虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/15(水)21:36:42 純粋な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/15(水)21:36:42 No.526268437

純粋な引退での閉店はツラすぎる もうあのマーボーライスは食えない

1 18/08/15(水)21:37:44 No.526268820

二度と食えない味

2 18/08/15(水)21:38:56 No.526269191

好きな中堅チェーンが劣化して潰れるまでが辛い 美味しかったメニューが劣化し破滅の加速を実感する

3 18/08/15(水)21:40:38 No.526269683

閉店するとなってから急に大行列になるのいいよね…

4 18/08/15(水)21:41:00 No.526269786

店主勇退は幸せだけど悲しい

5 18/08/15(水)21:41:54 No.526270027

伊呂波のとり丼がふと食べたくなる

6 18/08/15(水)21:42:02 No.526270070

どちらも数年前だけど赤羽の焼き鳥屋と九段下の自然薯料理屋が閉店したのが今でもつらい どちらもとてもお世話になってたのに…

7 18/08/15(水)21:42:03 No.526270079

味が劣化してくるとあっ経営ヤバそう…ってなる

8 18/08/15(水)21:42:21 No.526270162

どうしても忘れられない味だけがどんどん増えていく あのキッシュもカレーライスもキノコ丼も汁無し担々麺もカプチーノも二度と食えないんだ…

9 18/08/15(水)21:42:23 No.526270173

食道がんで引退はマジで悲しかった

10 18/08/15(水)21:42:26 No.526270184

もう歳でキツイので閉めますいいよね よくない

11 18/08/15(水)21:43:25 No.526270496

昔一龍って中華チェーンがあって そこの肉野菜炒めが大好きだったんだが 末期はゴミ化して餃子もクリーミーなシューマイと同じ具材になって潰れた 野菜炒めというかクズ野菜炒め

12 18/08/15(水)21:43:56 No.526270667

>食道がんで引退はマジで悲しかった マジで辛いやつじゃねーか!

13 18/08/15(水)21:44:25 No.526270799

どうして後継者が現れなかったんですか… どうして…

14 18/08/15(水)21:44:32 No.526270844

リーマンドロップアウトした長男が後をついだんだが明らかに味が落ちてね 半年待たずに結局閉めたのは本当に悲しかった

15 18/08/15(水)21:44:52 No.526270958

鍋振りすぎて引退かと思ったらガンで引退というのが悲しかった深夜の繁盛店

16 18/08/15(水)21:46:32 No.526271403

旨いからって毎日はいかないし…

17 18/08/15(水)21:46:52 No.526271508

ステーキ屋が引退して閉店になったけど花束の数がすごかった 客が親子孫の3代で相手になってるから重みを知ったよ

18 18/08/15(水)21:47:53 No.526271806

勇退は悲しいけど歓迎すべき

19 18/08/15(水)21:48:28 No.526271968

ドラマの方の孤独のグルメにも出た東長崎の定食屋が店じまいしてて悲しい よく利用してた

20 18/08/15(水)21:49:40 No.526272392

ただ800円くらいでの美味しい店が値上げ値上げで衰退するのもよくある

21 18/08/15(水)21:50:02 No.526272525

うちの近所に多分趣味でやってるであろうめっちゃ美味しい個人経営の中華料理屋があるんだけど そこの店主のお父さんがそろそろ良いお歳で店閉めるんじゃないかと不安 中華街で修行してそっちで繁盛した店も持ってたらしく本当に美味しいんだ 親父さんが学生大好きみたいで中学生の頃親が遅い日に一人で行って餃子(十個)と炒飯を注文したら何故かサービスで十五個とスープが着いてきて心なしか炒飯も大盛で 有りがたいけどそんなに食べれないよ!と思いつつ頑張って平らげるとかそんな思い出のあるお店なんだ…辛い

22 18/08/15(水)21:50:37 No.526272688

7年続いてたラーメン屋があってよく通ってたんだが 去年あたりから若いバイト使い始めて味が不安定になったりメニューの安売り始めたりで不安を感じてはいたんだ 今年の春になくなっちゃって凄いガッカリした… やっぱ個人経営の店が急にメニュー安くし始めたらもう末期だなって

