行っても食い慣れた食い物がない >うわーキツそう f8340.jpg 沖縄の一般的な食堂のメニュー

96 18/08/19(日)04:10:09 No.527091410

>当然のように2日ぐらい遅れるのはやめてほしい 無茶言うな と思ったけどこういうこと言われないために出版社側も地方は発売送れますって書いておいた方がいいな

97 18/08/19(日)04:11:00 No.527091466

中味汁って何…? 二瓶漫画に出てきそう

98 18/08/19(日)04:11:14 No.527091488

茨城をソロツーしてたら対向車のバイクが軒並み煽ってきて吹く こっちただのニンジャだぞ

99 18/08/19(日)04:11:57 No.527091546

アニメ作品に影響されて聖地に移住するの ドラマやテレビの影響で流行りの犬飼ったり 特定の職種に就いたりするのと同じようなもんか

100 18/08/19(日)04:12:30 No.527091577

>茨城をソロツーしてたら対向車のバイクが軒並み煽ってきて吹く >こっちただのニンジャだぞ それは挨拶だ

101 18/08/19(日)04:12:33 No.527091586

>アニメ作品に影響されて聖地に移住するの >ドラマやテレビの影響で流行りの犬飼ったり >特定の職種に就いたりするのと同じようなもんか それ自体はきっかけだからね

102 18/08/19(日)04:12:39 No.527091593

>納豆と吉原殿中以外に茨城名物あったのか… 茨城の前県知事曰く 茨城は北海道に次いで日本で二番目に野菜作ってる県で 白菜やメロンの生産量日本一 鶏などの鳥肉や卵の生産量も日本一 コシヒカリは日本で2番 東京で出回ってる野菜の3割は茨城産 っだそうで美味しい食い物がてんこ盛りなんだそうだ

103 18/08/19(日)04:12:43 No.527091602

>ドラマやテレビの影響で流行りの犬飼ったり >特定の職種に就いたりするのと同じようなもんか まあきっかけだよね

104 18/08/19(日)04:12:44 No.527091603

>これからもっと遅くなると思うから慣れるしかないのでは >田舎で当日配送とか翌日配送って時代はもう二度と来ないし わかっててもキッツいわー…

105 18/08/19(日)04:14:05 No.527091680

何がそんなにきついんだ 我慢ができないのかそれとも仕事の納期が間に合わなくなるのか

106 18/08/19(日)04:14:20 No.527091690

沖縄は老人が食生活送るところじゃないぞ とりあえず肉!豚!山羊!合間合間に麺!野菜はチャンプル!飲み物は泡盛! お上品なステーキなんて豚の餌にしてしまえとA1ソースとマスタードとケチャップが言っておられる

107 18/08/19(日)04:14:33 No.527091702

流通に限らず今までの生活が便利依存してに溺れすぎなんだよ これからそのツケを払うことになる

108 18/08/19(日)04:14:34 No.527091706

沖縄とか北海道の蟹やウニは輸送費がかかりまくるから売ってないんだよね

109 18/08/19(日)04:14:35 No.527091708

関東平野の中の田舎だからそりゃ農業やるし工場建てる土地もある

110 18/08/19(日)04:14:40 No.527091710

パッシングを挨拶と取るか注意喚起ととるか煽りと受け取るかは地域性があるからな

111 18/08/19(日)04:14:48 No.527091715

尼プラもいつまで今の料金でやってくれるかわからないから見たい映画やアニメは今のうちにみなさる

112 18/08/19(日)04:14:54 No.527091722

>何がそんなにきついんだ >我慢ができないのかそれとも仕事の納期が間に合わなくなるのか こことかで発売日にスレ立ってるのに会話に混じれないのが辛い

113 18/08/19(日)04:15:28 No.527091752

>流通に限らず今までの生活が便利依存してに溺れすぎなんだよ >これからそのツケを払うことになる そういう説教は聞きたくねえよ

114 18/08/19(日)04:15:37 No.527091760

当日配送なんてしてたんだ… 都会の生活に慣れるってのも考えものだな

115 18/08/19(日)04:15:53 No.527091776

田舎だと対向車が突然ライトチカチカさせることある 先の方で警察の取り締まりがあることを教えてくれてた

116 18/08/19(日)04:15:56 No.527091779

何が辛いって 「」が楽しそうに実況してるのに参加出来ないのが辛い

117 18/08/19(日)04:15:59 No.527091783

通販なんて一週間以内に届けば十分だし…

118 18/08/19(日)04:16:29 No.527091825

>何がそんなにきついんだ >我慢ができないのかそれとも仕事の納期が間に合わなくなるのか 今までが便利だったから不便になっていくのはキツいんだよ 言わなくてもわかるだろこんなもん

