あんと... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/18(土)20:32:25 No.526973386
あんとく様ー!
1 18/08/18(土)20:35:38 No.526974321
あんとく様なんなの
2 18/08/18(土)20:36:56 No.526974697
うみはつながっとるけんって言われたらなんでもありじゃないか
3 18/08/18(土)20:37:22 No.526974828
理不尽を感じる
4 18/08/18(土)20:38:24 No.526975089
妖怪ハンターでこの見開きが一番トラウマだ
5 18/08/18(土)20:40:03 No.526975575
海竜祭の夜いいよね… 得体の知れないものの来る雰囲気がすげえ
6 18/08/18(土)20:41:33 No.526976010
波間に海蛇の背だけが見え隠れするところからの見開きでその先端には…だもんなぁ 稗田先生のあれはただの海蛇だ!って理知的な叫びがかえってその後の恐さを煽ってるという
7 18/08/18(土)20:41:52 No.526976121
ヒトニグサと生命の樹と花咲爺もいい
8 18/08/18(土)20:41:59 No.526976159
これで生き残るんだから先生には参るね…
9 18/08/18(土)20:43:21 No.526976565
先生はモノに名前も付けないからな…
10 18/08/18(土)20:44:34 No.526976895
>うみはつながっとるけんって言われたらなんでもありじゃないか 福井県にクトゥルフの名を冠した川とかあるし…
11 18/08/18(土)20:45:14 No.526977079
これと生命の樹かな…ベスト稗田先生は
12 18/08/18(土)20:46:17 No.526977355
>ヒトニグサと生命の樹と花咲爺もいい 花咲爺で出てきた俗物な民俗学者はこりゃ生き残るかなと思ってたけど駄目だった 諸星世界は厳しい
13 18/08/18(土)20:47:09 No.526977599
六福神を推しますよ私は 本当にありそうな都市伝説とか混ぜ込むのも上手いよねこの人
14 18/08/18(土)20:48:46 No.526978079
>福井県にクトゥルフの名を冠した川とかあるし… え…なんて川?
15 18/08/18(土)20:49:16 No.526978227
天孫降臨と魔障ヶ岳も捨てがたい
16 18/08/18(土)20:50:15 No.526978546
この鳥居って元ネタは山口県にある稲荷神社のやつかな
17 18/08/18(土)20:50:26 No.526978624
うぶめが来るやつのエロさと気持ち悪さがすごい
18 18/08/18(土)20:50:41 No.526978716
諸星先生の伝奇系は外れ無しだとおもう
19 18/08/18(土)20:51:05 No.526978829
大河ドラマで清盛やってたとき例のシーンで当然のようにあんとく様お許しください!ってレスがいっぱいついた なんなの…妖怪ハンターは「」の必読書なの…?
20 18/08/18(土)20:51:30 No.526979014
生き残りそうな奴でもわりとあっさり死んだり連れてかれたりする妖怪ハンター世界で珍しく強キャラだった岩田狂天さん好き
21 18/08/18(土)20:51:31 No.526979030
黄泉からの声…いいよね
22 18/08/18(土)20:51:47 No.526979142
>なんなの…妖怪ハンターは「」の必読書なの…? まあ読んでないのはもったいないくらいのものではあると思う…
23 18/08/18(土)20:51:55 No.526979197
>なんなの…妖怪ハンターは「」の必読書なの…? ツァ!
