虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 新入社... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/18(土)10:32:19 No.526856647

    新入社員のマナー貼る

    1 18/08/18(土)10:33:23 No.526856803

    新入社員はまずワークライフバランスを身につけないといけないからな

    2 18/08/18(土)10:34:42 No.526857001

    残業したら給料泥棒みたいで失礼だからね

    3 18/08/18(土)10:35:14 No.526857102

    このマナー実践すると評価下がるよ

    4 18/08/18(土)10:35:25 No.526857125

    じゃあ仕事残ってても定時で帰るね

    5 18/08/18(土)10:35:41 No.526857168

    >残業したら給料泥棒みたいで失礼だからね だから早めにタイムカード切ってから残業するね

    6 18/08/18(土)10:36:28 No.526857288

    とりあえず今のマナーの逆張りを適当な理由つければそれなりに売れそう

    7 18/08/18(土)10:37:32 No.526857433

    真面目にこういうマナー身に着けたい時ってどうすればいいんだ 講習とか受けに行けばいいのか

    8 18/08/18(土)10:38:40 No.526857633

    デキる上司や先輩に聞く

    9 18/08/18(土)10:38:42 No.526857641

    >真面目にこういうマナー身に着けたい時ってどうすればいいんだ >講習とか受けに行けばいいのか みんなの真似して非常識なことしなきゃ何とかなるでしょ

    10 18/08/18(土)10:39:45 No.526857805

    こういうのは職場の空気みたいなもんだからマナー講習で習うとかそういうのではない

    11 18/08/18(土)10:40:04 No.526857859

    新入社員のマナーがどうこうなんて干されててヒマなおっさん社員くらいしか気にしないので無視して欲しい

    12 18/08/18(土)10:40:19 No.526857905

    マナーは会社によって全然違うからひとつの本を鵜呑みにするのは大変失礼

    13 18/08/18(土)10:40:34 No.526857953

    ナイスマナー

    14 18/08/18(土)10:40:53 No.526858000

    いいマナーだ

    15 18/08/18(土)10:41:20 No.526858086

    マナー講習者は稼ぐために日々新しいマナーを作り出してる

    16 18/08/18(土)10:42:56 No.526858287

    努力家だなマナー講習者 くたばれ

    17 18/08/18(土)10:43:13 No.526858318

    覚えてナットク!は順序としておかしいだろ

    18 18/08/18(土)10:43:58 No.526858428

    俺この前車のマナーみたいな本見たときに 丁字路を「右折する場合」はまず左ウインカーをだして左の車に自車の存在をしらせてから右折します って書いてたんだけどそんなことする? 左からくる車が左折ウィンカーに気づいたら「俺の走行ラインとは関係ないな」ってかえって減速しないよね? 事故の元じゃない?