119 18/08/19(日)04:16:37 No.527091830

移住とはちょっと違うけど知り合いが大洗に住みたいからって茨城勤務の会社に就職してたな 今はずいぶんと後悔してたけど

120 18/08/19(日)04:16:40 No.527091833

>そういう説教は聞きたくねえよ 大丈夫 そのうち嫌でも実感せざる得ない時がくるから安心するんだ

121 18/08/19(日)04:16:45 No.527091839

タコライスはどう考えてもタコスのほうが美味しいのにどうして…と思った

122 18/08/19(日)04:17:20 No.527091878

通販の問題じゃなくて虹裏依存症の問題だったとは…

123 18/08/19(日)04:17:48 No.527091914

>f8340.jpg >沖縄の一般的な食堂のメニュー 紅芋たると食いたくなってきた

124 18/08/19(日)04:18:09 No.527091928

>タコライスはどう考えてもタコスのほうが美味しいのにどうして…と思った タコスとタコライスって全然別物では…?

125 18/08/19(日)04:18:13 No.527091933

何か塩が重いな

126 18/08/19(日)04:18:52 No.527091972

逆な話だけど猛暑とかオリンピックの混雑を他人事みたいに思ってたのにその時は東京に異動してることに最近気づいてもう辛い

127 18/08/19(日)04:19:06 No.527091988

俺は我慢できるできないお前は弱いみたいなこと言われても困る

128 18/08/19(日)04:19:07 No.527091991

間をとってスライスにしましょう

129 18/08/19(日)04:19:25 No.527092009

>>f8340.jpg >>沖縄の一般的な食堂のメニュー >紅芋たると食いたくなってきた アジの開きとかほっけとかサンマとか食べたいのに定食屋に無くて スーパーに行くとスーパーにも売って無くて あれーって成るんだよね

130 18/08/19(日)04:19:33 No.527092024

>タコスとタコライスって全然別物では…? タコスの具をご飯に乗っけたのがタコライスだよ

131 18/08/19(日)04:19:35 No.527092029

>タコライスはどう考えてもタコスのほうが美味しいのにどうして…と思った 米と合わないとは思わないけどなぁ 常食するようになれば尚更

132 18/08/19(日)04:19:55 No.527092049

>タコスとタコライスって全然別物では…? トルティーヤ抜いたタコスの具をライスの上にまぶしたのがタコライスだよ

133 18/08/19(日)04:19:58 No.527092051

ガルパン終わったらどうするんだろう…ってなる

134 18/08/19(日)04:19:59 No.527092053

パッシングではないよ 茨城のヤンキーバイクは対向車線にバイク見つけるとすぐコールを切り出す

135 18/08/19(日)04:20:14 No.527092069

逆に大洗だと魚ばっかりの生活に成りそうだな! ヒモノ大好きマンなんだけど大洗の食生活ってどうなんだろう?

136 18/08/19(日)04:20:21 No.527092078

ちょっと違う 俺も我慢できないしお前も我慢できない でもどうしようもないことなんだ

137 18/08/19(日)04:21:29 No.527092145

>米と合わないとは思わないけどなぁ >常食するようになれば尚更 食感の妙がなくなるのが悪い パリパリに砕いたタコス生地を一緒に振りかけてるところは良し

138 18/08/19(日)04:21:37 No.527092156

3人目すげえな?

139 18/08/19(日)04:21:38 No.527092158

移住で一番困ったのは魚の味だわ 今まで食ったことのない魚って結構口に合わないことが多い

140 18/08/19(日)04:21:44 No.527092162

不便だろうがなんだろうが慣れりゃどうとでもなるわい たとえ作品の大ファンでもその不便に身をおく意味がほぼ無いだけで

141 18/08/19(日)04:21:59 No.527092169

タコスもタコライスも食べたこと無いんだけど タコ料理なの?

