18/08/18(土)02:45:46 今知っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/18(土)02:45:46 No.526820524
今知ったんだけど一体何事で引退ってことになったんだ…
1 18/08/18(土)02:57:28 No.526821744
ルリカちゃんとかエースだと思ってたんだけどな 玲蘭ちゃんもマリカー大会予選じゃ楽しそうだったのに
2 18/08/18(土)02:58:32 No.526821833
これでオフ会はちゃんとやりますって言われてもなあ
3 18/08/18(土)03:00:18 No.526821994
アンチに耐えられないとかなのかな…
4 18/08/18(土)03:06:34 No.526822504
登録者伸びないとかスケジュールきついとか配信向いてないとかいろいろあるだろう
5 18/08/18(土)03:08:21 No.526822655
企業主導の芸能事務所系はこういう事これからも出てくると思うよ
6 18/08/18(土)03:09:04 No.526822711
やめてもどうせ個人で何かするよ
7 18/08/18(土)03:10:28 No.526822822
事務所所属だとできない事あるから面倒くさいよ
8 18/08/18(土)03:11:16 No.526822879
RAFTをあんなに楽しんでいたのに…
9 18/08/18(土)03:12:25 No.526822936
ナマズ持ってたのうちだけになっちゃいましたで笑った いや笑えないけど触れられるだけまだいいかなって
10 18/08/18(土)03:12:49 No.526822969
見えない部分で色々苦労があるのはVRでも変わらないものだしな…
11 18/08/18(土)03:13:43 No.526823022
業務提携とかもあったし企業色強くなって活動に制限とかあるんだろうしな…
12 18/08/18(土)03:15:35 No.526823152
他にも大量投入準備してる企業があるだろうが 迂闊に推しを広げられないなあ
13 18/08/18(土)03:16:46 No.526823236
サキぽよは?
14 18/08/18(土)03:16:48 No.526823240
本人の意向とは言っても残ったメンバーがトラブルを示唆するような不穏なツイートしてたり 運営側の人間がサポート不足だとかの不手際を認めちゃってるからあまり円満とは言えない脱退劇なのは間違いない
15 18/08/18(土)03:17:39 No.526823300
給料安いとか
16 18/08/18(土)03:18:49 No.526823379
時給200円の喫茶店よりも安いのかな
17 18/08/18(土)03:20:00 No.526823450
姉ちゃん助けてくれーー!
18 18/08/18(土)03:20:04 No.526823459
後発の企業勢が伸びたりしてるとモチべ保つの難しそうだ
19 18/08/18(土)03:20:50 No.526823508
言っちゃなんだがまだ職業とは言えない感じで やりがい搾取のしやすそうだものVtuber
20 18/08/18(土)03:22:17 No.526823607
>運営側の人間がサポート不足だとかの不手際を認めちゃってるからあまり円満とは言えない脱退劇なのは間違いない 本人が配信することを嫌になって辞めたって話じゃないなら個人的にはまだいいかな…って思う 運営を変えることでまたやる気出したりしてくれるなら嬉しい 別の名前や顔でやるのも結構メンタル強くないと出来ないだろうけどさ
21 18/08/18(土)03:23:15 No.526823668
みんなまたイカダやろうねって言ってたのにその後まもなくヒも止まってたのなんなんだろう…
22 18/08/18(土)03:23:28 No.526823680
ただ運営を変えるってのは当然提供された モデルやキャラクターは変えなきゃいけないわけで 個人から運営になるとは訳が違うよな…
23 18/08/18(土)03:24:36 No.526823772
気が向いた時に見る程度でがっつり追ってたわけではなかったが それでも結構クるものがあるな
24 18/08/18(土)03:24:48 No.526823780
>やりがい搾取のしやすそうだものVtuber https://sites.google.com/view/xross-arth まったくのポッと出のとこが魂募集しててよく見たら 事務所じゃないから給料は出ませんとか書いてあってたまげたよ
25 18/08/18(土)03:25:30 No.526823825
職業にするにはあまりにも狭い門と言える 下手に仕事扱いにすると楽しそうだから始めたはずが…ってなりがち
26 18/08/18(土)03:26:26 No.526823897
個人がスカウトされたわけじゃなくて最初からここの子として生まれてるから転生するなら名前もガワももう使えないしな…
27 18/08/18(土)03:26:41 No.526823914
>事務所じゃないから給料は出ませんとか書いてあってたまげたよ 逆に収益化しても自分のモノになるならワンチャン…? 絶対無いけど
28 18/08/18(土)03:26:46 No.526823918
>事務所じゃないから給料は出ませんとか書いてあってたまげたよ まぁ声優事務所だって事務所から給料でるとこは少数だし…
29 18/08/18(土)03:26:53 No.526823924
職業にするんならアイちゃんシロちゃんくらい本人とチームの熱意がないと無理でしょ
30 18/08/18(土)03:27:33 No.526823959
某カイジみたく 転身しても何も問題ないって訳にはいかない
31 18/08/18(土)03:29:10 No.526824049
声優やDJがフリーになる訳じゃないから 私元ア組の◯◯でーすってフリーではじめた後に 中の人アピールしたらそれこそVtuberの本末転倒感あるな…
32 18/08/18(土)03:29:14 No.526824055
>職業にするんならアイちゃんシロちゃんくらい本人とチームの熱意がないと無理でしょ おめシスとかふぇありすとかメイカとかやる気あるところはあるよ 数字に関しては分からんけど大儲けかはともかく一般的な年収を得るくらいならもう少し伸びていけば現実的かなと思う
33 18/08/18(土)03:29:41 No.526824084
企業製生主体の子は本業との兼ね合いが難しいとかはいつどこで起きてもおかしくないよな… 専業ってほとんどいなそうだし
34 18/08/18(土)03:29:52 No.526824099
企業からの転生劇ならもっと明確に運営がクソな所ですでにあったけどね 何があったかは知らないがどこかでまた見れたら良いな
35 18/08/18(土)03:29:57 No.526824110
企業系といってもちゃんと考えてやってるところはいいんだけどなんか流行ってるからで後乗りしてきたところはやばいの結構ありそうな気がする
36 18/08/18(土)03:30:01 No.526824118
現状過剰供給なのに企業勢はとりあえずどんどん投入してくるから企画力がうんこなところはしぬ
37 18/08/18(土)03:30:22 No.526824142
あまりにも生まれたての職業すぎる
38 18/08/18(土)03:30:41 No.526824161
GREEとの業務提携が契機なんかなあ
39 18/08/18(土)03:30:54 No.526824179
アマリリス組は後追いの中でも積極的に動いてた方だったんだがなあ
40 18/08/18(土)03:31:05 No.526824192
グリーの投資あるし区切りとしてちょっとこの辺で限界だと思った方は…みたいな まあそれだとイラストレーターに連絡言ってないのおかしいけど
41 18/08/18(土)03:31:25 No.526824214
アマチュアの声界隈もそういう有象無象がよくいるらしいなあ…
42 18/08/18(土)03:32:06 No.526824249
>中の人アピールしたらそれこそVtuberの本末転倒感あるな… アピールはしないけどわかれ!わかってくれ!ってスタンスならギリギリセーフかな…
43 18/08/18(土)03:32:25 No.526824282
やめた人たちが配信はともかくヒでもお別れのメッセージも言えないままいなくなって これからも変わらず応援よろしくお願いしますって言われてもなぁ
44 18/08/18(土)03:32:31 No.526824289
LIVE2Dのメンテも都度契約だったらイラストレーターに言わなくてもおかしくはないな ただ義理は欠くと思うけど
45 18/08/18(土)03:32:41 No.526824297
男でも登録者1万人がすぐ見えるにじさんじブランドってすごいうんだなって思った
46 18/08/18(土)03:33:08 No.526824325
最初はお金なんて少しもらえればいいし 環境が提供されて気軽にみんなと楽しめれば…って始めたとしても 企業と提携する以上それがずーっと続くはずないんだ
47 18/08/18(土)03:33:21 No.526824338
>>職業にするんならアイちゃんシロちゃんくらい本人とチームの熱意がないと無理でしょ >おめシスとかふぇありすとかメイカとかやる気あるところはあるよ 個人ではなく企業側に雇用されて続けるという意味では?
48 18/08/18(土)03:33:39 No.526824354
にじさんじもVOIZは… 前世+公式が足を引っ張ってたってのもあるが
49 18/08/18(土)03:34:16 No.526824388
>>やりがい搾取のしやすそうだものVtuber >https://sites.google.com/view/xross-arth >まったくのポッと出のとこが魂募集しててよく見たら >事務所じゃないから給料は出ませんとか書いてあってたまげたよ なんだこれ怪しすぎだろ URLも独自ドメインですらないし詐欺か何かか?
50 18/08/18(土)03:34:33 No.526824404
人気商売なのに表に苦言が出てしまったからBitStarの今後において致命的...
51 18/08/18(土)03:34:45 No.526824427
>アピールはしないけどわかれ!わかってくれ!ってスタンスならギリギリセーフかな… とはいえそれはそれで面倒の元になりそうで… 理想は0からになるけどしがらみを捨てて自分で楽しく再スタートだと思う
52 18/08/18(土)03:34:58 No.526824439
>個人ではなく企業側に雇用されて続けるという意味では? 営業努力については才能と経験にも左右されっから難しいな
53 18/08/18(土)03:35:51 No.526824498
いきなり4人もいなくなって「本人たちの意思です」だけで以後説明なしは不信感抱かれてもしょうがない
54 18/08/18(土)03:35:56 No.526824507
>なんだこれ怪しすぎだろ >URLも独自ドメインですらないし詐欺か何かか? こんなクソみたいなのがニュースサイトに乗ってしまうくらい生まれたばかりの商売だからな
55 18/08/18(土)03:36:39 No.526824554
○○○アースの時点でアスラズラースの続編か何かかと思ったよ
56 18/08/18(土)03:36:55 No.526824574
運営側の個人垢のツイートとJCのあのツイートが消されるかどうかが気になるところ
57 18/08/18(土)03:36:58 No.526824578
残った方もやりづらいだろう
58 18/08/18(土)03:36:58 No.526824579
>なんか流行ってるからで後乗りしてきたところはやばいの結構ありそうな気がする Vtuber100体プロジェクトを謳ってるとこはガワがほぼ一枚絵だし公式のサポート感ないしでかなりダメな印象ある
59 18/08/18(土)03:37:02 No.526824584
だってVtuberって名前ができて1年未満なのに そろそろVtuber1万人時代って言われても
60 18/08/18(土)03:37:34 No.526824622
他所と提携したり事業広げるにあたってメンバーとの食い違いでもあったのかね 何言っても憶測にしかならんが
61 18/08/18(土)03:37:44 No.526824636
>こんなクソみたいなのがニュースサイトに乗ってしまうくらい生まれたばかりの商売だからな 魂総入れ替えのあれも応募の時は乗ってたしここでも怪しすぎるって話題になってたな…
62 18/08/18(土)03:37:53 No.526824650
>個人ではなく企業側に雇用されて続けるという意味では? 企業から給料貰う形のとこだと結構厳しいかもしんないね 収益化までの費用って形でお金貰えて収益化したらそこから企業側にいくらか渡すってのはやり方としてリスキーぽいし
63 18/08/18(土)03:38:25 No.526824673
マキナ様と裕子さんはなんとなく察せるんだけどな
64 18/08/18(土)03:38:38 No.526824684
あの運営のひとりが「」だから頑張って欲しかった
65 18/08/18(土)03:38:51 No.526824697
やりたいけどはじめ方がわからないって人たちを集めて利用する ってのはそりゃみんな考える
66 18/08/18(土)03:39:08 No.526824716
>そろそろVtuber1万人時代って言われても 増えてますってのはいいけどミラティブのシステムを一回使っただけみたいなのも人口に数えるのはどうかと思う
67 18/08/18(土)03:39:14 No.526824725
imgが世界最大のシロちゃんファンサイトだったときからいろいろ見てるけど四天王と企業早期組と上位個人勢とにじさんじ1期2期だけでもう限界 ぞくぞくと新しい人出てきてるけどもう追えない
68 18/08/18(土)03:40:07 No.526824772
イラストレーターがキレてたけどなんでイラスト担当に連絡の必要が…? Live2D調整とかもしてたのかもしれんがべつに社員ってわけでもないだろうに
69 18/08/18(土)03:40:35 No.526824800
>だってVtuberって名前ができて1年未満なのに >そろそろVtuber1万人時代って言われても どこぞのニュースサイトが無理に盛り上げたくて動画1つしか出してないような個人勢をカウントしてたりするからまあ
70 18/08/18(土)03:40:58 No.526824828
単純な再生数の収益だと20000再生されて100円ぐらいだぞ 企業が個人に給料払って儲かる事業じゃないのは明らかだから再生数以外の所で収益化を目指すのが運営の仕事だろ
71 18/08/18(土)03:41:08 No.526824841
個人なのに知名度あげた人たちは いつでもペース落として良いしとにかく気軽に楽しくやってほしいなーって気持ち 群雄割拠の時代でうかうかしてたら…ってのは企業が考えればいいんだ
72 18/08/18(土)03:41:32 No.526824870
>Live2D調整とかもしてたのかもしれんがべつに社員ってわけでもないだろうに 下手したら自分の絵だけが全部消えた企画のLive2D調整をやらされるんだぜ
73 18/08/18(土)03:41:41 No.526824879
>imgが世界最大のシロちゃんファンサイトだったときからいろいろ見てるけど四天王と企業早期組と上位個人勢とにじさんじ1期2期だけでもう限界 >ぞくぞくと新しい人出てきてるけどもう追えない その話このスレとなんか関係あるか?