    19 18/08/18(土)10:44:35 No.526858511

    最近は嘘マナーや存在しないマナー広めてそれを本当のように売り込むケースめっちゃ増えているというね

    20 18/08/18(土)10:45:41 No.526858675

    >丁字路を「右折する場合」はまず左ウインカーをだして左の車に自車の存在をしらせてから右折します 冗談きつい

    21 18/08/18(土)10:46:11 No.526858748

    運良く一次請けメーカーに入れたけどデカいところってまともなマイルール持ってんだよね 小さいところほど外部のクソ商売に引っかかる

    22 18/08/18(土)10:46:15 No.526858763

    >って書いてたんだけどそんなことする? しない そもそもあいつらウィンカー出さないで曲がってから思い出したようにつけて消す

    23 18/08/18(土)10:46:32 No.526858799

    マナーどうこうよりマナー大事ですよって本出した方が儲かるからね マナーの啓発とかどうでもよくて金儲けしてるだけだから

    24 18/08/18(土)10:46:48 No.526858840

    うちはお酒飲んで暴れまわる上司を周りに迷惑のかからないようになだめながら次の店を予約して 翌朝上司の家まで送り届けるのが新入社員のマナー

    25 18/08/18(土)10:46:49 No.526858841

    現代版江戸しぐさ

    26 18/08/18(土)10:46:57 No.526858853

    いや転職しようと思ってるんだけど今のところがルール無用な無法地帯だから一般的なマナーが全然わからないんだ… 転職先で恥かく前に最低限な知識とか身に着けたくて…

    27 18/08/18(土)10:46:59 No.526858859

    ウィンカーなんて出して行く方向を悟られる方が不利だからな

    28 18/08/18(土)10:47:01 No.526858863

    >運良く一次請けメーカーに入れたけどデカいところってまともなマイルール持ってんだよね メールに拝承とかつけるやつ

    29 18/08/18(土)10:47:13 No.526858892

    >そもそもあいつらウィンカー出さないで曲がってから思い出したようにつけて消す 名古屋でよく見かけるやつだ

    30 18/08/18(土)10:47:15 No.526858895

    >最近は嘘マナーや存在しないマナー広めてそれを本当のように売り込むケースめっちゃ増えているというね その間違ったマナーを正してまたお金がもらえる

    31 18/08/18(土)10:47:34 No.526858929

    >転職先で恥かく前に最低限な知識とか身に着けたくて… そもそも面接通ったならマナーなんて十分!ヨシ!

    32 18/08/18(土)10:47:49 No.526858958

    いまだにビールの注ぎ方とかのマナーあるの?

    33 18/08/18(土)10:47:53 No.526858970

    こういうのは上司や先輩に聞くコミュ力がなくてマナーだけはちゃんとしないととか考える無駄に真面目なやつだけが鵜呑みにしてしまう

    34 18/08/18(土)10:48:02 No.526858994

    マナー本うたいつつ残念ながらマナーにはなってないけどこうあるべきって感じのヤツだな 本当にこれがマナーになるといいな!飲み会に出ないし残業もしない!

    35 18/08/18(土)10:48:26 No.526859057

    マナー講習なんか適当にでっち上げたマナーで金稼ぎしてるようなもんばっかだからな…

    36 18/08/18(土)10:48:53 No.526859138

    コミュ障だけやたらマナーを気にする

    37 18/08/18(土)10:49:24 No.526859226

    拝承wwwwって笑ってたよ某拝承の人 ××したく。は普通に使ってた

    38 18/08/18(土)10:49:25 No.526859227

    40前半のエースが上司になって無駄マナーにうんざりして廃止してくれたのがうちの部署 もっと上が上司のうちはまだまだ続くだろうな…

    39 18/08/18(土)10:49:55 No.526859289

    座るときの上座下座とかさ 車の上座下座とかさ 別にどうでもいいよね

    40 18/08/18(土)10:50:10 No.526859329

    職場のマナーは受け継がれてきた謎風習でしかないので先輩に聞くしかない

    41 18/08/18(土)10:50:30 No.526859371

    正直今は仕事多すぎてそんなことにリソース割くの無駄というか昔仕事少なかったの?ってなる

    42 18/08/18(土)10:51:11 No.526859483

    どう考えても初見殺しでただ前例だから正しいってものを常識だの考えればわかると言われるとイラっとする

    43 18/08/18(土)10:51:13 No.526859486

    >メールに拝承とかつけるやつ (「」)k

    44 18/08/18(土)10:51:23 No.526859511

    >座るときの上座下座とかさ >車の上座下座とかさ > >別にどうでもいいよね 社内なら好きにすりゃいい 取引先の人に対しては守ろうな…変な事でへそ曲げるのは割といるから

    45 18/08/18(土)10:51:26 No.526859514

    致し度とか思料とか 独特の言い回し何なの

    46 18/08/18(土)10:51:27 No.526859520

    マナー本も今までと同じこと書いても売れないから色々新しいマナーを作ってく

    47 18/08/18(土)10:51:29 No.526859525

    >正直今は仕事多すぎてそんなことにリソース割くの無駄というか昔仕事少なかったの?ってなる 良くも悪くも人の気分で仕事してた感があるよね 今じゃ数字と計算機に追われる日々よ

    48 18/08/18(土)10:51:46 No.526859565

    マナーじゃないんだけどうちの社長が「以外」と「意外」の区別がついてなくてメールとか文面でたまに間違うんだ なんかその下の上司軍がそれを指摘する勇気がないのか同じ間違い(使い方)するの本当やめてほしい

    49 18/08/18(土)10:51:58 No.526859599

    >正直今は仕事多すぎてそんなことにリソース割くの無駄というか昔仕事少なかったの?ってなる 紙を振り分けたあとにバラバラにしてまた振り分けるとかやってた

    50 18/08/18(土)10:52:26 No.526859677

    メールマナーだけは聞かないと暗号文を独自解析するハメになる

    51 18/08/18(土)10:52:42 No.526859733

    >紙を振り分けたあとにバラバラにしてまた振り分けるとかやってた え?何その…何?