142 18/08/19(日)04:22:47 No.527092227

魚は全部加工か首都圏に回しちゃうから特別多くは消費しないんでは

143 18/08/19(日)04:23:56 No.527092309

>魚は全部加工か首都圏に回しちゃうから特別多くは消費しないんでは fu23405.jpg 沖縄の典型的な魚屋

144 18/08/19(日)04:23:58 No.527092310

>タコスもタコライスも食べたこと無いんだけど >タコ料理なの? タコスはタコを酢漬けにしたものだよ 個人的にはミズダコのよりマダコので作るほうが美味しいと思う

145 18/08/19(日)04:24:47 No.527092354

大洗じゃないけど港町だからといって別に魚中心の生活になるわけでもない

146 18/08/19(日)04:25:08 No.527092376

茨城スレいつも伸びてるなと思ったらガルパンおじさん達の仕業だったの…? そういえば東京からの移住ってたまに見るな

147 18/08/19(日)04:25:13 No.527092377

沖縄のタコはトウモロコシで育ってるからな

148 18/08/19(日)04:25:28 No.527092394

>タコスはタコを酢漬けにしたものだよ >個人的にはミズダコのよりマダコので作るほうが美味しいと思う サンキュー神様!

149 18/08/19(日)04:26:01 No.527092426

沖縄料理は基本的に味濃い めっちゃ濃い

150 18/08/19(日)04:26:02 No.527092428

茨城って関東の野菜庫だから地場の野菜安かったりはしないので?

151 18/08/19(日)04:26:10 No.527092435

漁港がある町でもまあ普通にスーパーには色々並んでるよ ただ魚が肉と比べて安いからそっちになりがちというか

152 18/08/19(日)04:26:55 No.527092467

沖縄って本当にスパムを常食してるのだろうか

153 18/08/19(日)04:27:09 No.527092478

関東内でそんなに物価変わったりもしないんじゃないか?

154 18/08/19(日)04:27:58 No.527092513

>移住で一番困ったのは魚の味だわ >今まで食ったことのない魚って結構口に合わないことが多い 一報で熊本に長期出張したら魚何食ってもクソ美味いのに 醤油の味だけどうしても慣れなかった俺みたいなのもいる

155 18/08/19(日)04:28:13 No.527092528

>茨城って関東の野菜庫だから地場の野菜安かったりはしないので? ずっと茨城に住んでるから他の地方の野菜の値段が解らない fu23407.jpg でも普通に千葉産の野菜とかも売ってるよ?

156 18/08/19(日)04:28:54 No.527092560

>沖縄って本当にスパムを常食してるのだろうか ポークたまごおにぎりがコンビニにも常設されてるんで食ってるんじゃねぇかなぁ 自分でソーメンチャンプルーとか作っても豚バラよりスパムのほうが合うんじゃないかと思ってしまう

157 18/08/19(日)04:29:25 No.527092586

>関東内でそんなに物価変わったりもしないんじゃないか? fu23408.jpg 白菜だけは東京に比べて少し安いと思う

158 18/08/19(日)04:29:47 No.527092603

>茨城って関東の野菜庫だから地場の野菜安かったりはしないので? 農協で直販店みたいなのやってて安く野菜売ってたりする

159 18/08/19(日)04:30:08 No.527092624

沖縄の魚ってカラフルなの?

160 18/08/19(日)04:31:41 No.527092710

茨城住んでたらうた歌う野菜売りが来て 白菜5玉500円で買ったらおばちゃんが漬けた漬け物オマケに付けてくれて 超美味しかったです

161 18/08/19(日)04:32:15 No.527092741

田舎に住むなら関東圏がいいよ…

162 18/08/19(日)04:32:21 No.527092750

>fu23407.jpg ぶん殴るぞおまえ

163 18/08/19(日)04:32:52 No.527092781

>白菜5玉500円で買ったらおばちゃんが漬けた漬け物オマケに付けてくれて >ぶん殴るぞおまえ

164 18/08/19(日)04:33:24 No.527092812

茨城は名産扱いされてないけどそこかしこでケバブが食える 15年だか20年くらい前にイランだかトルコのアリーさんって人が作ったアリーズケバブって店が地道に店舗拡大して地元民に受け入れられていったって歴史があるから

165 18/08/19(日)04:33:38 No.527092827

今4分の1玉で100円くらいだっけ?

