虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/15(水)22:43:34 ぬ 日本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/15(水)22:43:34 No.526289804

ぬ 日本海軍が大和型戦艦の次の戦艦として計画していたのが799号艦なんぬ カタログスペックは排水量12万トン 主砲20インチ3連装砲4基 速力30ノットだったんぬ この艦の建造の為だけに別府の大神に新型の15万トンドックを作る計画だったんぬ ちなみに就役予定は計画通りならば1951年だったんぬ

1 18/08/15(水)22:44:16 No.526289985

ちなみにその予算どこから出すつもりだったの

2 18/08/15(水)22:45:07 No.526290207

大和型四番艦…

3 18/08/15(水)22:46:08 No.526290475

ぬ 799号艦1隻作るお金で 長門型戦艦35隻建造 翔鶴型航空母艦8隻建造 東海道新幹線3本開通 零戦11000機生産 38式歩兵銃250万丁生産 とかできるんぬ

4 18/08/15(水)22:47:15 No.526290767

>ちなみにその予算どこから出すつもりだったの ぬ 国家予算12%使えば1隻作れたんぬ 国庫絞るんぬ

5 18/08/15(水)22:47:34 No.526290855

アホすぎる…

6 18/08/15(水)22:47:59 No.526290977

大和は設計・建造開始時点では大艦巨砲主義も別に時代遅れではない現役の思想だったと聞くが これの計画時はどうだったんだ

7 18/08/15(水)22:48:08 No.526291018

ぬ 799号艦1隻作る金で大和型戦艦なら4隻作れるんぬ

8 18/08/15(水)22:48:59 No.526291317

>アホすぎる… 計画だけなら他の国だって負けず劣らず似たような計画は出してるんぬ よく調べもせずにアホ呼ばわりはいけないんぬ

9 18/08/15(水)22:49:33 No.526291488

799号艦1隻で世界征服でもできない限り採算合わないのでは

10 18/08/15(水)22:49:51 No.526291584

>これの計画時はどうだったんだ ぬ 航空機相手ならこんくらいいるだろうって対空装備と対魚雷防御マシマシなんぬ 計画値の30ノットからも分かるように艦隊決戦用ではなくて機動部隊随伴用なんぬ

11 18/08/15(水)22:50:19 No.526291718

>799号艦1隻で世界征服でもできない限り採算合わないのでは 一隻で世界征服出来るなら安すぎるわ

12 18/08/15(水)22:50:45 No.526291884

ぬ アメリカの原子爆弾開発にかかったお金は799号艦30隻分なんぬ

13 18/08/15(水)22:51:35 No.526292179

なそ にん

14 18/08/15(水)22:51:59 No.526292307

>799号艦1隻作るお金で >東海道新幹線3本開通 作らなかったんだから早く北海道と四国と裏日本に新幹線通せよなあ!!ってオラってみる

15 18/08/15(水)22:52:22 No.526292449

ぬ 799号艦は航空魚雷を50本食らっても戦闘力を維持できる設計だったんぬ ちょっとよく分からないんぬ

16 18/08/15(水)22:52:48 No.526292610

>ってオラってみる どこからきたの?

17 18/08/15(水)22:53:09 No.526292738

ぬ アメリカがVT信管の開発に使ったお金は799号艦24隻分なんぬ

18 18/08/15(水)22:53:38 No.526292920

国家予算が13億の時代に3000万円の射撃標的作ったくらいなので余裕なんぬ

19 18/08/15(水)22:54:19 No.526293163

その化け物ってどれくらいの大きさになるの…?

20 18/08/15(水)22:54:26 No.526293203

ぬ 12万トンの艦となると舵を切ってから曲がり始めるまでに5分以上かかるんぬ... これじゃ航空魚雷避けられないんぬ... だから当たっても平気なようにするんぬ

21 18/08/15(水)22:54:45 No.526293314

轟天號やん

22 18/08/15(水)22:54:55 No.526293373

>アメリカの原子爆弾開発にかかったお金は799号艦30隻分なんぬ >アメリカがVT信管の開発に使ったお金は799号艦24隻分なんぬ わからない…国力が違う…

23 18/08/15(水)22:55:01 No.526293413

もう体当たりで敵倒せるようにしようぜ!

