18/08/18(土)16:37:38 まじかよ。 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/18(土)16:37:38 No.526921214
まじかよ。
1 18/08/18(土)16:41:17 No.526921889
いつ見ても唐突
2 18/08/18(土)16:43:51 No.526922339
いつみてもひどい大人の事情 これ並みのってあるのかな
3 18/08/18(土)16:44:33 No.526922462
この前のトークショーで「白凰戦まではやらせてほしかった!」とぶっちゃけてたと聞いた
4 18/08/18(土)16:44:35 No.526922470
マジックじゃないゲームで負けてマジックを辞めた男NAC
5 18/08/18(土)16:45:45 No.526922668
色にちなんだ名前なのにな
6 18/08/18(土)16:46:48 No.526922855
最低だなコロコロコミック
7 18/08/18(土)16:47:00 No.526922889
>マジックじゃないゲームで負けてマジックを辞めた男NAC 仮に白皇戦までやり切った後でゲーム変えたとしてもこうなる運命は変わらないんだろうな…
8 18/08/18(土)16:48:30 No.526923177
この時に語った回想とのちに描かれた過去話の内容が全然違うのがまたひどい
9 18/08/18(土)16:49:25 No.526923366
白凰みたいなキャラ作ってくださいよと言われてルシファー出すも あまり筆が乗らずに居たら「じゃルシファー殺しますか」とか言われた松本先生
10 18/08/18(土)16:49:25 No.526923369
MTG版の白凰戦が書かれるって「」から聞いたけどホントなら読みたい
11 18/08/18(土)16:50:28 No.526923593
ここまで強引なのはそうないだろうけど まあ長期連載の宿命みたいなとこはあるよねこういうの…
12 18/08/18(土)16:50:58 No.526923672
人気出た以上はMTGで書かせてやれよ
13 18/08/18(土)16:51:50 No.526923829
>人気出た以上はMTGで書かせてやれよ 人気出たのは漫画であってカードじゃ無かったから…
14 18/08/18(土)16:52:00 No.526923865
>ここまで強引なのはそうないだろうけど >まあ長期連載の宿命みたいなとこはあるよねこういうの… 不人気からのテコ入れはよくある事だけど人気めっちゃ出た結果テコ入れってのがなんというか…
15 18/08/18(土)16:53:56 No.526924183
子供にMTG漫画なんて人気出るわけないと思ってたら大人気になって じゃあ子供向けのカードゲームに路線変更すればもっと人気出るじゃん!ってなった結果だからな…実際めちゃくちゃ売り上げ出してるのが良かったというべきなのだろうか
16 18/08/18(土)16:54:34 No.526924312
せめてカード変更は一大エピソードとして描かせてよ!
17 18/08/18(土)16:54:46 No.526924345
こんなクソみたいなテコ入れでねじ込んだのに しっかりデュエマ大人気にする辺りこの漫画すげーのでは
18 18/08/18(土)16:54:51 No.526924357
・MTGが子ども人気出ると思って無かった編集部は牛耳郎戦でアンケ1になった事にどよめいてTCG「デュエルマスターズ」の企画が立ちあがる ・白凰戦もMTGでやる気満々だったが「デュエルマスターズ」の発売に合わせての販促の為に編集からの「MTGは絶対使わないでください」 だって前にトークショー行った「」が言ってた
19 18/08/18(土)16:56:07 No.526924569
>・MTGが子ども人気出ると思って無かった編集部は牛耳郎戦でアンケ1になった事にどよめいてTCG「デュエルマスターズ」の企画が立ちあがる >・白凰戦もMTGでやる気満々だったが「デュエルマスターズ」の発売に合わせての販促の為に編集からの「MTGは絶対使わないでください」 ひっでぇな
20 18/08/18(土)16:57:03 No.526924734
漫画としておもしろいからなー だからMTGでやってて欲しかった
21 18/08/18(土)16:57:09 No.526924757
見損NAC!