166 18/08/19(日)04:33:53 No.527092846

さすがに去年の白菜高騰のときは茨城でも一個800円ぐらいに値上がりしたし…

167 18/08/19(日)04:34:03 No.527092853

>茨城は名産扱いされてないけどそこかしこでケバブが食える 見たことねぇ!? メッチャ食いたい

168 18/08/19(日)04:35:19 No.527092915

>見たことねぇ!? >メッチャ食いたい つくば土浦中心に屋台とか拡大してるからどちらかというと県南の文化になってる

169 18/08/19(日)04:36:57 No.527093004

>つくば土浦中心に屋台とか拡大してるからどちらかというと県南の文化になってる 阿見の方に住んでるけど取手でも龍ヶ崎でも見たこと無いわ

170 18/08/19(日)04:37:18 No.527093017

虹裏メイドではくさいさんって毎日1株が恐怖新聞ぽくガシャーンって投げ込まれるメイドさんいたけど 1日1株ならいいかな…って「」と1日1株とか消費できねえよって「」が喧嘩しててくだらなさすぎて全員死ねと思ったけど >fu23408.jpg 見たら成程消費できない地方もあるんだな…

171 18/08/19(日)04:37:24 No.527093024

県南のならどの市でもいるんじゃないかってレベルでケバブ屋台あるよ 店は土浦だったかな

172 18/08/19(日)04:38:03 No.527093061

>阿見の方に住んでるけど取手でも龍ヶ崎でも見たこと無いわ 龍ヶ崎はクイズモール牛久はワングーに来てるな

173 18/08/19(日)04:39:17 No.527093121

水戸でも水戸駅の近くに1~2店ケバブ出してる店あるな…

174 18/08/19(日)04:39:19 No.527093124

つくばは天久保に来てるぞ

175 18/08/19(日)04:39:21 No.527093129

>つくば土浦中心に屋台とか拡大してるからどちらかというと県南の文化になってる 牛久行く予定があるのでいい事聞いた

176 18/08/19(日)04:39:55 No.527093160

>虹裏メイドではくさいさんって毎日1株が恐怖新聞ぽくガシャーンって投げ込まれるメイドさんいたけど 出オチメイドじゃねーか!

177 18/08/19(日)04:40:08 No.527093166

>龍ヶ崎はクイズモール牛久はワングーに来てるな メロンパンの屋台しか見たこと無いな 仕方ないのでクイズモールカレー屋さんでカレー食べる

178 18/08/19(日)04:41:15 No.527093219

>見たら成程消費できない地方もあるんだな… 地方の問題!?

179 18/08/19(日)04:41:29 No.527093239

>白菜だけは東京に比べて少し安いと思う 少し…?

180 18/08/19(日)04:41:45 No.527093253

>メロンパンの屋台しか見たこと無いな >仕方ないのでクイズモールカレー屋さんでカレー食べる 日によるのかな 俺もクイズモールそんな行く訳じゃないけど来てるときはあるよ

181 18/08/19(日)04:42:35 No.527093296

やっぱ茨城住んだら野菜には困らんのだな …県南で家賃安い所探せばいいのかな

182 18/08/19(日)04:42:57 No.527093317

盆に茨城帰るたび野菜めっちゃ安くて直売所行くの楽しい

183 18/08/19(日)04:43:04 No.527093325

白菜は重いから輸送コスト分お高いんだよね

184 18/08/19(日)04:44:12 No.527093386

>やっぱ茨城住んだら野菜には困らんのだな >…県南で家賃安い所探せばいいのかな 形のいい野菜は東京に売る 形の悪い野菜は産地で消費する 美味しい野菜が食いたいなら県南か県西 美味しい酒が飲みたいなら県央か県北

185 18/08/19(日)04:45:18 No.527093443

>…県南で家賃安い所探せばいいのかな 解ってると思うけど需要は多いんでそういう物件は何かしら難があるぞ

186 18/08/19(日)04:45:38 No.527093459

>15年だか20年くらい前にイランだかトルコのアリーさんって人が作ったアリーズケバブって店が地道に店舗拡大して地元民に受け入れられていったって歴史があるから 知ってるかもしれないがアリーズケバブ以外のケバブ屋台もあるよ 名前違うな…って思ったことあるし