24 18/08/18(土)20:51:58 No.526979221
諸星作品ならバイオの黙示録とスノウホワイトも好きなんだ
25 18/08/18(土)20:52:22 No.526979361
妖怪ハンターは伝奇ものが好きなら必読レベルだと思う
26 18/08/18(土)20:52:31 No.526979419
あんとくさま別に恨みとかで来てるわけじゃなさそうな顔
27 18/08/18(土)20:53:04 No.526979608
トコイ~ トコイ~の奴が凄い底知れない怖さを感じて印象的だった 起こってることの規模は他と比べりゃ小さいんだけどさ…
28 18/08/18(土)20:53:05 No.526979611
おらたちはぱらいそさいくだ
29 18/08/18(土)20:53:07 No.526979627
妖怪ハンター読んでおかないと いざって時間違った選択をして死ぬことになるからな…
30 18/08/18(土)20:53:26 No.526979757
>あんとくさま別に恨みとかで来てるわけじゃなさそうな顔 お魚食べに来てるだけなのかな…
31 18/08/18(土)20:54:04 No.526979964
「」は鬼踊りも必修科目だからな
32 18/08/18(土)20:54:07 No.526979987
床に無数の孔が開いててそこに落ちたら禍福のいずれかに見舞われるやつなんだっけ…出てきた埴輪?がめっちゃ気味悪くて後味も悪くて覚えてるわ
33 18/08/18(土)20:54:30 No.526980115
ヤマイモおいしいよね…
34 18/08/18(土)20:54:57 No.526980260
一人足りない七福神いいよね…
35 18/08/18(土)20:55:24 No.526980379
笑う唇がやるせなくて好きだわ
36 18/08/18(土)20:55:27 No.526980400
ガルパンの漫画のあんこう踊りのシーンで鬼踊り思い出しちゃう
37 18/08/18(土)20:55:29 No.526980423
穴に入るやつはオチも好き
38 18/08/18(土)20:56:21 No.526980675
エスパー少女渚ちゃん出てくるとわりとバトル寄りになってあれはあれで好きだけど稗田先生単独の話のが好みだなあ
39 18/08/18(土)20:56:39 No.526980760
黄泉からの声は番町皿屋敷と将門を繋げる発想力に感心せざるを得ない…
40 18/08/18(土)20:57:05 No.526980899
海はつながっとるけん…の説得力すごいよね
41 18/08/18(土)20:58:00 No.526981160
鬼躍りは少しずつ違和感と不気味さが滲み出てきてからいよいよ取り返しがつかなくなってもう駄目だ…からのあの終わり方がいいんだ
42 18/08/18(土)20:58:26 No.526981300
そっかぁ…繋がってるのかぁ…じゃあしょうがないな…
43 18/08/18(土)20:58:36 No.526981352
アンゴルモアに出てきたのも安徳天皇だっけ
44 18/08/18(土)20:59:11 No.526981528
洋風に言うとシーサーペント
45 18/08/18(土)20:59:14 No.526981546
殺した相手そっくりのものが土から生えて手招きしてる話が怖かった 恐ろしい顔とかしてないのが怖い
46 18/08/18(土)20:59:44 No.526981697
みなでぱらいそさいくだ!
47 18/08/18(土)21:00:23 No.526981920
渚ちゃん出てくる奴でも東京の地下鉄?にある有名な目のオブジェだかに裸眼立体視するとワームホールが開くとかわくわくして好きよ
48 18/08/18(土)21:00:24 No.526981924
>笑う唇がやるせなくて好きだわ 全体振り返ってみるとこれだけなんか異質だよね
49 18/08/18(土)21:00:28 No.526981946
ヒトニグサ食べたい
50 18/08/18(土)21:00:29 No.526981950
>みなでぱらいそさいくだ! おらもつれていってくだせ おらもつれていってくだせ
51 18/08/18(土)21:00:46 No.526982039
全3巻? Kindleで見つけたから買っちゃおうかな
52 18/08/18(土)21:01:01 No.526982119
い いんてるはいってるの
53 18/08/18(土)21:01:06 No.526982143
この映画みたいなコマ運びがたまらない 平家物語をバックに荒れ狂う波の中であんとくさまがうねってる様子が頭の中に浮かぶ
54 18/08/18(土)21:01:09 No.526982160
壇ノ浦で沈んだからその周りだけにしとこうみたいな理屈の通る相手じゃないってことだもんな
55 18/08/18(土)21:01:25 No.526982263
矛盾した表現だけどあまりに恐ろしかったり畏れ多くて絵に表せないものを絵に表させたら日本一だと思う
56 18/08/18(土)21:01:27 No.526982278
重太は覚えているけどイエスにあたる村人は何て名前だっけ
57 18/08/18(土)21:01:34 No.526982326
あんとくさま平たく言えばただの人面ウミヘビなのにすげえ不気味でいい
58 18/08/18(土)21:02:01 No.526982452
>重太は覚えているけどイエスにあたる村人は何て名前だっけ 善次だな
59 18/08/18(土)21:02:27 No.526982618
>全3巻? >Kindleで見つけたから買っちゃおうかな あとは魔障ケ岳と稗田の生徒たちがあって全5巻かな
60 18/08/18(土)21:02:32 No.526982641
妖怪ハンターに出てくる異界の存在とか神様系は基本本当に意思疏通ができそうにないってかそういう事と別次元に存在してる感がすごくて怖い
61 18/08/18(土)21:02:40 No.526982686
su2553101.jpg 結構パロられたりオマージュされたりいろんなところに影響与えてるよね
62 18/08/18(土)21:02:58 No.526982772
諸星先生の影響受けてタルタロス開いた!って珍しくモロ異界描いちゃう星野先生の宗像教授シリーズも読もう!
