ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/18(土)13:17:19 No.526884837
サマータイム到来!
1 18/08/18(土)13:20:37 No.526885427
オリンピックの為にこんな狂気のシステム本当にやるのか… おとなしく鉄道会社に頭下げてお金出せよ
2 18/08/18(土)13:22:44 No.526885779
定時で退社できるサラリーマンの場合
3 18/08/18(土)13:24:15 No.526886022
スレッドを立てた人によって削除されました
4 18/08/18(土)13:24:36 No.526886080
プレミアムフライデーみたいにみんなで無視すればいいだけだよ
5 18/08/18(土)13:24:49 No.526886123
定時で退社できるサラリーマンねえ
6 18/08/18(土)13:25:09 No.526886188
早く出社して遅く退社することになる 冬になったら夏にできてただろと早く出社して遅く退社することになる
7 18/08/18(土)13:25:49 No.526886293
全体的に2時間ずらすのではなく終業を2時間早めればすべて解決するのでは?
8 18/08/18(土)13:25:50 No.526886298
九時五時とかどんな仕事だよ
9 18/08/18(土)13:26:20 No.526886374
超!働き方改革
10 18/08/18(土)13:26:57 No.526886488
9時~17時って休憩なしじゃん
11 18/08/18(土)13:27:56 No.526886635
どうせアフターが1時間削られるんでしょう?
12 18/08/18(土)13:28:54 No.526886781
9時19時過ぎなんだけどサマータイムきたら7時19時になるん? ってかサマータイム導入って強制?
13 18/08/18(土)13:30:17 No.526886999
サマータイム来ても労働時間が長くなるだけじゃ
14 18/08/18(土)13:30:31 No.526887041
またまさはるか
15 18/08/18(土)13:30:41 No.526887076
時計変える意味あんのか
16 18/08/18(土)13:32:19 No.526887361
※定時で帰れるなんて文字付けてる時点で作ってる側も無理と分かってるだろ 宮仕えの下っ端はきついだろうな
17 18/08/18(土)13:32:30 No.526887388
>サマータイム来ても労働時間が長くなるだけじゃ お気付きになりましたか…
18 18/08/18(土)13:34:06 No.526887684
スレッドを立てた人によって削除されました
19 18/08/18(土)13:34:21 No.526887731
>サマータイム来ても労働時間が長くなるだけじゃ 始まりは早くなるが終わりも早くなるとはいっていない
20 18/08/18(土)13:34:26 No.526887748
太陽光発電との相性最悪な時間帯の消費電力が増える 夕方の競技も死ぬ
21 18/08/18(土)13:35:34 No.526887940
国際大会に出るような人たちはいろんな環境に合わせるの慣れてるだろうし暑さ対策しなくていいんじゃねえかな…
22 18/08/18(土)13:35:34 No.526887941
ボランティアスレ落ちたらこれか
23 18/08/18(土)13:37:37 No.526888329
ボランティアと違ってこれは本当にやるなら 日本全国巻き添えだからなあ…深刻さが違う
24 18/08/18(土)13:37:45 No.526888358
一緒の縦線に書いてある時間が違ったり感覚的な部分外しすぎて死ぬほど図が見づらくてイライラする
25 18/08/18(土)13:37:51 No.526888374
2時間早く出社にして2時間遅く退社することになるんだろ
26 18/08/18(土)13:38:25 No.526888475
EUでサマータイム廃止の流れになってるってのが酷い
27 18/08/18(土)13:39:13 No.526888608
>2時間早く出社にして2時間遅く退社することになるんだろ そうはならんやろ
28 18/08/18(土)13:39:31 No.526888672
そんなにサマータイムやりたいなら東京だけでやればいいのにね 全国関係ないところまで巻き込むなっつーの
29 18/08/18(土)13:40:05 No.526888774
>オリンピックの為にこんな狂気のシステム本当にやるのか… >おとなしく鉄道会社に頭下げてお金出せよ 頭下げてお金出したからって再来年までにJRもどうもできねぇだろ
30 18/08/18(土)13:40:07 No.526888786
8時出社だから2時間早くなって6時 朝の準備あるから遅くても5時には目覚めないといけない 絶対体内時計が狂って体調崩す人出るだろ!
31 18/08/18(土)13:40:11 No.526888808
志望者しか関係のない 大会期間中しか呼ばれないボランティアと違って こっちは日本全国で五輪終了後も続けるつもりだぞ 社会問題だわ
32 18/08/18(土)13:40:33 No.526888885
日本がサマータイムを導入してもIOCが競技開始時間を変えないからなんの意味も無い制度
33 18/08/18(土)13:40:47 No.526888935
今6時から仕事しているけどサマータイムやったら4時から仕事しないといけないのか…
34 18/08/18(土)13:40:58 No.526888975
2時間のサマータイムって実施してる国あるの?