24 18/08/15(水)22:55:06 No.526293437

実際出来てたら原爆ぶち込まれてたんだろうな

25 18/08/15(水)22:55:51 No.526293673

>その化け物ってどれくらいの大きさになるの…? アメリカ海軍のニミッツ級原子力空母が10万トンだからそれよりでかいんぬ

26 18/08/15(水)22:55:59 No.526293721

>東海道新幹線3本開通 東海道新幹線は長門型12隻、翔鶴型2~3隻と考えると 新幹線結構すごいんだな

27 18/08/15(水)22:56:26 No.526293865

>アメリカの原子爆弾開発にかかったお金は799号艦30隻分なんぬ >アメリカがVT信管の開発に使ったお金は799号艦24隻分なんぬ やっぱスゲエわ…

28 18/08/15(水)22:56:39 No.526293924

>実際出来てたら原爆ぶち込まれてたんだろうな ぬ 戦艦には原爆効かないんぬ... 表面しか焼けないんぬ...

29 18/08/15(水)22:56:47 No.526293971

>新幹線結構すごいんだな 新幹線そのものじゃなくて開通だかんぬ?

30 18/08/15(水)22:57:59 No.526294352

>新幹線結構すごいんだな 新幹線は新規の経済効果を生み出すしなあ… そら軍艦だって間接的には経済効果あるけども

31 18/08/15(水)22:58:11 No.526294417

>アメリカの原子爆弾開発にかかったお金は799号艦30隻分なんぬ >アメリカがVT信管の開発に使ったお金は799号艦24隻分なんぬ 無理だ・・・ 勝てっこない・・・

32 18/08/15(水)22:58:49 No.526294627

>アメリカ海軍のニミッツ級原子力空母が10万トンだからそれよりでかいんぬ 技術的には建造可能なのその船…

33 18/08/15(水)22:59:17 No.526294756

国力ないのに軍備に金使うのアホだよねって反省して 戦後は米におんぶ抱っこして経済発展に注力しました 成果はあったと思う

34 18/08/15(水)22:59:23 No.526294779

ぬ ちなみにアメリカ海軍は1941年計画案で排水量15万トン 主砲21インチ砲3連装4基の新型戦艦案を考えていたんぬ 1隻あたりのお値段は799号艦の1.7倍なんぬぅ

35 18/08/15(水)22:59:25 No.526294793

値段が高すぎる気がするけど 何にそんな金がかかるの? まぁ国力やその時の貨幣価値にもよると思うけど

36 18/08/15(水)23:00:01 No.526294953

アメリカがVT信管や原爆作らずに こんな軍艦を作っていれば…

37 18/08/15(水)23:00:03 No.526294960

>技術的には建造可能なのその船… 金さえあれば作れたのがやばい所なんぬ

38 18/08/15(水)23:01:09 No.526295340

>値段が高すぎる気がするけど >何にそんな金がかかるの? >まぁ国力やその時の貨幣価値にもよると思うけど ぬ 戦艦の装甲は希少金属山盛りなんぬ それを12万トン使うんぬ

39 18/08/15(水)23:01:19 No.526295404

>技術的には建造可能なのその船… まず既存のドックでは建造できないのでドックを作るところから始まるんぬ 今横須賀で空母用に使ってる一番デカいヤツよりさらにでかいのを作るんぬ

40 18/08/15(水)23:02:35 No.526295781

そんなドック造ったらまぁバレバレだよな

41 18/08/15(水)23:02:43 No.526295834

>戦艦には原爆効かないんぬ... >表面しか焼けないんぬ... ジパングで核爆発の威力の前には戦艦の装甲など 卵の殻みたいなものって言ってたと思うけど あれは大和の中に設置してゼロ距離だから?