74 18/08/18(土)03:41:44 No.526824882
今後の展開によっては差分とかグッズのイラストとかもイラストレーターに頼まないといけないだろうからね その都度契約なのかもしれないけど
75 18/08/18(土)03:41:54 No.526824893
>イラストレーターがキレてたけどなんでイラスト担当に連絡の必要が…? >Live2D調整とかもしてたのかもしれんがべつに社員ってわけでもないだろうに ちらほら出てる不穏な情報と説明不足が合わさって裏で義理欠いてんだろうなって思われるのも仕方なし
76 18/08/18(土)03:41:58 No.526824896
>イラストレーターがキレてたけどなんでイラスト担当に連絡の必要が…? >Live2D調整とかもしてたのかもしれんがべつに社員ってわけでもないだろうに まあ中の人もこういう考えだったんだろう
77 18/08/18(土)03:41:58 No.526824898
>Live2D調整とかもしてたのかもしれんがべつに社員ってわけでもないだろうに 調整で絵師にお金払ってたんなら急にもういいですって言われたら困るし変な評判付いたりするかもでしょ せめて事前連絡はするべきでは?
78 18/08/18(土)03:42:49 No.526824951
有名な人たちはそれこそ再生数で収益じゃなくて 広告塔になる事で働く現実のタレント業をやってると思う
79 18/08/18(土)03:43:01 No.526824966
楽しそうに配信してたから素直に残念だ
80 18/08/18(土)03:43:02 No.526824969
やめた子が何も言わずに去るかたちになったのがいやすぎる…
81 18/08/18(土)03:43:04 No.526824976
>イラストレーターがキレてたけどなんでイラスト担当に連絡の必要が…? >Live2D調整とかもしてたのかもしれんがべつに社員ってわけでもないだろうに Live2Dだってまよいの羽根動かして以来特に追加もないし都度買い切りなら報告の義務なんて普通無いよな ヒ見る限り業務委託で常駐してる訳でもなさそうだし
82 18/08/18(土)03:43:13 No.526824982
外注でも表に情報出す前に今後の仕事に関わる連絡はするだろ普通
83 18/08/18(土)03:43:22 No.526824988
>現状過剰供給なのに企業勢はとりあえずどんどん投入してくるから企画力がうんこなところはしぬ ENTUMは49人デビューさせるって言っちゃったけど正直勇み足だったって後悔してそう 今のところ一番強い箱のにじさんじでさえ数を増やせば増やすほど影響力弱まっていってるわけだし
84 18/08/18(土)03:43:26 No.526824997
>イラストレーターがキレてたけどなんでイラスト担当に連絡の必要が…? 差分のお仕事の可能性あるのに伸びてた子をいきなりクビにされたら実害出る そこまでじゃなくても情報として知っとかないとお漏らしが出るし
85 18/08/18(土)03:44:11 No.526825050
一人追うのに割かれる時間が 多すぎる
86 18/08/18(土)03:44:52 No.526825093
>ぞくぞくと新しい人出てきてるけどもう追えない それが普通というか火を付けたいという人と実際の閲覧者の乖離を感じる
87 18/08/18(土)03:45:15 No.526825111
計算するほど再生数で食っていくって現実度は限りなく低い
88 18/08/18(土)03:45:28 No.526825124
供給を増やして界隈を賑やかにしようって考えもあるだろうけど受け皿が一向に大きくならない
89 18/08/18(土)03:45:52 No.526825154
>一人追うのに割かれる時間が >多すぎる 生配信がメインになってるからね 正直消費が加速するだけであまり良いこととは思えない
90 18/08/18(土)03:46:03 No.526825167
生でとにかく数量産するのって完全にパイの奪い合いだからなぁ…
91 18/08/18(土)03:46:19 No.526825186
パパママ言われてツイッターで絡んだり積極的にRTして配信にもコメントする みたいなタイプの絵師だったら連絡なし引退表明は怒ってもいいと思う
92 18/08/18(土)03:46:29 No.526825203
新しく出る奴追わなきゃってのがこの手のコンテンツだと無理な見方なので 火をつけると言っても客層広げて各々に好きなもん見てもらう方向にするしかない
93 18/08/18(土)03:46:44 No.526825217
エイレーン時代もそうだったけどYoutuber自体も運営がちょっと締め付けたらヒーヒー言うわけだしな 他のプラットフォームももうちょっと大きくなるといいんだろうけど
94 18/08/18(土)03:46:44 No.526825219
よく言われてるのが見る側の人口増加が必要って話だけどこっち側の増加は本当に難しいし伸び悩んでるぽいからなんとかならんかとは思う
95 18/08/18(土)03:47:09 No.526825241
当たり前だけど時間は有限だからな… 一週間に30分のアニメですら何本も追えないのに
96 18/08/18(土)03:47:36 No.526825270
ENTUMの4人はちょっと渋いかんじなのにアイドル部は不思議なぐらい上手く行っててなかなか時流が読みきれない
97 18/08/18(土)03:47:50 No.526825291
見る側の人口増やすために今オフコラボとか地上波とかいろいろ頑張ってるんだろう
98 18/08/18(土)03:47:55 No.526825294
デビューしてある程度時間がたつと新規入りずらくなるから新規用の新人を出すっていうのは間違いじゃないんだけど新規の量にたいして新人が多すぎる
99 18/08/18(土)03:48:26 No.526825321
>よく言われてるのが見る側の人口増加が必要って話だけどこっち側の増加は本当に難しいし伸び悩んでるぽいからなんとかならんかとは思う それこそ去年の年末みたいにブームでも起きなきゃまぁゆるやかに増えていくだけだと思う
100 18/08/18(土)03:48:45 No.526825339
3Dとかでも外注してた会社にゲームのサービス終了しますよなんて告知普通しないからな bitstarが義理欠く会社なのは事実だろうけど
101 18/08/18(土)03:49:09 No.526825360
>ENTUMの4人はちょっと渋いかんじなのにアイドル部は不思議なぐらい上手く行っててなかなか時流が読みきれない ENTUMは技術屋が多いイメージある ウカ様は色々出来るしもちひよこはモデラーだし
102 18/08/18(土)03:49:22 No.526825372
見る方の総数がどんどん増えてるからそれにあわせて投入ならわかるんだけどね 現状だと数増やされても薄まっていくだけだよ
103 18/08/18(土)03:49:27 No.526825376
個人的にだけどしっかり運営してますって姿勢が見えるのは大事だと思う エンタムとかupd8は正直よくわからん
104 18/08/18(土)03:49:43 No.526825389
オタクはママやイラストレーターへの信頼が初期値で高い分不義理を起こしたら不信感は高まる 残念だけどこの運営さんはオタク向け商売が向いてない
105 18/08/18(土)03:49:43 No.526825390
ベテランってポジションにアイちゃんすえるとしても それもなんかおかしい気がするって思うくらいにVtuberって新しすぎる仕事
106 18/08/18(土)03:49:47 No.526825394
箱としての関わりがあるかどうかじゃね ENTUMはそれほどお互いの関わりが強いわけでもないし
107 18/08/18(土)03:49:53 No.526825406
登録数はともかく個々の視聴数は分散していって減ってすら見えるからな まぁ増えてないわけじゃないだろうが
108 18/08/18(土)03:50:11 No.526825423
>ENTUMの4人はちょっと渋いかんじなのにアイドル部は不思議なぐらい上手く行っててなかなか時流が読みきれない ゴールデンタイムに見やすい1時間リレーを最初にかっちり続けたのが大きいと思う この形式を何度も見ちゃうとゲリラと長時間配信が全く追えなくなる
109 18/08/18(土)03:50:12 No.526825425
>個人的にだけどしっかり運営してますって姿勢が見えるのは大事だと思う でろーんの面談の話は結構安心したよ
110 18/08/18(土)03:50:27 No.526825436
配信者側が増えてるのは分かるけど視聴者側って増えてるか? 新しい配信者に対して新しい視聴者が付いてるかって言われると 正直微妙に感じて既存の視聴者が手を広げただけのように見える
111 18/08/18(土)03:50:37 No.526825447
オタクの数は限られてるしその中でVtuber追ってるのも限られるし オタク以外の一般人にこれの何が面白いかと訴求する方法も正直わからん
112 18/08/18(土)03:50:37 No.526825448
>ENTUMは技術屋が多いイメージある >ウカ様は色々出来るしもちひよこはモデラーだし そっちじゃなくてソラとかひいろとかのENTUMがデビューさせたほうね
113 18/08/18(土)03:51:20 No.526825484
偉い誰かがコントロールしてるわけでもなし 需要と供給がいち視聴者に俯瞰しきれるわけもなし
114 18/08/18(土)03:51:29 No.526825494
いつ視聴者が爆発的に増えるかなんてわかんないからね だからこうしてコンスタントにお出しする 控えても会社的にはメリットがないし
115 18/08/18(土)03:51:55 No.526825521
>ENTUMの4人はちょっと渋いかんじなのにアイドル部は不思議なぐらい上手く行っててなかなか時流が読みきれない あそこ一時間きっかり配信予定前日出す次の配信の告知を放送内でするって規律が凄いから追いやすい
116 18/08/18(土)03:51:58 No.526825527
>ENTUMの4人はちょっと渋いかんじなのにアイドル部は不思議なぐらい上手く行っててなかなか時流が読みきれない 熱量高いシロ組の取り込み成功だとか事前PRの上手さだとか箱推し感の強さとか 当たった理由は後からでならなんとでも言えるけど結局は運やタイミングだよなとも思う
117 18/08/18(土)03:52:00 No.526825530
ぶっちゃけこの状態で今初めて すぐ結果出すって無理ゲーでは?