35 18/08/18(土)13:41:18 No.526889039
>今6時から仕事しているけどサマータイムやったら4時から仕事しないといけないのか… 朝4時が6時になるんだからその発想はおかしいのでは
36 18/08/18(土)13:41:26 No.526889060
まず航空会社が死ぬし 海外と取引してる会社が死ぬし 鉄道会社も死ぬし 概ねみんな死ぬ
37 18/08/18(土)13:41:29 No.526889072
2時間は殺す気かと思う 30分が限界
38 18/08/18(土)13:41:47 No.526889121
今すぐこれが採用されたとして あらゆる電化製品から公共交通機関がサマータイムに対応できるまで3年はかかるはずなんだけどどうするのさ
39 18/08/18(土)13:41:49 No.526889124
二時間は体調崩すな
40 18/08/18(土)13:41:54 No.526889144
>8時出社だから2時間早くなって6時 >朝の準備あるから遅くても5時には目覚めないといけない >絶対体内時計が狂って体調崩す人出るだろ! 物の搬入の関係で6時出社なんだけど4時出社になんのかな…
41 18/08/18(土)13:42:57 No.526889335
一方欧州ではサマータイム廃止が議論されていた
42 18/08/18(土)13:43:13 No.526889380
日本がサマータイム検討始めた矢先に EUが省エネ効果ほぼないからサマータイム廃止するって検討し始めたのがひどい
43 18/08/18(土)13:43:52 No.526889515
体内時計が合うまでに1~2ヵ月かかるので体がやっと合い始めた頃にサマータイムが終わる そこからまた1~2ヵ月かけてまた体内時計を戻す必要があるから本当にきつい
44 18/08/18(土)13:43:52 No.526889517
ていうかむしろ暑いタイミングで色々しなきゃならなくなるよねコレ
45 18/08/18(土)13:44:25 No.526889609
省エネならまだいい 暑さ対策で導入はちょっと頭が
46 18/08/18(土)13:44:27 No.526889613
>絶対体内時計が狂って体調崩す人出るだろ! スウェーデンだかでサマータイム導入すると不眠症と心筋梗塞が増えるって研究があったはず
47 18/08/18(土)13:44:29 No.526889623
オリンピックのボランティア募集にかける広告費予算が30億と聞いてそれを給料として渡せよと思った どうしても広告屋だけを儲けさせたいのか
48 18/08/18(土)13:44:44 No.526889671
>まず航空会社が死ぬし >海外と取引してる会社が死ぬし >鉄道会社も死ぬし >概ねみんな死ぬ どこにどういう地雷がいくつあるかわからないマインスイーパをすべてのコンピュータと全てのプログラムでやる必要がある 身近なとこだとエクセルが対応してないのでスケジュール管理をエクセルでやるとすべて死ぬ
49 18/08/18(土)13:45:02 No.526889735
バスに乗り遅れるなって皆が降り始めたバスに飛び込むの 70年前にやって大失敗したのにまだ懲りないの?
50 18/08/18(土)13:45:08 No.526889751
>省エネならまだいい そうか? 仮に理想通りに提示で退社できたとして15時退社だろ 家についたのが16時ならその時からクーラーつけないか?
51 18/08/18(土)13:45:10 No.526889758
>暑さ対策で導入はちょっと頭が 考えてるのが気候が昭和のままの知識のジジイ共だから
52 18/08/18(土)13:45:20 No.526889791
そもそもアフターファイブなんかじゃないから変わらない
53 18/08/18(土)13:45:34 No.526889833
緯度が高い国だと夏は夜が明けるのも目に見えて早くなるけど 日本ってそこまで高緯度じゃないしなあ
54 18/08/18(土)13:45:46 No.526889873
いや本当にやるわけじゃないだろうさ… やらないよね…?
55 18/08/18(土)13:45:59 No.526889913
というか日本ぐらい縦長の国でやるもんじゃねえ
56 18/08/18(土)13:46:04 No.526889934
>バスに乗り遅れるなって皆が降り始めたバスに飛び込むの >70年前にやって大失敗したのにまだ懲りないの? 自民党は保守政党だからしょうがないね
57 18/08/18(土)13:46:32 No.526890025
>スウェーデンだかでサマータイム導入すると不眠症と心筋梗塞が増えるって研究があったはず じゃあなんで導入するの? 社会に混乱をもたらしてかつ健康被害で人口を減らしたいの…?
58 18/08/18(土)13:46:35 No.526890044
日本全国で100万回以上言われてるだろうけど東京だけでやってくれ
59 18/08/18(土)13:46:56 No.526890121
海外でも一時間以上はきついって言われてるのに二時間という数字はどこから出てきた
60 18/08/18(土)13:47:09 No.526890168
サマータイムって導入日よ一日が短くなるってのがどうもね
61 18/08/18(土)13:47:19 No.526890207
>>暑さ対策で導入はちょっと頭が >考えてるのが気候が昭和のままの知識のジジイ共だから 知識っつーかなんというか マイナンバーもそうだけどパクりしか出来ない 何の役にも立たない無生産生物だから
62 18/08/18(土)13:47:21 No.526890213
なんでこんな頭悪い事やろうと思ったの? こんなんデメリットの方が多いって10秒考えればわかるんじゃないの?
63 18/08/18(土)13:47:31 No.526890248
1時間でもきつくて評判悪いのに なぜか毎年やらされてるな
64 18/08/18(土)13:47:38 No.526890272
EUじゃ廃止検討が始まったってのに
65 18/08/18(土)13:48:16 No.526890371
>こんなんデメリットの方が多いって10秒考えればわかるんじゃないの? じゃあ決まってんじゃん 10秒も考えてないんだよ
66 18/08/18(土)13:48:33 No.526890424
なんかやったっていう実績が欲しいどこかの老人のオナニーでしょ
67 18/08/18(土)13:48:41 No.526890449
>なんでこんな頭悪い事やろうと思ったの? 短期的にめっちゃ金が動くからじゃねえかな…
68 18/08/18(土)13:48:42 No.526890451
死ねばいいのに 死ねばいいのに
69 18/08/18(土)13:48:42 No.526890453
>こんなんデメリットの方が多いって10秒考えればわかるんじゃないの? 自分たちでそのデメリットの対応するわけじゃないから 考えた連中は
70 18/08/18(土)13:48:49 No.526890477
>なんでこんな頭悪い事やろうと思ったの? >こんなんデメリットの方が多いって10秒考えればわかるんじゃないの? 考えた本人にはデメリットが及ばないからだろな 他人事だから適当できる
71 18/08/18(土)13:48:53 No.526890492
なるほど始発〜終電なうちはサマータイム導入済なんやな
72 18/08/18(土)13:48:55 No.526890502
>緯度が高い国だと夏は夜が明けるのも目に見えて早くなるけど >日本ってそこまで高緯度じゃないしなあ 日本と同緯度になるとスペインで 一応スペインでもサマータイムやってるけど 九州とかもはやリビアと同緯度になるからなあ
73 18/08/18(土)13:49:02 No.526890530
マイナンバーも結局クソの役にも立たないしそろそろ廃止してくれないかな
74 18/08/18(土)13:49:03 No.526890534
図が適当なせいで何が言いたいのかよくわからない
75 18/08/18(土)13:49:50 No.526890671
通勤時間に若干涼しいぐらいか
76 18/08/18(土)13:49:51 No.526890673
70年前に軍部が好き勝手しておあしすした展開をそのまんまやってるだけなのが
77 18/08/18(土)13:49:51 No.526890674
なんで五輪が関わると政治家のIQは一気に下がるのか
78 18/08/18(土)13:49:53 No.526890682
>なんかやったっていう実績が欲しいどこかの老人のオナニーでしょ オナニーに1億2000万人巻き込まないでくだち!