23 18/08/15(水)21:51:09 No.526272873

ランチパスポート目当ての客で埋まるようになるとここはもう駄目だ…ってなる

24 18/08/15(水)21:51:15 No.526272908

材料ケチりはじめたらヤバイよね

25 18/08/15(水)21:51:21 No.526272939

近所のたこ焼き屋の飯がうまくて良い

26 18/08/15(水)21:52:24 No.526273295

よくいってたテイクアウトの焼き鳥屋が半月いかなかったら 空きテナントになっててショックだった 老夫婦が経営してたから不幸があったのかと思ってしまう

27 18/08/15(水)21:52:56 No.526273500

驚くほど愛想のないムッとした親父の 早い安い多いが取り柄の学生向けスパゲティ屋が今年無くなってショックだった

28 18/08/15(水)21:53:45 No.526273718

質を下げたフォローをネットでしようとしたらしく 地元コミュで貧乏人連呼をした某ラーメン屋は半年で潰れた 潰れる寸前に世の中は惨めな貧乏人ばっかだなと口汚く罵ってたが印象的 不味い言ったら裁判らしかった

29 18/08/15(水)21:53:49 No.526273741

うますぎることなく普通にうまい中華屋や定食屋のオジイオバアがどんどん引退していく

30 18/08/15(水)21:54:14 No.526273869

あの店の台湾チャーハンはもう食えない…食えないんだ…

31 18/08/15(水)21:54:57 No.526274082

美味い飯作る才より商才の方が大事なんかなあ と思うこともしばしば

32 18/08/15(水)21:55:37 No.526274321

うちの田舎の食べログランキングは1位がマックだったりモスだったり 誰も情報を上げないんだよね

33 18/08/15(水)21:55:56 No.526274416

近所の中華屋は中国で修行してきて本格中華で店開いたのに日本人の口に合わなかったのか全然客入ってなくて 店リニューアルして日本人向けにアレンジして量増やしたら急に客が入るようになって何か悲しくなった

34 18/08/15(水)21:55:58 No.526274429

最近高校の同級生が東京で修行した後始めたラーメン屋がマジで旨いんだ 一年経ったけどあんま売り上げは芳しくないらしくていつまで食えるかがちょっと心配で

35 18/08/15(水)21:56:24 No.526274538

一時期店主が入院してしばらく店を閉めてた その後また数年店をやってたけど年齢が70近くなったこともあり閉店したな… 安い多い美味いの店だったよ その後にできた店は…

36 18/08/15(水)21:56:31 No.526274590

店主が70過ぎて後継者いないと閉店までのカウントダウン始まってる

37 18/08/15(水)21:57:13 No.526274818

イオン側の肉巻きおにぎりの店どうして潰れちゃったの…?

38 18/08/15(水)21:57:28 No.526274910

わりと大盛りなのに残すとあからさまに嫌な顔される洋食屋があって いつも完食してたらどんどんオマケしてくれるようになって食いきれなく…

39 18/08/15(水)21:57:36 No.526274947

北九州の門司にあるみんずラーメンってのが老夫婦二人でやって 美味かったんだけど今調べたら閉店したのを知った でもまあ店主の息子と孫がそれぞれ市内で店やってるみたいだからまだいい方か…

