ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/15(水)13:25:55 No.526166111
グリスブリザード ■パンチ力:50.7t(右腕)/61.7t(左腕)=1.79グリス ■キック力:59.9t=1.74グリス ■ジャンプ力:64.9m(ひと跳び)=1.20グリス ■走力:2.1秒(100m)=1.19グリス 1.48グリス=1.00グリスブリザード
1 18/08/15(水)13:26:41 No.526166226
だ グ 単 ね
2 18/08/15(水)13:26:57 No.526166264
エボルフェーズ4:1.62グリスブリザード ジーニアス:1.33グリスブリザード クローズマグマ:1.15グリスブリザード マッドローグ:1.03グリスブリザード
3 18/08/15(水)13:27:30 No.526166371
>だ >グ >単 >ね 基本になるものを単位にして無次元化は基本だぞ
4 18/08/15(水)13:30:54 No.526166957
マッドローグ:1.03~1.62グリスブリザード じゃないかな?
5 18/08/15(水)13:32:01 No.526167129
>エボルフェーズ4:1.62グリスブリザード >ジーニアス:1.33グリスブリザード >クローズマグマ:1.15グリスブリザード >マッドローグ:1.03グリスブリザード 命賭けてんのに意外と低めなのかグリブリ
6 18/08/15(水)13:34:31 No.526167507
パンチ力は左に限ればジーニアスやマグマより上 更に左パンチはジーニアスのキック力よりも上でマグマのキック力と同等
7 18/08/15(水)13:35:20 No.526167618
グリブリてなんかブリブリみたいでヤダ...
8 18/08/15(水)13:35:37 No.526167656
>命賭けてんのに意外と低めなのかグリブリ プリザードはハザードレベルをギリギリ消滅しない5に近づける変身だからレベル7超えたりエボルドライバーで変身してる連中には勝てないんだ…
9 18/08/15(水)13:35:38 No.526167662
その代わりハザードレベルえらいことになってる状態だからなこの時のカシラ 本来せんとくんが想定してたであろう状態ならそんなでもないのかもしれない
10 18/08/15(水)13:36:46 No.526167828
>プリザードはハザードレベルをギリギリ消滅しない5に近づける変身だからレベル7超えたりエボルドライバーで変身してる連中には勝てないんだ… ああ 比較対象が異常なのね…
11 18/08/15(水)13:36:55 No.526167848
グリスブリザード以上は人間をやめているか地球外生命体ばっかりだし
12 18/08/15(水)13:37:50 No.526167997
せんとくんとバカは6以上でたまに7超えくらいだって大体読めるけどヒゲポテトはどれくらいあるのか全然わかんね 強制解除=死だから人間の限界点らしい5は超えてるだろうけど
13 18/08/15(水)13:37:59 No.526168018
というかスペックに加えてハザードレベルで強さ左右されるしね… どっちも比較対象より低い?そうだね
14 18/08/15(水)13:38:14 No.526168062
そう考えるとイモとヒゲがネビュラガスツアーしてまで付いていこうとする必死さもわかる 周り強すぎる
15 18/08/15(水)13:41:46 No.526168649
カシラは北都編の時点でハザードレベルの伸び代殆ど無いって言われてたし実質3回無茶なドーピングしてもギリギリ追いつかないのは仕方ない
16 18/08/15(水)13:41:51 No.526168662
葛城忍が消滅の危険もなくビルドドライバーだけであの強さなのが謎すぎる…
17 18/08/15(水)13:42:11 No.526168708
>仮面ライダービルド ジーニアスフォーム >■パンチ力:55.7t >■キック力:61.1t >■ジャンプ力:86.3m(ひと跳び) >■走力:0.9秒(100m) >仮面ライダークローズマグマ >■パンチ力:56.1t >■キック力:61.7t >■ジャンプ力:73.2m(ひと跳び) >■走力:1.3秒(100m) まあハザードレベル抜きに考えると特別劣っているというわけでもない