79 18/08/18(土)13:49:53 No.526890685
時計設定して電源入れ直せば大丈夫ってIT評論家が言ってた
80 18/08/18(土)13:50:11 No.526890736
>なるほど始発?終電なうちはサマータイム導入済なんやな 「」くん サマータイムだから始発前にチャリンコで出勤するように
81 18/08/18(土)13:50:20 No.526890757
イギリスだがどっかはサマータイムで心臓発作増えたからやめるってニュースで見た!
82 18/08/18(土)13:50:20 No.526890758
>自民党は保守政党だからしょうがないね 歴史に学ばない人間を保守とはいわないのでは
83 18/08/18(土)13:50:36 No.526890814
>なんで五輪が関わると政治家のIQは一気に下がるのか イベント時に何かすると後世に名前が残りやすくなるから皆おかしくなる
84 18/08/18(土)13:50:49 No.526890864
これ切り替え当日2時間早く起きて仕事行けや!って事になるの? 調整日とかないの?
85 18/08/18(土)13:50:49 No.526890865
沖縄や小笠原だとむしろサマータイム中だけ夜明け前出社になる人とかいそうだ
86 18/08/18(土)13:50:51 No.526890872
これやって金が動くような場所から心添えが届くから全く損はしない いやー腐敗腐敗
87 18/08/18(土)13:50:52 No.526890883
マイナンバーとかプレミアムフライデーとかスレ画とかギャグみたいな事ばっかやってるのはなんなの そのくだらない企画に使う金で医療や福祉にでも税金使ってくれよ
88 18/08/18(土)13:51:12 No.526890943
主導してるのがあの森喜朗なのでほぼ確実に検討に値するようなものではない
89 18/08/18(土)13:51:27 No.526890983
>図が適当なせいで何が言いたいのかよくわからない 導入したらそこら中で混乱が生じるということだけはわかるな…
90 18/08/18(土)13:51:38 No.526891023
>マイナンバーも結局クソの役にも立たないしそろそろ廃止してくれないかな ようやく貯金口座との紐付けの目処が立ったから税務調査とかで使うよって打診が
91 18/08/18(土)13:52:07 No.526891114
>これ切り替え当日2時間早く起きて仕事行けや!って事になるの? >調整日とかないの? そんなものはない
92 18/08/18(土)13:52:18 No.526891152
ちなみに海外でも当たり前のように起こった事だが サマータイム分だけ出勤時間が伸びただけと言う会社が続出した
93 18/08/18(土)13:52:34 No.526891198
GHもびっくりの腐敗だわ
94 18/08/18(土)13:52:37 No.526891211
大体オリンピックって時点で昭和すぎるわ 世界が白黒かセピア色だった時代の人間は脳みそまで古いから困る
95 18/08/18(土)13:52:53 No.526891257
こんな事にバカみたいに金使うならオリンピックの人員をボランティアとか言ってないでちゃんと金で雇えよ
96 18/08/18(土)13:53:00 No.526891283
まさはるは駄目
97 18/08/18(土)13:53:02 No.526891290
プレミアムフライデーはよく分からんけど マイナンバーは意味あるし効果もあるんで まあ縁のない「」多そうだけど
98 18/08/18(土)13:53:03 No.526891292
自民党が単独過半数を取ってるので誰が何を言ってもやろうと思えば実現できる サンキュー自民党支持者!
99 18/08/18(土)13:53:05 No.526891297
※の文章にも まあこんな奴居ないですけどね感が溢れる
100 18/08/18(土)13:53:09 No.526891306
>イギリスだがどっかはサマータイムで心臓発作増えたからやめるってニュースで見た! 実態はそりゃ労働時間増えるだけだもの
101 18/08/18(土)13:53:12 No.526891321
ロシアかどっかで死人急増したとか聞いたような
102 18/08/18(土)13:53:12 No.526891322
さすがにやるやる詐欺で終わるんじゃないの…?
103 18/08/18(土)13:53:12 No.526891323
暑くて日中活動しない方がいいよって言ってるのになんで日中活動時間増やしたの?
104 18/08/18(土)13:53:13 No.526891325
始まりの時間と終わりの時間に重要な業務が集中してるような仕事でもずらさないといけないの?
105 18/08/18(土)13:53:18 No.526891350
>ちなみに海外でも当たり前のように起こった事だが >サマータイム分だけ出勤時間が伸びただけと言う会社が続出した 例えばどこの国?
106 18/08/18(土)13:53:49 No.526891440
野党もこれ批判すれば人気出ると思うよ
107 18/08/18(土)13:54:02 No.526891484
>例えばどこの国? まさに上がってるイギリスだのロシアだのだよ
108 18/08/18(土)13:54:06 No.526891501
スポーツdel
109 18/08/18(土)13:54:07 No.526891505
流石に日本でもマジなデモやストが起こるかもわからんね
110 18/08/18(土)13:54:07 No.526891510
そもそも日本と欧州じゃ気候が違うっつーの
111 18/08/18(土)13:54:13 No.526891528
>実態はそりゃ労働時間増えるだけだもの 増えないよ 何か勘違いしてないか?