42 18/08/15(水)23:02:52 No.526295902

>国力ないのに軍備に金使うのアホだよねって反省して >戦後は米におんぶ抱っこして経済発展に注力しました >成果はあったと思う 負けちまったからなー!侵略戦争しちゃったからなー! 軍備持てないなー! アメリカさん極東の平和維持してやくめでしょ

43 18/08/15(水)23:03:48 No.526296184

まあでもそんなデカいものでも10年かからず作れるのはスゴイ 金と資源がある前提だろうけど

44 18/08/15(水)23:04:32 No.526296441

>あれは大和の中に設置してゼロ距離だから? うn

45 18/08/15(水)23:04:41 No.526296486

例え戦争終わってなくても大和があの様だから計画倒れすぎる…

46 18/08/15(水)23:05:20 No.526296683

ぬ 20インチ砲となると砲弾の重さは1発2.4tあるんぬ ちなみに金剛型の35.6センチ砲は1発670キロなんぬ

47 18/08/15(水)23:06:27 No.526297042

大和型は信濃が不憫過ぎる

48 18/08/15(水)23:06:35 No.526297085

書き込みをした人によって削除されました

49 18/08/15(水)23:06:39 No.526297109

使い方が下手っぴすぎた 燃料馬鹿食いとは言うけど新しいボイラーだったから使い潰した旧式の金剛級と燃料消費量は大して変わらなかったのに 限られた油をそっちに使っちゃうから…

50 18/08/15(水)23:06:52 No.526297166

ぬ 計算上は20インチ砲弾が1発でも当たると金剛型は船体が折れて爆沈するんぬ

51 18/08/15(水)23:07:16 No.526297276

スレッドを立てた人によって削除されました

52 18/08/15(水)23:08:14 No.526297534

スレッドを立てた人によって削除されました

53 18/08/15(水)23:08:54 No.526297737

ぬ 当時からして戦艦そのものはそんな悪い兵器じゃなかったんぬ 空母に随伴して突っ込んできた場合本気でどうしようもないくらい砲撃戦じゃ最強なんぬ だからみんな戦艦作ってたしアホみたいな計画艦もだしたんぬ 問題はエアカバーが無くなった結果交戦距離に到達する前にくたばった事なんぬ

54 18/08/15(水)23:08:56 No.526297751

スレッドを立てた人によって削除されました

55 18/08/15(水)23:08:58 No.526297768

スレッドを立てた人によって削除されました

56 18/08/15(水)23:09:07 No.526297817

ぬ 41センチ砲で砲弾の重さ1発980キロくらいなんぬ

57 18/08/15(水)23:09:10 No.526297838

アメリカさんは戦争始まる前の時点でカラーテレビがあるんぬ あとキングコングが上ってるエンパイアステートビルも完成させてるんぬ

58 18/08/15(水)23:09:21 No.526297894

スレッドを立てた人によって削除されました

59 18/08/15(水)23:09:34 No.526297964

スレッドを立てた人によって削除されました

60 18/08/15(水)23:09:52 No.526298060

太平洋海軍はないのか

61 18/08/15(水)23:10:06 No.526298133

ない ない ありません

62 18/08/15(水)23:11:06 No.526298422

スレッドを立てた人によって削除されました

63 18/08/15(水)23:11:33 No.526298549

スレッドを立てた人によって削除されました

64 18/08/15(水)23:11:58 No.526298660

でもアメリカも戦時国債発行してアップアップじゃなかったんぬ?

65 18/08/15(水)23:12:07 No.526298703

トムとジェリーみたいなあんなクォリティー高いアニメ戦前にもう作ってる国と戦争して勝てる訳ないじゃん!