40 18/08/15(水)21:57:46 No.526275010

地元の大盛り蕎麦屋が今月で閉店で中学時代から行ってただけにとても悲しい

41 18/08/15(水)21:57:47 No.526275021

近所の超美味いチャンポン屋が人手が足りなくて辞めてしまった レシピを誰かに売ってでも続けて欲しかったなぁ

42 18/08/15(水)21:57:52 No.526275047

近所の定食屋は親族経営だから閉店はないけど店の親父がボケて徘徊始まったのが悲しい

43 18/08/15(水)21:58:40 No.526275316

特別美味しいってわけでもないんだけど なんばの喫茶うまやどが閉店したのはショックだった まったくそんな素振りなかったから気づいたら引退してた…

44 18/08/15(水)21:59:05 No.526275439

近所のラーメン屋が店主が頑固過ぎてバイトに雑用しかやらせてなくて みるみる店主の健康状態が悪化していく

45 18/08/15(水)21:59:41 No.526275648

料理人として引退したわけじゃないんだけど 個人経営店より安定した大きな店で働くことを選んで閉店してしまった・・・

46 18/08/15(水)21:59:54 No.526275716

この味が誰にも継がれないなんて…そんなこと許される筈がない!て悪落ちしそうになる

47 18/08/15(水)22:00:17 No.526275847

美味ければ安泰というわけじゃないのが怖い

48 18/08/15(水)22:00:20 No.526275872

西船橋にあった担々麺のお店 めちゃくちゃ好きで今も似た味を探してる

49 18/08/15(水)22:00:30 No.526275926

近所の中華料理屋のおっちゃんが引退するってんで その前に息子より上手く味を完コピしたらおっちゃんにドン引きされた

50 18/08/15(水)22:00:56 No.526276070

街のラーメン屋の隠し味に味の素入れてるラーメンが食べたくなる

51 18/08/15(水)22:01:05 No.526276135

量も辛さも丁度良くてにんにく醤油が常備されてた中華屋が仕出し屋に…

52 18/08/15(水)22:01:12 No.526276169

店主がねー脳のガンになっちゃってねー… 一度は復帰したんだけど…

53 18/08/15(水)22:01:26 No.526276246

よく行くラーメン屋が爺4人くらいで回してるからエルドラファイブって呼んでた

54 18/08/15(水)22:01:26 No.526276248

近所のうどん屋の旦那さんが入院して最終的に店たたんじゃってつらい カツ丼とうどん好きだったのに…もう店の影も形も無く駐車場に変わっちゃった

55 18/08/15(水)22:01:34 No.526276288

>近所の中華料理屋のおっちゃんが引退するってんで >その前に息子より上手く味を完コピしたらおっちゃんにドン引きされた そりゃ引くわ

56 18/08/15(水)22:01:44 No.526276353

>イオン側の肉巻きおにぎりの店どうして潰れちゃったの…? さてはいわき市民だなオメー 俺もあそこは大学やバイトの帰りに利用してたからなくなったときはマジでショックだった

