虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/18(土)20:51:21 すみま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/18(土)20:51:21 No.526978946

すみません、カビみたいな藻が取っても取っても沸いてきて困っています 助けて欲しいのですが… su2553073.jpg

1 18/08/18(土)20:58:34 No.526981335

手でとって水換えしてライトの点灯時間見直しかな

2 18/08/18(土)21:00:15 No.526981866

色的に珪藻? 水槽立ち上げ初期以外あんまり発生しないコケだけど 水換えすぎとか生物濾過が上手くいってないとか…

3 18/08/18(土)21:03:09 No.526982849

アナカリスを大量にぶちこむ

4 18/08/18(土)21:05:45 No.526983769

>手でとって水換えしてライトの点灯時間見直しかな 昼間ライト点けっぱなしなの良くなかったか…

5 18/08/18(土)21:06:10 No.526983922

15センチのブッシープレコのペアが4000円だったんだ レイアウトの破壊者を召喚してしまった

6 18/08/18(土)21:09:39 No.526985183

ホムセンでアルテンナンテラとリシマキアが観葉植物として格安で売らていたので購入したけど水草では高いものも水上化したものは安いんだね

7 18/08/18(土)21:09:44 No.526985217

導入したばかりの金魚が夜になるといつも同じところでじっとしていてちょっと不安になる 昼はよく動くし餌食いもいいから大丈夫だとは思うんだけど

8 18/08/18(土)21:10:15 No.526985366

ライトの性能や水草の種類にもよるけど点灯時間は 一日8~10時間くらいにしといた方が良いね

9 18/08/18(土)21:11:36 No.526985833

>導入したばかりの金魚が夜になるといつも同じところでじっとしていてちょっと不安になる >昼はよく動くし餌食いもいいから大丈夫だとは思うんだけど 寝てるだけじゃ…

10 18/08/18(土)21:11:58 No.526985980

そりゃ魚だって夜は寝たいよ

11 18/08/18(土)21:12:43 No.526986232

肥料もライトも必要以上にあると水草ではなくコケがよく育つからね…

12 18/08/18(土)21:13:39 No.526986579

>寝てるだけじゃ… そうか それならいいんだ

13 18/08/18(土)21:14:08 No.526986765

うちも最近コケ生えてきたけど「」が使ってたの思い出して歯ブラシ導入したらキレイになった すぐ生えてくる!うんち!

14 18/08/18(土)21:14:40 No.526986957

一部の魚では死んだように横になって寝たり巣の中で寝てたりするぞ!

15 18/08/18(土)21:15:11 No.526987150

もうコケはミナミとヒメタニシとオトシン達に任せたよ 多少残るけどほどほどにキレイになるしヨシ

16 18/08/18(土)21:15:14 No.526987169

>一部の魚では死んだように横になって寝たり巣の中で寝てたりするぞ! クラウンローチはごろ寝するよね 初めて見たときビビった

17 18/08/18(土)21:16:17 No.526987525

書き込みをした人によって削除されました

18 18/08/18(土)21:17:25 No.526987930

アナカリスの脇芽カットしたらそこそこの量になった 草でも成長してるの実感できるのは嬉しいね 同級生は子供の成長実感してる頃なんだけども

19 18/08/18(土)21:17:58 No.526988132

成長してるのはいいけどなんかひょろいマツモ どうしたもんか

20 18/08/18(土)21:18:06 No.526988191

おいやめろ

21 18/08/18(土)21:19:11 No.526988534

>同級生は子供の成長実感してる頃なんだけども てめえ!