18 18/08/15(水)13:43:33 No.526168941
人間じゃない万丈がずるいだけか
19 18/08/15(水)13:44:51 No.526169157
>まあハザードレベル抜きに考えると特別劣っているというわけでもない ジャンプ力と速力で差をつけられてるだけでパワーは割と善戦してるな
20 18/08/15(水)13:45:00 No.526169186
せんとくんが作った段階ではそんな命賭けるようなもんじゃなかっただろうしなグリスブリザード 消滅しちゃったのは人間の限界値までバフかける代物を人間の限界値の奴が使って限界値超えたからだし
21 18/08/15(水)13:45:14 No.526169227
パワーに対してスピードの伸びがイマイチだからグリス算すると総合で控えめな数値になる
22 18/08/15(水)13:46:51 No.526169505
よく見ると頭もアーマーも普通のグリスに塗装してるだけなんだな
23 18/08/15(水)13:46:56 No.526169515
本来ならブリグリはドーピンググリスぐらいの出力なんだろうな
24 18/08/15(水)13:47:35 No.526169618
マッドローグもパンチキックはラビラビタンタンと同程度なんだけど走力ジャンプ力で相互埋面での差がついた感じか
25 18/08/15(水)13:48:13 No.526169727
>よく見ると頭もアーマーも普通のグリスに塗装してるだけなんだな もう普通のグリスは登場しないな
26 18/08/15(水)13:48:27 No.526169756
グリス算でダメだった
27 18/08/15(水)13:48:42 No.526169813
でも変身者がサイボーグってのが追加されたんで 体力的な面でマッドローグは他より有利になる可能性が出たと思う
28 18/08/15(水)13:49:39 No.526169955
ライダーの戦闘って足止めて殴り合うか遠くから射撃が主だから走力のスペックあまり役に立ってないな 移動はバイクか車だし
29 18/08/15(水)13:50:34 No.526170116
フェーズ3でコブラ圧倒だからジーニアスと同程度な気もする フェーズ4なら最強だろうけどすぐガタくるからなぁ
30 18/08/15(水)13:52:26 No.526170413
マッドローグはもうちょっとでフェーズ4行けたんだけれど、エボルトリガーがなかったからな ハザードトリガーを持ってたらまた違ったかも
31 18/08/15(水)13:52:37 No.526170445
ビルド系ライダーはスペックの不足をボトルで補ったりもできるしね
32 18/08/15(水)13:52:40 No.526170452
(100m1.1秒のタンクタンクに走りで追い付く劇場版東都市民)
33 18/08/15(水)13:53:11 No.526170532
>ビルド系ライダーはスペックの不足をボトルで補ったりもできるしね ラビラビタンタンが来るまでそれで凌いでたもんな…
34 18/08/15(水)13:54:24 No.526170736
>(100m1.1秒のタンクタンクに走りで追い付く劇場版東都市民) どっかのドームでビルドが観客席までひとっ飛びして初めてジャンプ力のスペック活かされてた
35 18/08/15(水)13:55:40 No.526170966
そもそも戦いに必要なのは技術と殺意だし相手の装甲値とかが明確にわからん限りはパンチキックの数値はあればあるほどいいよねってくらいの話だよね
36 18/08/15(水)13:56:25 No.526171099
エグゼイド程じゃないとは言えビルドもスペックのインフレ結構半端ないな…
37 18/08/15(水)13:56:27 No.526171103
>ラビラビタンタンが来るまでそれで凌いでたもんな… 来てからもキードラゴンハザードとかやってるあたりボトルチェンジの有用性は消えてないし使い方結構うまいよね
38 18/08/15(水)13:57:35 No.526171295
>でも変身者がサイボーグってのが追加されたんで >体力的な面でマッドローグは他より有利になる可能性が出たと思う 普通なら耐えられないエボルトの力を使えるってことはそういうことだよな…
39 18/08/15(水)13:58:06 No.526171388
スペック厳守になると昭和ライダーが意味不明になるからな
