虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 戦闘機... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/18(土)22:48:25 No.527022473

    戦闘機こえー

    1 18/08/18(土)22:52:40 No.527023999

    ウキウキしてたから踏み込んだ話題出したらドン引きされた…

    2 18/08/18(土)22:54:40 No.527024867

    いやスペックの話は聞けよ

    3 18/08/18(土)22:56:42 No.527025681

    これ日本自体が異世界に飛んだって話で、異世界の住民にとってスペックのところは何言ってるかさっぱりだと思う

    4 18/08/18(土)22:57:43 No.527026033

    ああ戦うためってことはこうなるんだろうな…って予想してるのか

    5 18/08/18(土)22:58:01 No.527026137

    >いやスペックの話は聞けよ この説明じゃ聞いてても頭に入ってこないんじゃないかな… 相手の常識に合わせた説明する気はないのか

    6 18/08/18(土)22:58:17 No.527026233

    飛行機ない世界から来て戦闘機も初めて見る奴にターボファンだのミサイルだの言っても分からんから聞いてもどうしようもなくね レシプロとジェットも言葉だけ聞いても分からんだろうし

    7 18/08/18(土)22:58:33 No.527026322

    プロペラ機なら大喜びしてそう

    8 18/08/18(土)22:59:21 No.527026617

    賢者タイムになってる

    9 18/08/18(土)22:59:49 No.527026767

    マッハ……?

    10 18/08/18(土)23:02:30 No.527027710

    >マッハ……? 音に速度があるなんて知らそん

    11 18/08/18(土)23:02:37 No.527027753

    燃料どうすんだろ

    12 18/08/18(土)23:03:38 No.527028076

    多分異世界?のえらいさんなんだろうけどすぐに戦争になったらこいつでこうなるな という冷静になって現実的な算段できるのはすごいよ

    13 18/08/18(土)23:04:07 No.527028260

    異世界から即アク禁できるdelボタン持ち(今は友好的)がやってきた

    14 18/08/18(土)23:04:39 No.527028437

    >燃料どうすんだろ 都合よく異世界転生した日本の近くにそういう資源いっぱいある国があったので大丈夫

    15 18/08/18(土)23:06:02 No.527028976

    展覧飛行みたいな実際のスペックすら出し切ってなさそうな軌道で彼我の力の差を察するのは有能だね・・・

    16 18/08/18(土)23:06:54 No.527029324

    黒船が来たときの日本もこんな気分だったんだろうかってなる

    17 18/08/18(土)23:07:42 No.527029654

    ゲートの漫画版ではないのね 一瞬勘違いした

    18 18/08/18(土)23:07:54 No.527029709

    もっとビームとか出せないのか飛竜

    19 18/08/18(土)23:08:07 No.527029799

    一番上だと少年のような瞳なのに戦闘機と言う名称と速度を見ただけで戦力差を即座に見抜く冷静な為政者の瞳になってるの結構すごい…

    20 18/08/18(土)23:08:46 No.527030017

    引いちゃってんじゃん!

    21 18/08/18(土)23:09:28 No.527030245

    昔の仮想戦記みたいだ

    22 18/08/18(土)23:09:34 No.527030277

    速度と火力は圧倒的だろうけどそこまで為すすべないもんかね飛竜

    23 18/08/18(土)23:09:36 No.527030295

    >もっとビームとか出せないのか飛竜 口から火の玉なら吐ける でも単発だし誘導したりせず真っ直ぐ飛ぶので隊列組んで一斉に撃つ

    24 18/08/18(土)23:10:20 No.527030543

    この手の作品だと竜がただの火吹く恐竜レベルに落ちるよな

    25 18/08/18(土)23:10:56 No.527030766

    ファンタジー舐めんな地球みたいな展開になるのってあるの?

    26 18/08/18(土)23:11:01 No.527030794

    小回り効きそうだからゴルゴがやった戦闘機VS複葉機スタイルでいけばワンチャン

    27 18/08/18(土)23:11:04 No.527030804

    龍はマジで作品によってピンキリだからな… シャドウラン世界の龍はいったいなんなの…?

    28 18/08/18(土)23:11:14 No.527030854

    説明ちゃんと聞かないと脳裏に浮かぶ撃墜姿がかなり曖昧じゃない?

    29 18/08/18(土)23:11:24 No.527030905

    というか戦闘機ってマッハで飛ぶことによる温度に対する断熱性って持ってるよね

    30 18/08/18(土)23:11:34 No.527030967

    だって飛竜ってそもそも想像上の物なんだから作者が戦闘機に勝てるって設定すれば勝てるし負けるって設定すれば負けるから…

    31 18/08/18(土)23:12:34 No.527031282

    自衛隊の戦闘機が飛んでる近くに住んでるけど 慣れてないと低空飛行のときは耳塞ぐとおもうくらいうるさい

    32 18/08/18(土)23:12:35 No.527031284

    飛龍ってせいぜい100ノットしか出なさそう

    33 18/08/18(土)23:12:43 No.527031332

    といっても神話や騎士道物語で出てくるドラゴンも神話級に強い・でかいのはヨルムンガンドくらいで 後は聖人や馬に乗った騎士が槍で退治できるレベル(ゾウくらい?)じゃないか