66 18/08/15(水)23:12:12 No.526298728

ぬ 20インチ砲は試作されていたんぬ 発射試験だけして放置されていたから進駐してきたアメリカ軍に回収されてどこかに運ばれていったんぬ 運ばれた後どうなったのかは不明なんぬ

67 18/08/15(水)23:12:20 No.526298761

>アメリカの原子爆弾開発にかかったお金は799号艦30隻分なんぬ … それを聞いて思ったんぬ やはりアメリカには勝てなかったんぬ

68 18/08/15(水)23:12:35 No.526298825

最近まさはるネタ多いな…

69 18/08/15(水)23:12:40 No.526298852

スレッドを立てた人によって削除されました

70 18/08/15(水)23:12:45 No.526298877

>でもアメリカも戦時国債発行してアップアップじゃなかったんぬ? それでも国民が飢えるほどではなかったからな…

71 18/08/15(水)23:13:11 No.526298988

799号艦が仮に完成してても原爆で終わってたと思うと戦争って無常なんぬ

72 18/08/15(水)23:13:49 No.526299171

建造に意味がある無し関係なく今現在の日本の国力で大和を作ろうとしたらいくらぐらいかかるの?

73 18/08/15(水)23:14:24 No.526299321

>建造に意味がある無し関係なく今現在の日本の国力で大和を作ろうとしたらいくらぐらいかかるの? 無理 ロストテクノロジーが多すぎる

74 18/08/15(水)23:14:35 No.526299376

>ぬ >当時からして戦艦そのものはそんな悪い兵器じゃなかったんぬ >空母に随伴して突っ込んできた場合本気でどうしようもないくらい砲撃戦じゃ最強なんぬ >だからみんな戦艦作ってたしアホみたいな計画艦もだしたんぬ >問題はエアカバーが無くなった結果交戦距離に到達する前にくたばった事なんぬ たまに戦艦は完全にゴミになってたみたいな言い方する人いるよね

75 18/08/15(水)23:14:44 No.526299411

大和を造る?どこから?

76 18/08/15(水)23:15:23 No.526299594

スレッドを立てた人によって削除されました

77 18/08/15(水)23:15:33 No.526299637

超大和型のスペックってこんな詳細に決まってなかったような 大神の工廠もそれのために建設計画があったわけじゃないし

78 18/08/15(水)23:15:37 No.526299659

いやまるで使い道のないゴミだったが…

79 18/08/15(水)23:15:50 No.526299731

>建造に意味がある無し関係なく今現在の日本の国力で大和を作ろうとしたらいくらぐらいかかるの? 技術開発にかかる金とか抜いて純粋に建造費だけで言うと3500億くらいなんぬ F-35戦闘機30機買う代金と同じくらいなんぬ

80 18/08/15(水)23:16:10 No.526299833

>マジメに第二次世界大戦でアメリカに勝つ目はあったんですかね? ドイツが勝ちっぱなしなら講和にワンチャンあったのは事実

81 18/08/15(水)23:17:21 No.526300179

ぬ ホテル御殿扱いされてる大和型戦艦なんぬが割りと前線には出張して物資輸送や燃料融通してたんぬ 真の引きこもりは金剛型戦艦以外の旧式戦艦なんぬ

82 18/08/15(水)23:17:23 No.526300185

ドイツも次々とビスマルクよりデカい巨大戦艦作る予定だったけど潜水艦に切り替えたのだ

83 18/08/15(水)23:17:23 No.526300190

>>建造に意味がある無し関係なく今現在の日本の国力で大和を作ろうとしたらいくらぐらいかかるの? >無理 >ロストテクノロジーが多すぎる 一応作ろうと思えば作れるだろうけど作る意味ある?って感じじゃないの

84 18/08/15(水)23:17:30 No.526300222

ロストテクノロジーとか聞いた風なこと言ってる人がいるけど テクノロジーでは現代の方が上で金がかかるからしないだけなの ロストマネーなんですよ

85 18/08/15(水)23:18:07 No.526300405

採算度外視 いい言葉であるな

86 18/08/15(水)23:18:13 No.526300433

>F-35戦闘機30機買う代金と同じくらいなんぬ これにコングスベルグの対艦ミサイル積んだ方がよさそう

87 18/08/15(水)23:18:27 No.526300504

必要がないから途絶えた技術と言い換えればご満足か

88 18/08/15(水)23:18:56 No.526300636

というか20インチ連装3基6門の満載8万トン程度の戦艦という案が支持されてたみたいだけど 3連装12万トンって何が根拠の数字だ 戦艦播磨でも信じたか

89 18/08/15(水)23:20:18 No.526301059

>いやまるで使い道のないゴミだったが… 使い道はあったんぬ 上陸戦時の沿岸砲撃では比類なき威力で猛威を奮ったんぬ クソ高い建造費と維持費をペイできるかというとあれなんぬ…