112 18/08/18(土)13:54:14 No.526891530
なんで改元で死にそうなの確定してる人らに追い打ちを…?
113 18/08/18(土)13:54:23 No.526891560
>野党もこれ批判すれば人気出ると思うよ 野党にも支持者山盛りらしいな
114 18/08/18(土)13:54:28 No.526891583
これなのに貧乏人ほど自民支持って呆れるわ本当
115 18/08/18(土)13:54:33 No.526891604
>まさはるは駄目 これみんながやってるお仕事に関係ある話だよ? ちょっとむずかしいとせいじだこれ!ってなってない? それとも働いてないの君?
116 18/08/18(土)13:54:39 No.526891623
もちろん政府もこれやるんだよね?
117 18/08/18(土)13:54:47 No.526891643
これ試しに導入した国がサマータイムなんてやめとけやめとけ!って口を揃えて言ってる気がするんですが…
118 18/08/18(土)13:54:56 No.526891665
>まさはるは駄目 社会の話題まで封殺とか馬鹿ですか?
119 18/08/18(土)13:54:58 No.526891672
むしろサマータイムをやる事により関連会社も全部連動して強制サマータイムだし 会社って社会で繋がってるんだから全体の負担が増すだけだ
120 18/08/18(土)13:55:04 No.526891686
>まさはるは駄目 これ労働問題だかんな
121 18/08/18(土)13:55:05 No.526891693
>なんで改元で死にそうなの確定してる人らに追い打ちを…? タイミングは違うし… でも改元より二段階くらい重たいな!
122 18/08/18(土)13:55:18 No.526891730
>なんで改元で死にそうなの確定してる人らに追い打ちを…? トラブルの原因が改元かサマータイムかわからなくなるので責任所在が不明確になる
123 18/08/18(土)13:55:32 No.526891777
>増えないよ >何か勘違いしてないか? 勘違いしてるのは逆張りしてる君だけでしょ なんで時間通りに終わると思ってるんだ
124 18/08/18(土)13:55:38 No.526891796
難しい話題=政治みたいな「」いて笑う 笑えない
125 18/08/18(土)13:55:42 No.526891803
発案者の方々とその取り巻きだけで勝手にやっててくれ
126 18/08/18(土)13:55:42 No.526891806
>暑くて日中活動しない方がいいよって言ってるのになんで日中活動時間増やしたの? そもそも今の日本は夜間でも暑いんだよね…
127 18/08/18(土)13:55:46 No.526891823
これ単純に2時間早く行動するだけでしょ?って勘違いしてる人が大半なのが問題なんだよなあ…
128 18/08/18(土)13:55:50 No.526891831
独裁政治のヤバさって取り返しのつかないところまで来ないとわからないってのが怖いよな
129 18/08/18(土)13:55:52 No.526891839
su2552401.jpg どうして…
130 18/08/18(土)13:56:01 No.526891869
改元絡みで免許証はちょうどいいから西暦になるけど 別にもう元号いらなくね
131 18/08/18(土)13:56:06 No.526891889
最低だな渡辺美里
132 18/08/18(土)13:56:07 No.526891890
なんなのコンピュータの時計直すのそんなに大変なの
133 18/08/18(土)13:56:12 No.526891911
>これ単純に2時間早く行動するだけでしょ?って勘違いしてる人が大半なのが問題なんだよなあ… 単純に2時間早く行動するだけでも相当キツい気がする
134 18/08/18(土)13:56:32 No.526891988
>トラブルの原因が改元かサマータイムかわからなくなるので責任所在が不明確になる それで原因わからなくなるだろは流石にSE舐めてるすぎる…
135 18/08/18(土)13:56:32 No.526891990
確か伊藤忠がサマータイムってというか 早出の勤務体制やってるんだったか
136 18/08/18(土)13:56:40 No.526892013
例えばサービス業がサマータイム導入しようが 店は2時間早く終わらんのだぞ んでサービス業関連のホワイトカラーも当然終わらん
137 18/08/18(土)13:56:49 No.526892041
なんでいきなり2時間早めるん?
138 18/08/18(土)13:56:52 No.526892049
2時間仕事が早まるってことは 物流も2時間繰り上げる事になる トラック運転手全然足りないのにどうすんのこれ
139 18/08/18(土)13:56:54 No.526892053
>これ単純に2時間早く行動するだけでしょ?って勘違いしてる人が大半なのが問題なんだよなあ… これだもん周りに流されて自民に入れるやつばっかりなわけだ それで自分の首絞めてるんだからどうしようもない
140 18/08/18(土)13:57:02 No.526892081
低血圧は死ねとおっしゃる
141 18/08/18(土)13:57:09 No.526892099
>なんでいきなり2時間早めるん? なんとなく
142 18/08/18(土)13:57:27 No.526892162
>2時間仕事が早まるってことは >物流も2時間繰り上げる事になる >トラック運転手全然足りないのにどうすんのこれ 実際は2時間長く働くだけだよ 社会理解してない奴がそもそもサマータイム作ってる
143 18/08/18(土)13:58:00 No.526892259
>なんなのコンピュータの時計直すのそんなに大変なの 時間で動作変える設定してる機械全部書き換えだぞ
144 18/08/18(土)13:58:05 No.526892267
>なんなのコンピュータの時計直すのそんなに大変なの 切り替える日は一日が22時間になるので夜中に起動して朝方始業時間までギリギリ計算が掛かるような基幹系バッチプログラムが終わらなくて死ぬ 戻す日は一日26時間で完全に同じ時間帯が2時間重なるのでその感のデータが消失して死ぬ
145 18/08/18(土)13:58:18 No.526892305
>それで原因わからなくなるだろは流石にSE舐めてるすぎる… 違う 言い出しっぺの側の責任が不明確になるので問題が起きそうなものは固めてやってしまう
146 18/08/18(土)13:58:40 No.526892374
そもそもサマータイム理解してない馬鹿が多くてダメだった
147 18/08/18(土)13:58:47 No.526892398
戦前から戦争に突入していく流れってこんなんだったんだろうな みんな深刻に考えてなくて
148 18/08/18(土)13:59:06 No.526892449
「日本人は真面目だからパソコンの時計を一時間早くする事ぐらいできる」みたいなこと書いてるブログがあって ああ皮肉か炎上狙いの逆張りマンか…と思って執筆者見たら自民党議員でダメだった
149 18/08/18(土)13:59:06 No.526892450
授業開始が遅いほうが学校での学習効率が上がるって論文読んだばっかなんだが…
150 18/08/18(土)13:59:16 No.526892480
もう平成も終わるのに脳みそが昭和レベルの奴が多すぎて駄目だった
151 18/08/18(土)13:59:24 No.526892507
東京もんは迷惑ばっかりかけてくんな
152 18/08/18(土)13:59:26 No.526892516
公務員ですら全く意味ないはずだぞサマータイム
153 18/08/18(土)13:59:33 No.526892535
まあどう頑張っても動けないものっていうのはあるからな それに釣られて労働時間は二時間増えるだろう
154 18/08/18(土)14:00:06 No.526892633
安倍の独裁政権の怖さなんて散々言われてたのになあ
155 18/08/18(土)14:00:08 No.526892649
これ一番の問題は切り替える日の1日が短く・長くなることなんだよね… CPUだけじゃなく人間も無理だよ!