    52 18/08/18(土)10:52:45 No.526859736

    マナーに限らず画一的な様式を定める行為って手段が目的に成り代わりがちよね

    53 18/08/18(土)10:52:54 No.526859759

    飲み会が嫌な若者が増えてるって言うのはよく言われるし あと二十年くらいしてそういう世代が上になれば飲み会って滅びるのかな?

    54 18/08/18(土)10:53:01 No.526859774

    新しいマナーを作って普及した頃にそれは非常識!ってやれば二度稼げるからな

    55 18/08/18(土)10:53:53 No.526859909

    大手を相手にしてるけど外資系だからかメールマナーがほとんどない 相手の名前とかお世話になっておりますとか全て省かれて要件だけ送られてきて要件だけ返信してる

    56 18/08/18(土)10:53:54 No.526859911

    同じ会社内なら誰相手でも普通お疲れ様ですかと思ってんだけど 転職先では違う部署ならお世話になりますだろ! って言われて 会社で文化違うんだなってなった

    57 18/08/18(土)10:54:05 No.526859932

    そんな大切なマナーならちゃんとマニュアル化して欲しい まとめるの面倒くさいのかもしれんがそれで新参が躓いて古参が教えるってのを毎度毎度やるの無駄だろ

    58 18/08/18(土)10:54:21 No.526859976

    飲み食いは好きだけど仕事の愚痴やらなんやらは聞きたくない

    59 18/08/18(土)10:54:31 No.526860003

    「行き」を「様」とか「御中」になおすのやめろ めんどくさい そしてたまに忘れる

    60 18/08/18(土)10:54:35 No.526860020

    存在しないマナーのでっちあげとそれを稼ぎにするのってフェイクニュース的な感じで違反にできんのかな 存在しないっていうのが証明難しいか

    61 18/08/18(土)10:54:46 No.526860038

    >飲み会が嫌な若者が増えてるって言うのはよく言われるし >あと二十年くらいしてそういう世代が上になれば飲み会って滅びるのかな? 酒自体タバコみたいな規制始まりそうだ

    62 18/08/18(土)10:54:47 No.526860039

    飲み会は上座はともかく下座は店員の相手するとこになるからそこそこ大事だと思う

    63 18/08/18(土)10:55:22 No.526860129

    メール文化は身内と外部を切り分けるための暗号なので わかりやすくまとめてしまっては意味がないのだ そもそもそんな文化に意味がないのは秘密

    64 18/08/18(土)10:55:34 No.526860159

    というか飲み会は残業の出ない残業とか散々言われてるのに今でも飲み会を強制する人ってなかなか図太い神経してるなって

    65 18/08/18(土)10:55:40 No.526860177

    >相手の名前とかお世話になっておりますとか全て省かれて要件だけ送られてきて要件だけ返信してる スピーディーでかつ分かりやすくていいねそれ

    66 18/08/18(土)10:56:05 No.526860237

    接待で使う店の顔合わせで連れまわすなら分かるけど集まってただ呑む意味は分からん

    67 18/08/18(土)10:56:17 No.526860272

    >存在しないマナーのでっちあげとそれを稼ぎにするのってフェイクニュース的な感じで違反にできんのかな >存在しないっていうのが証明難しいか 江戸しぐさ並の規模のでっち上げなら反証してくれる学者が出てくる