118 18/08/18(土)03:52:12 No.526825545
エンタムは100人デビューって言われてちょっと怯んだところはある
119 18/08/18(土)03:52:19 No.526825558
視聴者層の拡大は四天王が精力的にやってるよな でも連れてきても生配信に人取られてたらなんだか不条理だよね
120 18/08/18(土)03:52:24 No.526825564
ミソシタが新しい客層持ってきそうでちょっとわくわくしてる
121 18/08/18(土)03:52:38 No.526825579
何か動画配信特に生配信以外でもファンを獲得する方法を模索しないといけない時期になったな
122 18/08/18(土)03:52:39 No.526825582
新人Vtuberを知る機会も限られてて積極的に新人漁るような変人しか新人を知らないみたいなことになってる
123 18/08/18(土)03:53:02 No.526825599
>エンタムは100人デビューって言われてちょっと怯んだところはある 100人デビューはあくまでできればいいねぐらいのもんじゃなかったっけ でも49人は確実にデビューさせないといけないんだよな…
124 18/08/18(土)03:53:11 No.526825606
>でろーんの面談の話は結構安心したよ 働きたくないですって話の奴? 言い方も優しいし間違ったことではないんだけど正論こわ…ってなったわ… でもそういう話をする人は必要なんだろうからしっかりしてるんだなってのはなったな
125 18/08/18(土)03:53:17 No.526825610
にじさんじも系列がいろいろあるからなあ いわなが直下は結構話してるみたいだけど seedsは違うみたいだし voizなんて告知もあんましなかったみたいだし
126 18/08/18(土)03:53:19 No.526825613
ちょうどいい感じに空いてた時期だったからなアイドル部のデビューは もう少し遅れてたらまたわからなかっただろうな
127 18/08/18(土)03:53:20 No.526825615
アップランドは良くも悪くもなんでこんな案件を…ってなるくらいには頭アップランド
128 18/08/18(土)03:53:24 No.526825618
第二次ブームのための地固めを界隈全体で行っている段階だと思っている それが来るかどうかは知らん
129 18/08/18(土)03:53:27 No.526825622
元々シロちゃんてニコニコが第二のホームで そこにシロ組がアイドル部のまとめとかMADも作り始めるみたいな流れになったのがでかいんじゃないかね
130 18/08/18(土)03:53:31 No.526825624
> 新人Vtuberを知る機会も限られてて積極的に新人漁るような変人しか新人を知らないみたいなことになってる そんな地下アイドル漁りおじさんみたいな
131 18/08/18(土)03:54:07 No.526825653
どっかのVも言ってたけど生の魅力が強すぎる
132 18/08/18(土)03:54:25 No.526825675
>> 新人Vtuberを知る機会も限られてて積極的に新人漁るような変人しか新人を知らないみたいなことになってる >そんな地下アイドル漁りおじさんみたいな そのものだと思う
133 18/08/18(土)03:54:28 No.526825676
たしかにMADが昔のよくばりセットみたいな増やし方してるな
134 18/08/18(土)03:54:29 No.526825678
>そっちじゃなくてソラとかひいろとかのENTUMがデビューさせたほうね 正直申し訳ないけど一切知らない…
135 18/08/18(土)03:54:57 No.526825709
総視聴者はほとんど変わってないと思うというか再生数見てると上位陣ですら全盛期より減ってる だから大量に配信者だけふやされてもそりゃ無理だよって
136 18/08/18(土)03:55:07 No.526825725
Vtuberって一言に言っても 生配信メイン きっちり収録して編集した映像をお出しする そもそも視聴者と交流しない連続映像作品 とか一括りにできない…
137 18/08/18(土)03:55:28 No.526825748
>>エンタムは100人デビューって言われてちょっと怯んだところはある >100人デビューはあくまでできればいいねぐらいのもんじゃなかったっけ >でも49人は確実にデビューさせないといけないんだよな… あれ絵の権利買っときますくらいで近い内に49人増やすとかじゃないでしょ
138 18/08/18(土)03:56:20 No.526825805
エンタムソラくんとかそもそも生配信一ヶ月に一回しかやらない動画勢だしなぁ おかげで追いやすくて助かる
139 18/08/18(土)03:56:36 No.526825820
ENTUM組は単純に遅かったってのが大きいと思うよ
140 18/08/18(土)03:56:41 No.526825824
ENTUM2D組は本当にわからん それなのに3期組を入れたらマジで宙ぶらりんになる
141 18/08/18(土)03:56:48 No.526825833
ネットアイドルって言葉が割と近いのは分かるよ
142 18/08/18(土)03:56:49 No.526825834
半年前にこんな状況になると思ってた奴がどれだけ居るんだって話だよ 考えても無駄だから好きな奴が存在してる内に楽しんどけ
143 18/08/18(土)03:56:51 No.526825837
元々アニメ見たりニコニコで動画見てた層が時間の使い方をVtuberに変えただけで 一つのオタクコンテンツとしては確立したけどまた逆流してアニメとかに戻ってくと思う
144 18/08/18(土)03:57:26 No.526825879
視聴者増えない内にガンガン増や続けてる会社は何考えてるんだろうな
145 18/08/18(土)03:57:55 No.526825902
動画のバックアップ取っておくかな
146 18/08/18(土)03:58:14 No.526825919
生にしても動画にしても拘束時間長いのがネック 月ちゃん並みに短ければ見やすいけども
147 18/08/18(土)03:58:21 No.526825927
引退した3人ってひょっとしてア組で魂実装される前からぶぅじろうママの子だったりする? それで活動停止の連絡来ないんだったらまじでつらいわ…
148 18/08/18(土)03:58:46 No.526825947
ちょっと掘り返すけどスレ画の引退は運営が方針転換するけど今後どうする的な流れがあったのかね 前から運営が本格的になんかやるとは漏れ聞いてたが
149 18/08/18(土)03:58:50 No.526825952
まず始めるのに用意する金額が少ないので 数撃ちゃ当たるって感じでやりやすいのだろう
150 18/08/18(土)03:59:04 No.526825962
>視聴者増えない内にガンガン増や続けてる会社は何考えてるんだろうな 始めるのは早いほうがいいのは間違いないでしょ ノウハウも積み上げないで乱暴に増やしていくのはどうかと想うけど
151 18/08/18(土)03:59:07 No.526825964
>一つのオタクコンテンツとしては確立したけどまた逆流してアニメとかに戻ってくと思う 個が飽きられずにコンテンツを出し続けるのは難しいからな
152 18/08/18(土)03:59:09 No.526825966
本当ここらで年末の爆発みたいな勢いがほしいな 夏休みの学生辺り狙えばよかったような気もする
153 18/08/18(土)03:59:14 No.526825977
ニコ生主とかユーチューバーの二次元オタク向けバリエっていうニッチジャンルでしかないから パイはこれ以上大きくならんよ
154 18/08/18(土)03:59:14 No.526825978
3人は引退した練度が足りなかったのだ
155 18/08/18(土)03:59:29 No.526825994
>ミソシタが新しい客層持ってきそうでちょっとわくわくしてる TVで取り上げられたりしても界隈がオタク向け産業だからどうやっても一般人は無理
156 18/08/18(土)03:59:39 No.526826006
エンタムはデビュー組4人しかいないに毎日のスケジュール出すの数日で放棄したくらいには放任主義
157 18/08/18(土)03:59:55 No.526826018
>エンタムはデビュー組4人しかいないに毎日のスケジュール出すの数日で放棄したくらいには放任主義 そりゃそもそも配信オンリーってわけでもないし
158 18/08/18(土)03:59:57 No.526826021
>3人は引退した練度が足りなかったのだ は?
159 18/08/18(土)04:00:02 No.526826026
海外で流行ってるのかも知れないけどアイちゃんの登録数見るにVtuberに興味持つ人は毎日2000人以上は居るんだよな…
160 18/08/18(土)04:00:07 No.526826030
名取が個人で本まで出しててすげーと思うけど 事務仕事とか大丈夫なのかって気にしちゃう
161 18/08/18(土)04:00:16 No.526826043
おじさんなので追う人数がバッと増えると嬉しいと思いきや なんか逆に疲れちゃって…
162 18/08/18(土)04:00:19 No.526826050
ENTUMの2D勢の中ではソラ君が天才だった ENTUMはなぜあいつをもっと伸ばそうとしないのか
163 18/08/18(土)04:00:26 No.526826059
逆にyoutuberは何であんなに視聴者多いんだろう
164 18/08/18(土)04:00:30 No.526826066
>3人は引退した練度が足りなかったのだ ちょっと日本語で頼む
165 18/08/18(土)04:00:35 No.526826070
もうここから爆発的拡大はないと思う 見るような人はもう見てるという意味で
166 18/08/18(土)04:00:37 No.526826073
>>視聴者増えない内にガンガン増や続けてる会社は何考えてるんだろうな >始めるのは早いほうがいいのは間違いないでしょ >ノウハウも積み上げないで乱暴に増やしていくのはどうかと想うけど まー今既に遅いからな 1秒ごとにそれは悪化するなら出すなら早い方がいいが
167 18/08/18(土)04:01:06 No.526826103
>視聴者増えない内にガンガン増や続けてる会社は何考えてるんだろうな パイを増やさないことにはどうしようもないから各社で協力が必要だよね なんて言いながら生主体勢を増やしまくってパイの奪い合いを引き起こしてるのは意味不明過ぎる
168 18/08/18(土)04:01:13 No.526826111
この手の話題で根本的に認識ズレてる奴が混ざるのはなんなの 識者ぶりたいだけなの
169 18/08/18(土)04:01:16 No.526826117
学生は普通のユーチューバー見てるからなぁ… チャット欄でうるさいキッズとかもあれだいたいいい歳したおっさんばっかだ
170 18/08/18(土)04:01:27 No.526826124
その後の構想があるかどうかだと思うよ Vtuberになりたい子がいるから環境用意して あげるけど投げっぱなしで流れに任せじゃなくて その子達で何を目指すか
171 18/08/18(土)04:01:37 No.526826132
>逆にyoutuberは何であんなに視聴者多いんだろう オタクじゃないインターネットを利用する一般人向けに作ってあるコンテンツだから圧倒的にパイが多い
172 18/08/18(土)04:01:43 No.526826138
>この手の話題で根本的に認識ズレてる奴が混ざるのはなんなの >識者ぶりたいだけなの どのレスを指してるんだ
173 18/08/18(土)04:01:53 No.526826145
いつも思うけどどこかでバッドニュースが出るたびに一気に界隈全体を憂う流れになるよね
174 18/08/18(土)04:01:57 No.526826149
>逆にyoutuberは何であんなに視聴者多いんだろう 見やすい、追いやすいってのがあると聞く ヒカキンなんかそれの局地のような動画構成になってるらしい
175 18/08/18(土)04:01:57 No.526826150
>逆にyoutuberは何であんなに視聴者多いんだろう 視聴者が一般人だから以外の何者でもないというか ヒカキンとか見てるのは既にあれNHKとかサザエさんとかの視聴者みたいなものなのでは
176 18/08/18(土)04:01:58 No.526826151
先行組が企業案件ガンガンやってるから新規がそっち方面で入る隙間があるんだろうか
177 18/08/18(土)04:02:00 No.526826156
>チャット欄でうるさいキッズとかもあれだいたいいい歳したおっさんばっかだ 地獄かよ
178 18/08/18(土)04:02:00 No.526826157
>逆にyoutuberは何であんなに視聴者多いんだろう 昔はなんとなくテレビ見てたのがYouTubeになっただけ そんでそういう一般層がテレビでもアニメをガッツリ見るやつはそういないっていうのそのままシフトしただけじゃねえかな
179 18/08/18(土)04:02:01 No.526826158
「」の「もうこれ以上は無理だね!」みたいな予測ってそんなに当たらないからなぁ
180 18/08/18(土)04:02:14 No.526826169
>逆にyoutuberは何であんなに視聴者多いんだろう オタク層の何十倍もいる一般層に受けてるから
181 18/08/18(土)04:02:41 No.526826193
ゾンビ子ちゃんの運営が今はトップクラスの人たちが 視聴者のすそ野を広げる活動をしてくれていると言ってる 実際既存のオタ中心の視聴者層は頭打ちなのはやってる側もわかってると思う
182 18/08/18(土)04:02:43 No.526826197
ゲーム部は普通に視聴者にキッズまざってると思う
183 18/08/18(土)04:02:52 No.526826204
生身だと動画作成がバーチャルよか多分楽なんだろうな
184 18/08/18(土)04:02:53 No.526826207
アイ先輩が凄いのは 日の目を浴びないままでもずっと投稿を続けてた事だと思う
185 18/08/18(土)04:03:00 No.526826212
>いつも思うけどどこかでバッドニュースが出るたびに一気に界隈全体を憂う流れになるよね 今言われてるようなことはバッドニュースとか関係ない単なる事実でしかないぞ
186 18/08/18(土)04:03:18 No.526826231
この界隈に関して何かを断言すると恥をかくのはすでに学んだ
187 18/08/18(土)04:03:23 No.526826234
>いつも思うけどどこかでバッドニュースが出るたびに一気に界隈全体を憂う流れになるよね 普段憂いるスレなんか立てるとうんこ付いて終わりだからここぞとばかりに集まる
188 18/08/18(土)04:03:27 No.526826239
>アイ先輩が凄いのは >日の目を浴びないままでもずっと投稿を続けてた事だと思う アイちゃんわりとすぐ1000とか海外にとりあげられて一万とかいってるし結構早くから伸びてる方だよ
189 18/08/18(土)04:03:38 No.526826249
儲かるなら時流を見切れるタイプの人間が新しく流行も作り出すだろうけど 儲からんからな…
190 18/08/18(土)04:03:46 No.526826252
>オタクじゃないインターネットを利用する一般人向けに作ってあるコンテンツだから圧倒的にパイが多い アニメ絵ってだけで避けられるんかねぇ
191 18/08/18(土)04:03:47 No.526826253
>ゾンビ子ちゃんの運営が今はトップクラスの人たちが >視聴者のすそ野を広げる活動をしてくれていると言ってる >実際既存のオタ中心の視聴者層は頭打ちなのはやってる側もわかってると思う トップの人たちが広げた客って絵が痙攣してるだけの生放送見にくんの?