40 18/08/15(水)13:58:53 No.526171531
>エグゼイド程じゃないとは言えビルドもスペックのインフレ結構半端ないな… 割と長い事戦争やってたのとラスボスが率先してインフレさせまくったからな…
41 18/08/15(水)13:59:02 No.526171552
>エグゼイド程じゃないとは言えビルドもスペックのインフレ結構半端ないな… エグゼイドでやりすぎちゃったからね… ここから旧来の最終フォームでパンチ力10t前後とかに戻してもなんかな…ってなるし
42 18/08/15(水)13:59:45 No.526171648
>来てからもキードラゴンハザードとかやってるあたりボトルチェンジの有用性は消えてないし使い方結構うまいよね ハザードはスペック的にラビラビタンタンに見劣りしないし そこにボトルの汎用性が加わるから暴走しなければラビラビタンタンより強いのよね
43 18/08/15(水)14:00:15 No.526171719
初登場が4.2でそっから万丈とのぶつかり稽古二回や色んな戦闘とガス浸け二回だっけ確か
44 18/08/15(水)14:00:28 No.526171750
最近のシリーズのスペックと555カブト辺りのスペック比べると5倍くらい差がある
45 18/08/15(水)14:00:39 No.526171787
ビルドのハザードレベルみたいな スペック外の強さは他のライダーにもあると思えばいいわけだな
46 18/08/15(水)14:01:52 No.526171981
>スペック外の強さは他のライダーにもあると思えばいいわけだな テンションが上がって融合係数高ければ初期フォームでラスボス倒せる
47 18/08/15(水)14:01:56 No.526171990
>ハザードはスペック的にラビラビタンタンに見劣りしないし >そこにボトルの汎用性が加わるから暴走しなければラビラビタンタンより強いのよね どちらにせよオーバーフローを制御できるのはラビラビタンタンだけなんだけども スーパーベストマッチの有用性が失われるわけではないあたり中間フォームとしてかなり理想的な立ち位置
48 18/08/15(水)14:02:01 No.526172006
ボトルの汎用性あるから完全に下な訳じゃないだけでオーバーフローしなきゃ普通にラビラビタンタンより下だよハザード オーバーフローに関しても今のところ暴走時にしか使ってないし理性保ったままやれるのかは不明
49 18/08/15(水)14:02:18 No.526172063
>スペック厳守になると昭和ライダーが意味不明になるからな 気軽に無限を使いすぎる
50 18/08/15(水)14:02:34 No.526172115
エグゼイドライダーが経験値の反映機能ついてるのは記憶に新しいけど 他にそういう設定が基本装備されてるのってあるのかな
51 18/08/15(水)14:03:02 No.526172188
>ビルドのハザードレベルみたいな >スペック外の強さは他のライダーにもあると思えばいいわけだな パンチ力キック力走力ジャンプ力は表示されてても戦闘力は表示されてないからな…
52 18/08/15(水)14:03:14 No.526172232
スーパー1はスカイを超えなきゃいけない関係上 飛行能力を超える意味でジャンプ力無限だからな
53 18/08/15(水)14:03:28 No.526172275
>エグゼイドライダーが経験値の反映機能ついてるのは記憶に新しいけど >他にそういう設定が基本装備されてるのってあるのかな アギトとかは成長し続けてるはず
54 18/08/15(水)14:03:37 No.526172309
相手が戦闘不能になるまで周囲の温度下げ続ける機能辺りは格下殺しっぽい なのにあっちこっちに決死の覚悟に応じて破壊力が上がる機能がついてる辺り命がけのフォーム過ぎる…
55 18/08/15(水)14:03:39 No.526172316
やっぱりビルドが背中からジーニアスキックしておくべきだったよなぁ…
56 18/08/15(水)14:04:01 No.526172371
平成だってウィザードとかオーズあたりはスペックなんて完全に飾りだしな…
57 18/08/15(水)14:04:33 No.526172472
>平成だってウィザードとかオーズあたりはスペックなんて完全に飾りだしな… 能力主体だしな
58 18/08/15(水)14:04:41 No.526172496
融合係数!