    34 18/08/18(土)23:12:50 No.527031378

    竜がビーム出したりするのって日本だけなんじゃないかってくらい 本場のファンタジーの竜って地味だよね

    35 18/08/18(土)23:13:11 No.527031494

    車を近接攻撃でじわじわと破壊するドラゴンしか知らない

    36 18/08/18(土)23:13:59 No.527031772

    ドラゴンもマッハで飛ばしたり魔法めちゃくちゃ使ったり現代兵器通らなかったりも設定自由だけど ドラゴンVS戦闘機メインになっちゃうし

    37 18/08/18(土)23:14:03 No.527031799

    自然の力を司る系のドラゴンなら入れ食いフィーバー的に落とせそうでもあるけどワイバーン系ならどうだろう どっちにしろ本当に設定次第だな…

    38 18/08/18(土)23:14:50 No.527032057

    飛竜って雑魚みたいな扱いにされるけど実際いたら絶対強いと思う 戦闘機の劣化にはならなそう

    39 18/08/18(土)23:14:52 No.527032069

    風魔法でミサイルを反らすとかミサイル弾く鱗とかつけちゃえばワンチャンあるけど そんなもん持ってたら地上の住民全滅してるよな…

    40 18/08/18(土)23:15:48 No.527032379

    人が飼いならして軍隊が使ってるような龍だと弱めに設定されてること多いよね

    41 18/08/18(土)23:15:55 No.527032423

    一般的なドラゴンは現代兵器より弱いイメージ

    42 18/08/18(土)23:16:03 No.527032469

    >竜がビーム出したりするのって日本だけなんじゃないかってくらい >本場のファンタジーの竜って地味だよね 毒吹くよ

    43 18/08/18(土)23:16:31 No.527032620

    >飛竜って雑魚みたいな扱いにされるけど実際いたら絶対強いと思う >戦闘機の劣化にはならなそう でも音速では飛ばないようなイメージがある

    44 18/08/18(土)23:16:42 No.527032687

    伝説の存在とかならまだしも害獣扱いだとあんまり強いとバランスおかしくなるからだいたい弱いね

    45 18/08/18(土)23:17:06 No.527032821

    >飛竜って雑魚みたいな扱いにされるけど実際いたら絶対強いと思う >戦闘機の劣化にはならなそう 怪獣映画ぐらいの差なら勝機はある ちょっとでも空飛んで火を吐くトカゲレベルに寄ったらスペック差で20mmミキサーされる

    46 18/08/18(土)23:17:10 No.527032846

    >人が飼いならして軍隊が使ってるような龍だと弱めに設定されてること多いよね まあその時点で人間が飼育可能な程度の強さでしかねえって事だからな

    47 18/08/18(土)23:17:16 No.527032886

    >飛竜って雑魚みたいな扱いにされるけど実際いたら絶対強いと思う >戦闘機の劣化にはならなそう 弱い設定でも運動性は高かったりするね

    48 18/08/18(土)23:17:19 No.527032904

    >人が飼いならして軍隊が使ってるような龍だと弱めに設定されてること多いよね 強ければ人に飼いならせないんだろうか

    49 18/08/18(土)23:17:38 No.527033006

    というかスレ画のおっさんの国から農産物輸入する交渉してたけど いくら大国だとしても恐らく中世レベルの農業やってる国から1億2000万人分の食料輸入するとか不可能だろ

    50 18/08/18(土)23:17:40 No.527033016

    大抵の龍はプロペラ機以上現代機未満ってところだよな

    51 18/08/18(土)23:18:03 No.527033154

    強いドラゴンが繁殖してて人類が生きてるなら異世界人も必然現代文明に対抗できる強さになる

    52 18/08/18(土)23:18:22 No.527033284

    とはいえ真面目に戦争やると飛竜と戦闘機が交戦する機会もそうないだろうな 航空戦力の性能に一定以上の差があるなら敵拠点までカッ飛んで爆撃して帰ってを繰り返すことになるから

    53 18/08/18(土)23:18:24 No.527033297

    ハリーポッターのドラゴンも「すげー強い動物」程度の扱いだった

    54 18/08/18(土)23:18:27 No.527033314

    音速の存在は雷なんかの例で古代から知られてるし17世紀には測定もされてるから中世基準なら知られててもおかしくない

    55 18/08/18(土)23:18:39 No.527033393

    >いくら大国だとしても恐らく中世レベルの農業やってる国から1億2000万人分の食料輸入するとか不可能だろ なんで日本人全員分の食料買おうとしてるんだよ! トンガの経済調べてみろ

    56 18/08/18(土)23:19:04 No.527033548

    ゲートの龍はいい塩梅で結構好き

    57 18/08/18(土)23:19:22 No.527033670

    ファンタジー世界なんだからラドンみたいなやつがいてもいいだろうに

    58 18/08/18(土)23:19:42 No.527033786

    >いくら大国だとしても恐らく中世レベルの農業やってる国から1億2000万人分の食料輸入するとか不可能だろ やはりハーバーボッシュ法と燐鉱石か…

    59 18/08/18(土)23:19:47 No.527033810

    マッハ5だの6行くとファンタジーというより特撮に入る気がする

    60 18/08/18(土)23:19:49 No.527033825

    モンハンなんて設定上はこいつやばいぞ世界崩壊させるぞみたいな御大層な設定お出ししてくるけど 結局は体格差で言えば体内に入らず外側からの攻撃で一寸法師に殺される鬼みたいな事になってるという 現代兵器持ってきたらレイプレイプレイプ!間違いなしだ

    61 18/08/18(土)23:19:52 No.527033841

    ドラゴン相手なら制空権が必要であるかどうかも怪しいしね…

    62 18/08/18(土)23:19:55 No.527033857

    >大抵の龍はプロペラ機以上現代機未満ってところだよな まあ生き物である以上技術には勝てん

    63 18/08/18(土)23:20:03 No.527033889

    ドラゴンのブレスよりバルカン砲の方が射程長いだろう

    64 18/08/18(土)23:20:25 No.527034023

    なんでそのちっこいはねでとべるのレベルのファンタジー巨竜とかいいよね…

    65 18/08/18(土)23:20:32 No.527034066

    ゲートの成龍はちょっと強すぎるよね生物の範疇じゃない

    66 18/08/18(土)23:20:40 No.527034112

    ドラゴンの飛行速度は?