22 18/08/18(土)16:57:48 No.526924872
>こんなクソみたいなテコ入れでねじ込んだのに >しっかりデュエマ大人気にする辺りこの漫画すげーのでは まず対象年齢小学生のコロコロでMTG漫画をアンケート一位にしてる時点でとんでもなくすげーよ
23 18/08/18(土)16:58:42 No.526925038
まあデュエマ時代も普通に面白いしな デュエマはネットだと人気無いからめったに語られないけど
24 18/08/18(土)16:58:45 No.526925049
編集が酷すぎる
25 18/08/18(土)16:59:01 No.526925093
何が酷いってデュエマは本来白鳳家に伝わる秘蔵のカードゲームだったはずなのにあとから過去すら改変されて昔から世界中で大人気だったことににされたことだよ
26 18/08/18(土)16:59:22 No.526925145
MTGの頃って人気あったんだ… ネタが経験者にはウケるって感じだったので ダメでテコ入れになったんだと思ってた
27 18/08/18(土)16:59:28 No.526925159
ちゃんと効果処理も描写してるのはすごい
28 18/08/18(土)17:00:02 No.526925259
あれこれカードゲー厶開発して売れるばいいんじゃね した汚い大人
29 18/08/18(土)17:00:07 No.526925279
デュエマ時代もなんだかんだFEの途中くらいまでは語れる人多いと思うよ FE終盤~SXはあんま語れる人いないとおもうけど
30 18/08/18(土)17:00:53 No.526925419
デュエマは割と演出重視でルール適当なシーン多いけどこの頃はちゃんとしてたの?
31 18/08/18(土)17:00:58 No.526925432
>「勝舞編ではアンケートで何度も1位をとっていたものの、そのときは描きたいことが豊富にあったりカードの売上も好調だった。上手くいっているときほどその理由に気づけないもの」 >「勝太中学生編の最後に取った1位は、どん底から様々なことを経て取った1位だったので、感慨深いものだった」 って感じらしくて松本先生も苦労してたんだなと
32 18/08/18(土)17:01:07 No.526925468
四天王と戦い始めてからは何やってるのか分からなくても面白い勢いと何かやってる感があったからな
33 18/08/18(土)17:01:52 No.526925618
大人の事情はひどいが結果世界的に人気なカードゲームになってよかったねホント…
34 18/08/18(土)17:01:53 No.526925624
読んでる方はタフネスが次のターン回復することすら説明されてないし 攻撃が一斉攻撃しかできないこともクリーチャーを狙えないことも知らなかった でも楽しかった
35 18/08/18(土)17:02:02 No.526925655
ひでぇけど小学生の頃は読んでて全然気にならず普通にテンション上がってた MTG事態に別に興味なかったからって言うのもあるけど
36 18/08/18(土)17:02:02 No.526925657
これ始まる前からMTGやってたしうちでは流行ってたよ 地元だとむしろこの漫画始まる頃には下火になってた
37 18/08/18(土)17:03:09 No.526925856
あの世界でMTGどうなったの
38 18/08/18(土)17:03:12 No.526925870
>これ始まる前からMTGやってたしうちでは流行ってたよ >地元だとむしろこの漫画始まる頃には下火になってた まあ流行り廃りってそういう数年とかで切り替わるもんだしね…
39 18/08/18(土)17:03:18 No.526925878
知らないカードで負けて心が折れるプロ
40 18/08/18(土)17:03:44 No.526925946
デュエマで一番アレな展開だと思ったのはワールドブレイクの演出派手にするために白鳳がシールド20枚ぐらい張ってたやつ さすがに山札40枚なのにどうやったんだよってなった
41 18/08/18(土)17:03:51 No.526925965
カズキングと比べてなんか陰が薄い やはり自分で考えたどうかなのか
42 18/08/18(土)17:04:22 No.526926073
MTGそのものはすでに人気あったしちびっ子に売り込むのは結構ムチャあったからな…ポータル三国志とかだし だからってもう少し変更タイミングってものを
43 18/08/18(土)17:04:59 No.526926182
これよりかはマシだし関連商品だからいいんだけども いきなり三国志のカード使わせられるのは理不尽な気がしてた
44 18/08/18(土)17:05:24 No.526926261
>カズキングと比べてなんか陰が薄い >やはり自分で考えたどうかなのか ボルシャックをはじめとしたクリーチャーデザインとかデュエマの世界観とか大体の事に携わり続けてるんだけどね… その辺認知されてなくてせつない
45 18/08/18(土)17:05:25 No.526926263
初期の三国志デッキとかもすげー楽しそうだったの覚えてる
46 18/08/18(土)17:06:21 No.526926444
デッキから出るデュエリストのオーラで丸ノコ止めるシーンいいよね
47 18/08/18(土)17:06:44 No.526926498
>カズキングと比べてなんか陰が薄い >やはり自分で考えたどうかなのか クリーチャーデザインもして結構ガッツリ関わってるのにそれを知られてなくて コミカライズしてるだけじゃんって言われて凹んでるからやめてやれ
48 18/08/18(土)17:08:20 No.526926754
単に掲載誌の問題じゃないの