59 18/08/15(水)14:05:13 No.526172594
昭和は今現在だとスペック設定されてないし作中での言及も セタップ所要時間1秒 チャージアップスペック100倍 スカイキック400キロ スーパーハンドパンチ力300トン~1万メガトン くらいだから凄いルーズだしあんまり気にしなくていい
60 18/08/15(水)14:05:18 No.526172609
剣の融合係数とかビルドのハザードレベルみたいな設定大好きだ
61 18/08/15(水)14:05:21 No.526172616
タンタンは汎用性を外付けユニットと手持ち武器にもたせてるよね 移動力が欲しけりゃラビラビ
62 18/08/15(水)14:05:35 No.526172660
RXもスペックがやばいみたいに言われてるけど単に他がどれくらいの熱量に耐えられるかとか書いてないからなんとも言えないっていう…
63 18/08/15(水)14:05:42 No.526172683
>ここから旧来の最終フォームでパンチ力10t前後とかに戻してもなんかな…ってなるし スペックの数値なんてフレーバー扱いだと思って気にしてなかった… 同作品内ならまともに取り合ってもいいかもしれないけどぐらい
64 18/08/15(水)14:06:07 No.526172749
>融合係数! ギャレンの融合係数が下がっています!
65 18/08/15(水)14:06:11 No.526172764
>剣の融合係数とかビルドのハザードレベルみたいな設定大好きだ 普通数値見てたりすると上がるのが基本なのに橘さんは下がってて斬新だった
66 18/08/15(水)14:06:24 No.526172792
>剣の融合係数とかビルドのハザードレベルみたいな設定大好きだ 上がると強い!で分かりやすいし 上がっていくとやばい面もあるからハラハラできる
67 18/08/15(水)14:06:27 No.526172797
>くらいだから凄いルーズだしあんまり気にしなくていい 強化フォーム無い人らばっかりな関係上 平成の通常フォームと同格とも強化フォームと同格とも言える状態で まあ触れないほうがいいわな…
68 18/08/15(水)14:07:19 No.526172952
鎧武もバロンの戦闘力がグラフ化して弱者扱いされてた
69 18/08/15(水)14:07:22 No.526172960
>エグゼイドでやりすぎちゃったからね… >ここから旧来の最終フォームでパンチ力10t前後とかに戻してもなんかな…ってなるし ううn 世界観に沿った数値で問題ないと思うよ 特にエグゼイド意識してるわけでもないと思うし
70 18/08/15(水)14:07:44 No.526173022
この手の数値なんてこういう場で語って遊ぶくらいでしか意味無いしな…
71 18/08/15(水)14:08:16 No.526173123
龍騎のAP!
72 18/08/15(水)14:08:23 No.526173142
>この手の数値なんてこういう場で語って遊ぶくらいでしか意味無いしな… 作中の描写に対してまで設定と違うとか言い出したらアレだしね…
73 18/08/15(水)14:08:23 No.526173146
結構経験値やら進化やらでスペック変動させてるやつ多いよね
74 18/08/15(水)14:08:27 No.526173159
>セタップ所要時間1秒 何がおかしいってこれで隙だらけ扱いで「1秒もかかる!」とか言い出すこと そりゃRXも0.1秒を隙扱いするわ
75 18/08/15(水)14:08:45 No.526173211
赤心少林拳覚えただけでパンチ力跳ね上がりすぎる
76 18/08/15(水)14:08:48 No.526173224
スペックで語れるライダーなんて龍騎くらいだよなあ 数値化はっきりやってるし
77 18/08/15(水)14:08:49 No.526173228
スペック低いとたまに話題にされる555組も最大のメリットはフォトンブラッド扱える事だしな
78 18/08/15(水)14:08:49 No.526173230