    68 18/08/18(土)10:56:54 No.526860353

    別に飲み会が嫌な訳じゃない 仕事仲間と飲みたくないんだ

    69 18/08/18(土)10:56:57 No.526860362

    イスラムの教義も生活に根付いたのが多いのに 今も守ってたりするよね

    70 18/08/18(土)10:57:12 No.526860392

    メーカー社内は飲み会で虐げられる側が多いからわりと安全な飲み会が開かれる… 取引先は滅びろ

    71 18/08/18(土)10:57:18 No.526860416

    >紙を振り分けたあとにバラバラにしてまた振り分けるとかやってた 判事発達支援かな…

    72 18/08/18(土)10:58:10 No.526860521

    飲み会はたまにあるけど上の方に飲めない人そこそこいるから酒の強要が無くて有り難い

    73 18/08/18(土)10:58:21 No.526860544

    2次会のカラオケが嫌過ぎて飲み会好きだけどマジで行きたくない…

    74 18/08/18(土)10:58:29 No.526860565

    酔うとハイテンションになる人多くて飲み会怖い

    75 18/08/18(土)10:58:30 No.526860566

    この間とっくりでのお酒の注ぎ方ってのをやってて 注ぎ口から注ぐのは失礼とかやってたわ

    76 18/08/18(土)10:58:31 No.526860574

    マナーうるさいくせに部長殿とか各位殿とか送られて来ると吹きそうになるからやめてほしい

    77 18/08/18(土)10:58:40 No.526860590

    飲み会という名の反省会いいよね… よくない

    78 18/08/18(土)10:58:46 No.526860605

    飲み会に参加する若手社員が減ってる!ってのは費用会社か上司持ちにすれば普通に来る人増えると思う

    79 18/08/18(土)10:59:01 No.526860644

    マナーじゃないけど仕事でも必要性のわからない慣習が積み重なって仕事量増やしてるのあるよね ねえこの書類いつも作ってみんな回してるけど内容誰か理解してるの?

    80 18/08/18(土)10:59:34 No.526860731

    >酔うとハイテンションになる人多くて飲み会怖い そうでもないと言葉が出てこないコミュ障のための会だから…

    81 18/08/18(土)10:59:35 No.526860732

    >飲み会に参加する若手社員が減ってる!ってのは費用会社か上司持ちにすれば普通に来る人増えると思う 数千円払って上司の説教会とか普通行かねえよな

    82 18/08/18(土)10:59:37 No.526860736

    >飲み会に参加する若手社員が減ってる!ってのは費用会社か上司持ちにすれば普通に来る人増えると思う ナイスジョーク

    83 18/08/18(土)10:59:51 No.526860770

    酒飲めないから普通にしんどい… シラフで酔ってる人のテンションついていけないって

    84 18/08/18(土)11:00:16 No.526860842

    >マナーじゃないけど仕事でも必要性のわからない慣習が積み重なって仕事量増やしてるのあるよね 仕事量増やして残業してお金を増やすのが昔の人の知恵

    85 18/08/18(土)11:00:20 No.526860846

    お金が惜しいわけじゃないのをわかってほしい 参加費払えば参加しなくていいよってなったら迷わず払うよ

    86 18/08/18(土)11:00:25 No.526860859

    上司になると自分のことやらなくなる人は滅びたほうが良い

    87 18/08/18(土)11:00:43 No.526860907

    全然呑まないのに強制割り勘だったからいくら関係冷えても二度と行かない

    88 18/08/18(土)11:01:01 No.526860947

    いい歳した子供のいるはずのおっさんの犬食いとか見せられるのがまた飲み会はおつらい

    89 18/08/18(土)11:01:09 No.526860968

    >飲み会に参加する若手社員が減ってる!ってのは費用会社か上司持ちにすれば普通に来る人増えると思う 普通会社持ちじゃないの…? 私費で上司と飲みに行くなんてうちの会社じゃやった事無いぞ…二次会でカラオケ行っても会社持ちなのに

    90 18/08/18(土)11:01:48 No.526861061

    俺はそこそこ飲むからまだマシだけど下戸の人が飲み会参加とかマジで苦行でしかないと思う 飲まないからいいだろって送迎までやらされてるのいるし

    91 18/08/18(土)11:01:48 No.526861062

    >上司になると自分のことやらなくなる人は滅びたほうが良い 自分のことに明け暮れて部を上手く回してくれない部長のほうが困る 個人としては嫌いでも偉い人ってそういうもんなの…

    92 18/08/18(土)11:01:56 No.526861092

    >そうでもないと言葉が出てこないコミュ障のための会だから… コミュ障だから酒の席の盛り上がりについてけない… 飲めないわけじゃないのに

    93 18/08/18(土)11:02:17 No.526861152

    飲み会への態度の差は勤め先のレベルの差でもあるのだ

    94 18/08/18(土)11:02:17 No.526861156

    飲み会好きな人を否定しないよ でも好きな人なら好きな人が集まってやればいいだろ

    95 18/08/18(土)11:02:41 No.526861217

    >>上司になると自分のことやらなくなる人は滅びたほうが良い >自分のことに明け暮れて部を上手く回してくれない部長のほうが困る >個人としては嫌いでも偉い人ってそういうもんなの… は飲み会のつもりで書いたんだ…紛らわしくてごめん…