    67 18/08/18(土)23:20:43 No.527034126

    >大抵の龍はプロペラ機以上現代機未満ってところだよな 垂直離着陸できるならちょっと機動性高いヘリくらいには成れそう まあ炎吐きながら音速の2倍以上で飛ぶドラゴンがいないとも限らんし

    68 18/08/18(土)23:20:53 No.527034186

    モンハン世界のモンスターは冷戦時代の歩兵用装備で倒せるって分かってるし

    69 18/08/18(土)23:20:55 No.527034198

    龍の甲がどれくらい硬いかにかかってる いくら射程で勝ってても貫通できなきゃう意味ないのはWW2の戦車戦を見れば分かる

    70 18/08/18(土)23:20:59 No.527034215

    ゴジラみたいに天災的な竜被害とかがあるなら股別かな

    71 18/08/18(土)23:21:01 No.527034226

    わしの少年のような好奇心は消え 代わりに飛竜を蹂躙する戦闘機の妄想が頭から離れなくなった…

    72 18/08/18(土)23:21:01 No.527034227

    ドラゴン相手だと鉄部分少なすぎて ロックオンできねえんじゃねえかな…

    73 18/08/18(土)23:21:02 No.527034233

    魔法の存在を勘案すべき

    74 18/08/18(土)23:21:06 No.527034250

    あんまり強くしても本筋に絡ませづらい… いろんな屁理屈こねて本気出さない出せないみたいな設定付与されたりするし

    75 18/08/18(土)23:21:41 No.527034428

    空飛んで火吐くだけのトカゲかよとかいうけどそれでも 武器はせいぜい剣で攻撃魔法は火の玉一日3発とかのファンタジー人に対しては十分な脅威だろ

    76 18/08/18(土)23:21:45 No.527034449

    羽ばたいて飛ぶ以上戦闘機並みの速度は出ない気がするけどよく分からん

    77 18/08/18(土)23:21:46 No.527034453

    ふと思ったけど共通の商品名や単位がないであろう異世界の人にスペック説明ってかなり不毛では… 仮にマッハが分かったとしてもエンジンとか伝わらんよ…

    78 18/08/18(土)23:21:47 No.527034466

    翼で飛行してたらそりゃあ戦闘機には勝てんわな

    79 18/08/18(土)23:21:52 No.527034494

    FEもガチ竜は人丸のみ出来るようなでっかい奴で 飼いならしてるのは人の2倍から3倍くらいの小型の飛竜だな

    80 18/08/18(土)23:21:57 No.527034528

    >ドラゴン相手だと鉄部分少なすぎて >ロックオンできねえんじゃねえかな… 体温があるのでは…

    81 18/08/18(土)23:22:01 No.527034552

    ゴジラはデカいから強いを体現してたんだけどそれよりデカいビルとかガンガン建てちゃってな…

    82 18/08/18(土)23:22:02 No.527034557

    シンゴジみたいに超頑丈だったらどうなるの

    83 18/08/18(土)23:22:05 No.527034581

    ギャオス相当の竜なら戦闘機では厳しい

    84 18/08/18(土)23:22:16 No.527034643

    >わしの少年のような好奇心は消え >代わりに飛竜を蹂躙する戦闘機の妄想が頭から離れなくなった… 少年のような好奇心ダダ漏れじゃねーか!

    85 18/08/18(土)23:22:30 No.527034704

    カタGATE

    86 18/08/18(土)23:22:31 No.527034710

    >ふと思ったけど共通の商品名や単位がないであろう異世界の人にスペック説明ってかなり不毛では… 馬力みたいな感じで概算すればいいじゃん

    87 18/08/18(土)23:22:39 No.527034749

    >魔法の存在を勘案すべき ブレスは正直焼夷弾だから対人攻撃用だよね 風で墜落させる・雷で叩き落とす・岩ぶん投げて落とすくらいはある

    88 18/08/18(土)23:22:49 No.527034800

    ファンタジー世界だと現地生物強くし過ぎるとそれはそれでどうやって人類存続出来るの?って話になっちゃうから難しい 戦闘機とタイマン張れるゲートの竜だって現地じゃ国一つ簡単に滅ぼせる化け物扱いだし

    89 18/08/18(土)23:23:07 No.527034902

    そもそもドラゴンの重量と低速で空飛べるのが物理法則無視すぎる その技術を逆に輸入したいレベル 民生にすれば空飛ぶ車が実現できちゃう

    90 18/08/18(土)23:23:13 No.527034931

    ゴジラに出てくる怪獣並みのスペック持ってたらそりゃ厳しいよ

    91 18/08/18(土)23:23:15 No.527034946

    GATEの火龍みたいなのモンハンで出したらどうなるかな

    92 18/08/18(土)23:23:45 No.527035123

    逆に向こうの魔法使いがテロリストとして都市で無差別テロとかされるとこちらも経済的な打撃が辛いので なんだかんだ言って和平交渉が成立しそう

    93 18/08/18(土)23:23:45 No.527035125

    >ふと思ったけど共通の商品名や単位がないであろう異世界の人にスペック説明ってかなり不毛では… >仮にマッハが分かったとしてもエンジンとか伝わらんよ… 身長57メートル体重550トン巨体が唸るぞ空飛ぶぞ って言われたらなんだかよく分からんけど凄そうってなるだろう?

    94 18/08/18(土)23:23:47 No.527035131

    >ギャオス相当の竜なら戦闘機では厳しい イリス級ならそれこそ国家級の戦力がいる デストロイアやラドン(今度やる奴)だとどうしようもない

    95 18/08/18(土)23:23:53 No.527035164

    ゲートのドラゴンってC4で殺したやつと機関銃でレイプされた奴しか知らないんだけど更に強いのでたの

    96 18/08/18(土)23:23:58 No.527035201

    >少年のような好奇心ダダ漏れじゃねーか! 違うぞい! 好奇心のレベルが小学生から中学生に上がったくらい違う!

    97 18/08/18(土)23:23:59 No.527035205

    スクランブル要員として常備されてる飛竜がどの程度の数があってスクランブル命令が出てからどのぐらいの時間で出撃できるか、探知魔法などで敵襲を何分前までに気付けるのかなどの方が大事だ その辺がちゃんとしてないと強弱関係なく戦うことすらなく撃破だ

    98 18/08/18(土)23:23:59 No.527035211

    オーフェンのドラゴンなら現代機にも対抗出来る気がする

    99 18/08/18(土)23:23:59 No.527035212

    >ファンタジー世界だと現地生物強くし過ぎるとそれはそれでどうやって人類存続出来るの?って話になっちゃうから難しい まあ世界はたいてい広いから化け物の一匹くらいで滅びはしないだろう