156 18/08/18(土)14:00:15 No.526892667
二時間早く起きるのはまあいい 二時間早く寝付くのは結構難しいぞ
157 18/08/18(土)14:00:29 No.526892719
一回導入してダメだったものをなんでまた
158 18/08/18(土)14:00:31 No.526892725
>公務員ですら全く意味ないはずだぞサマータイム てか多分公務員が一番影響受けるんじゃない? 開ける時間は変わらないから5時終業できないでしょ
159 18/08/18(土)14:00:33 No.526892731
切替できたとして切替日前夜の平常の夜間処理は間違いなく終わらないけどいいですか
160 18/08/18(土)14:01:11 No.526892845
お願いします他の府県に迷惑かけないでください
161 18/08/18(土)14:01:20 No.526892878
これをやろうとしてるのは政府じゃないぞ 東京がオリンピックのためにやらうとしてるんだぞ 文句なら東京とIOCに言え
162 18/08/18(土)14:01:33 No.526892910
切り替え日は夜間待機確定じゃん…
163 18/08/18(土)14:01:43 No.526892944
東京限定でサマータイムするか鉄道会社に土下座してくれ
164 18/08/18(土)14:01:52 No.526892977
>時間で動作変える設定してる機械全部書き換えだぞ 実はいつどこの基地外がサマータイム導入してもいいようにntpdもchronyも補正機能がついてるのでnict辺りが標準時の他にサマータイムも提供すりゃいいだけだったりする ネットワークに、繋がってない機会?しらん、どうせずれてんだから影響ないだろ
165 18/08/18(土)14:02:12 No.526893035
マジかよ最低だな東京都知事 シュワちゃんのファンやめます
166 18/08/18(土)14:02:28 No.526893085
暑さ対策だって言うなら12時間ずらすのが正解
167 18/08/18(土)14:02:44 No.526893123
>暑さ対策だって言うなら2ヶ月ずらすのが正解
168 18/08/18(土)14:02:52 No.526893150
>暑さ対策だって言うなら2ヶ月ずらすのが正解
169 18/08/18(土)14:02:55 No.526893158
できるできないの議論の前にやる意味そもそもまったく無い
170 18/08/18(土)14:02:58 No.526893169
じゃあ大元のオリンピックを決めたのは誰だって話よ 結局安倍だろうが
171 18/08/18(土)14:03:38 No.526893277
プレミアムフライデーもそうだがサービス業は人ではない扱いだよな
172 18/08/18(土)14:03:44 No.526893308
オリンピック周りで責任が都か国かとか言ってる人は現実見てくれとしか…
173 18/08/18(土)14:03:48 No.526893329
これ言い出した人はごめんなさいができない子なの?
174 18/08/18(土)14:03:52 No.526893340
>じゃあ大元のオリンピックを決めたのは誰だって話よ >結局安倍だろうが えっ
175 18/08/18(土)14:03:53 No.526893343
>暑さ対策だって言うなら温度計を10℃下げるのが正解
176 18/08/18(土)14:04:06 No.526893365
2020まで働かない理由作りができた
177 18/08/18(土)14:04:07 No.526893370
おのれ明治天皇!!
178 18/08/18(土)14:04:22 No.526893408
オリンピック誘致するなら冬季だけにしとけよ いやまじで
179 18/08/18(土)14:04:45 No.526893480
>えっ ?
180 18/08/18(土)14:04:45 No.526893481
>開ける時間は変わらないから5時終業できないでしょ いや2時間早まった普段は3時の5時に終業だよ?
181 18/08/18(土)14:04:56 No.526893515
まず地球を太陽から遠ざけよう
182 18/08/18(土)14:04:58 No.526893520
>プレミアムフライデーもそうだがサービス業は人ではない扱いだよな プレミアムフライデーは「お金有り余ってるけど休みが少なくて金使えない人が金を使えるように」っていう目論見だから人扱いとか人ではない扱いとか関係ないぞ
183 18/08/18(土)14:05:00 No.526893523
>じゃあ大元のオリンピックを決めたのは誰だって話よ >結局安倍だろうが 招致したのは東京だぞ 自民党としてはこんな金食い虫のイベント最初から反対してる
184 18/08/18(土)14:05:07 No.526893540
電波時計の修正波のほうも「2時間ずらすぜ」って指定はできないのよね 今ある電波時計全部ゴミ
185 18/08/18(土)14:05:18 No.526893580
>>えっ >? 本気?