49 18/08/18(土)17:09:12 No.526926909
ボルシャックのデフォルメが子どもにウケてたからカツドンが生まれたとか色々知れて面白かったよトークショー
50 18/08/18(土)17:09:52 No.526927022
まぁやってたらポータル三国志縛りとかハイランダーとか先生なんたる無茶をって感じだが 知らなきゃあんまり関係ないか
51 18/08/18(土)17:10:20 No.526927115
カズキングと比べて言われるのは単にデュエマがネットじゃ影が薄いからだと思う 常に遊戯王と争える唯一と言って良い程のTCGではあるが対象年齢をしっかり子供向けに絞ってあるからな
52 18/08/18(土)17:10:22 No.526927119
漫画の絵のうまさもある気がする 漫画てはどっちの絵も好きだけど
53 18/08/18(土)17:11:02 No.526927244
タイミングが悪すぎるよなあ…
54 18/08/18(土)17:11:08 No.526927271
MTGもっと上かと思ってたのに最近は日本TCG界の底辺でたまげる
55 18/08/18(土)17:11:54 No.526927423
ここに来て全盛期とか言われてるデュエマがおかしい
56 18/08/18(土)17:12:55 No.526927597
実際のところ商品企画自体は遊戯王の成功を見て後追いで始めたんだし 漫画家一人に権益が集中しないように改良するのは当然というか
57 18/08/18(土)17:12:57 No.526927601
なんだかんだ言ってその唐突なデュエマバトル結構面白かったからな
58 18/08/18(土)17:13:14 No.526927655
大人の事情とは言っても 普通の会社は既存の有名カードゲームぶん投げて一から作るなんて度胸もカネもないからな…
59 18/08/18(土)17:13:38 No.526927731
でもまあ最終決戦でいきなり強引にゲーム変えたからこその人気もあるんじゃないかな多分 一通りシリアスが終わった後みんなでワイワイ遊ぶ新ゲームとしてデュエマお出ししてたらなんかそれはそれで遅い気がしなくもない いや白皇のデッキ見たかったけどさ…
60 18/08/18(土)17:14:02 No.526927791
良くも悪くもメインプレイヤー子供だしなデュエマ
61 18/08/18(土)17:14:59 No.526927980
最近プレイヤーの年齢層上がってるとか聞いたけど
62 18/08/18(土)17:15:40 No.526928104
セラ天とか入ってたんかな白鳳のデッキ
63 18/08/18(土)17:15:44 No.526928121
たしかに子供の頃この漫画面白いけどこのカードゲーム(MTG)よくわかんないねとは思っていた記憶があるといえばある
64 18/08/18(土)17:15:57 No.526928156
MTG公式ってこれに限らず漫画に対してすごい冷たいよね
65 18/08/18(土)17:16:16 No.526928222
>最近プレイヤーの年齢層上がってるとか聞いたけど まあ16年やってるゲームだし復帰勢とか色々とそういう事もあるだろう 当時10歳でも26歳になるし
66 18/08/18(土)17:16:41 No.526928297
>セラ天とか入ってたんかな白鳳のデッキ 彼女が帰ってくる!って凄いアピールしてた時期だし入ってそうだけど勝舞のデッキ火炎舌入ってたから…
67 18/08/18(土)17:18:11 No.526928597
デュエマは白鳳が勝利をアルファディオスでぶっ殺した辺りまでしか覚えてなくてすまない…
68 18/08/18(土)17:19:27 No.526928860
昔読んでて気にならないどころか興奮したわ…強キャラが出す凄いカードって事に
69 18/08/18(土)17:19:38 No.526928899
一話で使った禁止カードの何が強いのか当時わからなかった
70 18/08/18(土)17:20:26 No.526929089
>MTG公式ってこれに限らず漫画に対してすごい冷たいよね スターライトマナバーンが非合法な手段でしか読めないの悲しい
71 18/08/18(土)17:20:45 No.526929165
全くルールを理解してなかったけど デッキ解析されてからのボロ負け→そのデッキで意地でも勝つ 三国志モデルみたいな幹部と戦う ここら辺の記憶がはっきり残ってるからやっぱり漫画自体が面白かったんだなって
72 18/08/18(土)17:20:58 No.526929212
コロコロひでえな…雑誌なくなったのもわかる
73 18/08/18(土)17:20:59 No.526929213
寧ろ未だに最前線だからカズキングより働いてるイメージあるぞ
74 18/08/18(土)17:21:43 No.526929368
あるわ普通に
75 18/08/18(土)17:21:50 No.526929388
>デュエマは白鳳が勝利をアルファディオスでぶっ殺した辺りまでしか覚えてなくてすまない… 白凰はゲドーの洗脳解除してガルドに単身挑んでぶっ殺されて 勝ちゃんのデュエルマスターとしての奇跡パワーで蘇生して SXでも死闘の果てに死んだけど奇跡パワーで復活した記憶
76 18/08/18(土)17:21:58 No.526929410
デュエマのルール分かりやすかったからはっきり言ってめちゃありがたい方向転換だった
77 18/08/18(土)17:21:59 No.526929414
ルールすら知らん身としては面白いなーってなんとなく雰囲気で読んでたんだけど実際のプレイヤーが読むとどうなのMTG時代のスレ画
78 18/08/18(土)17:22:03 No.526929430
いやコロコロはある…だろ?