90 18/08/15(水)23:20:29 No.526301102

>翔鶴型航空母艦8隻建造 ぜったいこっちのほうがいいんぬ

91 18/08/15(水)23:20:46 No.526301194

>>翔鶴型航空母艦8隻建造 >ぜったいこっちのほうがいいんぬ 肝心のパイロットがいないんぬ

92 18/08/15(水)23:21:07 No.526301312

部品とか細かいところで加工機械から作らないといけないとか予算激増しそう

93 18/08/15(水)23:21:13 No.526301340

使い所はあるし効果もある程度見込めるけど沈むと派閥の責任問題だから投入できる船も用途も限られる どんな兵器でもそりゃ活躍しない

94 18/08/15(水)23:21:29 No.526301401

>アメリカの原子爆弾開発にかかったお金は799号艦30隻分なんぬ ぬぅぅん…

95 18/08/15(水)23:21:41 No.526301461

>採算度外視 >いい言葉であるな 他人にしてほしいが自分はしたくない事の三本の指に入るやつだな

96 18/08/15(水)23:21:43 No.526301466

男の子はみんなおっきくて強いのが好きだから仕方ないんぬ

97 18/08/15(水)23:21:50 No.526301497

ぬ 戦艦は制空ヨシ!な時は最強なんぬ あと沿岸砲撃に便利なんぬ

98 18/08/15(水)23:21:52 No.526301505

>3連装12万トンって何が根拠の数字だ >戦艦播磨でも信じたか それは798号艦なんぬ そっちは普通に呉のドックで建造予定だったんぬ

99 18/08/15(水)23:22:05 No.526301569

ぬ 例えばジブラルタル海峡を塞ぐと地中海に居る軍艦は一隻たりとも外洋に出れないんぬ イタリア海軍やフランス海軍の地中海方面の艦隊がそうなんぬ だからイギリスがここを戦艦で塞ぐと、実力で排除できる艦が要るんぬ 駆逐艦や魚雷艇の屍の山を築いてもいいし 最新鋭戦艦でブチのめしてもいいんぬ

100 18/08/15(水)23:22:44 No.526301762

軍隊は格好で作る所あるからな 当時は戦艦作らなきゃ格好がつかなかったんだ だからどこも作ってた

101 18/08/15(水)23:22:54 No.526301802

イージス艦 VS 799号艦の仮想戦記が見てみたい

102 18/08/15(水)23:22:55 No.526301811

>肝心のパイロットがいないんぬ 徴兵したのことごとくパイロットにするんぬ 前線で生き残ってきたのを教官にするんぬ

103 18/08/15(水)23:23:58 No.526302065

なんでイージス艦…

104 18/08/15(水)23:24:01 No.526302093

兵器の有る無しで相手が用意しなくちゃいけないプランが増えるんぬ 時間も予算もかかるんぬ

105 18/08/15(水)23:24:02 No.526302099

どうして貴重なパイロットを爆弾抱かせて突っ込ませるんですか?

106 18/08/15(水)23:24:22 No.526302184

でも原爆計画に投じた予算は軍の不透明な資金として問題になったから成果を挙げるために2種類の爆弾を2発投下されたんだよな

107 18/08/15(水)23:24:29 No.526302213

>12万トンの艦となると舵を切ってから曲がり始めるまでに5分以上かかるんぬ... これもむちゃくちゃ言ってるな 舵の効きは排水量如何ではなく有効舵面積次第だ >それは798号艦なんぬ 俺が聞いてるのは何が根拠だって話 こんな詳細な計画決まってないよ?