186 18/08/18(土)14:05:18 No.526893581
これだけデメリットだらけでメリット無いシステムって逆に凄い
187 18/08/18(土)14:05:28 No.526893611
東京都は何がしたいの?
188 18/08/18(土)14:05:32 No.526893622
>公務員ですら全く意味ないはずだぞサマータイム どこかの役所が昔サマータイムを導入して結果メンタルからフィジカルまで故障者続出して廃止になった
189 18/08/18(土)14:05:45 No.526893644
責任の所在を云々してる間になあなあで実施されるも実行力ゼロで なんかよくわからんシステムの残骸だけがあらゆる箇所に残り続ける悪夢が見える
190 18/08/18(土)14:05:52 No.526893668
最近金融システム軽視されすぎじゃないですかね オリンピックよりやらかしたら他国に大恥かくんですけどね
191 18/08/18(土)14:05:53 No.526893671
オリンピックのためにサマータイム入れても放映権のからみで競技開始時間はずらせないみたいなのみたけどもしそうなら本当に意味のないことなのでは?
192 18/08/18(土)14:06:13 No.526893725
>実はいつどこの基地外がサマータイム導入してもいいようにntpdもchronyも補正機能がついてるのでnict辺りが標準時の他にサマータイムも提供すりゃいいだけだったりする 素人質問で申し訳ない 受け取る側の機械は標準時の他で提供された情報をその補正機能でどのように扱うの? 提供側の話なのは分かるけども
193 18/08/18(土)14:06:22 No.526893746
なんでリアルの時計をズラす話してる人いるんだろう… いやまさかそこまでアホじゃないよね…
194 18/08/18(土)14:06:30 No.526893770
オリンピック関連は関東っていうか東京だけでどうにかしてくれって感じ 他の地域はおあしすでいいよね
195 18/08/18(土)14:06:31 No.526893773
切り替える時のデータ移管に関してPC落とせばいいじゃんって言う有識者がいるらしいな
196 18/08/18(土)14:07:01 No.526893838
なんか今年平成から変わるからってなんか変な事起きまくってるからこれからも心配だ 少なくとも物価はヤバイよね…
197 18/08/18(土)14:07:13 No.526893873
>これだけデメリットだらけでメリット無いシステムって逆に凄い 太陽が出てる時間が活動時間だってんならまだメリットもあるけど今はそんなの関係ないし 時間がズレるなんて想定しないプログラムぶっ込むデメリットがでかすぎる
198 18/08/18(土)14:07:18 No.526893887
>オリンピックのためにサマータイム入れても放映権のからみで競技開始時間はずらせないみたいなのみたけどもしそうなら本当に意味のないことなのでは? アメリカの人気競技はアメリカのゴールデンタイムに合わせてリアルタイム放映するように決まってるからな
199 18/08/18(土)14:07:20 No.526893898
>>プレミアムフライデーもそうだがサービス業は人ではない扱いだよな >プレミアムフライデーは「お金有り余ってるけど休みが少なくて金使えない人が金を使えるように」っていう目論見だから人扱いとか人ではない扱いとか関係ないぞ プレミアムとかシャイニングとかばかみたいな名前つけてる暇あったら 土曜祝日で金曜に振替休日設けるほうがよっぽど嬉しいわ… なんかこれ一部の会社だとわくわく金曜日とかアホみたいな名前ついて実装されてるそうだけど こっちのほうがマシ
200 18/08/18(土)14:07:25 No.526893916
>オリンピック関連は関東っていうか東京だけでどうにかしてくれって感じ >他の地域はおあしすでいいよね それが出来るならこんな事にならないよ…
201 18/08/18(土)14:07:36 No.526893944
>オリンピックのためにサマータイム入れても放映権のからみで競技開始時間はずらせないみたいなのみたけどもしそうなら本当に意味のないことなのでは? オリンピックのためっていえばみんな許してくれるかなって…
202 18/08/18(土)14:07:37 No.526893947
ロゴや会場のデザインで騒いでた頃の方が生活に関わらない分まだマシだったね 開催直前までこういう話が出てくるのかと思うとしんどい
203 18/08/18(土)14:07:40 No.526893953
>どこかの役所が昔サマータイムを導入して結果メンタルからフィジカルまで故障者続出して廃止になった 過去に導入事例あったのか…
204 18/08/18(土)14:07:44 No.526893965
>なんでリアルの時計をズラす話してる人いるんだろう… >いやまさかそこまでアホじゃないよね… 国会議員がそんなレベルの話をしてるって話だよ
205 18/08/18(土)14:07:53 No.526893985
>オリンピック関連は関東っていうか東京だけでどうにかしてくれって感じ >他の地域はおあしすでいいよね 一致団結しないと失敗に終わるぞ 国民に貴金属提供してもらってそれでメダル作るやつも 全然足りなくてめっちゃピンチになってるぞ
206 18/08/18(土)14:07:57 No.526893994
ちなみに睡眠不足も起こすので労働効率は半分くらいにまで落ちるぞ
207 18/08/18(土)14:08:05 No.526894019
「利権の温床すぎて誰も手が付けられない」てのを肌で感じられる
208 18/08/18(土)14:08:12 No.526894037
>なんでリアルの時計をズラす話してる人いるんだろう… >いやまさかそこまでアホじゃないよね… 知ってるか「」 自民党の議員さんがその程度の認識なんだ
209 18/08/18(土)14:08:23 No.526894067
サマータイムは本当に成功事例の話を聞かないのがアレな
210 18/08/18(土)14:08:32 No.526894103
>>オリンピックのためにサマータイム入れても放映権のからみで競技開始時間はずらせないみたいなのみたけどもしそうなら本当に意味のないことなのでは? >オリンピックのためっていえばみんな許してくれるかなって… 都民は自業自得だけど よその県は関係ないじゃん
211 18/08/18(土)14:08:40 No.526894122
>>プレミアムフライデーは「お金有り余ってるけど休みが少なくて金使えない人が金を使えるように」っていう目論見だから人扱いとか人ではない扱いとか関係ないぞ >プレミアムとかシャイニングとかばかみたいな名前つけてる暇あったら >土曜祝日で金曜に振替休日設けるほうがよっぽど嬉しいわ… >なんかこれ一部の会社だとわくわく金曜日とかアホみたいな名前ついて実装されてるそうだけど >こっちのほうがマシ 話つながってなくて気持ち悪い
212 18/08/18(土)14:08:48 No.526894142
>>これだけデメリットだらけでメリット無いシステムって逆に凄い >太陽が出てる時間が活動時間だってんならまだメリットもあるけど今はそんなの関係ないし かろうじてだけど11年の夏の電気不足だからなんとかしましょーの時にこれやるってんなら 日の出てる間にだけ活動するってやりたいことそれ自体は分かるんだけどね これ暑さ対策なんでしょ? 意味あるか? 感がすごい
213 18/08/18(土)14:08:53 No.526894158
>自民党の議員さんがその程度の認識なんだ だから責任は自民党じゃなくて都議会だって
214 18/08/18(土)14:09:14 No.526894212
江戸っ子はイキなんだからてやんでいの精神で何でもこなしてくれるよ 田舎者では出来ない事だ 尊敬しちゃうよ
215 18/08/18(土)14:09:14 No.526894214
>だから責任は自民党じゃなくて都議会だって サマータイム云々言い出したのは都議会じゃないぞ
216 18/08/18(土)14:09:24 No.526894244
それにしたってオリンピックのタイムスケジュールずらすじゃだめなの?