187 18/08/19(日)04:47:26 No.527093559

>美味しい酒が飲みたいなら県央か県北 茨城北部では飛露喜が安いって聞いて真面目にそれだけを理由に関東での住み処そこらへんにしようかなと思った事がある

188 18/08/19(日)04:48:12 No.527093596

>牛久行く予定があるのでいい事聞いた 牛久ワングーはひたち野の方だから気をつけて

189 18/08/19(日)04:48:59 No.527093633

>知ってるかもしれないがアリーズケバブ以外のケバブ屋台もあるよ >名前違うな…って思ったことあるし いや知らんかった…そうだったのか

190 18/08/19(日)04:51:02 No.527093728

>>…県南で家賃安い所探せばいいのかな >解ってると思うけど需要は多いんでそういう物件は何かしら難があるぞ https://www.athome.co.jp/kodate/6964985151/?DOWN=1&BKLISTID=001L はぁい「」 そんなアナタに中古物件 月々2万円からのローンが可能!

191 18/08/19(日)04:52:00 No.527093782

>賃貸居住者が2018年1月1日頃室内で心筋梗塞で死亡。1月5日に発見。室内は孤独死による汚れは特にはありませんでした。ハウスクリーニング等しません。その代わりこの価格です。 おいおい

192 18/08/19(日)04:52:24 No.527093793

俺も来年から茨城就職するけど存外便利そうだ…

193 18/08/19(日)04:53:42 No.527093854

>https://www.athome.co.jp/kodate/6964985151/?DOWN=1&BKLISTID=001L 事故物件っての差し引いても鬼安いんですけお…他に何か隠してません…?

194 18/08/19(日)04:54:09 No.527093875

広がる田んぼとかに面食らうようなところから来るんじゃなければ住めば都だよ

195 18/08/19(日)04:54:16 No.527093881

>俺も来年から茨城就職するけど存外便利そうだ… 茨城に住むなら高速道路のインターを憶えておくと良いぞ 秋葉原まで1時間とかで移動出来るから

196 18/08/19(日)04:55:51 No.527093956

佐貫くらいまでなら秋葉まで常磐線でも1時間くらいだよ 駅近に住むのもいいと思う

197 18/08/19(日)04:57:26 No.527094020

>事故物件っての差し引いても鬼安いんですけお…他に何か隠してません…? 茨城の中で一番土地が安い地域なのよ 具体的に言うと軽井沢みたいな避暑地 別荘もメチャメチャ沢山ある でもちゃんとバスも通ってるし大型スーパーもあるので生活するには問題無い っと言うか年金暮らしの人達が家買って移住する大ブームの場所なのよ もっと具体的に言うと東日本大震災でガタが来てる家も沢山なるので 「自分でリフォームしてね」って売ってる場合もある リフォームしないで庭にプレハブ小屋建てて住んでる人達も居る 治安もメッチャ良い あと海近いので毎日釣り三昧の生活も可能

198 18/08/19(日)04:58:48 No.527094070

不動産屋「」来たな…

199 18/08/19(日)04:59:21 No.527094090

大洋村ってやつか鉾田の方だったのか

200 18/08/19(日)04:59:45 No.527094106

土浦のアイドルってゆるふわギャングとかでしょ あれより奥地とか魔境なんじゃないの

201 18/08/19(日)05:00:06 No.527094122

>佐貫くらいまでなら秋葉まで常磐線でも1時間くらいだよ >駅近に住むのもいいと思う まさに俺だ 佐貫駅にラーメン屋が出来るし 龍ヶ崎にいきなりステーキ出来るし まじ佐貫付近住むには良い 牛久には負けるけど

202 18/08/19(日)05:00:58 No.527094155

龍ヶ崎は漫画図書館がある それだけで充分価値がある

203 18/08/19(日)05:01:22 No.527094169

あー鹿島灘沿いの元別荘地かこれ 今後道路整備もちゃんとされるかわかんない所だな!

204 18/08/19(日)05:02:22 No.527094206

>大洋村ってやつか鉾田の方だったのか うん 行方の東 でっかい水場の向こう側 元々別荘地として出来るだけド田舎の静かな場所を開発したらバブルはじけるわ 東日本大震災でアレするわで でも新築も流行ってるよ

205 18/08/19(日)05:02:32 No.527094214

GAIJIN移住者多いらしいけど治安良いなら面白そうじゃない?