108 18/08/15(水)23:24:43 No.526302273

>どうして貴重なパイロットを爆弾抱かせて突っ込ませるんですか? 今の企業体質に答えを見出せるんぬ

109 18/08/15(水)23:24:46 No.526302284

そう言えば主砲の回転機構は戦後回転展望台の技術として使われたと聞いた

110 18/08/15(水)23:25:21 No.526302466

ぬぬん ドイツはヒゲがそもそも海軍が嫌いなんぬ 海軍もナチが嫌いなんぬ シャルンホルストが敵の船団の目の前にまで接近したのに 護衛の旧式戦艦にビビって撃ちもせずに逃げ帰った時に とうとうブチ切れて水上艦の解体命令を出したりするんぬ

111 18/08/15(水)23:25:33 No.526302522

>どうして貴重なパイロットを爆弾抱かせて突っ込ませるんですか? そのまま戦うよりもマシな戦果出せるからなんぬ、そんな戦況になった時点で講話すべきだったんぬ…

112 18/08/15(水)23:25:53 No.526302618

>戦艦は制空ヨシ!な時は最強なんぬ 制空があるときは航空攻撃が行われるから戦艦なんて使わないんぬ

113 18/08/15(水)23:26:08 No.526302678

>どうして貴重なパイロットを爆弾抱かせて突っ込ませるんですか? ぬ マリアナとレイテと台湾沖でもう通常攻撃ではどうにもならないと悟ったんぬ 実際どうにもならんぬ

114 18/08/15(水)23:26:13 No.526302694

イージス戦艦大和で我慢してほしいんぬ

115 18/08/15(水)23:26:33 No.526302782

>そのまま戦うよりもマシな戦果出せるからなんぬ、そんな戦況になった時点で講話すべきだったんぬ… 講和受け入れてくらたかな…(ブォォォォォォ

116 18/08/15(水)23:26:45 No.526302846

>そのまま戦うよりもマシな戦果出せるからなんぬ、そんな戦況になった時点で講話すべきだったんぬ… でも向こう嵩にかかってえらい要求突きつけてくるんじゃない?

117 18/08/15(水)23:27:05 No.526302927

今の時代でも航空機最強なんぬ… 水上艦はただの的なんぬ…

118 18/08/15(水)23:27:23 No.526303008

作っちまったもんはしょうがないとして どうして戦艦を温存したんですか 使わなけりゃ意味ないのでは

119 18/08/15(水)23:27:55 No.526303146

>舵の効きは排水量如何ではなく有効舵面積次第だ これは速度で変わる気はする

120 18/08/15(水)23:28:07 No.526303219

ファランクスは対巡航ミサイル想定だし2tを超える質量弾には効かなそう 運用目的自体ずれてるから逆に戦艦に有利だったり?

121 18/08/15(水)23:28:09 No.526303231

格好もあるだろうが戦艦って戦力としてではなく政治と外交の局面としても使われてたからね 当時の国力のシンボルなら持てるなら持っておきたい代物だろう

122 18/08/15(水)23:29:06 No.526303502

>>どうして貴重なパイロットを爆弾抱かせて突っ込ませるんですか? >そのまま戦うよりもマシな戦果出せるからなんぬ、そんな戦況になった時点で講話すべきだったんぬ… じゃあ頑張って身内の派閥をまとめるんぬ キチガイ士官の相手も頑張るんぬ

123 18/08/15(水)23:29:52 No.526303707

「」も喧嘩する時はちゃんとこれから君を殴りに行くよってちゃんと言わないと駄目なんぬ

124 18/08/15(水)23:30:00 No.526303751

>当時の国力のシンボルなら持てるなら持っておきたい代物だろう 今の核みたいなものか

125 18/08/15(水)23:30:46 No.526303942

>「」も喧嘩する時はちゃんとこれから君を殴りに行くよってちゃんと言わないと駄目なんぬ お使いの人がポカして伝わるの遅れたって噂を聞いたが

126 18/08/15(水)23:31:30 No.526304132

>「」も喧嘩する時はちゃんとこれから君を殴りに行くよってちゃんと言わないと駄目なんぬ ヤーヤーヤー

127 18/08/15(水)23:31:57 No.526304267

つーか色々デタラメばかり言ってるじゃねえか… 随伴艦にするから30ノット?アホか まずそんな事自体が決まってないのを置いといても随伴するのに30ノット必要ってのは中途半端にも程がある 戦略的な機動性からの要求なら25ノット以上で充分 戦術的な機動性なら30ノットでは不足 たかが数ノット増速するのに物凄い無駄が出るわ

