虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/19(日)01:33:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/19(日)01:33:01 No.527073606

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/08/19(日)01:35:26 No.527074127

VS

2 18/08/19(日)01:35:35 No.527074169

上は酷いけど下も特に良くはない

3 18/08/19(日)01:37:08 No.527074534

フルアーマクインリィ見慣れたせいでちょっと頼りないな

4 18/08/19(日)01:38:19 No.527074795

>フルアーマクインリィ見慣れたせいでちょっと頼りないな サイコガンダムの手脚あるならあるでめっちゃ安心だよね…

5 18/08/19(日)01:39:06 No.527074967

空力を無視したデザインからSTGの自機感を感じる

6 18/08/19(日)01:40:57 No.527075365

上はなんかしらないけどコードギアスみを感じる

7 18/08/19(日)01:41:08 No.527075413

逆シャアの後局所的にアームドベースが流行ったのかな

8 18/08/19(日)01:44:25 No.527076068

>逆シャアの後局所的にアームドベースが流行ったのかな 通常戦力とは別に要所要所に投入するためのガンダムを核にした高級機って考え方ずっとあるよね連邦

9 18/08/19(日)01:45:20 No.527076249

上はブッホらしさもサナリィらしさもアナハイムらしさもないデザインでマジでどっからはえて来たんだよこれ…ってなる

10 18/08/19(日)01:46:45 No.527076541

下はプラモ出るけどおいくらになるんですかね

11 18/08/19(日)01:46:54 No.527076577

上は勇者ロボの強化パーツ的なデザインが…

12 18/08/19(日)01:47:08 No.527076625

単一の機体にかぶせもので機能拡張図るのはFWSW辺りまでさかのぼるんだろう コストと成果がみ合うのはF91時代まで待たなきゃいけないんだけど

13 18/08/19(日)01:48:24 No.527076874

ジーラインとかからずっとやってるからな…

14 18/08/19(日)01:49:20 No.527077032

そういや宇宙世紀前半って全然換装機いないんだよな…

15 18/08/19(日)01:50:41 No.527077330

そもそもRX-78を初めとするガンダムという機種を マルチロール機と定義すればよろしい

16 18/08/19(日)01:51:43 No.527077528

>上はブッホらしさもサナリィらしさもアナハイムらしさもないデザインでマジでどっからはえて来たんだよこれ…ってなる 主砲に露骨にショットランサーの根本の意匠入れてメインスラスターにシエルフノズルっぽい意匠入れてんじゃん

17 18/08/19(日)01:52:35 No.527077690

上はアナザーガンダムの方がまだしっくり来る

18 18/08/19(日)01:52:48 No.527077746

>主砲に露骨にショットランサーの根本の意匠入れてメインスラスターにシエルフノズルっぽい意匠入れてんじゃん 成るほど確かに…

19 18/08/19(日)01:53:03 No.527077801

それ言ったら下だってこれ何の系譜だよって…

20 18/08/19(日)01:53:42 No.527077950

>上はブッホらしさもサナリィらしさもアナハイムらしさもないデザインでマジでどっからはえて来たんだよこれ…ってなる ブッホがNT1入手して改造したって話だったけど経緯とかどうなってんのかわからないしクレヴェナールもいつの設計なんだろ ちょっとマークIIっぽくなってたりするからやっぱオーガスタ絡みなのかなあ

21 18/08/19(日)01:54:40 No.527078142

何か人気だよね ベースジャバーのブースターポッド

22 18/08/19(日)01:55:30 No.527078281

>それ言ったら下だってこれ何の系譜だよって… ディープストライカーとかそっちの方から来てるもんじゃないの

23 18/08/19(日)01:56:20 No.527078427

>それ言ったら下だってこれ何の系譜だよって… ジーラインやFWSW計画の流れをくむ万能換装機の系譜ではガンダムのMAなんてもはや当たり前だぜ

24 18/08/19(日)01:56:28 No.527078450

どっちもインレに負けそう

25 18/08/19(日)01:57:03 No.527078544

>それ言ったら下だってこれ何の系譜だよって… 武装コンテナ抜きのオーキスっぽくない?