    100 18/08/18(土)23:24:00 No.527035216

    ハンターじゃ勝てなくてみんな食われるな

    101 18/08/18(土)23:24:08 No.527035282

    単純に考えてドラゴン倒せる戦闘力持った人間がいるって怖くならないのかな

    102 18/08/18(土)23:24:15 No.527035319

    >民生にすれば空飛ぶ車が実現できちゃう 空とぶ車は技術的問題より法的問題の方で無理だろうからドラゴンの理屈があればって話でもない気もする

    103 18/08/18(土)23:24:16 No.527035328

    人里襲うような竜ガイル世界だと大変だろうな

    104 18/08/18(土)23:24:26 No.527035375

    >GATEの火龍みたいなのモンハンで出したらどうなるかな 5分針で終わりだよ

    105 18/08/18(土)23:24:26 No.527035376

    >ファンタジー世界だと現地生物強くし過ぎるとそれはそれでどうやって人類存続出来るの?って話になっちゃうから難しい それは現地人も強くすればいいんじゃ

    106 18/08/18(土)23:24:40 No.527035444

    魔法技術を考えたらかなり対等に仲良くできると思う

    107 18/08/18(土)23:24:53 No.527035490

    超速射の登場で蹂躙されるモンスターいいよね

    108 18/08/18(土)23:24:56 No.527035517

    GATEの火龍はあれもはや災害だよね

    109 18/08/18(土)23:25:01 No.527035537

    魔法は魔法で身近な生活を豊かにできるよね

    110 18/08/18(土)23:25:02 No.527035545

    クマやワニですらめちゃくちゃ強いんだからただの飛ぶでかいトカゲでも実際いたら脅威なんだろうな

    111 18/08/18(土)23:25:10 No.527035593

    >>ファンタジー世界だと現地生物強くし過ぎるとそれはそれでどうやって人類存続出来るの?って話になっちゃうから難しい >それは現地人も強くすればいいんじゃ そんなことしたら現代人が制圧できないじゃん

    112 18/08/18(土)23:25:13 No.527035609

    モンハンの竜(龍)はピンキリすぎるけど Fのミラルーツビームとかならもしかしたら航空機落とせるかもしれん

    113 18/08/18(土)23:25:24 No.527035672

    貫通されなくても殴られたら痛いから貫通されなきゃなにもないってわけでもないような 生き物ですら無い戦車ですら貫通はされずとも壊れたケースもあるしな…

    114 18/08/18(土)23:25:39 No.527035764

    >オーフェンのドラゴンなら現代機にも対抗出来る気がす ドラゴンいいつつ狼がいるんですけど…

    115 18/08/18(土)23:25:40 No.527035773

    強靭で重すぎるのにあんなちいさすぎる翼や筋肉で飛べるのは魔力がうんぬんしてみたいな世界もあるな そういうのが解明できればフラップターつくれるかもしれん

    116 18/08/18(土)23:25:48 No.527035821

    ドラゴンより人間が怖い どう考えても戦争になるし…

    117 18/08/18(土)23:25:53 No.527035849

    >そんなことしたら現代人が制圧できないじゃん 普通に交流しろや!

    118 18/08/18(土)23:26:06 No.527035933

    >単純に考えてドラゴン倒せる戦闘力持った人間がいるって怖くならないのかな 煽てて酒飲ませて酔っ払って寝入ったら殺せばいい

    119 18/08/18(土)23:26:11 No.527035958

    >そんなことしたら現代人が制圧できないじゃん タイマンでモンスターと張り合う村人いいよね

    120 18/08/18(土)23:26:22 No.527036013

    鱗がタングステンみたいな生物普通に考えてどうすりゃいいんだ

    121 18/08/18(土)23:26:24 No.527036019

    >魔法の存在を勘案すべき 魔法の火力高すぎるとそれはそれで文明の維持とか相当高難易度になりそう オバロとかだと強い奴ほど人類を救うみたいな精神ブレーキが強くなるっから文明維持してるって設定で抑えてるけど

    122 18/08/18(土)23:26:30 No.527036056

    超科学ロボットを一撃で消滅させるFSSのドラゴン それどころか惑星も消し飛ばす 最近はブリッツに変更されたんだっけか

    123 18/08/18(土)23:26:41 No.527036130

    >違うぞい! >好奇心のレベルが小学生から中学生に上がったくらい違う! ワシが小学生の頃は突如現代に現れたモビルスーツ部隊に自衛隊と駐日米軍が蹂躙されまくる妄想してアヘ顔でノートに落書きしまくっとったぞい… 故に小学生レベルじゃ!

    124 18/08/18(土)23:26:48 No.527036163

    >そんなことしたら現代人が制圧できないじゃん 屈強な獣人が普通の人類並の知能で武装してたら普通の人類に勝ち目ないよね問題が発生するのか…

    125 18/08/18(土)23:27:02 No.527036252

    DODのドラゴンはホーミング超圧縮魔法ブレスで戦闘機撃墜は一応出来てたな…

    126 18/08/18(土)23:27:10 No.527036296

    ミサイルは龍にロックオンできるの? 熱源が体温でも誘導可能なのかな

    127 18/08/18(土)23:27:10 No.527036302

    >Fのミラルーツビームとかならもしかしたら航空機落とせるかもしれん 雷を自由に操れる系はちょっと戦闘機だと分が悪そう

    128 18/08/18(土)23:27:11 No.527036314

    モンハンの古龍だとクシャがぶっちぎりで現代兵器にアドバンテージありそう

    129 18/08/18(土)23:27:18 No.527036373

    最強ドラゴンと殴り合えるくらい現地人を強くしてもいいけど ファンタジー作品って「人間+魔法」くらいが多くて あんまり現実の人類の強さを逸脱しないイメージ

    130 18/08/18(土)23:27:19 No.527036387

    リアルミサイル見たら貫通がどうのとか考えなくていいレベルの攻撃力だぞ 生物で耐えられる威力じゃない

    131 18/08/18(土)23:27:20 No.527036396

    >貫通されなくても殴られたら痛いから貫通されなきゃなにもないってわけでもないような >生き物ですら無い戦車ですら貫通はされずとも壊れたケースもあるしな… 内臓組織ズタズタにされても出血過多でも死ぬからな… 戦車でも中の人間が死ねば棺桶だし

    132 18/08/18(土)23:27:29 [EDF] No.527036451

    でかいだけのゴジラもどきのドラゴンなんてかんしゃく玉投げつけてれば殺せるぞ

    133 18/08/18(土)23:27:34 No.527036474

    相手が反応出来るより遠い距離から一気に突っ込んで蹂躙して帰っていく爆撃機とか普通に研究されてたからな みっそーでいいやってなったけど

    134 18/08/18(土)23:27:36 No.527036488

    この種の話で魔法を考察する上で難しいところは 魔法使いをこっちに亡命させる事が割と現実性高いところだ

    135 18/08/18(土)23:27:47 No.527036538

    これなんてタイトルです?