192 18/08/18(土)04:03:52 No.526826259
ヒカキンさんに限らず伸びてるYouTuberもめちゃくちゃ下積み時代あるからな…
193 18/08/18(土)04:04:02 No.526826269
実際一般人向けのスマホアプリでわりとvtuberの広告を見かけたりするけどあれソシャゲ広告と混同されてないかなって
194 18/08/18(土)04:04:10 No.526826279
>この界隈に関して何かを断言すると恥をかくのはすでに学んだ 何言って恥かいたの?
195 18/08/18(土)04:04:23 No.526826290
>アイ先輩が凄いのは >日の目を浴びないままでもずっと投稿を続けてた事だと思う ブーム前に90万だぞおい
196 18/08/18(土)04:04:40 No.526826305
爆発したのって去年の12月くらいのイメージだから まだこれからどうなるかわからんすぎて
197 18/08/18(土)04:04:40 No.526826306
ヒカキンとかはじめはめちゃイケとかああいうバラエティ枠でVtuberが深夜アニメって考えたらそらそうなるでしょって感じ むしろアイちゃんとかめちゃくちゃ健闘してるジブリみたいなもんじゃん
198 18/08/18(土)04:04:42 No.526826309
>imgでうるさい「」とかもあれだいたいいい歳したおっさんばっかだ
199 18/08/18(土)04:04:44 No.526826311
絵が痙攣…?
200 18/08/18(土)04:05:00 No.526826320
ズレてるけどそもそも一般人がどれだけテレビでアニメ見るかとかそういう話になるのか
201 18/08/18(土)04:05:16 No.526826334
憂うっていわれても視聴者が爆発的に拡大してるわけじゃないのに投入数が多すぎるって普通に思うよ
202 18/08/18(土)04:05:17 No.526826335
>>オタクじゃないインターネットを利用する一般人向けに作ってあるコンテンツだから圧倒的にパイが多い >アニメ絵ってだけで避けられるんかねぇ 学校でVtuber見てるとか言えないと思う
203 18/08/18(土)04:05:22 No.526826340
>アニメ絵ってだけで避けられるんかねぇ それは間違いなくあるというかスマホ時代になってアニメ絵のスマホゲー広告多すぎるからヘイト溜まってそうな感じある
204 18/08/18(土)04:05:27 No.526826343
ここぞとばかりにこき下ろそうと思ってるのかもしれんが 言葉選びで浮いてるぞ
205 18/08/18(土)04:05:31 No.526826349
>>アイ先輩が凄いのは >>日の目を浴びないままでもずっと投稿を続けてた事だと思う >アイちゃんわりとすぐ1000とか海外にとりあげられて一万とかいってるし結構早くから伸びてる方だよ アイちゃんは下積み長いみたいなイメージあるけど登録者数で見ると超順調だったんだよね ただファンがなかなか根付かなかったから数字に比べて寂しい感じだったのは確か
206 18/08/18(土)04:05:32 No.526826350
>でろーんの面談の話は結構安心したよ どんな内容?
207 18/08/18(土)04:05:41 No.526826360
一般向けならおめシスだな!
208 18/08/18(土)04:05:47 No.526826364
身もふたもないこと言うと「」がここであれこれ言ってもどうしようもないよ
209 18/08/18(土)04:05:52 No.526826370
最近はCluster.プンレクSHOWROOMニコニコREALITYと配信サイトも増えてきてめんどい
210 18/08/18(土)04:05:52 No.526826372
>アニメ絵ってだけで避けられるんかねぇ かなり というかアニメ絵と実写ってんなら普通の人は実写を選ぶってだけでは
211 18/08/18(土)04:06:08 No.526826380
>爆発したのって去年の12月くらいのイメージだから >まだこれからどうなるかわからんすぎて キズナアイがその一年前に流行ってるやん
212 18/08/18(土)04:06:09 No.526826384
男は黙ってdelだぞ「」
213 18/08/18(土)04:06:36 No.526826404
>一般向けならおめシスだな! 定期的にうんこを投入することで子供受けも狙える!
214 18/08/18(土)04:06:49 No.526826415
アイドル部は企画発表段階でこれコケるんじゃねーかと思ったけど分からないもんだね
215 18/08/18(土)04:06:56 No.526826427
尾田っちにキャラデザさせたVtuberを作ればいいのでは 中の人は田中真弓
216 18/08/18(土)04:07:06 No.526826431
アイちゃん伸びてたっていっても最初の1年は米欄英語とハングルばっかだったぞ
217 18/08/18(土)04:07:18 No.526826441
おめシスは気軽にリアルワールドに出現しすぎて噴く
218 18/08/18(土)04:07:18 No.526826442
>キズナアイがその一年前に流行ってるやん そんな流行ってたかなぁ…
219 18/08/18(土)04:07:27 No.526826448
>最近はCluster.プンレクSHOWROOMニコニコREALITYと配信サイトも増えてきてめんどい つべ一強だと締め上げが発生したときにダメージがでかいのであっていいと思う
220 18/08/18(土)04:07:34 No.526826454
どっかの企業はもう50人くらい生配信のVtuber居るんだっけ?すごいね
221 18/08/18(土)04:07:35 No.526826455
そもそもそれはvtuberである必要があるのか
222 18/08/18(土)04:07:41 No.526826466
YouTuberというだけで指を差して笑われる時代もあったんだ どうなるかわからんよ
223 18/08/18(土)04:07:49 No.526826472
>>爆発したのって去年の12月くらいのイメージだから >>まだこれからどうなるかわからんすぎて >キズナアイがその一年前に流行ってるやん それはYouTuberのキズナアイが流行っただけでバーチャルYouTuberが流行ったとは別だろ…
224 18/08/18(土)04:07:58 No.526826479
>一般向けならおめシスだな! 一般人はうんち大好きだからな…
225 18/08/18(土)04:08:05 No.526826482
>尾田っちにキャラデザさせたVtuberを作ればいいのでは >中の人は田中真弓 https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=xds00gPAOk8
226 18/08/18(土)04:08:06 No.526826484
流行ってるの基準があまりにも違いすぎる説
227 18/08/18(土)04:08:11 No.526826489
さっきもいわれたけど上位陣の再生数見ても別に増えていってないから総視聴者数的なものがそれほど増えてないのははっきりしてる よくいえば安定期に入ってる
228 18/08/18(土)04:08:32 No.526826504
アイちゃんがネカフェで何か宣伝してたのはいつだったか
229 18/08/18(土)04:08:33 No.526826506
Vで毎日動画投稿は無理だろうなあ
230 18/08/18(土)04:08:39 No.526826508
主に使われてるのつべだけどアレ窓口としてあんまり良くないしな かと言って他のものはそもそもプラットホーム自体敷居高いけど
231 18/08/18(土)04:08:42 No.526826513
ブームに物申したいマンは素直に楽しむ事もできんのか
232 18/08/18(土)04:08:44 No.526826515
>「」の「もうこれ以上は無理だね!」みたいな予測ってそんなに当たらないからなぁ いつも見かけるけどその度に外れてるの笑うわ
233 18/08/18(土)04:08:48 No.526826517
>アイドル部は企画発表段階でこれコケるんじゃねーかと思ったけど分からないもんだね シロちゃんも最初はそう言われてたしアップランドの進め方が上手いんだろうなぁ
234 18/08/18(土)04:08:54 No.526826523
YouTuberとて昨日今日出来たわけじゃないしな
235 18/08/18(土)04:08:56 No.526826524
それこそ地上波で名前を耳にするレベルじゃないと 流行ってるよ!って言いにくい
236 18/08/18(土)04:09:12 No.526826535
>流行ってるの基準があまりにも違いすぎる説 基準つーかアーリーアダプターとレイトマジョリティってだけだと思う
237 18/08/18(土)04:09:20 No.526826538
Vtuberになりたい人=それ食っていきたい人では無いと思う
238 18/08/18(土)04:09:21 No.526826539
>https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=xds00gPAOk8 いやわりとこれで良い気がする コスト半端ないだろうけど
239 18/08/18(土)04:09:23 No.526826542
アイちゃんみてる外人層がそのままそっくりバーチャルYouTuber見てる層になってるなら話は違うだろうけど…
240 18/08/18(土)04:09:34 No.526826548
>というかアニメ絵と実写ってんなら普通の人は実写を選ぶってだけでは 分かってたことだけどリスナー層はマンガアニメファンだし 最大数はコミケ規模程かねえ
241 18/08/18(土)04:09:38 No.526826552
>>「」の「もうこれ以上は無理だね!」みたいな予測ってそんなに当たらないからなぁ >いつも見かけるけどその度に外れてるの笑うわ 逆に言えば「」が予測している内は安泰の可能性が…?