26 18/08/19(日)01:57:53 No.527078647

肩まですっぽりはどうかと思う

27 18/08/19(日)01:58:03 No.527078674

GP計画やTR計画の流れなのかな

28 18/08/19(日)01:59:04 No.527078840

下は何となくデンドロみを感じる 水色入ってるせいでなんかスパロボっぽさもある

29 18/08/19(日)01:59:58 No.527078984

それにしても連邦は頑なにモビルアーマー作らんな…

30 18/08/19(日)02:00:05 No.527078998

上は単に情報量のなさが酷い

31 18/08/19(日)02:00:35 No.527079070

色といい形といいなんとなくV2っぽく見える

32 18/08/19(日)02:00:59 No.527079126

肩まですっぽりハマってるのがなんかだっさい

33 18/08/19(日)02:01:05 No.527079138

バニシングエージのチャラ男の一人が上みたいなサイバディ乗ってた

34 18/08/19(日)02:01:08 No.527079152

上なんなの・・・

35 18/08/19(日)02:01:15 No.527079170

上は射撃武器使い終わったあとの余りパーツが格闘武器になるのはいい もっと動くアニメで見たかった

36 18/08/19(日)02:01:37 No.527079237

とはいえデンドロやクインリィは多数標的への同時攻撃による拠点防衛主眼の形態だからな…

37 18/08/19(日)02:01:46 No.527079254

上は完全にMS部分要らないデザインなのがあまりにも酷い

38 18/08/19(日)02:02:35 No.527079377

上はMSだけど顔あげて前見るの大変そうだなって

39 18/08/19(日)02:02:57 No.527079442

上はどうせならガンダム部分全部すっぽり隠してしまってもいい

40 18/08/19(日)02:03:08 No.527079460

ミーティアとかGNアームズとか人気あったのかな 正直GNアームズの活躍シーン思い出せないんだけど

41 18/08/19(日)02:03:46 No.527079531

GNアームズは大使相手に目立ってたほうじゃね

42 18/08/19(日)02:03:51 No.527079546

>上はどうせならガンダム部分全部すっぽり隠してしまってもいい それならアーマーとして意味あるのにな これだと敵に捕まってるみたいだ

43 18/08/19(日)02:04:15 No.527079604

やっぱアナハイムUC計画でGPのリベンジ計ってたでしょう

44 18/08/19(日)02:04:25 No.527079623

カタログでR-TYPEの何かかと思った

45 18/08/19(日)02:04:30 No.527079635

上はヒロインが捕まって生態ユニットにされてるやつ

46 18/08/19(日)02:05:53 No.527079820

>通常戦力とは別に要所要所に投入するためのガンダムを核にした高級機って考え方ずっとあるよね連邦 ガンダム伝説の一騎当千をどう再現するかで物理的に再現出来るからな

47 18/08/19(日)02:07:01 No.527079969

意味ねえだろと言われても腕を出しておいてその腕でなんか操作するようなデザインのがいいよなと改めて思った

48 18/08/19(日)02:07:48 No.527080074

>これだと敵に捕まってるみたいだ su2553916.jpg なるほど

49 18/08/19(日)02:07:52 No.527080085

>ブッホがNT1入手して改造したって話だったけど経緯とかどうなってんのかわからないしクレヴェナールもいつの設計なんだろ >ちょっとマークIIっぽくなってたりするからやっぱオーガスタ絡みなのかなあ ブッホに渡った経緯に関しては漫画版の巻末で補足された ぶっ壊れたNT-1をオーガスタ研がNT用訓練マシンとして改修してそれがブッホに横流しされたって感じだったはず

50 18/08/19(日)02:07:54 No.527080089

>やっぱアナハイムUC計画でGPのリベンジ計ってたでしょう 小説版読む限りだと連邦側だとちょいちょいガンダム開発計画意識してUC計画を語るシーンあったよね アナハイム側にもそういう意識あってもいい

51 18/08/19(日)02:10:35 No.527080459

>意味ねえだろと言われても腕を出しておいてその腕でなんか操作するようなデザインのがいいよなと改めて思った スキウレ好きじゃないけどわかる

52 18/08/19(日)02:11:04 No.527080522

あのこれガンダムなくても良くないですか?

53 18/08/19(日)02:11:07 No.527080528

デンドロはあのクソでかいコンテナに武器山ほど積んで 取り出し方がステイメンの伸びる腕頼りってのがいいよね 絶対不便だろそれって感じだが

54 18/08/19(日)02:11:08 No.527080529

>ブッホに渡った経緯に関しては漫画版の巻末で補足された >ぶっ壊れたNT-1をオーガスタ研がNT用訓練マシンとして改修してそれがブッホに横流しされたって感じだったはず じゃあ単にめっちゃ敏感な機体からサイコマシーンとしての変化はオーガスタでやってたんだね オーガスタってマーサとアナハイムにアゴで使われてたりスタッフがドーベン改造させられたりしてたけど管理状態最悪だな…