    136 18/08/18(土)23:28:05 No.527036619

    >これなんてタイトルです? GATE

    137 18/08/18(土)23:28:07 No.527036626

    食料の大半を輸入に頼ってるからこの日本の方が立場弱いことに気が付いて王。

    138 18/08/18(土)23:28:20 No.527036702

    戦闘機はとても強いけど日本みたいな国だと燃料とかの問題かなりデカイからなぁ スレ画みたいに大量の資源を簡単にゲット!な状況じゃなきゃ使いにくい気もする

    139 18/08/18(土)23:28:23 No.527036715

    >生物で耐えられる威力じゃない でもゴジラは耐えられるし…

    140 18/08/18(土)23:28:42 No.527036814

    >モンハンの竜(龍)はピンキリすぎるけど >Fのミラルーツビームとかならもしかしたら航空機落とせるかもしれん シリーズ中でも例外扱いみたいな攻撃だしな 逆に言うとあれ以外に現代兵器に通用しそうな攻撃はなさそうだけど…

    141 18/08/18(土)23:28:52 No.527036865

    >でかいだけのゴジラもどきのドラゴンなんてかんしゃく玉投げつけてれば殺せるぞ 火力以上に体力が改造人間レベルだよ・・・

    142 18/08/18(土)23:29:03 No.527036926

    現代兵器と中世の良いバランスってやっぱり戦国自衛隊みたいな 極端な状況に置かないと面白くはならないよね…

    143 18/08/18(土)23:29:10 No.527036959

    コラ素材になりそうなページだ

    144 18/08/18(土)23:29:13 No.527036972

    >>そんなことしたら現代人が制圧できないじゃん >タイマンでモンスターと張り合う村人いいよね 異世界によってはマジで神に生み出された神の子の子孫だったり魔法力の源泉だったり

    145 18/08/18(土)23:29:19 No.527037011

    >ミサイルは龍にロックオンできるの? >熱源が体温でも誘導可能なのかな ただ火を吹いたりしてるとそっちに飛んでいきそう

    146 18/08/18(土)23:29:28 No.527037058

    矢返しエンチャントされた戦闘機とかワクワクするよね

    147 18/08/18(土)23:29:30 No.527037075

    >戦闘機はとても強いけど日本みたいな国だと燃料とかの問題かなりデカイからなぁ >スレ画みたいに大量の資源を簡単にゲット!な状況じゃなきゃ使いにくい気もする まず原油を探すところから始めなきゃ…

    148 18/08/18(土)23:29:31 No.527037080

    >逆に言うとあれ以外に現代兵器に通用しそうな攻撃はなさそうだけど… 地面を潜る系はかなり厄介だと思う

    149 18/08/18(土)23:29:45 No.527037166

    >食料の大半を輸入に頼ってるからこの日本の方が立場弱いことに気が付いて王。 でもその気になられたらあっという間に全土制圧されちゃうのでは…

    150 18/08/18(土)23:29:52 No.527037202

    >相手が反応出来るより遠い距離から一気に突っ込んで蹂躙して帰っていく爆撃機とか普通に研究されてたからな >みっそーでいいやってなったけど ヴァルキリーいいよね…… 一直線限定とはいえ要求通りマッハ3出して超音速爆撃出来るようになったんですよ!

    151 18/08/18(土)23:29:52 No.527037204

    日本丸々転移したら食料不足と社会不安で内戦になりそう

    152 18/08/18(土)23:30:02 No.527037233

    昔虚淵が書いたラノベに出てくる竜はプロペラ機とはいい勝負してたな ジェット機はおろかロケットとすら並走するような怪物もいたけど

    153 18/08/18(土)23:30:05 No.527037254

    戦闘機とか機体の材料レベルからして輸入必須だけど材料輸入OKにするとぬるいよなあ

    154 18/08/18(土)23:30:06 No.527037263

    >屈強な獣人が普通の人類並の知能で武装してたら普通の人類に勝ち目ないよね問題が発生するのか… そもそも原始時代の時に異世界の人類はスペックで勝ってる獣人に駆逐されると思う

    155 18/08/18(土)23:30:13 No.527037299

    最初はめっちゃ目輝いてるのに…

    156 18/08/18(土)23:30:17 No.527037316

    >地面を潜る系はかなり厄介だと思う そこでこのバンカーバスター

    157 18/08/18(土)23:30:22 No.527037345

    >地面を潜る系はかなり厄介だと思う 音に弱いって明確な弱点あるからむしろ相性悪くない?

    158 18/08/18(土)23:30:23 No.527037346

    >リアルミサイル見たら貫通がどうのとか考えなくていいレベルの攻撃力だぞ >生物で耐えられる威力じゃない そうは言うけど逆に威力と範囲がでかいから高高度でもなきゃ使いにくいんじゃねえかな

    159 18/08/18(土)23:31:01 No.527037584

    >そこでこのバンカーバスター アグナとかめっちゃ動き回るぞ

    160 18/08/18(土)23:31:04 No.527037600

    あのかんしゃく玉だって強化された装甲服着た奴がくらったらウワー!って死ぬレベルの爆発物じゃん!