>ビルドのハザードレベルみたいな >スペック外の強さは他のライダーにもあると思えばいいわけだな 自分と同格の力をコピーした相手に対して 実は全く性能的にはパワーアップしてないのに見かけを高級にして「強くなれた」という思い込みだけで 敵の全ての攻撃を受け止めて無傷のまま圧倒して倒したタイプハイスピードってやつが居てだな…
79 18/08/15(水)14:09:37 No.526173355
>スペック低いとたまに話題にされる555組も最大のメリットはフォトンブラッド扱える事だしな オルフェノク殺せることが重要だもんな
80 18/08/15(水)14:09:41 No.526173362
カブトやドライブみたいに機械工学の結晶みたいなのはリアル寄りの控えめスペックでいい
81 18/08/15(水)14:09:53 No.526173399
その場のノリとテンションも大事だぞ
82 18/08/15(水)14:10:16 No.526173463
そもそも装着者のテクニックや強さが全く反映されずカタログスペックだけで勝負が全てつくほうが 細かく考えると矛盾じゃねーかってなるしな
83 18/08/15(水)14:10:21 No.526173479
そしてスペックが低くてもオルフェノクが変身してるんだから強い
84 18/08/15(水)14:10:39 No.526173532
それこそスペックだけならハイパームテキがすごいんだけど だからといって歴代ライダーのラスボス全員倒せるかって言われると多分違うからな…
85 18/08/15(水)14:10:45 No.526173552
初代ライダーの時点で原爆の直撃とマイナス300℃に耐えてるんだから耐熱性とかどうでもいいよね
86 18/08/15(水)14:10:53 No.526173578
まともにこういう機能やらスペックやら使ってたのエグゼイドくらいだったもんね
87 18/08/15(水)14:11:09 No.526173623
>カブトやドライブみたいに機械工学の結晶みたいなのはリアル寄りの控えめスペックでいい 剣やフォーゼなんかもそうで基本的に科学が大きく関わるタイプだとスペック控えめになるんだよね 同じく科学系なはずなのにキチガイスペックしてるエグゼイドがめちゃくちゃ浮いてる
88 18/08/15(水)14:11:29 No.526173684
変な話相手を倒せたらそれで強さは証明されるから攻撃力以上に大事なのは硬さなきがしてきた
89 18/08/15(水)14:11:29 No.526173685
設定無視マンのディケイドとかいるしな
90 18/08/15(水)14:11:31 No.526173693
>カブトやドライブみたいに機械工学の結晶みたいなのはリアル寄りの控えめスペックでいい クロックアップと重加速が性能イカれてるじゃねーか!
91 18/08/15(水)14:12:02 No.526173771
>そもそも装着者のテクニックや強さが全く反映されずカタログスペックだけで勝負が全てつくほうが >細かく考えると矛盾じゃねーかってなるしな G3Xがそれこそそんな話あるよね
92 18/08/15(水)14:12:21 No.526173816
科学とファンタジーの融合みたいなの好きだよ
93 18/08/15(水)14:12:39 No.526173863
鎧武もスペックというか変身アイテムの性能差がしっかりしてたよね
94 18/08/15(水)14:12:46 No.526173889
どんだけ強くても特定の能力持ってないと人が救えない場合も多いから難しい
95 18/08/15(水)14:12:59 No.526173923
光線撃つやつなんて必殺技の熱量とか表記一切ないからな…
96 18/08/15(水)14:13:05 No.526173939
全く人外やら異次元やら宇宙からの謎の不思議パワー無いのはドライブくらいのもんだよ エグゼイドですら謎の2000年ウィルスが元だし
97 18/08/15(水)14:13:08 No.526173949
耐久の話すると腕以外ほぼ生身の人間なのに東京消し飛ばす核ロケット間近でくらったのに生還してるライダーマンを超えるのは出ないと思われる
98 18/08/15(水)14:13:50 No.526174058
変身で使うなって念押してたし変身したら消えるって分かってたのでは…?