57 18/08/15(水)22:01:57 No.526276425

跡継ぎの息子が作った料理のクオリティが低かった時ほんと悲しい

58 18/08/15(水)22:02:03 No.526276459

IKKOも行きつけにしてたお好み焼き屋さん ソースが真っ黒で美味かった 引退する前に一回食えてよかった

59 18/08/15(水)22:02:18 No.526276538

跡継ぎいるのにその跡継ぎがメシマズだと本当に悲しくなる

60 18/08/15(水)22:02:33 No.526276609

旅先で食った店が美味かったんで食べログに記録してたら いつの間にか店名の前に「閉店」のアイコンが付いてるんだよね…

61 18/08/15(水)22:02:43 No.526276671

お気に入りだった唐揚げの味の影を今でも探している とか書くとまさよしみたいだ

62 18/08/15(水)22:03:05 No.526276783

都心ならともかく地方で続けてくのはもうわりと無理ゲーだから… 今後ガンガン潰れていくしかないよ…

63 18/08/15(水)22:03:47 No.526276980

>跡継ぎいるのにその跡継ぎがメシマズだと本当に悲しくなる 低温で揚げる上野のトンカツ屋…

64 18/08/15(水)22:03:53 No.526277018

大学時代アホほど行ってた480円でチキンカツ2枚食える定食屋 今でも長野行った時は立ち寄るけどもう老夫婦がだいぶお年でつらい

65 18/08/15(水)22:04:09 No.526277100

夫婦で回してる店があったけど 毎日の味見で腎臓壊して終わったと人づてに聞いた

66 18/08/15(水)22:04:29 No.526277218

俺が子供の頃地元でババア何人かでやってた飲み屋の焼きそばがいつの間にか唯一で作り方を学んだおじさんがいる的な伝説の中の存在になってたのは吹いた

67 18/08/15(水)22:04:32 No.526277241

洋食屋が腰やっちゃって閉めたのが辛い

68 18/08/15(水)22:04:47 No.526277314

>うちの田舎の食べログランキングは1位がマックだったりモスだったり >誰も情報を上げないんだよね 半端な田舎だと宣伝のが声大きくなるんでしょうがない

69 18/08/15(水)22:05:03 No.526277421

>都心ならともかく地方で続けてくのはもうわりと無理ゲーだから… >今後ガンガン潰れていくしかないよ… 近くに大学とかあるといいんだけどねえ

70 18/08/15(水)22:05:09 No.526277443

昔から通ってた洋食屋のチキンカツが一切れ減った時はもうダメだと思ったね

71 18/08/15(水)22:05:31 No.526277584

この前の豪雨で店が水没してさ… まだ様子を見に行けてないけど不安だ…

72 18/08/15(水)22:05:56 No.526277746

>この前の豪雨で店が水没してさ… >まだ様子を見に行けてないけど不安だ… うn…

73 18/08/15(水)22:06:03 No.526277789

タレとかソースだけでも売ってくれってなるよね

74 18/08/15(水)22:06:17 No.526277863

こうなるのが悲しいから俺はチェーン店しかいかん! え!ほうれんそう炒め定食ここのオリジナルでもうやらないの⁉︎

75 18/08/15(水)22:06:18 No.526277874

めっちゃ美味しくて人気店だったうどん屋が主人の糖尿の悪化で辞めたな カレーうどんまた食べたかった

76 18/08/15(水)22:06:40 No.526277997

この手の話で久しぶりに行ってみたら潰れてたってのがあるけど そりゃ久しぶりにしか行かなければ潰れるよ!って…

77 18/08/15(水)22:06:52 No.526278063

近所の街中華料理で好きだった真っ黒なスープのしょうゆラーメンどっかで食いたいなあ…

78 18/08/15(水)22:06:52 No.526278066

チェーン店もなあ… ガストはガストバーガーなくしたのを絶対に許さない

79 18/08/15(水)22:06:54 No.526278073

都内じゃなかなか質が良かったうどん屋が閉まって西のテイストがあるコシうどんがしばらく食えてない

80 18/08/15(水)22:06:56 No.526278093

よく行く店が駐車場問題で閉店してめっちゃ辛かった 駐車場4台しかなくて路肩に停める奴が続出したり近所のアパートに停める奴も出てきたらしくてほんとてめーら…すぞってなった

81 18/08/15(水)22:06:57 No.526278095

よくケーキ買ってた洋菓子屋 なんか違和感あると思ったら代替わりしてて驚いたわ

82 18/08/15(水)22:07:29 No.526278276

老夫婦が経営してたうまいパン屋…

83 18/08/15(水)22:07:35 No.526278310

大学の時住んでたアパート近くのラーメン屋にしばしば通ってたけど 親父さんが引退したのか亡くなったのか潰れてた…

84 18/08/15(水)22:07:50 No.526278400

>よく行く店が駐車場問題で閉店してめっちゃ辛かった >駐車場4台しかなくて路肩に停める奴が続出したり近所のアパートに停める奴も出てきたらしくてほんとてめーら…すぞってなった それは経営者も来客数に合わせて駐車場確保してないのがなあ…