    96 18/08/18(土)11:02:45 No.526861228

    ブラック育ちの無骨者ゆえ 作法などあればお聞かせ願いたい

    97 18/08/18(土)11:02:48 No.526861234

    >普通会社持ちじゃないの…? >私費で上司と飲みに行くなんてうちの会社じゃやった事無いぞ…二次会でカラオケ行っても会社持ちなのに 上級国民ってすげえな

    98 18/08/18(土)11:03:12 No.526861288

    >普通会社持ちじゃないの…? >私費で上司と飲みに行くなんてうちの会社じゃやった事無いぞ…二次会でカラオケ行っても会社持ちなのに いい会社だね 大切にしろよ

    99 18/08/18(土)11:03:18 No.526861300

    飲み会はまだいいけど社員旅行は要らん

    100 18/08/18(土)11:03:23 No.526861311

    飲み会とか社員旅行とか昭和の悪しき風習はもうやめよう

    101 18/08/18(土)11:03:39 No.526861346

    >普通会社持ちじゃないの…? >私費で上司と飲みに行くなんてうちの会社じゃやった事無いぞ…二次会でカラオケ行っても会社持ちなのに 普通二次会三次会含めて一万円オーバー払って上司から「お前は使えねえな俺がお前くらいの時は~」みたいな説教と自慢聞くイベントだよ

    102 18/08/18(土)11:03:41 No.526861357

    二次会でカラオケとか悪夢かよ

    103 18/08/18(土)11:03:55 No.526861394

    >ブラック育ちの無骨者ゆえ >作法などあればお聞かせ願いたい 中途さまはマナーに風穴を開ける貴重な兵器なので しょーもないと思ったことは詰め返す勢いでお頼み申す

    104 18/08/18(土)11:04:07 No.526861419

    会社の金でカラオケとか逆に行きたくない

    105 18/08/18(土)11:04:07 No.526861420

    むかし小さな会社に行ってた時社員旅行があったけど 温泉地行ってよし風俗だっていう人らばかりで辛かった

    106 18/08/18(土)11:04:21 No.526861445

    >飲み会とか社員旅行とか昭和の悪しき風習はもうやめよう 昭和生まれがいなくなるまでまだまだ続くよ

    107 18/08/18(土)11:04:22 No.526861450

    これヒで貼られた文字コラ画像じゃん

    108 18/08/18(土)11:04:29 No.526861460

    会社が金出すってまるで飲み会推奨会社みたいじゃん やだよ

    109 18/08/18(土)11:04:46 No.526861503

    スレ画作った人こういうマナーが浸透して欲しいとか言ってこういうマナー本もどき作ってたけど 浸透する前に信じて実行しちゃった人がかわいそうだからやめて欲しいと思った

    110 18/08/18(土)11:04:50 No.526861516

    >昭和生まれがいなくなるまでまだまだ続くよ しねー!

    111 18/08/18(土)11:04:59 No.526861537

    新入社員が上司の介抱しないのは失礼 新入社員が二次会参加しないのは失礼 地獄

    112 18/08/18(土)11:05:08 No.526861567

    >二次会でカラオケとか悪夢かよ 行きたい人だけ行くから悪夢でも何でも無いよ 上司は後は費用請求しとけよで帰っちゃうし

    113 18/08/18(土)11:05:22 No.526861594

    食事のついでに少し飲む程度なら会社も推奨してるのよ 大抵それをお題目に馬鹿騒ぎするだけで

    114 18/08/18(土)11:05:32 No.526861619

    いや飲み会は要るだろ

    115 18/08/18(土)11:05:57 No.526861676

    忘年会以外は部署またいで好き勝手に飲み会開催されてるよ 平社員だけじゃないときはだいたい役職と勤続年数に応じて支払い金額が決まる

    116 18/08/18(土)11:05:58 No.526861678

    いい加減飲み会文化死なねーかな

    117 18/08/18(土)11:06:03 No.526861693

    >しねー! いわれなくても しにます

    118 18/08/18(土)11:06:04 No.526861695

    >いや飲み会は要るだろ HAHAHA

    119 18/08/18(土)11:06:22 No.526861744

    >飲み会に参加する若手社員が減ってる!ってのは費用会社か上司持ちにすれば普通に来る人増えると思う まさに上司がこの愚痴言ってた 昔は上司が奢るのが当たり前だったと言いながらその上司は奢らないんだ

    120 18/08/18(土)11:06:26 No.526861748

    新入社員諸君に襲いかかる酒の席でのマナーの数々! ビールの注ぎ方!!!!