    161 18/08/18(土)23:31:09 No.527037628

    勘違いしてる人も多いが今時のミサイルは光線量や熱量でロックするんじゃなく赤外線の波長によってロックするので 光が反射した田んぼ目掛けて突っ込んでくとか無い無いありません

    162 18/08/18(土)23:31:18 No.527037683

    >音に弱いって明確な弱点あるからむしろ相性悪くない? 怒ると音効かないしなあ

    163 18/08/18(土)23:31:26 No.527037733

    現代兵器と動物の差が超圧倒的なんだからまあ異世界の竜もこうなるよね… ならないと竜に支配されてるレベルの世界になっちゃうし…

    164 18/08/18(土)23:31:36 No.527037796

    >日本丸々転移したら食料不足と社会不安で内戦になりそう 日本のみ外界と隔絶されたらどうなるのか考えるとちょっと面白いかも

    165 18/08/18(土)23:31:48 [クロノクロス] No.527037863

    >そもそも原始時代の時に異世界の人類はスペックで勝ってる獣人に駆逐されると思う やっぱ猿人間クソだわ恐竜人こそ正史だわ

    166 18/08/18(土)23:32:11 No.527038012

    >でもその気になられたらあっという間に全土制圧されちゃうのでは… 実力的には可能だろうが100%侵略目的の戦争を世論的に決断&継続可能かって問題がある 日本がというかアメリカとかでも無理かもしれん

    167 18/08/18(土)23:32:31 No.527038105

    肉体の強い獣人は道具の進化が遅れるのかも

    168 18/08/18(土)23:32:39 No.527038155

    >怒ると音効かないしなあ ワールドだと効くようになったはずでは

    169 18/08/18(土)23:32:45 No.527038193

    そんなF15もアメリカ製の名機たる兵器なのです やはりUSAはファンタジー

    170 18/08/18(土)23:32:59 No.527038257

    >>ミサイルは龍にロックオンできるの? >>熱源が体温でも誘導可能なのかな >ただ火を吹いたりしてるとそっちに飛んでいきそう その問題にWEB版では気付いてなかったけど書籍化に当たって気付いたらしく 飛龍撃墜シーンに火炎弾は狙わないよう改造しましたって一文が挟まれてたな

    171 18/08/18(土)23:33:04 No.527038285

    >でもその気になられたらあっという間に全土制圧されちゃうのでは… 実際問題世論的に侵略が実行されることはないだろうけどな でも異世界側がその情報を自力でつかむ手段はほぼなさそうだしな…

    172 18/08/18(土)23:33:09 No.527038316

    >日本のみ外界と隔絶されたらどうなるのか考えるとちょっと面白いかも 日本以外全部沈没!

    173 18/08/18(土)23:33:23 No.527038405

    >地面を潜る系はかなり厄介だと思う ハンターさんと違って突き上げが来ない場所で戦えばいいしそもそも爆撃で終わるすぎる…

    174 18/08/18(土)23:33:35 No.527038488

    >日本のみ外界と隔絶されたらどうなるのか考えるとちょっと面白いかも 日本以外全部沈没

    175 18/08/18(土)23:33:40 No.527038509

    まあ目の前で鉄の塊がギューン!!って音立てて凄い速度で飛んで行って しかもそれ使って攻撃するんだよと言われたら下の顔にもなると思う

    176 18/08/18(土)23:33:46 [日本国召喚] No.527038543

    >これなんてタイトルです? 美獣R

    177 18/08/18(土)23:33:51 No.527038565

    >でもその気になられたらあっという間に全土制圧されちゃうのでは… 日本人の自衛官達が制圧行動に出れるかって心理的な問題とそんな生産力のある広大な国を押さえる人員が足りねえ!

    178 18/08/18(土)23:33:57 No.527038589

    >そんなF15もアメリカ製の名機たる兵器なのです >やはりUSAはファンタジー USAが異世界転生したら米国に不利益のある国は武力制圧してくれそうな安心感がある

    179 18/08/18(土)23:34:00 No.527038602

    ファンタジー系って異世界人類強いというか上位存在が本気出せば簡単に滅ぶか弱い存在が大半だと思う オバロもドラゴン山から下りたら人間の文明滅ぶし

    180 18/08/18(土)23:34:12 No.527038662

    というか米軍黙ってるわけないので

    181 18/08/18(土)23:34:29 No.527038770

    >ワールドだと効くようになったはずでは 逆に言うとワールドが例外ともいえる

    182 18/08/18(土)23:35:01 No.527038970

    >でもその気になられたらあっという間に全土制圧されちゃうのでは… 自衛隊の兵員数で日本の数倍の面積はあろう国の占領って維持できるんかな…

    183 18/08/18(土)23:35:02 No.527038982

    日本転移したら在日米軍と自衛隊の戦争になるな…

    184 18/08/18(土)23:35:18 No.527039062

    肉体的にも脳の大きさでも勝ってたネアンデルタールが滅びたのは 仲間の集団を作れるサイズが家族単位だったから文化も進歩しなかったって話はあるな

    185 18/08/18(土)23:35:51 No.527039244

    >日本転移したら在日米軍と自衛隊の戦争になるな… かわぐちかいじ辺りが好きそうな感じの話だ

    186 18/08/18(土)23:35:57 No.527039278

    そもそも飛竜ガン無視して敵拠点にまで突っ込んで飛竜の餌の備蓄を吹っ飛ばしても無力化できるからな 一方的に航空優勢を取られるってのはそういう事なんだ

    187 18/08/18(土)23:36:09 No.527039362

    アメリカの何が怖いって 開拓精神でウキウキで異世界制圧しかねないとこ おまけに民主主義と人権の暴力が襲いかかる

    188 18/08/18(土)23:36:17 No.527039411

    >日本がというかアメリカとかでも無理かもしれん メリケンは幾らでも理由捏造するじゃん というか少し前にそれでイラクに攻め込んでたし

    189 18/08/18(土)23:36:40 No.527039563

    >自衛隊の兵員数で日本の数倍の面積はあろう国の占領って維持できるんかな… まあ別に全土支配する必要はないし… 降伏させて適当に切り取ってもらえばいいじゃない

    190 18/08/18(土)23:36:41 No.527039568

    >肉体的にも脳の大きさでも勝ってたネアンデルタールが滅びたのは >仲間の集団を作れるサイズが家族単位だったから文化も進歩しなかったって話はあるな 単純に個体の力と知能が高いだけだとその環境に適応しすぎて発展性が無くなるってのは生物学でもあるよねぇ

