虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/18(土)22:07:33 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/18(土)22:07:33 No.527006271

「」のスレで古式銃に興味湧いたけど一番安くても100万以上するのね...

1 18/08/18(土)22:10:21 No.527007689

アメリカなら復刻版3万で買えるんだけどね...

2 18/08/18(土)22:11:29 No.527008157

それを日本には持ち込めないの?

3 18/08/18(土)22:12:16 No.527008500

デニックスのやつは粗いと聞いた

4 18/08/18(土)22:14:01 No.527009226

>それを日本には持ち込めないの? 製造が明治以前の物じゃないと捕まる

5 18/08/18(土)22:16:30 No.527010269

デニックスのはどれも鋳物で構成されてるからエッジが出ない厚ぼったいデザインになるのは仕方ないんよ

6 18/08/18(土)22:16:41 No.527010360

現在は古式銃も海外からの輸入は禁止だからすんごい品薄でして...

7 18/08/18(土)22:17:27 No.527010721

ほしくなる気持ちも分かるけど当然のお値段すぎる

8 18/08/18(土)22:18:46 No.527011191

エアガンの種子島も高いけど実物に比べればまだ手軽な方

9 18/08/18(土)22:25:19 No.527013781

愛好会の噂では数ヶ月に1回のペースでパーツ輸入して日本で組み上げちゃうマニアもよくいると聞く

10 18/08/18(土)22:28:18 No.527015034

輸入禁止された筈なのに展覧会で出費される古式銃は毎年新しい物が増えている 不思議だ

11 18/08/18(土)22:32:17 No.527016520

>愛好会の噂では数ヶ月に1回のペースでパーツ輸入して日本で組み上げちゃうマニアもよくいると聞く 3年くらいかければ2丁くらい作れそうだ あかんやつだけど

12 18/08/18(土)22:36:33 No.527018289

規制はあるけどゆるゆるだから海外から割と入ってきていたりする 海外と日本で15倍くらい値段違うからとにかく密輸が多い

13 18/08/18(土)22:37:04 No.527018477

>それを日本には持ち込めないの? モロズッポヌケを!?

14 18/08/18(土)22:38:18 No.527018886

壬申刻印が入ってないとダメなんだっけ?

15 18/08/18(土)22:39:09 No.527019176

>輸入禁止された筈なのに展覧会で出費される古式銃は毎年新しい物が増えている 蔵から出てきたり高齢化で亡くなったりだろう…多分

16 18/08/18(土)22:39:50 No.527019475

水戸藩が作ったっていう古式銃が大阪でみつかったとかだいぶ前にあったな 水戸藩が作ったって事実は無いらしいけど…

17 18/08/18(土)22:39:53 No.527019490

>愛好会の噂では数ヶ月に1回のペースでパーツ輸入して日本で組み上げちゃうマニアもよくいると聞く 主要部はどうやって海外の業者に渡りを付けたのか不明らしいが 金に糸目をつけずに海外オクで部品単位で何年も掛けて集めて ナチスドイツ軍の機関銃を組み上げたマニアが居たけど、8mmの弾で バレてお縄を頂戴したそうな

18 18/08/18(土)22:40:50 No.527019809

>ナチスドイツ軍の機関銃を組み上げたマニアが居たけど、8mmの弾で >バレてお縄を頂戴したそうな あれはたしか最後に輸入したバレルでお縄じゃなかったっけ 多分組み上がるまで泳がしてたんだろうなあ…

19 18/08/18(土)22:47:42 No.527022227

>規制はあるけどゆるゆるだから海外から割と入ってきていたりする 今は厳しくて明らかに当時日本に入ったモノでもなかなか教育委員会の許可が通らないから大変って聞いたけどな

20 18/08/18(土)23:06:10 No.527029035

デニックスは一度ぴかぴかに磨いてからブルーイングするとすごくいいぞ

↑Top