    121 18/08/18(土)11:06:39 No.526861788

    将来的に自分たちも若い連中に無自覚になんか押し付けるようになるんかな…

    122 18/08/18(土)11:06:48 No.526861810

    書き込みをした人によって削除されました

    123 18/08/18(土)11:06:50 No.526861814

    飲み会は部署への不満の端的な例なので 普段から不満があれば飲み会もクソだし円満なら飲み会も楽しいという当たり前な話

    124 18/08/18(土)11:06:55 No.526861827

    年に最低一度は会社イベント強制出席になってる しかも最低だからな?わかってるな?って言われた

    125 18/08/18(土)11:07:22 No.526861911

    新入社員の顔見せだから飲む暇あるなら注いで回れ

    126 18/08/18(土)11:07:32 No.526861934

    変な礼儀作法とか付き合いとかてあれでしょ 皆が年功序列でミスさえしなければ順当に上がれた社会で アイツに一歩差をつけるぜが常態化したやつ 将来は不透明な社会になってまでやることではない…

    127 18/08/18(土)11:07:39 No.526861954

    >普段から不満があれば飲み会もクソだし円満なら飲み会も楽しいという当たり前な話 そしてそこまで円満なとこはほぼ無いっていうね

    128 18/08/18(土)11:08:17 No.526862052

    >将来的に自分たちも若い連中に無自覚になんか押し付けるようになるんかな… 一周回ったら次の若者には「最近のおっさんどもチキンすぎw」って煽られる そんなもんです

    129 18/08/18(土)11:08:24 No.526862068

    飲み会ってほぼ愚痴まつりかいない奴の悪口大会なのが胸糞悪すぎて近寄りたくない

    130 18/08/18(土)11:08:33 No.526862094

    同僚との飲み会はいいけど会社イベントは嫌だな

    131 18/08/18(土)11:08:36 No.526862103

    居ない奴の愚痴とか社長や取引先の悪口ばかりだから辛い

    132 18/08/18(土)11:09:07 No.526862168

    座っていきなり悪口言い出す奴の頭どうなってるんだ

    133 18/08/18(土)11:09:34 No.526862242

    飲み会より社内でケータリングと紙コップでやる飲み会が辛い

    134 18/08/18(土)11:09:48 No.526862276

    席立った奴の悪口すかさず言ったりもはや地獄

    135 18/08/18(土)11:09:58 No.526862300

    でもここで句読点とか、よその変な単語使われたらいやでしょ。 マナーってのはそういうものの塊なんだよ。

    136 18/08/18(土)11:10:05 No.526862315

    >そしてそこまで円満なとこはほぼ無いっていうね 私費で上司と飲みに行くなんてうちの会社じゃやった事無いけど?って言ってる上級国民なら円満そう

    137 18/08/18(土)11:10:33 No.526862387

    悪口大会にならない飲み会ってないんじゃないのっていうくらい 地獄すぎるよ…

    138 18/08/18(土)11:11:05 No.526862467

    新年会とかは 毎月1000円引かれてるお茶代から出てるな… 忘年会はオフィスで飲む そして終わったあと普通に仕事してた

    139 18/08/18(土)11:11:10 No.526862486

    小さい会社だと家族でBBQやりたいを経費で落とすためだけに呼ばれる社員みたいなイベントがある地獄

    140 18/08/18(土)11:11:19 No.526862508

    >飲み会より社内でケータリングと紙コップでやる飲み会が辛い 料理はまずいし落ち着かない…

    141 18/08/18(土)11:11:19 No.526862510

    >でもここで句読点とか、よその変な単語使われたらいやでしょ。 専用スレでよその単語はまあ浮くけど いまさら句読点に無言引用する方が変な子に見えるかな…

    142 18/08/18(土)11:11:29 No.526862539

    >一周回ったら次の若者には「最近のおっさんどもチキンすぎw」って煽られる 最近の若者は年上を敬わない…

    143 18/08/18(土)11:12:01 No.526862610

    自費参加の屋形船募ったら数十人集まってキャンセル待ちが出た弊社

    144 18/08/18(土)11:12:17 No.526862642

    >毎月1000円引かれてるお茶代から出てるな… それって合法なの?