63 18/08/18(土)21:03:18 No.526982912
文庫版の妖怪ハンター天の巻地の巻水の巻は買ったんだけどそれ以外になんか出てるのかな?
64 18/08/18(土)21:03:42 No.526983055
ああジーザスで善次か 重太が憶えやすくて忘れる
65 18/08/18(土)21:03:55 No.526983135
子どもが神隠しに会う話で一瞬垣間見れた向こう側の世界で神様と遊んでる無数の子供たちの絵がトラウマなんだ
66 18/08/18(土)21:04:24 No.526983316
実はジャンプ作家だったのでこの前のカルタにも妖怪ハンター混じってる
67 18/08/18(土)21:04:27 No.526983331
この後あんとく様はどこへ行くんだろう
68 18/08/18(土)21:04:30 No.526983352
陳氏菜経いいよね…
69 18/08/18(土)21:05:09 No.526983555
宮崎駿も影響受けてるから 崖の上のポニョは諸星作品
70 18/08/18(土)21:05:16 No.526983605
>文庫版の妖怪ハンター天の巻地の巻水の巻は買ったんだけどそれ以外になんか出てるのかな? 魔障ケ岳はマスト
71 18/08/18(土)21:05:50 No.526983800
>宮崎駿も影響受けてるから >崖の上のポニョは諸星作品 ナウシカも諸星
72 18/08/18(土)21:06:09 No.526983916
>諸星先生の影響受けてタルタロス開いた!って珍しくモロ異界描いちゃう星野先生の宗像教授シリーズも読もう! あの世界考古学モノかと思ったら空港ぶっ壊して巨人が出てきたりする…
73 18/08/18(土)21:06:13 No.526983943
暗黒神話でヒルコの遺跡が出て来りするんだよね確か
74 18/08/18(土)21:06:23 No.526984011
その伝承や理屈が正しいとは限らない… でも先生は確かに怪異と出会った…そこだけは真実
75 18/08/18(土)21:06:23 No.526984015
>魔障ケ岳はマスト ㌧ かっとこ
76 18/08/18(土)21:06:38 No.526984109
こないだ貼られてたのきっかけで栞と紙魚子読んだけど凄いわ こんな打率の高い単話完結ものなかなかないレベルだった
77 18/08/18(土)21:06:55 No.526984235
岩田狂天が強キャラすぎる…
78 18/08/18(土)21:07:45 No.526984547
>ナウシカも諸星 ナウシカはゲド戦記なのでは? 絵はめっちゃ諸星だったけど
79 18/08/18(土)21:07:53 No.526984593
孔子暗黒伝と暗黒神話と妖怪ハンターは必読 つながっとるけん…
80 18/08/18(土)21:07:58 No.526984623
精霊舟に乗って怪しい島に行く話がなんだったか思い出せない 船頭さんが実は人形だったシーンだけ鮮明に覚えてる
81 18/08/18(土)21:08:03 No.526984655
魔障ケ岳って最初のだけしか読んだ事無かったけど そのあとまた昇ってるんだね
82 18/08/18(土)21:08:05 No.526984662
うろ覚えだけど神隠しにあった子供の隣に鬼(?)がズシンと現れるコマ好き
83 18/08/18(土)21:09:04 No.526984999
お前は神なんかじゃない!魔障ケ岳の洞窟からやってきたモノだ!名前もない何かだ! 魔障ケ岳の洞窟に帰れ! いいよね…
84 18/08/18(土)21:09:05 No.526985003
むしろもののけ姫がまんまマッドメンなんだよね…
85 18/08/18(土)21:09:19 No.526985078
花咲爺で飛行機事故にあった小学生がいつの間にか大学生になっている
86 18/08/18(土)21:09:32 No.526985148
栞と紙魚子は奇書ものの話が特に面白い
87 18/08/18(土)21:10:09 No.526985340
>お前は神なんかじゃない!魔障ケ岳の洞窟からやってきたモノだ!名前もない何かだ! >魔障ケ岳の洞窟に帰れ! >いいよね… 山伏が宙に浮いた所から末路まで好き 浮いてるコマの異様感すごいよね
88 18/08/18(土)21:10:28 No.526985441
ど次元やどうもアリゲーター辺りまで行くとついていけねえ!ってなる!
89 18/08/18(土)21:10:51 No.526985589
星野先生の方にハマれなかったのは逆に絵がまともに上手すぎるのがでかいと思う
90 18/08/18(土)21:11:00 No.526985625
河童の奴は川上より来たりてかな
91 18/08/18(土)21:11:39 No.526985848
邪神ハンターみたいな話ではない
92 18/08/18(土)21:12:06 No.526986028
お松ー!