128 18/08/15(水)23:31:58 No.526304268

そもそも別に真珠湾からってわけじゃないんぬ 今の高性能なレーダーで46cm砲の射撃管制やってみてほしいんぬ

129 18/08/15(水)23:32:03 No.526304289

>ファランクスは対巡航ミサイル想定だし2tを超える質量弾には効かなそう >運用目的自体ずれてるから逆に戦艦に有利だったり? 海に隠れてしまうから砲の射程はどう頑張っても100knそこらなんじゃなかったっけ ミサイル駆逐艦にアウトレンジでボコられて終わるんじゃないか

130 18/08/15(水)23:32:18 No.526304340

>お使いの人がポカして伝わるの遅れたって噂を聞いたが …ちゃんと確認してから殴ろうねって教訓なんぬ

131 18/08/15(水)23:32:20 No.526304351

ドレッドノート級何隻分なんだろう

132 18/08/15(水)23:32:45 No.526304459

>制空があるときは航空攻撃が行われるから戦艦なんて使わないんぬ 航空攻撃って割と不自由でかなり消耗も激しいんぬ 夜間とかに突っ込んでこられると砲撃戦距離まであっさり詰め寄られるんぬ 実際ミッドウェイでの夜戦提案だとかもあったりするから保険ってのは大事なんぬ

133 18/08/15(水)23:33:02 No.526304547

猫の話なんてみんな話半分にしか聞いてないからそんな興奮すんなよ…寝ろ…

134 18/08/15(水)23:33:08 No.526304577

>そのまま戦うよりもマシな戦果出せるからなんぬ、そんな戦況になった時点で講話すべきだったんぬ… だから総力を挙げた決戦で一撃を浴びせてから少しでもこちらの条件をのませるために戦ってたんぬ 解りやすい数字が要るんぬ

135 18/08/15(水)23:33:18 [長門] No.526304620

>戦略的な機動性からの要求なら25ノット以上で充分 え…

136 18/08/15(水)23:33:39 No.526304739

>お使いの人がポカして伝わるの遅れたって噂を聞いたが 奇襲のためにギリギリに通告したから翻訳に手間取っただけなんぬ

137 18/08/15(水)23:34:40 No.526305033

よしんば適当なところで手打ちに出来たとして…それって日本国に朝鮮半島ひっついたままって可能性高くない?大丈夫?

138 18/08/15(水)23:35:02 No.526305110

>たかが数ノット増速するのに物凄い無駄が出るわ 速度増すと二次関数で抵抗が増えるので設定速度は大事なんぬ

139 18/08/15(水)23:35:24 No.526305208

>…ちゃんと確認してから殴ろうねって教訓なんぬ 本当にまずかったのは目くらましのためにお話続けてたことなんぬ

140 18/08/15(水)23:35:34 No.526305255

ぬ 奇襲戦法は日露戦争の時もやったんぬ そん時は日本優勢で講和したからなんも言われなかったんぬ

141 18/08/15(水)23:36:01 No.526305379

>海に隠れてしまうから砲の射程はどう頑張っても100knそこらなんじゃなかったっけ 有視界射撃ならそうなるんぬ でも今は衛星観測射撃ができるんぬ アメリカの最新鋭の軍艦はレールガンを装備して射程350km誤差50m程度で撃てる予定だったんぬ ちなみに様々な理由からポシャったんぬ

142 18/08/15(水)23:36:07 No.526305397

>速度増すと二次関数で抵抗が増えるので設定速度は大事なんぬ はいはいそんな事は知ってるから そんでこのスペックどっから持ってきたんだ?