    145 18/08/18(土)11:12:53 No.526862733

    強制的に天引きしてるなら労基案件では…

    146 18/08/18(土)11:13:05 No.526862764

    三次会がスナックとかキャバとかになると下手すると三万くらい飛ぶ 死ね

    147 18/08/18(土)11:13:11 No.526862777

    >自費参加の屋形船募ったら数十人集まってキャンセル待ちが出た弊社 貴重な素晴らしい会社なので大切にしてください もしかして今話題のI社かな

    148 18/08/18(土)11:13:18 No.526862792

    正月とかは社長の家で召使みたいなことさせるところがあるからな そんなとこよりうちはマシだぞという上司

    149 18/08/18(土)11:13:52 No.526862885

    こういう話題は飲み会というより会社自体がクソなケースが集まってくる気がする

    150 18/08/18(土)11:14:12 No.526862935

    アットホームな会社ですってそういうことだ だから大手行くね…

    151 18/08/18(土)11:14:20 No.526862956

    >強制的に天引きしてるなら労基案件では… そうなん? 前の会社は親睦会費とかって積み立てして社員旅行とかイベントしてた

    152 18/08/18(土)11:14:31 No.526862983

    ただ今はかつて普通に行われてたらしい年始の上司へのご挨拶とか お中元・お歳暮といったこともなくなったから諸先輩がラクにしてくれた面はある (年賀状も出してない)

    153 18/08/18(土)11:14:35 No.526862994

    実質的な仕事のできない奴ほどマナーだの文章の書き方だのに拘るのは そこに拘ることでしか自分を持ち上げられないからだ

    154 18/08/18(土)11:15:02 No.526863060

    行きたくないとかはともかく上司から誘われたのに払わされるという状況が理解できないというか信じられない

    155 18/08/18(土)11:15:19 No.526863102

    年賀状文化は早く滅びてくれ

    156 18/08/18(土)11:15:24 No.526863117

    >強制的に天引きしてるなら労基案件では… だから大抵は雇用契約書に小さく書いてあるよ サインしたからね?仕方ないね?

    157 18/08/18(土)11:15:35 No.526863142

    実践できるかは会社によるけどいいマナーなのは間違いない

    158 18/08/18(土)11:15:58 No.526863200

    >こういう話題は飲み会というより会社自体がクソなケースが集まってくる気がする 上でも言われてるけど良い会社なのに飲み会だけクソって普通ないだろ

    159 18/08/18(土)11:16:19 No.526863249

    年賀状一度も書いたことないまま大人になってしまった

    160 18/08/18(土)11:17:20 No.526863375

    日立用語はマナーなのにギャグの領域に入ってる

    161 18/08/18(土)11:17:58 No.526863463

    年賀状は知り合いだけに出すから楽しいよ

    162 18/08/18(土)11:18:06 No.526863481

    プリント済み年賀状に一筆でいいや…

    163 18/08/18(土)11:18:24 No.526863526

    いい会社なら飲み会とかやらないでください…

    164 18/08/18(土)11:18:54 No.526863596

    転職したら飲み会がなくて逆に不安になる

    165 18/08/18(土)11:19:10 No.526863631

    >転職したら飲み会がなくて逆に不安になる アル中?

    166 18/08/18(土)11:19:24 No.526863667

    下に記って書いてないのに下記はだめ 以下にしろって

    167 18/08/18(土)11:19:25 No.526863671

    前の会社で鬱になってめんどくさくなってから年賀状出さなくなった ほぼ相手からも来なくなったな

    168 18/08/18(土)11:19:45 No.526863730

    飲み会自体はまあいいけど終電までダラダラは勘弁してくだち…

    169 18/08/18(土)11:19:46 No.526863736

    社員旅行が毎回ハードすぎる登山って以外はいい会社

    170 18/08/18(土)11:20:43 No.526863854

    ふふふ、ボーナスが出たら役員の前で感謝の言葉を述べる式がある会社に比べたらマシだ

    171 18/08/18(土)11:21:16 No.526863921

    >ふふふ、ボーナスが出たら役員の前で感謝の言葉を述べる式がある会社に比べたらマシだ ブラックでは基本

    172 18/08/18(土)11:21:27 No.526863943

    >プリント済み年賀状に一筆でいいや… 一筆すら…

    173 18/08/18(土)11:22:04 No.526864018

    根本的に何を言ってるのか分からなくなって来たんだけど ひょっとして「出ないという意思表示をしない限りデフォルトで出ることになっている」飲み会やレクリエーションが存在するの?