93 18/08/18(土)21:12:06 No.526986029
栞と紙魚子は鬼踊りより作画をつける意義があると思うんだ
94 18/08/18(土)21:12:21 No.526986114
星野先生はガチSFの方が好き
95 18/08/18(土)21:12:22 No.526986119
藤田和日郎がお薦めしてた無面目・太公望伝がめっちゃ面白かった ここだとあまり話題を聞かないけど
96 18/08/18(土)21:12:25 No.526986135
ジュリー版は割りと真面目に妖怪ハンター 阿部寛版は妖怪ハンター
97 18/08/18(土)21:12:49 No.526986276
星野先生はもっと理詰めだからちょっとハードルが高く感じるかもしれない でも面白いからおすすめ スレ画みたいのが好きならヤマタイカとか宗像教授シリーズとか
98 18/08/18(土)21:12:51 No.526986292
>栞と紙魚子は鬼踊りより作画をつける意義があると思うんだ あえてコテコテの萌え絵で見たいよね
99 18/08/18(土)21:13:14 No.526986426
でもなんかわりとエロいと思うんだ諸星先生の絵は
100 18/08/18(土)21:13:59 No.526986718
>藤田和日郎がお薦めしてた無面目・太公望伝がめっちゃ面白かった >ここだとあまり話題を聞かないけど 太公望伝のあのカタルシスはすごいわ
101 18/08/18(土)21:14:16 No.526986818
ジュリー版は今の季節におすすめのジュブナイルのふりをしたスプラッタホラーだよ
102 18/08/18(土)21:14:17 No.526986829
>藤田和日郎がお薦めしてた無面目・太公望伝がめっちゃ面白かった 巫蠱の獄超怖い…
103 18/08/18(土)21:14:35 No.526986930
>藤田和日郎がお薦めしてた無面目・太公望伝がめっちゃ面白かった >ここだとあまり話題を聞かないけど ジュビロが言及してたのは知らなかった ねこぢるが大麻キメながら読んでるイメージしかなかった
104 18/08/18(土)21:14:36 No.526986933
私家版鳥類図譜みたいなタイトルの奴が気になってる
105 18/08/18(土)21:15:27 No.526987225
割りと真面目に稗田先生はアートマンだと思う
106 18/08/18(土)21:15:43 No.526987307
僕とフリオいいよね…
107 18/08/18(土)21:16:48 No.526987702
陰陽を和合するぞ!(セックスするぞの意)
108 18/08/18(土)21:16:50 No.526987710
栞と紙魚子はかなりヤバい案件とかグロめの事態も起こってるのにからっとさっぱり読めるのがすごい 何なんだろあの読み口は
109 18/08/18(土)21:17:00 No.526987776
>私家版鳥類図譜みたいなタイトルの奴が気になってる 魚版もあってそれぞれ鳥と魚に関する話を集めたオムニバスになってる あの人作風が広いからいろいろな毛色の話を楽しめる 個人的に好きなのはポストアポカリプスっぽい地下世界で子供達が冒険する話
110 18/08/18(土)21:17:57 No.526988127
前職は先生なんだっけこの人
111 18/08/18(土)21:18:03 No.526988169
あもくんも読もう
112 18/08/18(土)21:18:17 No.526988265
無面目・太公望伝はどっちも中編として完成度めっちゃ高いと思う それだけに語るとっかかりがない…
113 18/08/18(土)21:18:25 No.526988313
元々教授だったけど学会追放されちゃったから今の肩書としてはなんなんだろう
114 18/08/18(土)21:18:45 No.526988405
>>栞と紙魚子は鬼踊りより作画をつける意義があると思うんだ >あえてコテコテの萌え絵で見たいよね きららに乗ってそうな絵でバラバラ死体持って帰る話から始めるのは結構意義がある…気がする
115 18/08/18(土)21:19:02 No.526988494
本人が名乗るときでも割とバラバラなんだよね稗田先生の肩書 民俗学者だったり考古学者だったり
116 18/08/18(土)21:19:41 No.526988721
あんとく様は夜釣りで釣れたりしないの
117 18/08/18(土)21:20:15 No.526988904
あんとく様と呼ばれてるだけの謎の存在なんだと思うけどそれも含めて全て謎
118 18/08/18(土)21:20:17 No.526988926
神話系の話はどこまで本当でどこから創作なのか分からない
119 18/08/18(土)21:20:18 No.526988936
声優妖猿伝も好きよ
120 18/08/18(土)21:20:22 No.526988958