99 18/08/15(水)14:13:55 No.526174076
>全く人外やら異次元やら宇宙からの謎の不思議パワー無いのはドライブくらいのもんだよ >エグゼイドですら謎の2000年ウィルスが元だし 不思議科学すぎる…
100 18/08/15(水)14:14:03 No.526174100
ライダーマンすげえな… いろんな意味で現代のライダーには真似できん
101 18/08/15(水)14:14:15 No.526174134
基本属性とか魔力とかの不思議パワーも付与されてるからね
102 18/08/15(水)14:15:01 No.526174238
>そもそも装着者のテクニックや強さが全く反映されずカタログスペックだけで勝負が全てつくほうが >細かく考えると矛盾じゃねーかってなるしな 今年のラスボスなんてとっくに型落ちしてるようなスペックで長い事余裕で戦ってたわけだしな
103 18/08/15(水)14:15:14 No.526174266
ドライブはコアドライビア…あれベルトさんが発明してる… 人類のデータ化…いやベルトさんが発明した技術に過ぎない… ロイミュードの進化は…あれ蛮野が設計しただけだから特に何も不思議要素関係ない…
104 18/08/15(水)14:15:41 No.526174361
>いろんな意味で現代のライダーには真似できん 死んで蘇るのにちゃんと理由がいるもんな…
105 18/08/15(水)14:15:41 No.526174363
>どんだけ強くても特定の能力持ってないと人が救えない場合も多いから難しい ムテキだって本編での最後の出番は患者を倒せずに逃げてただけだしね…
106 18/08/15(水)14:15:50 No.526174395
ベルトさん特異点すぎる
107 18/08/15(水)14:16:09 No.526174449
>>この手の数値なんてこういう場で語って遊ぶくらいでしか意味無いしな… >作中の描写に対してまで設定と違うとか言い出したらアレだしね… 響鬼は100メートル1秒ですよ! 平成ライダーみんなで100メートル走したら一番に決まってます!
108 18/08/15(水)14:16:24 No.526174489
パンチ力やキック力が高いと強さの指標としては使えるけど実際の強さにはあんま関わってこねえよなあ パンチ力が高いやつがパンチ力低いやつを圧倒出来るってわけでもないんだし
109 18/08/15(水)14:16:44 No.526174546
>>いろんな意味で現代のライダーには真似できん >死んで蘇るのにちゃんと理由がいるもんな… Xライダーを過去のライダーと共演させたい 理由できた!
110 18/08/15(水)14:16:49 No.526174563
>ライダーマンすげえな… その衝撃で日本からタヒチまでぶっとんだ 島に流れ着かなかったら危ないところだったな
111 18/08/15(水)14:17:07 No.526174608
>>どんだけ強くても特定の能力持ってないと人が救えない場合も多いから難しい >ムテキだって本編での最後の出番は患者を倒せずに逃げてただけだしね… ていうか本編限定だとあんま勝ち星自体は無いんだ実は
112 18/08/15(水)14:17:10 No.526174621
ドライブは重加速だけは蛮野が研究してたアンドロイドにコアドライビア突っ込んでみたらなんか発動したよくわからない現象のはず
113 18/08/15(水)14:17:28 No.526174671
ウィザードってあれ何の力なの 物理学なのか魔法なのか
114 18/08/15(水)14:17:44 No.526174719
>ていうか本編限定だとあんま勝ち星自体は無いんだ実は 完全撃破はカイデンだけか
115 18/08/15(水)14:17:46 No.526174720
>パンチ力やキック力が高いと強さの指標としては使えるけど実際の強さにはあんま関わってこねえよなあ >パンチ力が高いやつがパンチ力低いやつを圧倒出来るってわけでもないんだし 互いに拳ぶつけあったら高いやつのが勝てるんだろうけれど戦いってそうじゃねえもんな
116 18/08/15(水)14:18:11 No.526174778
ディエンドの高速移動演出とか一体何だったんだろう… 設定上も高速移動機能とか無いよね…?
117 18/08/15(水)14:18:20 No.526174805
同じ作品どうしなら大体あてになるよカタログスペック 融合係数やハザードレベル高めたりKAKUGOをキメたりノリがいい方が勝ったりもするけど
118 18/08/15(水)14:18:34 No.526174851
>ベルトさん特異点すぎる なんでベルトさんと関係のない歴史改変マシーンによるループ状態でも普通に記憶やデータを保持しているんですか? なんで龍さんのパラレルワールド作成能力で分岐した記憶も普通に持っているんですか? なんでそれ全部ドライブの正史ってことになっているんですか…?