22 18/08/18(土)21:19:27 No.526988633

ショップでパキスタンやクラウンローチ見かけてコリみたいで可愛いなって思ったんだけど 気性荒くて混泳難しいのね…

23 18/08/18(土)21:19:31 No.526988662

>草でも成長してるの実感できるのは嬉しいね うん >同級生は子供の成長実感してる頃なんだけども うん…

24 18/08/18(土)21:19:36 No.526988688

>成長してるのはいいけどなんかひょろいマツモ >どうしたもんか ショップのマツモとか極太でフサフサで凄いよね…

25 18/08/18(土)21:20:10 No.526988876

週末の夜になんでそんな酷いレスするの…

26 18/08/18(土)21:20:24 No.526988969

マツモに限らずだけど水草は日光に当てるとよく育つぞ! マツモのように根を張らないタイプなら水槽の水とともに適当なプラケースに入れて窓辺や半日陰の外に出しておくとよく育つ

27 18/08/18(土)21:22:01 No.526989465

庭の睡蓮鉢にフロッグビット入れといたら凄い繁殖した…

28 18/08/18(土)21:22:20 No.526989559

>気性荒くて混泳難しいのね… 体高があるドジョウは気が荒いのが多い…レッドフィンボティアとか綺麗なんだけどね…

29 18/08/18(土)21:22:57 No.526989751

ニューラージ!100均プラケース!ソイルひたひたにしてラップ!ベランダ放置! こいつメイン水槽よりイキイキしてやがる… でも手軽に増やせて嬉しい…

30 18/08/18(土)21:24:06 No.526990157

日光パワーは偉大だけど強すぎて逆に強い光がダメな水草は弱ったりコケが生えたりするので注意

31 18/08/18(土)21:26:02 No.526990750

フロッグビットは環境合うと爆増するからな メダカが入ってると卵ついてて捨てられなくなってどうしようもならなくなる

32 18/08/18(土)21:26:10 No.526990785

>日光パワーは偉大だけど強すぎて逆に強い光がダメな水草は弱ったりコケが生えたりするので注意 そこで水上栽培ですよ キューバパールとヘアーグラスが余った

33 18/08/18(土)21:26:27 No.526990881

外に放置してたホテイアオイにいつのまにか花が咲いていた

34 18/08/18(土)21:26:57 No.526991048

エビマで入ってきた君! そろそろヒーターを買っておけよ!

35 18/08/18(土)21:27:18 No.526991161

うちのホテイは増えるばかりで花が咲かないから羨ましい

36 18/08/18(土)21:27:27 No.526991214

アマフロは室内水槽でも育てやすくていい

37 18/08/18(土)21:28:03 No.526991440

うちはアマフロを水槽に入れると溶ける…

38 18/08/18(土)21:28:05 No.526991454

クラウンローチは同種でいっぱい居れると 親分の後に付いて浮いたり沈んだり群れ成して泳いで楽しいよ もふもふ系熱帯魚の王様コリドラスよりでっかく育って派手な模様! 夜になると横になって眠るキュートな姿を見せてくれるというおまけ付けだ 飼おう!クラウンローチ!

39 18/08/18(土)21:28:11 No.526991482

一日たってだいぶ濁りも収まってきたのでアクア開始記念に撮影してみました ところで撮影中に気づいたんだけど写真の赤丸のとこなんか2~3mmくらいの 水中なめくじみたいなのがうにょうにょして気持ち悪いんだけどなんなのこれ… 水草にでもくっついてたのかなぁ su2553135.jpg

40 18/08/18(土)21:29:01 No.526991765

切っても切ってもプラナリア

41 18/08/18(土)21:29:08 No.526991812

>水中なめくじみたいなのがうにょうにょして気持ち悪いんだけどなんなのこれ… プラナリアっぽいな……

42 18/08/18(土)21:29:14 No.526991852

プラナリアな形に見える

43 18/08/18(土)21:29:17 No.526991865

>水中なめくじみたいなのがうにょうにょして気持ち悪いんだけどなんなのこれ… かの有名なプラナリアでございます

44 18/08/18(土)21:29:20 No.526991892

>うちはアマフロを水槽に入れると溶ける… ㏗が合ってないとか水面が揺れているとか蓋している状態で水位が高すぎで蒸れているのが原因かな

45 18/08/18(土)21:29:25 No.526991917

>水中なめくじみたいなのがうにょうにょして気持ち悪いんだけどなんなのこれ… プラナリダオン!