242 18/08/18(土)04:09:44 No.526826560
>Vで毎日動画投稿は無理だろうなあ そんなの言ったらリアルだってVだって数分喋るだけの動画でもない限り毎日は無理だよ
243 18/08/18(土)04:10:01 No.526826580
アイドル部はともかくシロちゃんは完全に月ちゃんとのじゃおじのおかげだ… のじゃおじとかが伸び始めても一人だけ伸び悩んでたところがクリスマスあたりから一気に伸びたし
244 18/08/18(土)04:10:07 No.526826581
のじゃおじとふぁっきゅーが話題になるまでVtuberの存在すら知らなかったけど90万人は何処からアイちゃんを見つけてきたんだ…
245 18/08/18(土)04:10:11 No.526826584
最近推しがshowroomで配信するようになったんだけど正直使いづらくてなあ
246 18/08/18(土)04:10:32 No.526826604
>>というかアニメ絵と実写ってんなら普通の人は実写を選ぶってだけでは >分かってたことだけどリスナー層はマンガアニメファンだし >最大数はコミケ規模程かねえ コミケで別にバーチューバージャンル流行ってないしそれはでかく見積もりすぎだとおもう
247 18/08/18(土)04:10:58 No.526826624
>のじゃおじとふぁっきゅーが話題になるまでVtuberの存在すら知らなかったけど90万人は何処からアイちゃんを見つけてきたんだ… 海外のニュースとかユーチューバーが結構紹介してたからそっから外人が入ってきてた
248 18/08/18(土)04:11:11 No.526826641
> のじゃおじとふぁっきゅーが話題になるまでVtuberの存在すら知らなかったけど90万人は何処からアイちゃんを見つけてきたんだ… 4chan
249 18/08/18(土)04:11:12 No.526826642
>>というかアニメ絵と実写ってんなら普通の人は実写を選ぶってだけでは >分かってたことだけどリスナー層はマンガアニメファンだし >最大数はコミケ規模程かねえ コミケ基準で考えるとまだまだ木っ端ジャンルなんだよな まあVtuberは薄い本書きにくいって問題もあるけども
250 18/08/18(土)04:11:25 No.526826651
バーチューバーは半生だから同人誌でのブーストもかけづらい
251 18/08/18(土)04:11:29 No.526826653
マキナの魂って度々話題になるけど未だに見つからん
252 18/08/18(土)04:11:29 No.526826654
まあ「」が悩んでもしょうがないだろう、なるようになるだけだ
253 18/08/18(土)04:11:31 No.526826658
>のじゃおじとふぁっきゅーが話題になるまでVtuberの存在すら知らなかったけど90万人は何処からアイちゃんを見つけてきたんだ… iwara
254 18/08/18(土)04:11:32 No.526826659
>のじゃおじとふぁっきゅーが話題になるまでVtuberの存在すら知らなかったけど90万人は何処からアイちゃんを見つけてきたんだ… もしアニメマンさんに感謝してないキズナーいるなら猛省しないと駄目だと思う
255 18/08/18(土)04:11:40 No.526826665
>コミケで別にバーチューバージャンル流行ってないしそれはでかく見積もりすぎだとおもう 将来的には伸びても規模がそこくらいで頭打ちかもねって話では
256 18/08/18(土)04:11:41 No.526826667
>それこそ地上波で名前を耳にするレベルじゃないと >流行ってるよ!って言いにくい 最近テレビで見かけるようになってようやく世間でも流行りかけって感じだな
257 18/08/18(土)04:11:43 No.526826671
アイドル部も発表直後は何だその安直なネーミングはとか思ったりもしてました
258 18/08/18(土)04:11:48 No.526826677
のじゃおじはそれこそ再生数伸ばしてタレントやアイドル業として食って行くぞ! なんて微塵も考えていなかったタイプ
259 18/08/18(土)04:12:01 No.526826691
長くやってるわりにいつも視聴数500超えないようなVtuberが楽しい
260 18/08/18(土)04:12:01 No.526826692
>アイドル部はともかくシロちゃんは完全に月ちゃんとのじゃおじのおかげだ… >のじゃおじとかが伸び始めても一人だけ伸び悩んでたところがクリスマスあたりから一気に伸びたし 完全に違うぞニコデスのおかげだぞ
261 18/08/18(土)04:12:31 No.526826709
>まあVtuberは薄い本書きにくいって問題もあるけども 半ナマだからな 同人誌がはやるはずもなく
262 18/08/18(土)04:12:45 No.526826723
「」Vtuberのことも忘れんなよ!!
263 18/08/18(土)04:12:55 No.526826728
>>コミケで別にバーチューバージャンル流行ってないしそれはでかく見積もりすぎだとおもう >将来的には伸びても規模がそこくらいで頭打ちかもねって話では だからそれすらあり得ないから無意味な仮定だよ
264 18/08/18(土)04:13:08 No.526826743
500越えてたら中堅くらいじゃない?
265 18/08/18(土)04:13:12 No.526826746
>長くやってるわりにいつも視聴数500超えないようなVtuberが楽しい 乙盛ィ
266 18/08/18(土)04:13:13 No.526826747
>シロちゃんも最初はそう言われてたしアップランドの進め方が上手いんだろうなぁ 初期のシロちゃんはともかく今のアイドル部はかなり練られた動きしてると思うよ メンバー同士のコラボですらたまにやる程度で「特番」感を維持できてるのは偉い
267 18/08/18(土)04:13:22 No.526826754
>長くやってるわりにいつも視聴数500超えないようなVtuberが楽しい 最近とことんついてないケンが再浮上してほしいけど無理そうだ
268 18/08/18(土)04:13:27 No.526826758
サイキ道はあの時間はきつい
269 18/08/18(土)04:13:31 No.526826763
>>アイドル部はともかくシロちゃんは完全に月ちゃんとのじゃおじのおかげだ… >>のじゃおじとかが伸び始めても一人だけ伸び悩んでたところがクリスマスあたりから一気に伸びたし >完全に違うぞニコデスのおかげだぞ 色んな要因ありきだから完全に違うってことはないぞ
270 18/08/18(土)04:13:38 No.526826771
> 「」Vtuberのことも忘れんなよ!! 1人しか知らないしノリがきつくて無理
271 18/08/18(土)04:13:40 No.526826773
国王は技術生かすためになんか始めてみたって感じの人だったね 誤算は自分にタレント性があったことでその事で悩んでたみたいだが最近は楽しそうなのでヨシ!
272 18/08/18(土)04:14:21 No.526826802
>> 「」Vtuberのことも忘れんなよ!! >1人しか知らないしノリがきつくて無理 知ってるだけで五人は居るな
273 18/08/18(土)04:14:31 No.526826811
この手の話題になるとみんなハマったタイミングとか切っ掛けがバラバラだからどうしても噛み合わなくなるね
274 18/08/18(土)04:14:32 No.526826812
>完全に違うぞニコデスのおかげだぞ のじゃおじと月ちゃんがバズってVチューバーがジャンルとして注目されて発掘されたんだよシロちゃんは
275 18/08/18(土)04:14:34 No.526826815
>もしVRおっさんに感謝してないキズナーいるなら猛省しないと駄目だと思う
276 18/08/18(土)04:15:15 No.526826850
そういえば今日Vtuberの同人買ったら「」の合同誌だったな…
277 18/08/18(土)04:15:17 No.526826854
>>シロちゃんも最初はそう言われてたしアップランドの進め方が上手いんだろうなぁ >初期のシロちゃんはともかく今のアイドル部はかなり練られた動きしてると思うよ >メンバー同士のコラボですらたまにやる程度で「特番」感を維持できてるのは偉い コラボ稀ゲリラ無し被り無し長時間無しと他の生主体組とは完全に逆をいってるんだよね そのへんが需要にきっちりハマったんだろうか
278 18/08/18(土)04:15:18 No.526826855
デスマンだけってのは暴論すぎだろ…
279 18/08/18(土)04:15:18 No.526826857
個人かつ本人が収益を求めてないし何か結果を出そうとしてない そういうタイプのをのんびり追いたい
280 18/08/18(土)04:15:21 No.526826866
> 「」Vtuberのことも忘れんなよ!! 正直イキリオタクって実在するんだなって思ったよ
281 18/08/18(土)04:15:31 No.526826871
ニコニコは注目された場所の一つってだけだから 注目されるきっかけはやっぱりのじゃルナだよ
282 18/08/18(土)04:15:45 No.526826884
2broなんであんないっぱいファンいるの…
283 18/08/18(土)04:15:55 No.526826892
>色んな要因ありきだから完全に違うってことはないぞ のじゃおじからの流れでニコでのブーストなのは間違いないから別にいろんな要因切ってこれ!っていう必要ないしね…
284 18/08/18(土)04:16:11 No.526826905
たぶん今後はvtuberの技術がロートとかサントリーみたいに企業でマスコット的に使われたり テレビ番組のキャラクターとして使われたりしてどんどん露出は多くなると思うけど 今までの動画とか生放送とかのいわゆるvtuberってくくりだけではなくなっていくんじゃないかとは思う
285 18/08/18(土)04:16:27 No.526826929
のらきゃっとは救い…
286 18/08/18(土)04:16:34 No.526826933
>個人かつ本人が収益を求めてないし何か結果を出そうとしてない >そういうタイプのをのんびり追いたい カルテちゃんはいいぞ
287 18/08/18(土)04:16:34 No.526826935
俺の知ってる「」Vtuberはまだ登録209人だった
288 18/08/18(土)04:17:03 No.526826957
年末は色々ブーストかかる出来事多すぎてどれが要因なのかは分からん…
289 18/08/18(土)04:17:09 No.526826962
コミケで同人CDやASMR音声CD手売りするVTuberなんてどうです?
290 18/08/18(土)04:17:10 No.526826965
ねばーー!
291 18/08/18(土)04:17:13 No.526826966
>俺の知ってる「」Vtuberはまだ登録209人だった わりと多いほうだと思う
292 18/08/18(土)04:17:18 No.526826969
のじゃおっさんも月ちゃん居なかったらちょっと話題になった病人で終わってたところだ
293 18/08/18(土)04:17:27 No.526826978
>コミケで同人CDやASMR音声CD手売りするVTuberなんてどうです? 小林幸子かな?
294 18/08/18(土)04:17:43 No.526826991
世間的に見ればあれよな 広告に萌えキャラ使う程度の感じ
295 18/08/18(土)04:17:45 No.526826993
>コミケで同人CDやASMR音声CD手売りするVTuberなんてどうです? 実体ある!
296 18/08/18(土)04:17:49 No.526826999
配信頻度の多かったルリちゃんと裕子さん縁の下の力持ちのレ様が抜けてしまって ア組のトップであるサキぽよに一気に負担が集中しちゃいそうで心配
297 18/08/18(土)04:18:04 No.526827010
小林幸子は強すぎる…なにあれ…
298 18/08/18(土)04:18:12 No.526827017
>コミケで同人CDやASMR音声CD手売りするVTuberなんてどうです? コミケでやる必要なくね?
299 18/08/18(土)04:18:22 No.526827026
バーニングファイトの加護を持つぷりんちゃんともにちゃんを信じろ
300 18/08/18(土)04:18:29 No.526827037
>のじゃおっさんもにゃるら居なかったら病人で終わってたところだ
301 18/08/18(土)04:18:36 No.526827043
>コミケで同人CDやASMR音声CD手売りするVTuberなんてどうです? バーチャル売り子はネタとしてはあったな タブレットだかに画面出してお買い上げありがとうございますってしてくれるみたいな
302 18/08/18(土)04:18:40 No.526827045
そらちゃんはクリスマスが契機だったな アイちゃんの放送がパンク→シロちゃんの放送がパンク→なんか他にもやってるな…って感じで見に行って惚れた
303 18/08/18(土)04:18:52 No.526827058
馬ならやりそう
304 18/08/18(土)04:19:29 No.526827089
のじゃおじは別にVtuber活動しなくなってもやりたい事あるっぽいのでまぁ
305 18/08/18(土)04:19:40 No.526827093
ゲームライター系Vtuberじゃないか!