79 18/08/18(土)17:22:05 No.526929435
>コロコロひでえな…雑誌なくなったのもわかる 無くなったのはボンボンだよ!?
80 18/08/18(土)17:22:42 No.526929565
喰らえズーランオーブ!
81 18/08/18(土)17:22:50 No.526929597
高度な死体蹴り
82 18/08/18(土)17:22:59 No.526929637
速攻のパンサーだかいうのよく使ってたよね
83 18/08/18(土)17:23:23 No.526929711
>MTG公式ってこれに限らず漫画に対してすごい冷たいよね 燃え尽きぬ炎が売れていればあるいは…
84 18/08/18(土)17:23:30 No.526929731
唐突に歴史改変でコロコロを殺そうとするな
85 18/08/18(土)17:23:32 No.526929740
やっぱルール自体はあんま理解してなかったよね… 俺も雰囲気で読んでたとこあるし
86 18/08/18(土)17:23:38 No.526929756
当時MTGやってたからなんでスリヴァーデッキなんて今子供に入手できないものを…?と思い その後なぜポータル三国志…?と首をかしげてた というかなんでマスクスがもうあったのにウルザブロックから始めたんだろう
87 18/08/18(土)17:23:39 No.526929761
どのデュエルも効果すげぇふわっとしか説明してないのに物凄い勢いを感じて凄い…
88 18/08/18(土)17:23:58 No.526929816
それでも俺はDF刃が好きですよ
89 18/08/18(土)17:24:19 No.526929893
これでもう一度俺のターンだぜ!とかえっなにそれ!?なに言ってんの!?とか思ってた
90 18/08/18(土)17:24:27 No.526929914
天秤とズーランオーブのスーパーコンボだっけ? どんな効果なのかさっぱりわからんかったな
91 18/08/18(土)17:24:42 No.526929969
白鳳死んだり洗脳されたりしすぎだろう!
92 18/08/18(土)17:24:51 No.526929998
>ルールすら知らん身としては面白いなーってなんとなく雰囲気で読んでたんだけど実際のプレイヤーが読むとどうなのMTG時代のスレ画 面白かったよ
93 18/08/18(土)17:24:52 No.526930002
>MTG公式ってこれに限らず漫画に対してすごい冷たいよね スターライトマナバーンの単行本ほしかった…
94 18/08/18(土)17:25:01 No.526930027
>ルールすら知らん身としては面白いなーってなんとなく雰囲気で読んでたんだけど実際のプレイヤーが読むとどうなのMTG時代のスレ画 割と「やってる人には面白いネタ」って感じだったので 面白いけどこれ知らない人にはどうなのかな…とはビクビクしてた
95 18/08/18(土)17:26:45 No.526930405
自分もMTG分からないから雰囲気で読んでたっけな ルールもカードの効果もよくわからんけど見ててなんとなく引き込まれるというか
96 18/08/18(土)17:26:51 No.526930432
なんか遊戯王とかポケモンカードより複雑だなとか思ってた
97 18/08/18(土)17:27:03 No.526930468
毎月読んでるわけじゃなかったから いつのまにかパクリゲーやってると思っててすいませんでした
98 18/08/18(土)17:27:29 No.526930536
>白鳳死んだり洗脳されたりしすぎだろう! 母の件でグレてた初期→優しくなる→幼児退行→闇落ち洗脳→洗脳解除→死亡→蘇生→勝利さんの変装した敵に半ギレ→顔が無くなる→死亡→蘇生 これが白凰だ!