217 18/08/18(土)14:09:31 No.526894264
>サマータイムは本当に成功事例の話を聞かないのがアレな むしろ具体的失敗例と危険性まで揃ってるのに今更持ち出す辺りやばい
218 18/08/18(土)14:09:33 No.526894269
関係ねえ 歴史に残る東京オリンピックレガシーを作りてえ
219 18/08/18(土)14:09:34 No.526894270
東京五輪のレガシーとして延々と残り続ける 誇らしいお仕事だなぁ
220 18/08/18(土)14:09:39 No.526894277
失策を認めて対策を打って挽回するってができれば良いんだけど 失策を認めると即立場を失う国なので失策は存在しないし対策も打たれない 安全神話と同じね
221 18/08/18(土)14:09:51 No.526894325
サマータイム言い出したの森の爺さんでしょ
222 18/08/18(土)14:09:51 No.526894326
打ち水だの首濡れタオルだのアホな都知事選んでんじゃねーよ都民
223 18/08/18(土)14:09:52 No.526894329
オリンピックやめよ
224 18/08/18(土)14:10:02 No.526894365
都民だけ死ね
225 18/08/18(土)14:10:05 No.526894371
>切り替える時のデータ移管に関してPC落とせばいいじゃんって言う有識者がいるらしいな 有識者 有識者ってなんだ
226 18/08/18(土)14:10:05 No.526894374
プレミアムフライデーは任意だし特にデメリットもないし導入できればメリットもあるからぶっちゃけまだアリだよ これはメリット無いからな…
227 18/08/18(土)14:10:07 No.526894383
東京だけでやってくれ
228 18/08/18(土)14:10:07 No.526894385
>>自民党の議員さんがその程度の認識なんだ >だから責任は自民党じゃなくて都議会だって サマータイムって言い出したの誰か知ってる?
229 18/08/18(土)14:10:13 No.526894409
ミ、ミーには始まる前から既に失敗しているように見える…
230 18/08/18(土)14:10:14 No.526894414
時計一時間二時間早めたとこでどっちにしろ暑いからな つい最近暑かった日の朝五時の気温考えろっていう
231 18/08/18(土)14:10:38 No.526894500
>打ち水だの首濡れタオルだのアホな都知事選んでんじゃねーよ都民 都民は小池が一番マシだったから仕方ないって言い張ってる どう考えても増田が安パイだったろうに
232 18/08/18(土)14:10:40 No.526894504
>それにしたってオリンピックのタイムスケジュールずらすじゃだめなの? 始発電車が間に合わなくなるだろう? だからこうやって時計の針の方をずらす
233 18/08/18(土)14:10:49 No.526894532
>だから責任は自民党じゃなくて都議会だって 都議会すげえな日本全国の時計弄れるのか
234 18/08/18(土)14:10:50 No.526894535
とりあえずオリンピックやめよう? 選手殺すのが一番こわいんだよ!
235 18/08/18(土)14:10:51 No.526894540
さっきから自民は悪くないことにしたい人が必死やな
236 18/08/18(土)14:11:00 No.526894566
>失策を認めて対策を打って挽回するってができれば良いんだけど >失策を認めると即立場を失う国なので失策は存在しないし対策も打たれない >安全神話と同じね マジで何千人観光客死ぬか今から楽しみ
237 18/08/18(土)14:11:07 No.526894580
これもオリンピックに話題を集める広告屋の罠かもしれん
238 18/08/18(土)14:11:15 No.526894607
サマータイムって大々的に言っちゃったから是が非でも導入するんじゃないか やっぱサマータイム止めるねとか馬鹿のこと言ったの認めて恥かきたくないだろ
239 18/08/18(土)14:11:22 No.526894625
>切り替える時のデータ移管に関してPC落とせばいいじゃんって言う有識者がいるらしいな そうそう こう…基幹系サーバの電源をバチンと切ってだな
240 18/08/18(土)14:11:47 No.526894690
大丈夫 ほらここ数日涼しいじゃん?だから行けるって はい猛暑問題解決!いやぁ良かった 考え過ぎなんだよね~全く って感じになってる方々もおられる程です
241 18/08/18(土)14:11:53 No.526894708
>都議会すげえな日本全国の時計弄れるのか とぎかいはなー!すっげーんだぞー!
