虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/18(土)00:32:12 そうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/18(土)00:32:12 No.526796544

そういうものだ

1 18/08/18(土)00:33:31 No.526796866

5の話題しか聞かない

2 18/08/18(土)00:34:23 No.526797086

聞きたまえ───ビリー・ピルグリムは時間のなかに解き放たれた

3 18/08/18(土)00:35:24 No.526797339

1〜4は絶版だときいた

4 18/08/18(土)00:42:00 No.526799013

スローターハウス5!

5 18/08/18(土)00:42:45 No.526799257

ブックオフでいつも5巻しか見かけない

6 18/08/18(土)00:43:10 No.526799391

これのおかげでドレスデン爆撃のことを知れた

7 18/08/18(土)00:43:36 No.526799523

ハヤカワの怠慢だな

8 18/08/18(土)00:44:01 No.526799614

食器投入口しかない閉鎖空間でオシッコ&うんこリレー

9 18/08/18(土)00:44:17 No.526799669

ピートゥイッ?

10 18/08/18(土)00:45:45 No.526800061

poo-tee-weet?

11 18/08/18(土)00:46:17 No.526800161

解説によるとヴォネガット作品はユーモアのセンスもあるらしいが、どこらへんに感じたらいいのかよくわからん

12 18/08/18(土)00:46:21 No.526800176

タイムクエイクもⅡしか売ってないらしいな

13 18/08/18(土)00:47:00 No.526800324

え?ユーモアでしか構成されてなくない?

14 18/08/18(土)00:48:18 No.526800623

あなたの人生の物語を読んだあとに読んだからスレ画が元ネタなのかなってなった

15 18/08/18(土)00:48:25 No.526800653

教訓「ティーポットは拾うな」

16 18/08/18(土)00:50:07 No.526801071

たいたんの幼女

17 18/08/18(土)00:52:44 No.526801764

読んだのかなり前だからあんまり覚えてないけど 動物園の見せ物になって女の人をあてがわれるみたいなのってこれだっけ

18 18/08/18(土)00:53:06 No.526801862

この季節は腋から芥子ガスとバラの混ざった香りがする

19 18/08/18(土)00:54:32 No.526802226

>動物園の見せ物になって女の人をあてがわれるみたいなのってこれだっけ たぶんそう

20 18/08/18(土)00:55:43 No.526802480

序盤の戦友の嫁さんがクソコテ

21 18/08/18(土)00:55:47 No.526802492

映画版しか見たことないけどすごくヴォネガット的な映画だと思いました

22 18/08/18(土)00:57:04 No.526802763

戦争映画の逆再生の下りが好きだ

23 18/08/18(土)00:57:27 No.526802841

俺はブリキの太鼓とスローターハウス5がゴッチャになってたマン!

24 18/08/18(土)00:58:41 [トラルファマドール星人] No.526803104

>そういうものだ

25 18/08/18(土)00:59:33 No.526803269

トラルファマドール星人のことは全部オブラートでその奥に深い憎悪と怒りを感じる

26 18/08/18(土)01:00:47 No.526803520

些細なことで絶対殺すマンの数十年つづくなぞの執念

27 18/08/18(土)01:00:59 No.526803560

>そういうものだ 悟りとか解脱とかそういう思想なんだろうなと思った

28 18/08/18(土)01:01:00 No.526803561

>poo-tee-weet? これなんなんだろう…

29 18/08/18(土)01:02:28 No.526803855

>>そういうものだ >悟りとか解脱とかそういう思想なんだろうなと思った どちらかというと諦観に近いと思う

30 18/08/18(土)01:02:54 No.526803945

>これなんなんだろう… プーティウィッて鳴き声みたいなものでしょ

31 18/08/18(土)01:02:54 No.526803950

>>そういうものだ >悟りとか解脱とかそういう思想なんだろうなと思った 俺には諦観に思えた 終わった事はしょーがねぇって感じの

32 18/08/18(土)01:03:54 No.526804154

>これなんなんだろう… >どちらかというと諦観に近いと思う でもなんかこういう言葉にしちゃうのも変な感じがしなくもない

33 18/08/18(土)01:04:35 No.526804319

ドレスデン爆撃に対して作者がどう感じているかがいまいち見えてこなかったけど わざとそうしてるのかなとも思った

34 18/08/18(土)01:05:05 No.526804422

根底にあるのは優しさというか苦いコーティングがしてある飴玉という書評が的を得ていると思う

35 18/08/18(土)01:05:47 No.526804558

小説は論文ではないのでいろいろ自分の頭で解釈をしてみよう それが多分一番たのしい

36 18/08/18(土)01:06:16 No.526804659

ドレスデンの事は当事者にしかわかんねぇよって意図が端々に見えかくれしてる

37 18/08/18(土)01:12:35 No.526805894

これがSFかと言われると考えてしまう でもヒューゴー賞とってるんだよな

38 18/08/18(土)01:13:40 No.526806121

SF部分は完全に単なる目くらましだよな…

39 18/08/18(土)01:14:17 No.526806231

イシグロだってSFに分類されたりされなかったりするし…

40 18/08/18(土)01:14:38 No.526806301

https://www.youtube.com/watch?v=JBY9qJpU0W8#t=2m40s

41 18/08/18(土)01:17:02 No.526806722

猫のゆりかごの方が好き

42 18/08/18(土)01:18:57 No.526807054

画像は別にSFに分類しなくても60年代を代表するアメリカ小節だと思ってるからどっちでもいいや

43 18/08/18(土)01:23:08 No.526807792

ヴォネガットたったか ヴォガネットだったらいつも忘れる

44 18/08/18(土)01:24:28 No.526808045

作者が亡くなった時のHPでちょっと泣いてしまった

45 18/08/18(土)01:27:54 No.526808673

>作者が亡くなった時のHPでちょっと泣いてしまった どんなのだったのかな

↑Top