306 18/08/18(土)04:19:51 No.526827103
ゲームとの相性がいいからそっち方面では長く使われそう
307 18/08/18(土)04:19:55 No.526827110
コミケ会場でやるには環境がなぁ 通信なんて期待できないし
308 18/08/18(土)04:20:01 No.526827121
>個人かつ本人が収益を求めてないし何か結果を出そうとしてない >そういうタイプのをのんびり追いたい 後はちゃんとリスナーの方を向いてくれる人は好きだなあ 結構多くの子がVtuber同士のつながりの方を重視しちゃって悲しい
309 18/08/18(土)04:20:01 No.526827122
ア組はほめ子勧誘しようか
310 18/08/18(土)04:21:54 No.526827207
既存の企業キャラをVtuber化する! って試みも増えてきてるし むしろそっちがメインになる可能性だって起こりうる
311 18/08/18(土)04:21:56 No.526827210
サンジャポにキズナアイ出てて太田が顔芸で捌いてくれたけど あれが世間の反応というか目線でどうやってもオタク界隈出身の色物でしょ
312 18/08/18(土)04:22:11 No.526827222
>ゲームとの相性がいいからそっち方面では長く使われそう youtubeで公式が宣伝生放送とかやってるけど ゲーム内のキャラクターそのまま出せばいいし すごくあってるよね
313 18/08/18(土)04:22:34 No.526827243
しかしア組はいよいよエンジンかかってきたって流れだったのになあ まあエンジンかけたからこそ振り落とされた子が出たって感じなのか
314 18/08/18(土)04:23:02 No.526827263
元々3D作ってるゲーム会社なら自社版権をそのままvtuber化するのも簡単だろうしなあ
315 18/08/18(土)04:23:07 No.526827268
>まあエンジンかけたからこそ振り落とされた子が出たって感じなのか それでほぼエースのルリが振り落とされてたら何にもならんよ…
316 18/08/18(土)04:23:20 No.526827282
>そらちゃんはクリスマスが契機だったな >アイちゃんの放送がパンク→シロちゃんの放送がパンク→なんか他にもやってるな…って感じで見に行って惚れた 今じゃ信じられないけど生配信メインはバーチャルユーチューバーじゃないって理由でそらちゃんが数えられてない時期もあったしね
317 18/08/18(土)04:23:40 No.526827294
>サンジャポにキズナアイ出てて太田が顔芸で捌いてくれたけど >あれが世間の反応というか目線でどうやってもオタク界隈出身の色物でしょ そりゃいきなり受け入れられるもんじゃないだろ 俺だって最初はなんだそれって思ってたし これからメディア露出が増えるかどうかだと思うよ
318 18/08/18(土)04:23:41 No.526827296
企業は振るわなかった時今回みたいにリタイア出るから悲しいけど 個人でも収益化ライン届かないまま飽きたらやめるしどっちも一緒か…
319 18/08/18(土)04:24:08 No.526827323
登録するだけならなんぼでもしたるって気分だけどつべの通知機能に融通が効かない
320 18/08/18(土)04:24:25 No.526827341
ルリが引退したのが一番謎だな 本当に頚椎ヘルニアなら引退直前でも配信やってる場合じゃないだろ
321 18/08/18(土)04:24:28 No.526827346
家が無くなってどうなるのかと思ったらバーチャルタレントみたいになってるのじゃおじ
322 18/08/18(土)04:24:34 No.526827350
企業勢はけじめとして最終回動画とか作るんだろうけど見るのつらいな
323 18/08/18(土)04:24:36 No.526827353
各人のコメントを待つしかないな ぷりんちゃんの配信を見ておけばいつかまた会うこともあるだろう
324 18/08/18(土)04:24:48 No.526827360
美少女アニメは2018年の未だに世間一般では 受け入れられない物なんだし…無茶をいうな
325 18/08/18(土)04:24:51 No.526827363
つべは細かいとこお粗末だからな…
326 18/08/18(土)04:25:18 No.526827386
自分で探し回らなくてもいろんなVtuber紹介してくれるアプリとかないかな… 毎日ガチャみたいに誰か出てきてプロフィールとボイス聞けるとか
327 18/08/18(土)04:25:58 No.526827413
>毎日ガチャみたいに誰か出てきてプロフィールとボイス聞けるとか それ楽しそうだな 登録する人のアンテナにかかってるけど
328 18/08/18(土)04:26:05 No.526827418
>自分で探し回らなくてもいろんなVtuber紹介してくれるアプリとかないかな… >毎日ガチャみたいに誰か出てきてプロフィールとボイス聞けるとか 有象無象のコモン多すぎる…
329 18/08/18(土)04:26:51 No.526827456
Vtuberで新着検索をし続けるんだ
330 18/08/18(土)04:26:53 No.526827457
>本当に頚椎ヘルニアなら引退直前でも配信やってる場合じゃないだろ ヘルニア知らなかった…
331 18/08/18(土)04:26:55 No.526827460
世間一般からすると まだゆるキャラがVtuberみたく画面で動く方が受け入れられると思う 深夜アニメっぽいガワの時点で無理な人は多い
332 18/08/18(土)04:27:01 No.526827464
れ様の誕生会動画撮ってるころにはもう引退決まってたんだろうなあ どんな気持ちでれ様は収録してたんだろ
333 18/08/18(土)04:27:45 No.526827492
ランキングに抵抗なければ急上昇とか新人を扱ってるサイトおすすめよ
334 18/08/18(土)04:28:22 No.526827519
https://www.youtube.com/results?search_query=Vtuber&sp=CAISAhACQgQIARIA 玉石混交感がすごい
335 18/08/18(土)04:29:06 No.526827548
人気が出てきたVTuberの配信はスレでわいわいやるより直接コメ打つ人が増えてる中アップランドのは逆をいってて面白いというかぶっちゃけちょっと怖いというか
336 18/08/18(土)04:29:37 No.526827573
>ルリが引退したのが一番謎だな >本当に頚椎ヘルニアなら引退直前でも配信やってる場合じゃないだろ まあ病気にも進行状況はいろいろあるしね 怪我してても無理して部活やるようなもんだ
337 18/08/18(土)04:29:41 No.526827575
>玉石混交感がすごい ケンいて駄目だった
338 18/08/18(土)04:30:09 No.526827601
3DモデルのガチャピンがVR世界で色々チャレンジする って動画なら地上波で流してもみんな受け入れてくれるかと
339 18/08/18(土)04:30:09 No.526827602
企業系は続けてると間違いなく労働争議というか賃金問題が発生して ガワの権利を盾に取られて折れざるを得ないケースとか出てくるだろうなとは想像してる
340 18/08/18(土)04:30:09 No.526827603
ケンよりアンチンの方が多いのか
341 18/08/18(土)04:30:18 No.526827608
あとランダムで出会いって形ならVtuberWIKI作って片っ端から登録してランダムページジャンプボタン設置すれば疑似ガチャはできるね
342 18/08/18(土)04:31:24 No.526827658
上の方でENTUMの4人憂いてるのいるけどあの子ら基本動画中心だから生中心の箱と伸び率なんか比べてもしょうがなくね
343 18/08/18(土)04:31:34 No.526827667
かんなちゃん銀盾取れたのか ある意味一番新しいやり方やってるよね
344 18/08/18(土)04:31:43 No.526827675
>人気が出てきたVTuberの配信はスレでわいわいやるより直接コメ打つ人が増えてる中アップランドのは逆をいってて面白いというかぶっちゃけちょっと怖いというか アレはただ1時間区切りの配信がスレの賞味期限と一致してるだけで…… ちゃんと俺は配信側にコメントしてるが他は知らん
345 18/08/18(土)04:32:06 No.526827697
>ケンよりアンチンの方が多いのか ケンは収益化通らなくて1万登録のほうを蹴って新しいチャンネル作ったんだ その新しい方も怪しくて色々今不憫なんだ応援しよう
346 18/08/18(土)04:32:20 No.526827711
>https://www.youtube.com/results?search_query=Vtuber&sp=CAISAhACQgQIARIA かんなって子1ヶ月前に1万人ありがとう動画があって今10万人てどういうこと…
347 18/08/18(土)04:32:23 No.526827712
>3DモデルのガチャピンがVR世界で色々チャレンジする >って動画なら地上波で流してもみんな受け入れてくれるかと でもわざわざバーチャル行くよりリアルでなんかやってるガチャピンの映像のほうが衝撃度デカイと思う
348 18/08/18(土)04:32:24 No.526827715
>そりゃいきなり受け入れられるもんじゃないだろ >俺だって最初はなんだそれって思ってたし >これからメディア露出が増えるかどうかだと思うよ それは自身がオタクだからでは?初音ミクだのラブライブだのなんでもいいよ これまでニュースなど世間で取り上げられたアニメコンテンツは世間一般からしてみればどこまでいってもアニメコンテンツとしか見られない ジブリのような作風で始めでもしない限りは萌えアニメと同じに扱われるのが普通だと思うけど 秋葉原ですらいまだにオタクの街とか言って取り扱われてるのに
349 18/08/18(土)04:32:54 No.526827736
にじさんじは既に静止画の立ち絵が表示されて ただ話し声が聞こえるってだけでも成立するのまさに声優ラジオ
350 18/08/18(土)04:32:56 No.526827738
>上の方でENTUMの4人憂いてるのいるけどあの子ら基本動画中心だから生中心の箱と伸び率なんか比べてもしょうがなくね 生主体がそらちゃんときゃっつぐらいしか知られてなかった頃は 生主体は伸びにくいってのがよく言われてたけど変わるもんだなあ
351 18/08/18(土)04:32:56 No.526827739
新人発掘は自分じゃできないのでヴァンパイアを頼みの綱にしてる してるんだけど最近放送なくてさみしい
352 18/08/18(土)04:32:58 No.526827741
ママがステまの作者っぽいVtuberいる…
353 18/08/18(土)04:32:59 No.526827742
生配信は視聴者多い時間に配信しないといけないから同じ箱でゴールデンタイムの取り合いになるし人数減らしたかったのかもな
354 18/08/18(土)04:33:00 No.526827743
>かんなちゃん銀盾取れたのか >ある意味一番新しいやり方やってるよね 初めて知ったんだけど結構最近出て来た割にすごい伸びだなこの人
355 18/08/18(土)04:33:43 No.526827777
>でもわざわざバーチャル行くよりリアルでなんかやってるガチャピンの映像のほうが衝撃度デカイと思う 需要の話じゃなくて受け入れてくれるかどうかの話
356 18/08/18(土)04:34:20 No.526827804
>ジブリのような作風で始めでもしない限りは萌えアニメと同じに扱われるのが普通だと思うけど じゃあジブリのような作風のvtuberが出てくれば解決じゃん!