    174 18/08/18(土)11:22:22 No.526864055

    ホワイト企業って言われてる未来工業でも社員旅行は強制参加だからなぁ… 全てが思い通りにいく企業なんてものがあるなら教えて欲しい位だ

    175 18/08/18(土)11:22:25 No.526864062

    つまり定時にタイムカード切ってからまた働けばいいのか

    176 18/08/18(土)11:22:31 No.526864081

    飲み会行きたくない云々よく聞くけどめったに誘われたことない身からしたら羨ましくもあったりする

    177 18/08/18(土)11:22:39 No.526864107

    後輩にいくら奢ったか書かされる以外はまともだと思う…

    178 18/08/18(土)11:23:18 No.526864201

    >存在するの? する するのだ

    179 18/08/18(土)11:24:25 No.526864378

    最初に入った会社が飲み会で新入社員に芸をやらせる会社だったな…

    180 18/08/18(土)11:24:27 No.526864385

    歓迎会で次は幹事なと言われ幹事を続けている 下が入って来ないから永遠に楽になれない

    181 18/08/18(土)11:24:50 No.526864444

    >ひょっとして「出ないという意思表示をしない限りデフォルトで出ることになっている」飲み会やレクリエーションが存在するの? 強制参加で休日に草野球とかフットサルやるレクリエーションはあった 健康のためとかなんとか

    182 18/08/18(土)11:25:03 No.526864471

    >ふふふ、ボーナスが出たら役員の前で感謝の言葉を述べる式がある会社に比べたらマシだ 元社員の人から聞いたその会社で給料受け取る時の話思い出した 一人ずつ社長の部屋に入って現金で受け取って大声で「ありがとうございました!」って深々と頭下げなくちゃダメだって言ってたな… ブラック企業って精神論の塊だわ

    183 18/08/18(土)11:25:51 No.526864595

    なんらかの同好会なりクラブ活動には強制参加だったな最初の会社 中学生かよ

    184 18/08/18(土)11:26:30 No.526864687

    社員旅行は意外と楽しめない?

    185 18/08/18(土)11:26:51 No.526864732

    一人旅が好きなので楽しめない

    186 18/08/18(土)11:26:53 No.526864737

    >ブラック企業って精神論の塊だわ まあ大日本帝国のシステム自体が奴隷を都合よく使うためのシステムだし

    187 18/08/18(土)11:27:19 No.526864804

    飲み会全然やってねーなーセッティングしろよこういうの嫌いなのかよっていう上司がいるけど 飲み会は結構普通にやってるんだお前と飲み会するのが嫌なだけなんだ

    188 18/08/18(土)11:27:29 No.526864831

    >社員旅行は意外と楽しめない? 1人でブラブラするのが好きな人には正直辛い

    189 18/08/18(土)11:27:42 No.526864866

    社員旅行は楽しいけど集団で風俗入ろうとするのはやめて

    190 18/08/18(土)11:27:47 No.526864879

    >社員旅行は意外と楽しめない? 同僚はともかく上司と旅行に行きたいか?

    191 18/08/18(土)11:28:45 No.526865003

    >社員旅行は意外と楽しめない? 楽しい楽しくないとは別問題として参加形態はきちんと考えないとダメだと思うよ というか楽しいから良いでしょっての自体が会社組織においては結構な圧力

    192 18/08/18(土)11:29:16 No.526865073

    社員旅行中でも結局上司とかに気を使わにゃならんし 仕事の延長じゃねえか

    193 18/08/18(土)11:29:32 No.526865107

    >社員旅行は意外と楽しめない? ほとんど話した事も無い仲がいいわけでもない奴と相部屋にされた時は殺意が沸いたわ…何故か自分だけ

    194 18/08/18(土)11:30:56 No.526865303

    ホモじゃねえのにいい年した大人の男同士で泊まりたくない

    195 18/08/18(土)11:30:57 No.526865308

    >社員旅行中でも結局上司とかに気を使わにゃならんし >仕事の延長じゃねえか 結局こうなるからなーしかも金払って仕事の延長とか拷問かよ