206 18/08/19(日)05:05:06 No.527094319

>今後道路整備もちゃんとされるかわかんない所だな! 道路はちゃんと整備されてる所なので大丈夫よ ただ住むなら原付二種買うのお勧めするよ どうせ高速道路からは縁遠いし

207 18/08/19(日)05:05:38 No.527094336

>龍ヶ崎は漫画図書館がある >それだけで充分価値がある 龍ヶ崎に20年住んでるけどマンガ図書館知らないわ どこに有るの?

208 18/08/19(日)05:07:24 No.527094401

>龍ヶ崎に20年住んでるけどマンガ図書館知らないわ >どこに有るの? 商店街の商工会の1階 まいんってところ

209 18/08/19(日)05:07:55 No.527094423

>あー鹿島灘沿いの元別荘地かこれ >今後道路整備もちゃんとされるかわかんない所だな! ここは比較的道路がきちんとしてるから大丈夫 土浦市内まで20分くらいでいける

210 18/08/19(日)05:09:14 No.527094470

>商店街の商工会の1階 >まいんってところ 車駐めるところ無さそうだな うちたつのこアリーナの目の前だから車無いと市街地に降りられない

211 18/08/19(日)05:11:34 No.527094531

>車駐めるところ無さそうだな 商工会だし広いのあるよ 写真とか出したなら裏にあるからわからないだけだと思う

212 18/08/19(日)05:14:13 No.527094611

>商工会だし広いのあるよ >写真とか出したなら裏にあるからわからないだけだと思う サンキュー神様! 明日リサイクルゴミ出したら行ってみるわ! 日曜日はリサイクルゴミの日だから

213 18/08/19(日)05:16:38 No.527094681

>サンキュー神様! いいってことよー! この時期は19:00までやってるよ

214 18/08/19(日)05:21:32 No.527094833

茨城に住むなら神栖市良いぞ 市がメッチャ金持ってるので小学生医療費無料とか色々特権がある おかげで千葉からの移民がやたらめったら来て小学校が沢山ある 銚子が目と鼻の先で直ぐ遊びに行ける 問題は高速道路のインターが近くに無い事だ

215 18/08/19(日)05:26:00 No.527094983

神栖って新世界よりしか連想しないな… 銚子まで行った時は何も無かったけど神栖は違うんだろうか

216 18/08/19(日)05:29:28 No.527095107

>神栖って新世界よりしか連想しないな… 有ってる 工場が多いからそう言うお仕事で良いならいっぱい有る fu23411.jpg まさに新世界よりって感じじゃない?

217 18/08/19(日)05:35:06 No.527095268

神栖は元々貧乏な漁村だったけど >以前は農業と漁業が中心の貧しい地域であったが、1960年に始まった鹿島開発によって、世界的にも珍しい掘込式人工港「鹿島港」を核に、鉄鋼・石油を中心とした重化学コンビナートの街として発展。工場立地企業からの税収により財政は豊かで、福祉が充実しており県外からの転入者も多い。 時代の指導者が有能だったので 茨城でトップクラスの金持ち市に

218 18/08/19(日)05:37:19 No.527095348

神栖ってそんな感じなのか ヤンキーがレッドゾーン振り切ってる世紀末なイメージだった

219 18/08/19(日)05:38:47 No.527095410

神栖のイメージ反転するな…そんな福祉関係強かったのか

220 18/08/19(日)05:40:56 No.527095478

龍ヶ崎にプラモ屋見に夜行ったけども他の店がマジで空いてなくて本当に暗くて怖かった…

221 18/08/19(日)05:44:50 No.527095626

>神栖のイメージ反転するな…そんな福祉関係強かったのか 18才まで医療費無料 病院で領収書貰うと市が全額負担してくれる 他にも福祉がやたら充実していて銚子から数百人単位で移住して来てる 神栖から銚子まで橋一本で通えるし 小学校も14個も有る

222 18/08/19(日)05:45:40 No.527095652

>龍ヶ崎にプラモ屋見に夜行ったけども他の店がマジで空いてなくて本当に暗くて怖かった… 龍ヶ崎住んでるけど引きこもりだからそれも知らないな プラモ屋なんてあったっけ? プラモ買うときはヤマダ電機まで足運んでた