    191 18/08/18(土)23:37:03 No.527039707

    >ファンタジー系って異世界人類強いというか上位存在が本気出せば簡単に滅ぶか弱い存在が大半だと思う 上位存在がいてもだいたい現実世界側に加担してたり完全に関わらないかのどっちかだな

    192 18/08/18(土)23:37:07 No.527039731

    >開拓精神でウキウキで異世界制圧しかねないとこ >おまけに民主主義と人権の暴力が襲いかかる それと宗教関連で現地人と確実に揉めるわ

    193 18/08/18(土)23:37:10 No.527039749

    蒼き鋼のアルペジオが日本がほぼ孤立状態だったな 霧がお目こぼしでアメリカからの僅かな支援物資許してるから生存してるけど国全体では食料は既に配給だったりで緩やかに衰退してる

    194 18/08/18(土)23:37:18 No.527039793

    わりかしどこの国も遅れた文明の世界に転移したら略奪しかねん…

    195 18/08/18(土)23:37:25 No.527039833

    >肉体的にも脳の大きさでも勝ってたネアンデルタールが滅びたのは >仲間の集団を作れるサイズが家族単位だったから文化も進歩しなかったって話はあるな クロマニヨンの方が攻撃性が高かったからという説は昔聞いた

    196 18/08/18(土)23:37:31 No.527039868

    戦域広げすぎてカバーしきれねぇ休みがねぇとか大戦でやらかしたことだしな

    197 18/08/18(土)23:37:54 No.527040004

    >熱源が体温でも誘導可能なのかな 今どきのはもう排気が見える後ろからじゃないと狙えないようなのじゃないから撃てば追いかけてはくれると思うよ 当たって効果があるかはまた別の話だからどうなんだろうねってかんじだけど

    198 18/08/18(土)23:38:06 No.527040079

    島国で物流止められたらそりゃ死ぬわな

    199 18/08/18(土)23:38:08 No.527040095

    書き込みをした人によって削除されました

    200 18/08/18(土)23:38:16 No.527040133

    異世界人だってゲリラ戦くらい仕掛けてくるだろ

    201 18/08/18(土)23:38:17 No.527040149

    アメリカみたいな現実ですら他が力を合わせても勝ち目がないファンタジー国家はなぁ…

    202 18/08/18(土)23:38:19 No.527040159

    調べたら2話だけだけど普通に公式で読めるのか

    203 18/08/18(土)23:38:23 No.527040177

    >自衛隊の兵員数で日本の数倍の面積はあろう国の占領って維持できるんかな… そこはイギリス人に学ぼう

    204 18/08/18(土)23:38:33 No.527040249

    戦力差が圧倒的であればこそ、何かしらの大義名分がないと戦争ふっかけるのは無理だな 先に攻めないと殺されちゃう!怖い!という戦争の大きな動機の一つが成立しない

    205 18/08/18(土)23:38:50 No.527040355

    ネアンデルタールは言語があまり使えなかったからとか筋肉量の関係で気候変動耐えられなかったとか結局いろいろ説出てて決着ついてないけどね

    206 18/08/18(土)23:38:57 No.527040399

    ドラゴンって作品にもよるけどあんまり積極的に人間の居住地域に攻めてくることないよね むしろドラゴンの居住区域が有象無象のモンスターの緩衝地帯になってたり

    207 18/08/18(土)23:39:11 No.527040477

    日本に侵略なんて任せたら満州国の二の舞にしかならないよ 最低でもイギリスくらいスタイリッシュ三枚舌できないと

    208 18/08/18(土)23:39:24 No.527040545

    田中芳樹がこれ系の自作でなんとか異世界側勝たせようとしたけど途中で投げてたな

    209 18/08/18(土)23:39:35 No.527040625

    異世界人がクソ都合がいい馬鹿よりはこういう冷静さを持ってたほうが好感もてる

    210 18/08/18(土)23:40:00 No.527040760

    絵柄が島耕作みがある

    211 18/08/18(土)23:40:06 No.527040796

    >ドラゴンって作品にもよるけどあんまり積極的に人間の居住地域に攻めてくることないよね なんかいっぱいいるけど小賢しい割にあんまり美味しそうでもないしなあ

    212 18/08/18(土)23:40:13 No.527040839

    >異世界人だってゲリラ戦くらい仕掛けてくるだろ コップクラフトだと精神系魔法やべぇ、現地人なら誰でも知ってる魔法的眠り薬に対処出来ずとかって展開があった 地球側は圧倒的火力で五分の泥沼戦争って言う地獄になる

    213 18/08/18(土)23:40:31 No.527040946

    >異世界人がクソ都合がいい馬鹿よりはこういう冷静さを持ってたほうが好感もてる というか大抵近代初期くらいまでの文明レベル+魔法みたいな感じだもんなぁ

    214 18/08/18(土)23:40:33 No.527040955

    魔法とかで結界とか貼りまくってるみたいな設定の最強な感じの龍と戦闘機だったら面白そう

    215 18/08/18(土)23:40:39 No.527040991

    >田中芳樹がこれ系の自作でなんとか異世界側勝たせようとしたけど途中で投げてたな やろうと思えばいくらでも現代よりつよい魔法なり生物だせそうな気もするというか 主人公も特殊な能力を手にしなきゃ勝てないようなのあるような感じもするが…

    216 18/08/18(土)23:41:03 No.527041108

    >田中芳樹がこれ系の自作でなんとか異世界側勝たせようとしたけど途中で投げてたな 異世界の塩梅はいくらでも調節できるけど現実世界といい勝負ができるレベルを考えるのは一番面倒くせえし… どっちかが圧倒的なくらいがやりやすい

    217 18/08/18(土)23:41:26 No.527041231

    >ミサイルは龍にロックオンできるの? >熱源が体温でも誘導可能なのかな AAM-5は赤外線の画像認識で飛んでいくので可能

    218 18/08/18(土)23:41:27 No.527041235

    >戦力差が圧倒的であればこそ、何かしらの大義名分がないと戦争ふっかけるのは無理だな >先に攻めないと殺されちゃう!怖い!という戦争の大きな動機の一つが成立しない 国境線で夜間訓練中に異世界人が発砲してきた!戦争だ!