357 18/08/18(土)04:34:26 No.526827815
新しいっていうかダーティっていうか…うんやめとこう
358 18/08/18(土)04:34:32 No.526827818
そんな界隈の識者みたいなこと言われても
359 18/08/18(土)04:34:37 No.526827826
>にじさんじは既に静止画の立ち絵が表示されて >ただ話し声が聞こえるってだけでも成立するのまさに声優ラジオ たまに絵が止まってても全然気付かないしな…
360 18/08/18(土)04:35:24 No.526827872
>生主体がそらちゃんときゃっつぐらいしか知られてなかった頃は >生主体は伸びにくいってのがよく言われてたけど変わるもんだなあ 動画作るのって時間かかるからね
361 18/08/18(土)04:35:34 No.526827881
かんなはやりかたがあれなせいで10万なのに話題にされない異質な存在となった
362 18/08/18(土)04:35:49 No.526827887
>それは自身がオタクだからでは?初音ミクだのラブライブだのなんでもいいよ >これまでニュースなど世間で取り上げられたアニメコンテンツは世間一般からしてみればどこまでいってもアニメコンテンツとしか見られない >ジブリのような作風で始めでもしない限りは萌えアニメと同じに扱われるのが普通だと思うけど >秋葉原ですらいまだにオタクの街とか言って取り扱われてるのに 別にアニメコンテンツじゃないからなあ…
363 18/08/18(土)04:35:50 No.526827888
>>でもわざわざバーチャル行くよりリアルでなんかやってるガチャピンの映像のほうが衝撃度デカイと思う >需要の話じゃなくて受け入れてくれるかどうかの話 それこそくまモンとかふなっしーがバラエティで引っ張りだこだった時あるけど あれがバーチャルでってなったら受け入れてもらえてたかは怪しいと思うVRがもっとお手軽で表現力が上がれば別だと思うけど
364 18/08/18(土)04:36:00 No.526827893
>かんなはやりかたがあれなせいで10万なのに話題にされない異質な存在となった そんなダーティな手段なのか……
365 18/08/18(土)04:36:17 No.526827912
>>https://www.youtube.com/results?search_query=Vtuber&sp=CAISAhACQgQIARIA >かんなって子1ヶ月前に1万人ありがとう動画があって今10万人てどういうこと… 海外に広告めっちゃ出しまくった
366 18/08/18(土)04:36:22 No.526827915
伸びる伸びない以前に まだ多くに存在を認めてもらえないのが萌えアニメなガワだから…
367 18/08/18(土)04:36:48 No.526827933
ダーティすぎる…
368 18/08/18(土)04:37:03 No.526827945
>>ジブリのような作風で始めでもしない限りは萌えアニメと同じに扱われるのが普通だと思うけど >じゃあジブリのような作風のvtuberが出てくれば解決じゃん! 一般受けはするんじゃない?目立つかどうかは別として
369 18/08/18(土)04:37:38 No.526827969
別にちゃんと動画見てくれる人が集まるなら広告出すのはいいと思う
370 18/08/18(土)04:37:56 No.526827987
今後どうなるかは知らないし何言っても変わることはないんだろうけど出来るだけ面白いものが長く見続けられればいいなと思う
371 18/08/18(土)04:37:59 No.526827990
ダーティではなかろう別に
372 18/08/18(土)04:38:00 No.526827991
>海外に広告めっちゃ出しまくった リバウンド凄そうだな…
373 18/08/18(土)04:38:08 No.526828002
>別にアニメコンテンツじゃないからなあ… アニメコンテンツっていうかオタクコンテンツのほうが表現としては正しいと思う 別にそれが悪いとかじゃなくてヒカキン見てる普通の人よりオタクは少ないから見る人もその分限られるよねって意味で
374 18/08/18(土)04:38:18 No.526828007
ダーティはネタだろう
375 18/08/18(土)04:38:21 No.526828013
>別にアニメコンテンツじゃないからなあ… この萌えアニメのキャラクターなに?としかならないことの比喩だよ
376 18/08/18(土)04:38:34 No.526828022
どんな面白くても見てもらえなくちゃ意味ないし広告だってお金払った正当な手段なんだから真っ当なやり方だろう
377 18/08/18(土)04:38:47 No.526828034
>>かんなはやりかたがあれなせいで10万なのに話題にされない異質な存在となった >そんなダーティな手段なのか…… 広告出しまくっただけだからダーティというわけではない FPSプロクラスの腕前の魂も持ってきてるしキャラデザもガワも最高峰だしで 大手企業が全力で金をかけたらどうなるかみたいなモデルケースとして面白い子
378 18/08/18(土)04:38:48 No.526828037
まあFPSメインだったら海外需要もあるだろうしいいんじゃないの
379 18/08/18(土)04:39:07 No.526828051
広告=悪ではないでしょう 結局面白くなければどうにもならない訳だし
380 18/08/18(土)04:39:11 No.526828053
>別にちゃんと動画見てくれる人が集まるなら広告出すのはいいと思う 広告うたなくても良いものなら売れるなどというナイーブな考えは捨てろだしな…
381 18/08/18(土)04:39:35 No.526828067
>この萌えアニメのキャラクターなに?としかならないことの比喩だよ アニメキャラはテレビでコメントとかしないからその比喩は間違ってるとしか言えない
382 18/08/18(土)04:39:50 No.526828079
かんなちゃんゲームつよつよCM効果で海外に見られてる 国内数はtwitterフォロー数くらいじゃないかい
383 18/08/18(土)04:39:58 No.526828085
広告が悪いとは言ってないんじゃねえかな…
384 18/08/18(土)04:40:21 No.526828099
かんなは海外に広告出してチャンネル登録部分のみ日本語にして理解させずに誘導する方法でヘイト買ってる あたガチャピン方式なのは他にもいるし別にいいとは思うけど初期のYUAちゃん以上に齟齬が出てる
385 18/08/18(土)04:40:38 No.526828118
ガワの絵師が超大手だしお金はありそう
386 18/08/18(土)04:40:42 No.526828120
企業勢だけでもvtuberすごく多いからアピールはどんどんやるべきだと思うよ
387 18/08/18(土)04:40:43 No.526828121
オタクコンテンツは買い手の声がやたらデカイけど売る方も金かけてる以上売れなきゃ丸損だからな
388 18/08/18(土)04:40:43 No.526828122
>たまに絵が止まってても全然気付かないしな… gifザレンは気づかなかった
389 18/08/18(土)04:40:44 No.526828125
どんなに中身が良くても見てもらわなきゃ話題にもならないから マネーの力で登録者数に下駄を履かせようって方法論は間違ってはないんだ でもちょっとね…
390 18/08/18(土)04:40:45 No.526828126
>別にちゃんと動画見てくれる人が集まるなら広告出すのはいいと思う 広告自体は信姫も出してたからなー でも姫は業界全体盛り上げるためなら自分の身を削ることも含めて本当になんでもするから 色んな同業者と仲良くやってるけども かんなちゃんはその辺の活動がないから魂が見えん
391 18/08/18(土)04:40:57 No.526828138
ラブライブ流行る前にラブライブって何?って聞かれて一言で返せなくてどうしようってなったのを思い出すな…
392 18/08/18(土)04:41:14 No.526828151
ピーナッツくんが正解なのでは?
393 18/08/18(土)04:41:21 No.526828156
>一般受けはするんじゃない?目立つかどうかは別として 既に飽和してるニッチな日本のオタク層だけにしか受けないよりは一般層狙える方が伸びしろあるんじゃね 目立つって何をもって目立つと言ってるのかよくわからんけど
394 18/08/18(土)04:41:40 No.526828177
そろそろ中の人のネームバリューを 全面的な売りにしたキャラが出てくると思ったけどそうでもないな
395 18/08/18(土)04:41:40 No.526828180
それこそ同業の上の人に紹介してもらうとかはコネでの広告みたいなもんだしな 知ってもらわないと見てもらえすらしない
396 18/08/18(土)04:41:58 No.526828193
>アニメキャラはテレビでコメントとかしないからその比喩は間違ってるとしか言えない じゃあこのオタクが見てそうな絵のキャラクターはなに?にしよう
397 18/08/18(土)04:42:05 No.526828201
ガチャピン方式なのは別にいいけどガチャピンなのをわからなくする努力はしてもらいたい
398 18/08/18(土)04:42:09 No.526828205
>そろそろ中の人のネームバリューを >全面的な売りにしたキャラが出てくると思ったけどそうでもないな 小林幸子
399 18/08/18(土)04:42:13 No.526828207
>それこそくまモンとかふなっしーがバラエティで引っ張りだこだった時あるけど くまモンはともかくふなっしーは最初完全に色物だったけどテレビでまくってるうちにいつの間にか慣れたし そういう機会が多いかどうかだと思うんだよな テレビ側で使いやすいかどうかは知らないけど
400 18/08/18(土)04:42:16 No.526828211
バーチャルなのにオフラインってなんだよって思ってたけどキャラクターの掛け合いとしてちゃんと成り立ってるから困惑する
401 18/08/18(土)04:42:21 No.526828216
>そろそろ中の人のネームバリューを >全面的な売りにしたキャラが出てくると思ったけどそうでもないな さっちゃん
402 18/08/18(土)04:42:48 No.526828242
>小林幸子 最早そのものじゃねえか!
403 18/08/18(土)04:42:54 No.526828247
>そろそろ中の人のネームバリューを >全面的な売りにしたキャラが出てくると思ったけどそうでもないな 田中のおっさん
404 18/08/18(土)04:43:11 No.526828258
小林幸子は中の人と言っていいのか
405 18/08/18(土)04:43:29 No.526828271
>じゃあこのオタクが見てそうな絵のキャラクターはなに?にしよう 根本的に理解できてなさそうだからいいや…
406 18/08/18(土)04:43:36 No.526828277
>そろそろ中の人のネームバリューを >全面的な売りにしたキャラが出てくると思ったけどそうでもないな 田中のおっさん
407 18/08/18(土)04:43:41 No.526828281
堀川りょうとか宮村優子とかやってるけど…
408 18/08/18(土)04:43:45 No.526828286
中と外が同じだと悪いだなんて誰も決めてないしな!
409 18/08/18(土)04:43:54 No.526828295
あの人気声優◯◯が声を担当するVtuberが… みたいな?
410 18/08/18(土)04:43:59 No.526828298
>>じゃあこのオタクが見てそうな絵のキャラクターはなに?にしよう >根本的に理解できてなさそうだからいいや… >根本的に理解できてなさそうだからいいや…
411 18/08/18(土)04:44:24 No.526828320
超豪華声優陣!みたいなVtuberってことか
412 18/08/18(土)04:44:33 No.526828325
>田中のおっさん 弟者の方が仕事選ぶって言われてて駄目だった
413 18/08/18(土)04:44:38 No.526828327
>あの人気声優◯◯が声を担当するVtuberが… ゆあゆあしてきた
414 18/08/18(土)04:44:51 No.526828335
>中と外が同じだと悪いだなんて誰も決めてないしな! そもそも中も外もないからな
415 18/08/18(土)04:44:55 No.526828337
なんだかんだ一般層でも目に触れる機会が増えればじわじわ浸透することはすると思う ただそうといってそのままYoutuberと比肩する程になるかといえばNoなんだけど
416 18/08/18(土)04:44:56 No.526828339
かんなちゃんはゲームつよつよだけど動画編集で時間が飛んでるのに雑談が直前と繋がってたり 編集ミスで同じ音声が繰り返し使われてたりもう持ってるはずのスキンを欲しいって言ってみたり いろいろ雑すぎてガチャピン容認勢からも「ちゃんとしろ」って言われる始末だよ
417 18/08/18(土)04:45:04 No.526828349
表に出してないし出さなくていいと思うけどそらまるとかが声当ててるのはちょっとびっくりした あれはまぁ名前が遊び心ありすぎとも言うが
418 18/08/18(土)04:45:51 No.526828380
キズナアイや輝夜月クラスの天才は今後現れるのかな
419 18/08/18(土)04:46:12 No.526828392
小林幸子はあれから動画上げてたっけ…
420 18/08/18(土)04:46:38 No.526828407
画面上のキャラクターとコミュニケーションならEテレあたりでいっぱいあるしなあ
421 18/08/18(土)04:46:51 No.526828421
アマリリス組もオーディションで採ったメンバーは声優志望が多いんじゃない? 引退したメンバーの声が別の媒体から聞こえてきたら色々納得できそう
422 18/08/18(土)04:46:52 No.526828423
>小林幸子はあれから動画上げてたっけ… 上げてるよ 見てくればいい
423 18/08/18(土)04:46:58 No.526828428
>キズナアイや輝夜月クラスの天才は今後現れるのかな 俺は月夜ソラとか言うVTuberは天才だと思ってるよ!
424 18/08/18(土)04:47:18 No.526828442
ガチャピン方式でちゃんとわからないようになってるの誰だろって思ったけど分からないようになってたら気づかないんだからいる訳ないや
425 18/08/18(土)04:47:20 No.526828445
>なんだかんだ一般層でも目に触れる機会が増えればじわじわ浸透することはすると思う >ただそうといってそのままYoutuberと比肩する程になるかといえばNoなんだけど YouTuberっていう存在を認知させる広告バンバン打ちまくってやっとだしな…
426 18/08/18(土)04:47:41 No.526828457
エンタムは目的がよくわからん… 個人で頑張ってるミディちゃんとかニーツちゃんわざわざスカウトしてナニしたいの…という気はする
427 18/08/18(土)04:48:35 No.526828498
頑張ってるからスカウトされてるのでは?
428 18/08/18(土)04:48:52 No.526828505
>エンタムは目的がよくわからん… >個人で頑張ってるミディちゃんとかニーツちゃんわざわざスカウトしてナニしたいの…という気はする 疑問を抱く意味がわからん
429 18/08/18(土)04:48:58 No.526828512
>YouTuberっていう存在を認知させる広告バンバン打ちまくってやっとだしな… つーか逆になんでユーチューバーはあんなにテレビと食い合わせが悪いのかって話だよ
430 18/08/18(土)04:49:07 No.526828517
スカウトする方は基本的に儲ける為なんじゃないか
431 18/08/18(土)04:49:10 No.526828519
声優使っててもCVまで公開してるのはアニメキャラとかのVtuberしか居ない気がする
432 18/08/18(土)04:49:15 No.526828524
最近のアニメの紹介画像みたく Vtuberの画像の横に担当声優の顔写真が張られてる みたいなのみたら笑うしかないと思う
433 18/08/18(土)04:50:09 No.526828563
>俺の知ってる「」Vtuberはまだ登録209人だった 最近生配信がんばってるよね
434 18/08/18(土)04:50:18 No.526828568
収益化しそうなVtuberをスカウトする 収益を折半する 儲けできた!