85 18/08/15(水)22:07:54 No.526278428

安くて美味かったラーメン屋が100円値上がりしてた上に不味くなってた もう駄目だろうなあそこ… 中華700円じゃもうお得感皆無だもの…

86 18/08/15(水)22:08:29 No.526278634

>ジョイフルは洋風ツインハンバーグなくしたのを絶対に許さない

87 18/08/15(水)22:08:56 No.526278770

地元に有名なステーキ闇があって店主引退で店締めたんだけど、大ファンだった居酒屋の店長だか社長が自分の店放り出して店ついでて吹いた

88 18/08/15(水)22:09:00 No.526278786

俺はまだまだ現役だ!って言ってた店主が胃の摘出してから意気消沈しちゃって…

89 18/08/15(水)22:09:08 No.526278840

すきなつけ麺屋がリニューアルして行ってみたら 好みの味では無くなっていた…具もしょぼくなってるし

90 18/08/15(水)22:09:09 No.526278850

チェーン店も安心かと思えば ドムドムみたいに本家がダメになったら末端は閉まるし 田舎で採算取れなくなったら地区ごと見捨てられるからな…

91 18/08/15(水)22:09:16 No.526278891

>それは経営者も来客数に合わせて駐車場確保してないのがなあ… 住宅地で探してもなかったって話だった だからって閉店しなくても…

92 18/08/15(水)22:09:25 No.526278938

売れない店の店主が料理人のところで修行してって番組あったじゃん あの特訓した店主はセンス無かったらしくて結局駄目だったんだけど 代替わりした娘がセンスよくて今繁盛店になってる

93 18/08/15(水)22:09:41 No.526279024

良個人経営のお店って良くも悪くも客との距離近いよね 部活帰りの腹空かせたクソガキ五人にサービスだって毎回おかず一品を出してくれたお爺さんはもう居ない… 何が出てくるか分からないから毎回楽しみだったんだよね

94 18/08/15(水)22:09:51 No.526279078

>それは経営者も来客数に合わせて駐車場確保してないのがなあ… 電車で来いよ…

95 18/08/15(水)22:09:59 No.526279113

人気の中華屋が閉店しばらくして親父さんがガンで死んでたな 薬膳風レバニラはもう食えない

96 18/08/15(水)22:10:09 No.526279176

駐車場は意外と頭が痛い問題でな…

97 18/08/15(水)22:10:14 No.526279200

ガンコなのもいいけどちゃんと味を誰かに継がせる事も考えといてくれよ店主の親父

98 18/08/15(水)22:10:35 No.526279296

近所に鰻屋あるんだけど鰻の扱いが定価→時価→要予約になってて不安だわ

99 18/08/15(水)22:10:50 No.526279358

神戸の街の小さな中華屋は戦前~戦後に移住してきた華僑がやってるんで 小さい店なのにめっちゃクォリティが高い店が多かったんだけど さすがにここ十数年でどんどん無くなっていってる…

100 18/08/15(水)22:10:53 No.526279379

怪しい台湾食道に

101 18/08/15(水)22:12:11 No.526279765

老夫婦がやってる食堂に数回行ったけど2人で配達もやってるみたいであんま無理すんなよ…って思った 安いし美味いから機会があればまた行きたい

102 18/08/15(水)22:12:19 No.526279810

>だからって閉店しなくても… まあそういう店は土地探してまた新しく始めるってパターンも多い

103 18/08/15(水)22:12:25 No.526279845

地元の評判良かった回転寿司が機材の老朽化理由に閉店したけど ライバル店はその途端に露骨にネタ小さくし出したから気に食わない

104 18/08/15(水)22:12:38 No.526279915

マジで悲しくてもっと頑張ってよ!死ぬまでやってよ!って冷静に考えると最低な事言ってしまった店がある 申し訳なくて店閉める日顔出さなかった…

105 18/08/15(水)22:12:46 No.526279976

近所にあっためっちゃ美味しいパン屋さん 高齢の夫婦だったけど旦那さんが脳梗塞で半身だめになり そのまま店を畳んでしまった…

106 18/08/15(水)22:12:52 No.526280012

>駐車場は意外と頭が痛い問題でな… 都心の盛り場やら目抜き通りだと敷金やら取られて一台のスペースで凄い高いしねぇ

107 18/08/15(水)22:13:17 No.526280165

近所のチェーン系ファミレスがもう20年以上続いてるけど やっぱそういうとこって同じチェーンでもなんか違うよね…

108 18/08/15(水)22:13:34 No.526280260

駅前の定食屋がご主人の健康問題?で休業したのは辛かった 冷やしたぬき美味かった...