119 18/08/15(水)14:18:40 No.526174868
>レンゲルの高速移動演出とか一体何だったんだろう…
120 18/08/15(水)14:19:02 No.526174913
>響鬼は100メートル1秒ですよ! >平成ライダーみんなで100メートル走したら一番に決まってます! 懐かしいなライダー徒競走… RXが歩いてたことしか覚えてない
121 18/08/15(水)14:19:14 No.526174937
>なんでそれ全部ドライブの正史ってことになっているんですか…? ……そろそろ運転を変わろう
122 18/08/15(水)14:19:28 No.526174974
クロノス最終的に自殺だしな…
123 18/08/15(水)14:19:37 No.526174992
昭和ライダーのスペックって児童誌が適当こいたのばっかりだと思ってた 本編でスペック出たのって旧1号ストロンガースーパー1くらいじゃないか
124 18/08/15(水)14:19:42 No.526175005
>同じ作品どうしなら大体あてになるよカタログスペック >融合係数やハザードレベル高めたりKAKUGOをキメたりノリがいい方が勝ったりもするけど 別シリーズだとAPの数字が別換算だったり そもそも同一の基準数値なのかすら謎だからな というかキック力やパンチ力のトン自体何を現したトンなのか微妙にわかってないし
125 18/08/15(水)14:20:06 No.526175050
>RXが歩いてたことしか覚えてない BLACKとRXの区別すらつかないにわか
126 18/08/15(水)14:20:21 No.526175095
ベルトさん 特に自分の技術と関係の無い時空関係の改変に強すぎ問題
127 18/08/15(水)14:20:35 No.526175122
>死んで蘇るのにちゃんと理由がいるもんな… ディケイドがいる映画だと気軽に生き返ってるような
128 18/08/15(水)14:20:38 No.526175132
スパークリングとナイトローグの戦いはスペックって理不尽だなってなった
129 18/08/15(水)14:21:18 No.526175235
まあスペックだけで考えちゃうと自由に設定可能とかいるしな今は…
130 18/08/15(水)14:21:23 No.526175254
>>死んで蘇るのにちゃんと理由がいるもんな… >ディケイドがいる映画だと気軽に生き返ってるような ディケイドがいる っていうものすごい理由があるじゃん!
131 18/08/15(水)14:21:23 No.526175255
よくよく考えるとベルトさんただの記録媒体だろうし人じゃねえから起こった出来事全部保存しててもなんらおかしくもなんともない気が いやなんかやっぱ変だぞ!?
132 18/08/15(水)14:21:26 No.526175257
>スパークリングとナイトローグの戦いはスペックって理不尽だなってなった ナイトローグってあの程度の強さでよくあれだけ踏ん反り返っていたよね…
133 18/08/15(水)14:21:32 No.526175273
>その衝撃で日本からタヒチまでぶっとんだ 調べたら日本からタヒチまで9000㎞くらいあるんですけど…腕以外人間なんですよね…?
134 18/08/15(水)14:21:53 No.526175333
>スパークリングとナイトローグの戦いはスペックって理不尽だなってなった そこはスタークもやられてたからな
135 18/08/15(水)14:22:15 No.526175398
>調べたら日本からタヒチまで9000㎞くらいあるんですけど…腕以外人間なんですよね…? 科学者だぞ?
136 18/08/15(水)14:22:16 No.526175402
ライダーマンの強化服が頭おかしいレベルの代物という事だろう
137 18/08/15(水)14:22:17 No.526175407
ドライブは正直言ってドライブ自体より 周辺技術とベルトさんの存在が頭おかしいって案件が多すぎる…
138 18/08/15(水)14:22:28 No.526175428
鎧武とビルドは気分が強さに影響するっていう尊い設定あるからな
139 18/08/15(水)14:23:04 No.526175523
スクラッシュドライバーが可能性無限大すぎるからな
140 18/08/15(水)14:23:06 No.526175527
剣とドライブもそうだし OOOも欲望パワーありきなとこあるし
141 18/08/15(水)14:23:29 No.526175582
>ナイトローグってあの程度の強さでよくあれだけ踏ん反り返っていたよね… ガスキメてたから…
142 18/08/15(水)14:23:36 No.526175601
安心してくれ進ノ介 改変前や並行世界の情報は一切君には話さないから問題はない
143 18/08/15(水)14:23:42 No.526175619
スクラッシュドライバーでいろんなもの潰して変身して欲しい メダルとか
144 18/08/15(水)14:23:56 No.526175655
>スクラッシュドライバーでいろんなもの潰して変身して欲しい >メダルとか アンクー!