223 18/08/19(日)05:46:59 No.527095695

>龍ヶ崎にプラモ屋見に夜行ったけども他の店がマジで空いてなくて本当に暗くて怖かった… プラモ屋㊤でしょ商店街は基本的に死んでるからね 昔はコンビニとかドムドムバーガーとかもあったんだけどね まあ俺はもうこれはこれで…ってなってるけど

224 18/08/19(日)05:47:05 No.527095697

神栖市は発展と言うレベルなら水戸や土浦より上だから つくばや日立と並ぶ三大都市なんじゃないかしら

225 18/08/19(日)05:48:38 No.527095752

商店街は車で行けないから全然行ってないな 「」今度誘ってよ

226 18/08/19(日)05:50:04 No.527095793

>プラモ屋なんてあったっけ? まるじょうって言う模型屋が商店街にある さっき説明したまいんより少し駅側に進んだところ

227 18/08/19(日)05:50:27 No.527095806

>プラモ屋㊤でしょ商店街は基本的に死んでるからね 多分そこかなと思う マシーネンクリーガー置いてないかなと淡い期待を持っていったけどもなかった ただ電機店に置いてない海外メーカーの戦車プラモ置いてあったから生き残るのも納得いった

228 18/08/19(日)05:51:13 No.527095833

日立は住むところではない

229 18/08/19(日)05:58:24 No.527096048

>「」今度誘ってよ こんなこと言うのもアレで伏せてたけど俺今日まいん行くつもりだよ本気ならちょっとぶらつくのもいいかとは思う >ただ電機店に置いてない海外メーカーの戦車プラモ置いてあったから生き残るのも納得いった ボロの模型屋だけど昔よく通ってたから褒められると嬉しいな

230 18/08/19(日)06:03:23 No.527096208

>日立は住むところではない 時間泥棒ゲーとして有名なgeoguessr日本版 https://geoguessr.com/maps/japan だと日立市の出てくる確率がかなり高いのは何なのって思う

231 18/08/19(日)06:11:54 No.527096515

ちょうど今大洗に遊びに来てて朝いちでマリンワールドいくつもりなんだけどお昼ご飯とかおすすめスポット教えてほしい 昨日は潮騒の湯とまいわいに行った

232 18/08/19(日)06:16:14 No.527096687

>昨日は潮騒の湯とまいわいに行った かあちゃんの店で丼を食うのとラーメンを食うのと 明太パークで生明太子超美味しいと踊るのとどれが良い?

233 18/08/19(日)06:17:51 No.527096737

聖地ってわけではないけど 日本嫌いすぎてドイツに移住してた友人は半年で音を上げてた

234 18/08/19(日)06:20:44 No.527096830

http://www.oarai-kaisen.com/donburi/index.html 海鮮どんぶり亭とかどう?

235 18/08/19(日)06:21:17 No.527096852

重工業化された町にはあまり住みたくないな 銚子に隣接したあたりは静かっぽいが

236 18/08/19(日)06:24:41 No.527096990

明太パークのフードコートいいよね ジャンボおにぎりとか明太子肉まんとか最高に美味い

237 18/08/19(日)06:25:12 No.527097017

>日本嫌いすぎてドイツに移住してた友人は半年で音を上げてた 友達悪く言いたくは無いけど今の場所が嫌いで移住する人は移住先でも無いものねだりすること多いからな…

238 18/08/19(日)06:31:40 No.527097237

>時代の指導者が有能だったので >茨城でトップクラスの金持ち市に 確か合併する前までは日本で1番金持ちな町だったはず

239 18/08/19(日)06:33:04 No.527097283

>広がる田んぼとかに面食らうようなところから来るんじゃなければ住めば都だよ 栃木の話だけど友達の家の周りの風景が一面山の無い真っ平らの畑が広がってて岡山で生まれ育った俺からすると別風景だった

240 18/08/19(日)06:36:52 No.527097394

関東平野ならではの田舎の風景ってこともあるのか

241 18/08/19(日)06:38:50 No.527097474

神栖って最近警察署が出来た程度の街かと思ってたが結構凄いとこだったのか

↑Top