242 18/08/18(土)14:11:54 No.526894713
サマータイムは嫌だけど自民は批判したくないうウヨちんのジレンマ なので小池になすりつける
243 18/08/18(土)14:12:20 No.526894785
サマータイム導入は昔から言ってたからまあいいんじゃねーのくらいに思ってた オリンピック合わせで突貫で強行した上にオリンピック終わったら廃止ってアホか死ね死ね死ね死ね
244 18/08/18(土)14:12:29 No.526894821
やるよーまではいいけどこれって実際問題可能なの? 日本全国のPCの時間までいじらないと駄目よね? いや、個々人の奴は最悪無視でもいいけど
245 18/08/18(土)14:12:33 No.526894830
とうとうウヨとか言い出した
246 18/08/18(土)14:12:35 No.526894835
ブラフだ
247 18/08/18(土)14:13:11 No.526894951
>やるよーまではいいけどこれって実際問題可能なの? >日本全国のPCの時間までいじらないと駄目よね? >いや、個々人の奴は最悪無視でもいいけど まずそもそもやると言い出してる都のシステム修正が10年くらいかかりそうだけど
248 18/08/18(土)14:13:17 No.526894966
たぶん実装されないんじゃねえかな
249 18/08/18(土)14:13:19 No.526894970
>プレミアムフライデーは任意だし特にデメリットもないし導入できればメリットもあるからぶっちゃけまだアリだよ >これはメリット無いからな… 関係あるやつにはあるかもしれんが 関係ないヤツには無害っちゃ無害だしな/・
250 18/08/18(土)14:13:23 No.526894982
アホばっかなスレやな
251 18/08/18(土)14:13:24 No.526894983
ドコモがオリンピックに協賛してるし 全部無理にでもなんとかするんじゃろ
252 18/08/18(土)14:13:41 No.526895024
>それにしたってオリンピックのタイムスケジュールずらすじゃだめなの? アメリカの放映権絡みで絶対8月にやりたいIOCが日本の都合に合わせてくれるわけ無いだろうが
253 18/08/18(土)14:13:43 No.526895030
まあみんな無視すればそれで済む話だと思うよサマータイム 市民の生活は市民が守らないと誰も守ってくれないから
254 18/08/18(土)14:13:51 No.526895060
>やるよーまではいいけどこれって実際問題可能なの? >日本全国のPCの時間までいじらないと駄目よね? >いや、個々人の奴は最悪無視でもいいけど やるだけなら出来るぞ その代わりシステム吹っ飛んだりデータが欠損したりすっけど
255 18/08/18(土)14:13:55 No.526895071
請負だから出社時間は関係ないけど 関係ある人達の機嫌や体調が悪くなるのでやめてほしい
256 18/08/18(土)14:13:58 No.526895084
>切り替える時のデータ移管に関してPC落とせばいいじゃんって言う有識者がいるらしいな そのまま1ヶ月くらい日本中のコンピュータ止めっぱなしにしていいかな
257 18/08/18(土)14:14:23 No.526895162
>切り替える時のデータ移管に関してPC落とせばいいじゃんって言う有識者がいるらしいな 俺あんま詳しくないんだけどPC落とすとどうなるの
258 18/08/18(土)14:14:35 No.526895198
>まずそもそもやると言い出してる都のシステム修正が10年くらいかかりそうだけど サマータイムやるって言い出したのは都じゃないって何回言えば理解できる?
259 18/08/18(土)14:14:39 No.526895213
>アメリカの放映権絡みで絶対8月にやりたいIOCが日本の都合に合わせてくれるわけ無いだろうが じゃあ好きに二時間早くやれよ
260 18/08/18(土)14:14:43 No.526895226
システムを変更する必要あるからサマータイムと同じというわけにはいかない
261 18/08/18(土)14:14:56 No.526895262
>俺あんま詳しくないんだけどPC落とすとどうなるの 核の冬が来る
262 18/08/18(土)14:15:20 No.526895327
姑息というほかない手段
263 18/08/18(土)14:15:21 No.526895334
>>切り替える時のデータ移管に関してPC落とせばいいじゃんって言う有識者がいるらしいな >俺あんま詳しくないんだけどPC落とすとどうなるの どうもこうも何にもできないよ 有識者様はたぶん物理的にサーバー移動をする場合の話と勘違いされておられるのだろうそうだと思いたい
264 18/08/18(土)14:15:33 No.526895368
嘘だろーと思ってサマータイム PC落とせでぐぐったらあっさり出てきたな… ITジャーナリスト・宮脇睦 自民の船田元ってやつもなんかいってた
265 18/08/18(土)14:15:58 No.526895454
>サマータイムやるって言い出したのは都じゃないって何回言えば理解できる? また「」の話鵜呑みにしたアホが一人…
266 18/08/18(土)14:16:12 No.526895494
じゃあこうしましょう なんのデータも仕上がってないけど早く出社だけはする
267 18/08/18(土)14:16:36 No.526895568
>>サマータイムやるって言い出したのは都じゃないって何回言えば理解できる? >また「」の話鵜呑みにしたアホが一人… ??? この人頭おかしい
268 18/08/18(土)14:16:55 No.526895630
>>サマータイムやるって言い出したのは都じゃないって何回言えば理解できる? >また「」の話鵜呑みにしたアホが一人… 「」が言い出したと思ったの…? ニュース読まない人…?
269 18/08/18(土)14:16:57 No.526895635
爺いの思い出作りオリンピックに若者巻き込むんじゃねえ 自身の成功体験繰り返すってボケの典型的末期症状起こしやがって
270 18/08/18(土)14:16:58 No.526895639
>また「」の話鵜呑みにしたアホが一人… いい加減自民の責任だと認めろよネトウヨ
271 18/08/18(土)14:17:02 No.526895652
株取引所で紙が乱れ舞う光景が広がるのか…