109 18/08/15(水)22:14:22 No.526280564

跡継ぎで味が落ちるのって親父がレシピ出し惜しみしてることもあるんじゃねえかな 親父は自分が作り上げた味にプライド持ってるだろ

110 18/08/15(水)22:14:27 No.526280589

美味いパン屋が出来て喜んでたら余命の無いご主人の思い出作りだった 一年で閉店した

111 18/08/15(水)22:14:32 No.526280624

料理ってセンスがないと身に付かないんだなって 地元の人気店二代目がどうしても駄目で潰れてしまった

112 18/08/15(水)22:14:55 No.526280742

>美味いパン屋が出来て喜んでたら余命の無いご主人の思い出作りだった >一年で閉店した おつらあい…

113 18/08/15(水)22:15:29 No.526280940

>親父は自分が作り上げた味にプライド持ってるだろ 料理なんて感覚でやってるとこもあるからレシピ云々じゃないんでしょ

114 18/08/15(水)22:16:08 No.526281141

地元にチェーンのラーメン屋があるけど時代に逆行した昔ながらの中華そばと餃子が主力なのにまだまだ元気だ

115 18/08/15(水)22:16:21 No.526281217

料理もモノづくりも同じだと思うよ 出来上がりを想像してその過程を考えられない人はダメ

116 18/08/15(水)22:16:36 No.526281288

このスレ読んでたら悲しくなってきた まさしげ定食屋のおばちゃん頑張ってくれよ…

117 18/08/15(水)22:16:38 No.526281309

そもそもちゃんとしたレシピがなくて 雰囲気で作ってて美味い店とかあるしな…

118 18/08/15(水)22:17:32 No.526281625

食い物関係の店は続けるのもホント大変だからな… 昔ながらの老舗が味も維持して続いてるのってすごいよ…

119 18/08/15(水)22:17:55 No.526281722

せきざわ食堂の閉店は悲しかった あそこのとくまるカレーは本当に好きだった

120 18/08/15(水)22:18:24 No.526281898

>まあそういう店は土地探してまた新しく始めるってパターンも多い そういう感じで復活して喜んだら200キロ離れてるとこに店出してていけねーってなった事ある 実家に帰ったとかそんな感じだった

121 18/08/15(水)22:18:41 No.526281982

>昔ながらの老舗が味も維持して続いてるのってすごいよ… 売上とかそういうの抜きにしても店主が加齢で味覚が変わって料理の味も変わっちゃうこと多い

122 18/08/15(水)22:19:21 No.526282199

そう言えば従兄弟が継いだ地元で有名なステーキ屋さん 父親のおじさんがかなりの腕前だったのもあって 同じ年齢になってもまだ追いついてない

123 18/08/15(水)22:19:53 No.526282353

料理漫画でよく昔食べた店の味を再現してくれって話あるけど 多少クソコテ気味になるのもわからんでもない…って最近なってる

124 18/08/15(水)22:19:54 No.526282357

もう自分で作るしかねえな…

125 18/08/15(水)22:20:36 No.526282593

美味かった洋食屋あったなぁ オムライスにしろハンバーグにしろすげぇ美味いんだ 卵苦手でもあそこのオムライスだけは食べれた

126 18/08/15(水)22:20:42 No.526282619

フードコートや複合施設のレストランがリニューアルで閉店も結構つらい 個人店だとかそのままたたんじゃうこともあるし

127 18/08/15(水)22:20:49 No.526282648

食えなくなって思い出の味が曖昧になって美化されている もう元の味が思い出せない

128 18/08/15(水)22:21:30 No.526282849

都内の定食屋の話でソコの雇われ調理人が作る鯖の味噌煮が美味しくて評判良かったのに 病気で亡くなってから家主のおばあちゃんが引き継いだけど 味を再現できないから客に味見してもらってたとかあったね

129 18/08/15(水)22:21:32 No.526282857

>料理漫画でよく昔食べた店の味を再現してくれって話あるけど >多少クソコテ気味になるのもわからんでもない…って最近なってる 大抵は味の秘密の素材とか隠し味を発見する話だよね そういうのより味の感覚とかセンスの方が重要だと思うの