46 18/08/18(土)21:29:35 No.526991987

確かにうちのクラウンローチ達一番でかい子を先頭に泳ぎまくってるな

47 18/08/18(土)21:30:58 No.526992464

>一日たってだいぶ濁りも収まってきたのでアクア開始記念に撮影してみました >su2553135.jpg 蓋は密閉しないほうがいいぞ 蓋閉めないと危険なら穴は少し穴開けておいたほうが

48 18/08/18(土)21:32:25 No.526992925

これがあのプラナリアか! 有名だけど実物見るのは初めてかもしれん…イメージしてたのよりめちゃくちゃちっちゃいのね これってほっとくとまずいのかなダオン食ったりしない?

49 18/08/18(土)21:33:11 No.526993197

オイオイオイ アイツのボトルリセットだわ

50 18/08/18(土)21:33:43 No.526993359

>これってほっとくとまずいのかなダオン食ったりしない? 稚エビを夜襲うとかいう話も聞くけど真偽はよくわからん

51 18/08/18(土)21:34:05 No.526993488

無害だから神経質な人以外はほっとけばいい

52 18/08/18(土)21:34:17 No.526993560

プラナリアは特に害はないとされるが稚エビや魚の卵を襲うという話も聞く チェリーバルブやグラミーが良く食うよ

53 18/08/18(土)21:34:40 No.526993699

プラナリアはうちでは出たことないんだけど結構な肉食なんだっけか

54 18/08/18(土)21:34:50 No.526993752

プラナリアも宗教に近いのか

55 18/08/18(土)21:35:08 No.526993842

肉食性が強いから弱ってるダオンなんかは食われるって聞くけど 弱ってるのはプラナリアいなくても山になるしな…

56 18/08/18(土)21:35:42 No.526994046

十円玉入れれば銅イオンパワーでイチコロだぜ! ダオンもな!

57 18/08/18(土)21:35:54 No.526994106

ダメじゃん!

58 18/08/18(土)21:37:23 No.526994711

水草買ってきたときはちゃんと水草その前にを使うんだぞ プラナリアや貝の侵入はそれでかなり防げる

59 18/08/18(土)21:37:46 No.526994842

なあに落ち着いたらソイルの中に隠れて目立たなくなるさ

60 18/08/18(土)21:38:21 No.526995096

>十円玉入れれば銅イオンパワーでイチコロだぜ! 銅を入れるなら刻んだりフィルターなど水が良く流れる所に入れるといいぞ!

61 18/08/18(土)21:38:41 No.526995246

GHDグラミー入れなされ 泳ぎは下手だが食に関しては意外と貪欲で ふよふよ動きが鈍い小動物は片っ端から喰らうぞ

62 18/08/18(土)21:38:57 No.526995345

ナメクジなんかにも効くけど木酸酢でプラナリアはサクサクになるぞ 軟体動物にしか効かないからエビにも安全だ って今日50年アクアやってる店長さんに教わった 注射でプラナリアの近くに撒いてやると即死してた

63 18/08/18(土)21:39:12 No.526995424

ダオンと一緒にカイミジンコ飼いたいなって思ってて水草から勝手に侵入した時は嬉しかった 一緒にミズミミズも来たけど底面フィルターの下で仕事してそうだから良し!

64 18/08/18(土)21:39:14 No.526995437

プラナリアはよくわかってないんだよな… 水が綺麗だと湧くとか水が汚いと湧くとか エビを襲うとかエビのエサになるとか…

65 18/08/18(土)21:40:02 No.526995771

横からだけどアナカリスってソイルだと根付いたりする?