55 18/08/19(日)02:12:37 No.527080732

>ミーティアとかGNアームズとか人気あったのかな >正直GNアームズの活躍シーン思い出せないんだけど ミーティアは人気あったと思うよ まあパイロット能力含むキャラクター性としてこの手のはキラには似合うけど刹那には似合わないよね

56 18/08/19(日)02:12:50 No.527080773

>あのこれガンダムなくても良くないですか? アナハイムもティターンズも作ってる人たちは割とそう思ってるんだけど だいたい上からの発注がガンダム作ってくださいだから…

57 18/08/19(日)02:13:27 No.527080870

GNアームズは加速する時の音と直前に不安定に機体が揺れるのがいいよね

58 18/08/19(日)02:13:45 No.527080903

>あのこれガンダムなくても良くないですか? ガンダムじゃない超強いリアルロボットアニメが売れますか!?

59 18/08/19(日)02:13:51 No.527080918

>だいたい上からの発注がガンダム作ってくださいだから… ガンダムの名前ついたMAってないのかな

60 18/08/19(日)02:14:13 No.527080961

>だいたい上からの発注がガンダム作ってくださいだから… だからって規格外のバカでかいガンダムを作るやつが居るか!!

61 18/08/19(日)02:14:27 No.527080995

>ガンダムの名前ついたMAってないのかな サイコ

62 18/08/19(日)02:14:48 No.527081037

>>だいたい上からの発注がガンダム作ってくださいだから… >ガンダムの名前ついたMAってないのかな サイコガンダム あいつは可変MA

63 18/08/19(日)02:15:00 No.527081062

00は好きだけどGNアームズは正直あんまりかっこよくないかなって… 半端なデンドロって感じで

64 18/08/19(日)02:15:36 No.527081138

GNアームズはエクシアには似合わねえなって

65 18/08/19(日)02:15:43 No.527081149

性能だけは盛りに盛ったから火力はともかく性能だけならギラドーガ辺りとも戦えるとか凄い事書かれてるよアレックス

66 18/08/19(日)02:16:15 No.527081225

デンドロモドキだとGレコのアサルトパック好きだったな パック外した状態での戦闘シーンがあるのも嬉しい

67 18/08/19(日)02:16:46 No.527081279

>だいたい上からの発注がガンダム作ってくださいだから… >だからって規格外のバカでかいガンダムを作るやつが居るか!! ティターンズにふさわしい最強のガンダムを作れって言われたからなんでもできるようにしたんです 来るべき40メートル超の巨神が殴りあう時代にも対応できるんです 予算出してください

68 18/08/19(日)02:16:54 No.527081294

>ガンダムの名前ついたMAってないのかな ガンダムMAモード

69 18/08/19(日)02:17:05 No.527081323

まあ古い機体を魔改造して強くしてるのはイフリートシュナイドとかいるしな

70 18/08/19(日)02:17:16 No.527081348

下はAOZだと思ってた

71 18/08/19(日)02:17:52 No.527081409

ようやく分かったビルダーズのデザイン見た時と受ける印象が一緒だこれ ライン取りが気持ちよくない

72 18/08/19(日)02:20:37 No.527081716

su2553928.jpg AOZだとこの形態が一番それっぽいか

73 18/08/19(日)02:21:02 No.527081770

天パの成した単騎で頭おかしい戦果をある程度換えのきくレベルの人材でやらせようとすると武装ガン盛りみたいな思想にたどり着くのかしら デンドロ乗ったときのコウ見る感じ火器管制と増加した推力から来るGの負担で死ねそうだけど

74 18/08/19(日)02:21:52 No.527081868

連邦的にはどっちかって言うと対MA戦力とかのほうが欲しくなるんじゃないかなぁ

75 18/08/19(日)02:22:51 No.527082001

FA-ZZ辺りになると新人でも火器管制出来るんだし技術の発展ってしゅごい…

76 18/08/19(日)02:24:30 No.527082222

>連邦的にはどっちかって言うと対MA戦力とかのほうが欲しくなるんじゃないかなぁ やはり巨神の拳が必要

77 18/08/19(日)02:24:31 No.527082224

スレ画にエグザモン並べたい

78 18/08/19(日)02:26:31 No.527082463

>su2553928.jpg >AOZだとこの形態が一番それっぽいか 高機動戦闘だったらハイゼンⅡのMA形態も近いかなあと思う

79 18/08/19(日)02:27:24 No.527082557

連邦も素直にMA建造すればいいのに

80 18/08/19(日)02:28:22 No.527082660

>連邦も素直にMA建造すればいいのに 基本的に数で有利を取れる連邦的にはあんまり必要無さそうではある

↑Top