130 18/08/15(水)22:21:41 No.526282899

美味しかったなああの店の野菜炒め もう二度と食えない

131 18/08/15(水)22:22:48 No.526283264

>美味い飯作る才より商才の方が大事なんかなあ >と思うこともしばしば 久兵衛の今の主人が両方とも天才だと言われてるなあ

132 18/08/15(水)22:23:07 No.526283360

赤羽餃子センターが消えた とんかつ林家も消えた 八起も消えた

133 18/08/15(水)22:23:08 No.526283362

駅前の洋食屋が撤退したらショックでかいんだけど 営業時間の短さからしてもう趣味っぽいんだよな...

134 18/08/15(水)22:23:10 No.526283365

ステーキや野菜炒めくらいなら自分でもなんとかなるのではないか ならなかった

135 18/08/15(水)22:23:27 No.526283456

実家の近くの定食屋が潰れてて何事かと思ったら市議になってたときは笑った

136 18/08/15(水)22:23:37 No.526283509

美味かったラーメン屋さんが急に閉店して何かと思ったら親の介護だった 二重に辛い

137 18/08/15(水)22:23:59 No.526283633

>営業時間の短さからしてもう趣味っぽいんだよな... まあその可能性が高いけど その方が儲かる場合もあるから…

138 18/08/15(水)22:24:12 No.526283699

>美味い飯作る才より商才の方が大事なんかなあ 漫画やらの創作活動と同じよ 腕前はある分にはいいけど それを宣伝して活動する能力も必要

139 18/08/15(水)22:24:16 No.526283720

神田の背脂醤油のあ 復活はもう諦めたが似たような店ないかなあ

140 18/08/15(水)22:24:55 No.526283947

>美味かった洋食屋あったなぁ >オムライスにしろハンバーグにしろすげぇ美味いんだ >卵苦手でもあそこのオムライスだけは食べれた 近所にまうんてんって洋食屋あったけどそこだけはマジで格が違う美味さだったわ

141 18/08/15(水)22:25:00 No.526283984

儲けで介護雇うとか出来なかったのか 世知辛い…

142 18/08/15(水)22:25:13 No.526284068

>近所にまうんてんって洋食屋あったけどそこだけはマジで格が違う美味さだったわ イチゴパスタとか…

143 18/08/15(水)22:26:12 No.526284392

>儲けで介護雇うとか出来なかったのか >世知辛い… どこも一杯だからフルタイムで雇うとなると早くても半年ぐらいはかかると思うよ…

144 18/08/15(水)22:26:20 No.526284424

大学の近くの中華料理屋が年で閉店してたなぁ 閉店前は全国から人来たり毎日食べに行く人までいたり大行列ですごかったな

145 18/08/15(水)22:26:35 No.526284486

>まあその可能性が高いけど >その方が儲かる場合もあるから… だといいなあ... 高齢っぽいのが不安だ

146 18/08/15(水)22:26:39 No.526284512

書き込みをした人によって削除されました

147 18/08/15(水)22:26:53 No.526284578

水道橋のいもや…悲しい

148 18/08/15(水)22:27:18 No.526284706

大学の周りは旨くても量が多くないとやっていけないな

149 18/08/15(水)22:27:32 No.526284767

>イチゴパスタとか… そこじゃねぇよ!

150 18/08/15(水)22:27:59 No.526284900

大学が近いと量さえあればどうにかなる

151 18/08/15(水)22:28:25 No.526285038

>大学の周りは旨くても量が多くないとやっていけないな 二郎よく通ってたんだけどこの間行ったら普通サイズすら食えなくなっててつらい

152 18/08/15(水)22:31:19 No.526285966

自分の体調のせいで食べられなくなる問題もあるな 最近辛いの駄目で中本の北極ラーメン食べると二日くらいお腹痛くなっちゃう

153 18/08/15(水)22:32:20 No.526286328

築地の立ち食いそば屋のまるよも去年閉店してたんだなぁ もう食えないのか

↑Top