66 18/08/18(土)21:40:17 No.526995864

取ってきた水草も水草その前にっての使えばいいのか

67 18/08/18(土)21:40:18 No.526995870

こいつ肉食なのか 綺麗な水でしか生きられない繊細さんだって話だから鉱山でのカナリア的な役割を 果たしてくれるかなと思ってたけど見た目キモいし取り除いておいたほうが無難そうね

68 18/08/18(土)21:40:48 No.526996084

>横からだけどアナカリスってソイルだと根付いたりする? そもそも根付くとか関係なく根っこ出すやつなんで…

69 18/08/18(土)21:41:05 No.526996192

>横からだけどアナカリスってソイルだと根付いたりする? 勿論 活着系でもソイルに植えれば当然根をはる

70 18/08/18(土)21:41:55 No.526996505

GHDが全然泡吐かない 浮草いっぱいで婚姻色もバッチリなのに

71 18/08/18(土)21:42:44 No.526996752

ブセ…いいよね…

72 18/08/18(土)21:42:55 No.526996808

>そもそも根付くとか関係なく根っこ出すやつなんで… >勿論 >活着系でもソイルに植えれば当然根をはる マジかマツモと同じだと思ってろ材使って無理やり沈めてたよ ㌧㌧ワシン㌧

73 18/08/18(土)21:43:27 No.526996976

>GHDが全然泡吐かない >浮草いっぱいで婚姻色もバッチリなのに ペーハーの問題かもしれないぞ

74 18/08/18(土)21:43:34 No.526997020

>ナメクジなんかにも効くけど木酸酢でプラナリアはサクサクになるぞ 急激な㏗の変化が起こるしあんまりやると水質にダメージ与えそうだけど注射器で少量ならいけるか

75 18/08/18(土)21:45:08 No.526997543

ハイグロのくせに活着する変なやつがピンナティフィダだ ハイグロのくせにCO2要求する贅沢なやつがピンナティフィダだ

76 18/08/18(土)21:45:22 No.526997630

安全にやるならスポイトかなんかで吸い取るのが手っ取り早そうかな あと水草がちゃんと植わってないのでピンセットかなんかあればなーって思ったけど 調べてみたらちゃんとアクア用のやつあるのね

77 18/08/18(土)21:45:34 No.526997685

>ブセ…いいよね… お高くて手を出したことない…

78 18/08/18(土)21:46:29 No.526997995

プラナリアZEROを使うんだ

79 18/08/18(土)21:46:57 No.526998165

プラナリアはソイルに潜ってたりするから根絶は難しいかもしれない でも水草経由で2日目なら単騎の場合もあるのか…?

80 18/08/18(土)21:47:11 No.526998223

大きいスポイトあると稚魚とか稚ダオン拾うのにも便利だぞ

81 18/08/18(土)21:47:42 No.526998382

ボトルだしもうそこまでするならリセットしたら…?

82 18/08/18(土)21:47:45 No.526998402

ダイソーにある大きなスポイトがオススメだぞ

83 18/08/18(土)21:48:42 No.526998705

スポイトに飼育水と乾燥イトミミズを入れてシコシコすると沈むようになるぞ

84 18/08/18(土)21:48:47 No.526998732

最寄りのダイソーにでかいスポイトが置いて無くてつらい…

85 18/08/18(土)21:48:49 No.526998736

水槽って5年も使うと怪しくなってくると聞いて中古を買うのが怖くなった 割と定期的に買い替えるものなんだなー

86 18/08/18(土)21:49:31 No.526998941

いや替えねぇよ!?

87 18/08/18(土)21:49:50 No.526999052

水を入れずに5年は危ないけど水いれっぱなしならもっとずっと長く使えると思う

88 18/08/18(土)21:50:07 No.526999136

ピンセットはADAってメーカーのがいいですよ…

89 18/08/18(土)21:50:30 No.526999278

水入れとく方が長持ちするのか…

90 18/08/18(土)21:50:43 No.526999341

日光にさらされ続けたとかでもないと接着のシリコンはそうそうだめにはならん

91 18/08/18(土)21:50:52 No.526999394

アクア界のベンツきたな…

92 18/08/18(土)21:50:58 No.526999428

>ピンセットはADAってメーカーのがいいですよ… くそ高けぇ!

↑Top