143 18/08/15(水)23:36:22 No.526305456

イージス艦との勝負じゃ普通に射程外から対艦ミサイルしこたま撃ち込まれて終わってしまうんぬ 戦艦の主砲の命中率を10%くらい下駄はかせても最大射程は40km程度で絶対あたらないんぬ

144 18/08/15(水)23:36:25 No.526305465

>海に隠れてしまうから砲の射程はどう頑張っても100knそこらなんじゃなかったっけ ロケットアシスト+GPS/INS誘導の155㎜AGSとか127㎜のボルケーノ砲弾なら150㎞ぐらいあるぬ もちろん対地用なので対艦戦闘には使えないんぬ

145 18/08/15(水)23:36:34 No.526305506

>それって日本国に朝鮮半島ひっついたままって可能性高くない?大丈夫? 当時の朝鮮と台湾は国連で認められた正式な日本領土なんぬ 講和条件で植民地と満州以外の領土が残るならあったりまえに残るんぬ

146 18/08/15(水)23:36:55 No.526305610

2ノットあげるのに船体形状かなり弄るか馬力倍要求だったか うろ覚えだけどそんぐらい倍倍ゲームになるから結局799号艦は大和型と同じ程度の速度要求に妥協してたはずだが

147 18/08/15(水)23:37:41 No.526305834

>だから総力を挙げた決戦で一撃を浴びせてから少しでもこちらの条件をのませるために戦ってたんぬ >解りやすい数字が要るんぬ そういう回答はよく聞くけど本当にそういう乾坤一擲な作戦って実施されたっけ?

148 18/08/15(水)23:37:45 No.526305844

もーぬが適当な事言うからぐっだぐだじゃないか

149 18/08/15(水)23:38:35 No.526306044

>よしんば適当なところで手打ちに出来たとして…それって日本国に朝鮮半島ひっついたままって可能性高くない?大丈夫? IFをやるなら西太后が列強に宣戦布告する前にさっさと暗殺でもした方が皆平和ですんだと思うんぬ

150 18/08/15(水)23:39:20 No.526306221

>うろ覚えだけどそんぐらい倍倍ゲームになるから結局799号艦は大和型と同じ程度の速度要求に妥協してたはずだが まず要求自体が決定してないのでうろ覚えで当然だと思う

151 18/08/15(水)23:39:26 No.526306248

gdgdすぎる…

152 18/08/15(水)23:39:41 No.526306311

講話するためには中立的な第三国が立会人してくれないと難しいんじゃなかったっけ

153 18/08/15(水)23:39:47 No.526306333

>もーぬが適当な事言うからぐっだぐだじゃないか 興奮する長文が引っ掻き回すからなんぬ こういうスレは適当に合コンさしすせそで回すスレなんぬ

154 18/08/15(水)23:39:54 No.526306359

猫のいうことを真に受けるほうがわるい

155 18/08/15(水)23:40:01 No.526306388

スリーアウトされてんのに別IPで続行しようとすんのなこの手の人って

156 18/08/15(水)23:40:18 No.526306462

なんというか一人わかりやすいのがいるってだけなので気にしないのが一番なんぬ

157 18/08/15(水)23:40:26 No.526306498

なにが根拠の数字なのかをはっきり提示すればいいだけの話なのに笑わせてくれる

158 18/08/15(水)23:40:38 No.526306554

素人なので突然長文で興奮した人が引っ掻き回してったようにしか見えない…

159 18/08/15(水)23:40:54 No.526306639

>そういう回答はよく聞くけど本当にそういう乾坤一擲な作戦って実施されたっけ? 決戦って名前がついたやつは一応そういう意図があるはず…たぶん…

160 18/08/15(水)23:42:31 No.526307073

ニワカ知識披露は気持ちよかったか? 全く結局最後までソース無しとは逆にびっくりするわ

161 18/08/15(水)23:42:56 No.526307172

>そういう回答はよく聞くけど本当にそういう乾坤一擲な作戦って実施されたっけ? 台湾沖航空戦がそうなんぬ マリアナ/レイテもそうなんぬ

↑Top