99 18/08/18(土)17:27:31 No.526930541
コロコロに付いてたMTGの全カード収録ポスター良かったのにな
100 18/08/18(土)17:27:36 No.526930554
面白いけど設定雑というか子供舐めた漫画だなって思ってた 編集の都合かよ…
101 18/08/18(土)17:28:19 No.526930684
コロコロじゃなくて別冊的な何かに乗ってたやつだと思うけど 翔ちゃんそれは禁止カードだゾ!とか今でも覚えてるしマナバーン!とか意味分かってなくてなんか手からビーム出したのかなと思ってたけど面白かった
102 18/08/18(土)17:28:22 No.526930695
個人的に牛耳郎と黒城の存在がでかかった キャラが濃いと強い
103 18/08/18(土)17:28:26 No.526930708
この漫画でMTG始めた小学生とか居たのか知らないけど 居たらどんな気分だったんだろう
104 18/08/18(土)17:28:26 No.526930709
>天秤とズーランオーブのスーパーコンボだっけ? >どんな効果なのかさっぱりわからんかったな あそこ実はマナ足りないけどエラダムリーのブドウ園の効果で足りてる!とか凄い場面なんだよね…
105 18/08/18(土)17:28:27 No.526930720
コロッケのフォンドヴォーと違ってマジで死んでんのか…
106 18/08/18(土)17:28:58 No.526930853
当時ぎゃざガールグッズ使ってる嫌なガキだったな俺…
107 18/08/18(土)17:29:01 No.526930864
>MTG公式ってこれに限らず漫画に対してすごい冷たいよね え?やめませんが
108 18/08/18(土)17:29:04 No.526930868
>天秤とズーランオーブのスーパーコンボだっけ? >どんな効果なのかさっぱりわからんかったな デュエマで言うとクリチャーとマナを吹き飛ばしつつシールド回復
109 18/08/18(土)17:29:52 No.526931028
コロコロアニキの方でギャザの漫画やるんじゃなかったっけ?
110 18/08/18(土)17:30:20 No.526931134
>コロッケのフォンドヴォーと違ってマジで死んでんのか… FE最後のザキラ戦とか白凰の幽霊が最後力貸して消滅して勝ちゃんがクッソォ!!ってなりながらザキラに最後の攻撃したぞ その後生き返ったけど
111 18/08/18(土)17:30:33 No.526931169
>当時ぎゃざガールグッズ使ってる嫌なガキだったな俺… うっわ! 「」エロなん?
112 18/08/18(土)17:30:49 No.526931215
遊戯王なんか架空のカードゲームだったけど内容はよくわからなくてもバトルの展開が良ければ面白いよね
113 18/08/18(土)17:30:57 No.526931235
主人公がずっと俺のターン!するデッキをあそこまでドラマテックに描写できてた三国リベンジ戦は真面目にすごい
114 18/08/18(土)17:30:59 No.526931239
>MTG公式ってこれに限らず漫画に対してすごい冷たいよね 作中世界じゃなくてカードゲームのプレイヤー側を描く作品はもう絶許らしい
115 18/08/18(土)17:31:39 No.526931366
今の松本大先生はデュエマの漫画描いてデュエマのクリーチャーデザインとかストーリー設定考えつつ 別冊の方で漫画版鬼太郎書いてるからマジ多忙
116 18/08/18(土)17:31:43 No.526931383
>作中世界じゃなくてカードゲームのプレイヤー側を描く作品はもう絶許らしい なして?
117 18/08/18(土)17:32:23 No.526931513
当時のチャンピオンのデッキVSレジェンド一歩手前の旧式ガチデッキ という熱い戦いだけど連載当時のプレイヤーでも過去の記事とか読んでないと分からない1話
118 18/08/18(土)17:32:47 No.526931604
>という熱い戦いだけど連載当時のプレイヤーでも過去の記事とか読んでないと分からない1話 シリーズ初ダメージがマナバーンはヤバすぎる
119 18/08/18(土)17:33:04 No.526931680
なんというか幸せになってほしい…
120 18/08/18(土)17:33:38 No.526931813
俺カードゲーム自体は微塵も興味なかったけどこの漫画は面白かったなあ
121 18/08/18(土)17:33:40 No.526931822
三国ミミ牛次郎と屈指の名デュエル連発してたもんね… 黒城のスーサイドブラックあるあるな自滅も大好きだったけど