うつぼ船の眼鏡の宮司さん普通の人かと思ったらめちゃくちゃ事情通でしっかり解説してくるのだめだった
121 18/08/18(土)21:20:26 No.526988981
そろそろ鉄の起源とスサノオが欲しい
122 18/08/18(土)21:20:38 No.526989052
私家版鳥類図譜はハーピーの話が良すぎる ジュブナイルも得意よね
123 18/08/18(土)21:20:52 No.526989113
>栞と紙魚子はかなりヤバい案件とかグロめの事態も起こってるのにからっとさっぱり読めるのがすごい >何なんだろあの読み口は アニメ化して欲しい
124 18/08/18(土)21:21:07 No.526989190
>元々教授だったけど学会追放されちゃったから今の肩書としてはなんなんだろう 追放なんてされてたっけ…
125 18/08/18(土)21:21:37 No.526989348
マッドメンも本当にいい… 呪的逃走という共通点やらこっちもかなり妖怪ハンター世界に近い気がする
126 18/08/18(土)21:21:40 No.526989364
西遊記がなかなか力が抜けてて面白い
127 18/08/18(土)21:22:17 No.526989539
猿はライフワークなのかそれともどこかで区切るのか 何にせよ早く続きを…
128 18/08/18(土)21:22:19 No.526989555
書き込みをした人によって削除されました
129 18/08/18(土)21:22:46 No.526989703
つうひこうとビランビー菩薩のババアが好きだった
130 18/08/18(土)21:23:04 No.526989788
ほとんどが読み物として完成度高すぎる 読後感がよくわからんけど凄いものを見たとしか言えない
131 18/08/18(土)21:23:12 No.526989844
ドラマ化はしてるんだよな 栞と紙魚子
132 18/08/18(土)21:23:13 No.526989846
碁娘伝も面白いぞ これつまんねえなー…って感じたのは海神記ぐらいだ
133 18/08/18(土)21:24:22 No.526990233
稗田先生は普通に大学で講義したり考古調査してるので 研究がキワモノなだけの学者です
134 18/08/18(土)21:24:26 No.526990252
宗像教授好きなんだけど巨人の回は微妙
135 18/08/18(土)21:24:31 No.526990281
もちろん伝奇ものもめちゃくちゃ面白いんだけど 天崩れおつる日っていうビッチ主人公が出てくるやつでシコりまくった思い出もある
136 18/08/18(土)21:24:41 No.526990320
雨の日はお化けがいるからの短編がまたわけわかんなくて好き
137 18/08/18(土)21:24:54 No.526990387
今もたまにオリエンタルラジオとかってエピソードで雑誌に載ってるよね
138 18/08/18(土)21:25:37 No.526990627
>もちろん伝奇ものもめちゃくちゃ面白いんだけど >天崩れおつる日っていうビッチ主人公が出てくるやつでシコりまくった思い出もある ゼピッタが行く先行く先の街を壊滅させていく話来たな…
139 18/08/18(土)21:26:07 No.526990770
すごく面白いけど好きになれないのが感情のある風景 ものすごく息苦しい
140 18/08/18(土)21:26:19 No.526990833
>あとは魔障ケ岳と稗田の生徒たちがあって全5巻かな あと闇の鶯にも妖怪ハンターの番外編が載ってる 旧家に行って妖怪の絵を見るお話
141 18/08/18(土)21:26:56 No.526991039
夢見村に一瞬出てくるTS稗田先生いいよね…
142 18/08/18(土)21:27:19 No.526991166
>ドラマ化はしてるんだよな >栞と紙魚子 妖怪ハンター自体は映画化してるし…
143 18/08/18(土)21:28:00 No.526991417
生命の樹は各方面に与えた影響が大きすぎる…
144 18/08/18(土)21:28:05 No.526991455
まだちょくちょくウルジャンに載ったりしてるんだろうか
145 18/08/18(土)21:28:55 No.526991730
デビュウ作の生物都市の時点でこの人レベルが違いすぎる
146 18/08/18(土)21:29:09 No.526991820
雪の祭って単行本未収録だっけ これも妖怪ハンター
147 18/08/18(土)21:29:28 No.526991931
>あと闇の鶯にも妖怪ハンターの番外編が載ってる >旧家に行って妖怪の絵を見るお話 あれ確か最初は京極堂トリビュートって本に載ってたんだっけな 魍魎の匣の映画の監督がいい訳しまくるやつとか載ってる本
148 18/08/18(土)21:29:52 No.526992090
格子の向こうにいるものはなんだ…?