    219 18/08/18(土)23:41:31 No.527041257

    ファンタジー人類がドラゴンボールみたいな強さの異世界があってもいいと思うけど 実際あんまりないよね 強すぎると書きにくいのかな

    220 18/08/18(土)23:41:41 No.527041318

    宝石とか集めるの好きな古典的なドラゴンは人間が滅ぶのは望まないだろうしな

    221 18/08/18(土)23:41:50 No.527041355

    >コップクラフトだと精神系魔法やべぇ、現地人なら誰でも知ってる魔法的眠り薬に対処出来ずとかって展開があった >地球側は圧倒的火力で五分の泥沼戦争って言う地獄になる あいつらゾンビ使役とか普通にしてくるんだもん…

    222 18/08/18(土)23:41:55 No.527041379

    異世界(ファンタジー)勝たせたいなら魔力の伴った攻撃でないと貫けない強靭な鱗とか何でも幾らでも盛れるし…

    223 18/08/18(土)23:42:07 No.527041447

    >やろうと思えばいくらでも現代よりつよい魔法なり生物だせそうな気もするというか >主人公も特殊な能力を手にしなきゃ勝てないようなのあるような感じもするが… あくまで物語として面白くという縛りがあるし

    224 18/08/18(土)23:42:24 No.527041556

    空飛んで火の玉吐くだけで弓と槍で戦争してるレベルの人間にはヤバイ相手なんですよ

    225 18/08/18(土)23:42:25 No.527041557

    異世界側がハリポタみたいに一つの都市丸々記憶操作したり デメリットなしで転移魔法連続使用できるなら楽勝だぜ

    226 18/08/18(土)23:42:27 No.527041571

    強すぎてワンサイドゲームになるんなら現代武器側を勝たせた方がウケがいい

    227 18/08/18(土)23:42:59 No.527041744

    >魔法とかで結界とか貼りまくってるみたいな設定の最強な感じの龍と戦闘機だったら面白そう 最強ではないけど結界張ってるのなら帝国召喚

    228 18/08/18(土)23:43:23 No.527041873

    スレ画読んできたけど飛龍の上を飛べるならまあ殺戮し放題だよね…

    229 18/08/18(土)23:43:33 No.527041937

    >あいつらゾンビ使役とか普通にしてくるんだもん… 現代科学の3Dプリンターで製作の難しい魔法の杖を作ったり妖精を使った魔法化学兵器とか異世界人が現代化学応用してヤバい世界だからなアレ

    230 18/08/18(土)23:43:43 No.527041991

    >異世界側がハリポタみたいに一つの都市丸々記憶操作したり >デメリットなしで転移魔法連続使用できるなら楽勝だぜ ハリポタ世界は魔術師が現代世界を手玉に取ってるからな…

    231 18/08/18(土)23:44:04 No.527042099

    現代ゲリラ戦知識と異世界の魔法があればワープして来た現代国家相手くらいなら出来ると思う なので異世界側に毛沢東を召喚しよう

    232 18/08/18(土)23:44:27 No.527042226

    ゲリラ戦が本格的に発達したのは20世紀以降だからどうだろうな ゲリラ戦って本来相当頭のおかしい戦い方なので兵士の頭のネジを外す技術がないとなかなか難しい

    233 18/08/18(土)23:44:37 No.527042274

    はードラゴンがモーターヘッドなんかに負けるわけないだろ

    234 18/08/18(土)23:44:37 No.527042278

    異世界に本気出させていいなら転移魔法からの洗脳魔法で制圧とかでそもそも勝負にならなさそうで…

    235 18/08/18(土)23:44:55 No.527042367

    >ファンタジー人類がドラゴンボールみたいな強さの異世界があってもいいと思うけど >実際あんまりないよね 単に強さがインフレするだけで特別する必要がなさそうだし

    236 18/08/18(土)23:45:03 No.527042428

    勝たせるだけならいくらでもできるけどいい勝負にするのは難しいよな 戦場で拮抗する程度だと一定の戦力を補充し続けれる現代側が次第に優勢になるし

    237 18/08/18(土)23:45:21 No.527042522

    デカくて強いドラゴン? シンゴジラくんならどうかな

    238 18/08/18(土)23:45:24 No.527042544

    片方は地に足付いた現実の法則で動いてるのにもう片方が魔法ですで済ませてしまってもつまらないだけだし 特別な力を持った数人がやってきてかき回す形がやっぱベターなんだと思う

    239 18/08/18(土)23:46:18 No.527042859

    >ゲリラ戦って本来相当頭のおかしい戦い方なので兵士の頭のネジを外す技術がないとなかなか難しい 異世界最高の知識層である魔導士だの代々受け継がれてきた誇り高い騎士なんかは やれって言われても拒否しそうだよね

    240 18/08/18(土)23:46:18 No.527042860

    異世界側がなぜか地球側の社会の過去のどこかとしてディテール付けられるよね だもんで異世界描写にこの時代ではこれは無いはずとか変なツッコミが入る

    241 18/08/18(土)23:46:24 No.527042889

    >異世界に本気出させていいなら転移魔法からの洗脳魔法で制圧とかでそもそも勝負にならなさそうで… そもそも転移や洗脳がポンポン出来る異世界情勢書くのが凄くめんどくさそう

    242 18/08/18(土)23:46:27 No.527042910

    わかりましたちょっと生き物狂う鱗粉ばらまくね

    243 18/08/18(土)23:46:28 No.527042915

    こっちの政府の上層部が洗脳されたりしたら現場がいくら頑張ろうが無駄になるだろうけど面白いかっていうとね…

    244 18/08/18(土)23:46:33 No.527042943

    >異世界に本気出させていいなら転移魔法からの洗脳魔法で制圧とかでそもそも勝負にならなさそうで… 朱き帝國だと召喚側が召喚と同時にそれやろうとしてたな 洗脳は魔力がない相手には利かない設定だったから難を逃れてたけど

    245 18/08/18(土)23:46:45 No.527043044

    ワイバーンはボコれてドラゴンはちょっと無茶入るって形がやっぱり使いやすいよね