435 18/08/18(土)04:50:22 No.526828571
まぐろなちゃんは中の人のネームバリューを使ったタイプになるのかな…
436 18/08/18(土)04:50:29 No.526828574
田中のおっさんと小林幸子はちょっとズル過ぎる…
437 18/08/18(土)04:50:44 No.526828589
vtuberはとりあえず何でもバーチャル付けるからな 初期のvtuberはみんなAI名乗ってたし
438 18/08/18(土)04:50:57 No.526828596
>つーか逆になんでユーチューバーはあんなにテレビと食い合わせが悪いのかって話だよ ユーチューバーはテレビと動画を扱うところは似てるけど マネタイズが出来てる場合テレビ自体を必要としないからでは
439 18/08/18(土)04:51:05 No.526828600
>つーか逆になんでユーチューバーはあんなにテレビと食い合わせが悪いのかって話だよ 何気なく見てるテレビ番組も見栄え良くするためにかなり金かかってんだなあと思ってしまう
440 18/08/18(土)04:51:50 No.526828629
>エンタムは目的がよくわからん… >個人で頑張ってるミディちゃんとかニーツちゃんわざわざスカウトしてナニしたいの…という気はする 昨日のキャッツもだけど別に事務所入るのが悪ってわけじゃないのにこういうの定期的に出てくるな なんでだろう
441 18/08/18(土)04:52:07 No.526828637
アイちゃん月ちゃんより面白い子はそれこそ無名勢の中にだっていると思うよ でもアイちゃん月ちゃんが起こしたブレイクスルーを次に起こす子は現れるだろうか
442 18/08/18(土)04:52:30 No.526828653
>なんでだろう インディーズのバンドがメジャーに行ったらファンやめるやつじゃない?
443 18/08/18(土)04:52:46 No.526828667
>エンタムは目的がよくわからん… >個人で頑張ってるミディちゃんとかニーツちゃんわざわざスカウトしてナニしたいの…という気はする 個人でやる方も事務処理とかが大変らしい
444 18/08/18(土)04:52:48 No.526828669
もちひよ先生がENTUM側で面倒な事務処理みたいなことやってくれるから入るって言ってなかったっけ
445 18/08/18(土)04:52:59 No.526828680
あのアニメやソシャゲキャラの横に わざわざ中の人の顔写真載せる文化は何なのだろう 事務所側からの希望なのかな…
446 18/08/18(土)04:53:01 No.526828681
教育番組のレギュラーを勝ち取れるVtuber
447 18/08/18(土)04:53:08 No.526828687
Vtuberテレビに出すならランク王国の緑のあいつみたいなポジションがよさそう
448 18/08/18(土)04:53:10 No.526828689
>vtuberはとりあえず何でもバーチャル付けるからな >初期のvtuberはみんなAI名乗ってたし AI名乗ってる子は流石に少ないぞ 世界初はやたら多かった
449 18/08/18(土)04:53:16 No.526828694
別に入る方になんか文句言ってるようには見えん
450 18/08/18(土)04:53:54 No.526828718
>アイちゃん月ちゃんより面白い子はそれこそ無名勢の中にだっていると思うよ >でもアイちゃん月ちゃんが起こしたブレイクスルーを次に起こす子は現れるだろうか そんなもの環境とかタイミングによるとしかならない どんなに良い要素が揃ってて魅力があってもタイミングに悪かったら火がつかないし
451 18/08/18(土)04:54:01 No.526828721
>Vtuberテレビに出すならランク王国の緑のあいつみたいなポジションがよさそう 最近流行ってるキム兄が中身のあの女の子がいるじゃないか
452 18/08/18(土)04:54:02 No.526828722
馬
453 18/08/18(土)04:54:03 No.526828723
わざわざヒカキンとかが認知度上げる以外の理由でテレビ出る必要ないし 金なら動画投稿したほうが稼げるでしょ
454 18/08/18(土)04:54:17 No.526828736
>教育番組のレギュラーを勝ち取れるVtuber 葵ちゃんがおるやろ
455 18/08/18(土)04:54:25 No.526828745
ENTUM入った久遠ちゃんはめっちゃサポートしてもらえてるっぽいな
456 18/08/18(土)04:54:48 No.526828767
ア組はもっと外部ともコラボするべきだよなあ
457 18/08/18(土)04:55:03 No.526828779
>教育番組のレギュラーを勝ち取れるVtuber ファイ博士はいい線行くと思うんだけどなあ
458 18/08/18(土)04:55:17 No.526828789
東雲めぐちゃんとかは子供向け教育番組力あると思う なんかこう健全な光のオーラ出てる
459 18/08/18(土)04:55:24 No.526828793
久遠ちゃんは動画めっちゃ凝ってるから作るのクッソ面倒そうだからな… 余計なことが外注でできればそうしたいだろう
460 18/08/18(土)04:55:29 No.526828799
今ただでさえ個人勢厳しいのに 事務所みたいなの所属せずどこまで行っても個人で頑張ってほしいみたいな勝手な希望押し付けられるのはつらいね
461 18/08/18(土)04:55:30 No.526828800
>ア組はもっと外部ともコラボするべきだよなあ してる子はしまくってるじゃないか
462 18/08/18(土)04:55:39 No.526828807
テレビならすでにマスコット系が似たような形式で活躍してるのよね
463 18/08/18(土)04:55:47 No.526828814
>あのアニメやソシャゲキャラの横に >わざわざ中の人の顔写真載せる文化は何なのだろう >事務所側からの希望なのかな… 声優自身が商品として価値があるからね
464 18/08/18(土)04:55:57 No.526828824
>東雲めぐちゃんとかは子供向け教育番組力あると思う >なんかこう健全な光のオーラ出てる もっと健全になってほしいのでもうちょっとお胸小さくしてほしい…
465 18/08/18(土)04:55:59 No.526828827
>ア組はもっと外部ともコラボするべきだよなあ そこの部分もルリちゃんが大佐だの姉ちゃんだのと企画やったりしてたんよね
466 18/08/18(土)04:57:06 No.526828881
アイちゃんも月ちゃんもまだ人数自体が少なかったからこその衝撃だったわけで 今ブレイクスルー起こすとなるとVtuber自身のキャラクター性ではない部分で 何か斬新なものがないといけないと思う
467 18/08/18(土)04:57:16 No.526828889
>テレビならすでにマスコット系が似たような形式で活躍してるのよね そういう系の出演ならできそうだと思うんだよな テレビ側とメリットが合うかどうかだよな
468 18/08/18(土)04:57:39 No.526828901
>>あのアニメやソシャゲキャラの横に >>わざわざ中の人の顔写真載せる文化は何なのだろう >>事務所側からの希望なのかな… >声優自身が商品として価値があるからね 基本的にvtuberは中の人の存在自体に価値を見いださないからなあぶいめんとかの例外はあるが
469 18/08/18(土)04:57:44 No.526828904
エンタムの意図がわからんって言ったのに個人勢にケチつけてるように解釈するのは読解力足りてないな…
470 18/08/18(土)04:58:01 No.526828919
今が異常なだけであっていずれアニメゲーム漫画なんかに戻ってく人が出て人が減っても生き残る奴は生き残る
471 18/08/18(土)04:58:05 No.526828922
教育テレビなんか昔からバーチャルキャラクターいっぱい居たしね
472 18/08/18(土)04:58:35 No.526828946
外部コラボもなあ 猫も杓子も外部コラボ外部コラボで何だかなあと
473 18/08/18(土)04:58:43 No.526828955
>>テレビならすでにマスコット系が似たような形式で活躍してるのよね >そういう系の出演ならできそうだと思うんだよな >テレビ側とメリットが合うかどうかだよな その手のは番組で独自のを作るからなぁ わざわざVtuberを採用するとは思えない
474 18/08/18(土)04:58:51 No.526828961
>アイちゃんも月ちゃんもまだ人数自体が少なかったからこその衝撃だったわけで >今ブレイクスルー起こすとなるとVtuber自身のキャラクター性ではない部分で >何か斬新なものがないといけないと思う それこそにじさんじは2Dのvtuberって時点で個人の参入障壁を下げたのは革新的だった
475 18/08/18(土)04:58:52 No.526828964
昔のニコデスマンのゲーム実況に流れは似てるかなあと思う
476 18/08/18(土)04:58:55 No.526828967
>アイちゃんも月ちゃんもまだ人数自体が少なかったからこその衝撃だったわけで >今ブレイクスルー起こすとなるとVtuber自身のキャラクター性ではない部分で >何か斬新なものがないといけないと思う となるとやっぱメディア展開の仕方とかかなあ
477 18/08/18(土)04:58:57 No.526828971
人形劇しながら子供の教育番組やるやつ あれの人形をCGに変えるような感じかなぁ
478 18/08/18(土)04:59:08 No.526828977
アッケラカン系Vtuber
479 18/08/18(土)04:59:09 No.526828978
映画宣伝しに既存のクイズバラエティ出る俳優みたいなこともできないのにテレビテレビって無茶だよ!
480 18/08/18(土)04:59:12 No.526828981
Vtuber業界は生き急ぎすぎたんだよ 消費が激しすぎる
481 18/08/18(土)04:59:12 No.526828983
TV番組で1人放送するってほぼ無いしな文化が違う
482 18/08/18(土)04:59:40 No.526828995
じゃあ意図がわからない人が単純に頭の足りない人みたいじゃないですか
483 18/08/18(土)04:59:57 No.526829007
AR対応が増えないとな
484 18/08/18(土)05:00:11 No.526829023
>その手のは番組で独自のを作るからなぁ >わざわざVtuberを採用するとは思えない そういう下地はあるって話だから
485 18/08/18(土)05:00:13 No.526829028
やれる事は大体やった感あるから後は技術の進化に期待するしか…
486 18/08/18(土)05:00:31 No.526829049
めぐちゃんは確かにあのままなんか朝の教育番組あたりで わぁー◯◯博士今日はどんなことを教えてくれるんですか みたいなやつやってても違和感ないかもしれん…
487 18/08/18(土)05:00:48 No.526829064
>TV番組で1人放送するってほぼ無いしな文化が違う 1人放送もできるできないじゃなくて視聴者が飽きるから色んなバリエーション持たせるためにやらないだけだしなあ
488 18/08/18(土)05:00:55 No.526829070
>それこそにじさんじは2Dのvtuberって時点で個人の参入障壁を下げたのは革新的だった 時系列間違ってるよ
489 18/08/18(土)05:01:07 No.526829079
>エンタムの意図がわからんって言ったのに個人勢にケチつけてるように解釈するのは読解力足りてないな… 意図がわからんってどうわからんの
490 18/08/18(土)05:01:12 No.526829083
vtuberの技術は何もyoutubeとかの動画だけに使える技術ってわけじゃないからな すごく広い範囲で応用が利く
491 18/08/18(土)05:01:19 No.526829092
>それこそにじさんじは2Dのvtuberって時点で個人の参入障壁を下げたのは革新的だった 2Dも個人もとっくに増えていってたしそこは革新的ではないかな
492 18/08/18(土)05:01:28 No.526829096
>じゃあ意図がわからない人が単純に頭の足りない人みたいじゃないですか すでに数字持ってる奴をスカウトするなって事は 企業は自分らで新人を育て上げて業界に貢献しろって事だから頭足りないというよりおかしいだけ
493 18/08/18(土)05:01:36 No.526829102
>AR対応が増えないとな ARに関しては冗談抜きでニコニコが鍵を握ってると思う
494 18/08/18(土)05:01:44 No.526829111
にじさんじは個人よりも企業に影響与えてると思う
495 18/08/18(土)05:01:50 No.526829117
>>エンタムの意図がわからんって言ったのに個人勢にケチつけてるように解釈するのは読解力足りてないな… >意図がわからんってどうわからんの どう儲けるのってことじゃない?