キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/15(水)11:47:28 No.526147276
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/15(水)11:48:26 No.526147420
ξ
2 18/08/15(水)11:49:09 No.526147510
そだね
3 18/08/15(水)11:50:01 No.526147630
1 1 4 4 7 7
4 18/08/15(水)11:51:03 No.526147798
「祀」と「神」のしめすへんみたいなもんだぞ
5 18/08/15(水)11:53:10 No.526148140
su2546379.jpg
6 18/08/15(水)11:53:34 No.526148213
>su2546379.jpg 逆だろ
7 18/08/15(水)11:53:44 No.526148235
ぬ
8 18/08/15(水)11:54:03 No.526148298
下派はどの時点で下に切り替えたの 最初のかきとりからすでに?
9 18/08/15(水)11:54:38 No.526148391
最初からだな
10 18/08/15(水)11:54:55 No.526148445
>「祀」と「神」のしめすへんみたいなもんだぞ 確かに
11 18/08/15(水)11:55:51 No.526148598
そういや示のままのしめすへんとネになっちまったしめすへんとに分かれた理由は何なんだろう
12 18/08/15(水)11:55:58 No.526148619
マソソソマソソソ
13 18/08/15(水)11:56:10 No.526148658
元は曽なんだっけ
14 18/08/15(水)11:56:14 No.526148668
ゑ え
15 18/08/15(水)11:56:17 No.526148680
印刷体派と筆記体派の溝は深い
16 18/08/15(水)11:56:41 No.526148736
ソ
17 18/08/15(水)11:56:50 No.526148759
>ゑ 海賊王に俺はなる
18 18/08/15(水)11:56:51 No.526148765
ころもへんの方は衣のままの漢字とか見た事無いな
19 18/08/15(水)11:57:21 No.526148851
し レ
20 18/08/15(水)11:57:24 No.526148860
ンとソは作ったやつバカだと思う
21 18/08/15(水)11:57:43 No.526148914
あとりとリはどうにかならなかったのか
22 18/08/15(水)11:57:49 No.526148930
示からネに変えてしまった所為でころもへんとややこしい事になるとか結構おバカな展開だよね…
23 18/08/15(水)11:57:53 No.526148939
エ 工
24 18/08/15(水)11:58:55 No.526149093
ソンリニンソン
25 18/08/15(水)11:58:56 No.526149097
人 イ
26 18/08/15(水)11:59:33 No.526149199
エ ヱ
27 18/08/15(水)11:59:49 No.526149244
祠とか祀以外に示のままの漢字って有るんかな
28 18/08/15(水)11:59:59 No.526149267
拉麺がひらがなでもカタカナでもちょい足しでらーぬん(ラーヌン)になる不具合
29 18/08/15(水)12:00:03 No.526149273
オヌヌメ
30 18/08/15(水)12:00:16 No.526149317
示し申すから神というね
31 18/08/15(水)12:00:40 No.526149383
>ころもへんの方は衣のままの漢字とか見た事無いな よく見ろ ころもへんは衣まんまだぞ
32 18/08/15(水)12:00:49 No.526149407
タ夕
33 18/08/15(水)12:00:56 No.526149428
>示し申すから神というね 申を示すから神だと思ってた
34 18/08/15(水)12:01:09 No.526149465
>示からネに変えてしまった所為でころもへんとややこしい事になるとか結構おバカな展開だよね… 衣をネ+点に簡略化するのは分かるけど示は示のままで良いだろと思わざるを得ない
35 18/08/15(水)12:01:14 No.526149480
人 大 木 本 奉
36 18/08/15(水)12:01:18 No.526149489
上が平成生まれで下が昭和生まれ
37 18/08/15(水)12:01:19 No.526149498
ソ て
38 18/08/15(水)12:03:03 No.526149781
臭いとかの下の大も元は犬だったらしいぞ
39 18/08/15(水)12:03:21 No.526149838
草書にすると何故か衣編が示編に寄せてくるまである
40 18/08/15(水)12:04:15 No.526149989
魚へんに適当な漢字くっつけたら名前になる
41 18/08/15(水)12:05:16 No.526150172
恵に点が付かないのは制作者の悪意だと思う
42 18/08/15(水)12:05:27 No.526150211
専の字が組み込まれてる漢字の専部分右上に、が付くかつかないかの違いが見分けられない
43 18/08/15(水)12:05:35 No.526150234
なんとか崩壊した
44 18/08/15(水)12:05:46 No.526150276
ンとソは筆で書く分には間違えようがなかったんだろうな
45 18/08/15(水)12:06:15 No.526150363
>なんとか崩壊した ベルリンの壁?
46 18/08/15(水)12:06:23 [OCR] No.526150379
>エ >工 >タ夕 見分けつかない…
47 18/08/15(水)12:06:39 No.526150428
ニーアみたいなやつ崩壊!
48 18/08/15(水)12:06:55 No.526150486
レプリカント崩壊!
49 18/08/15(水)12:07:20 No.526150559
ガリンソ
50 18/08/15(水)12:07:20 No.526150560
オーラ力
51 18/08/15(水)12:07:21 No.526150563
下の方が綺麗に書きやすい気がして下になった
52 18/08/15(水)12:08:06 No.526150699
顔のシミを消せるカバー力!
53 18/08/15(水)12:08:56 No.526150895
にくづきは月の形が人の胴に見えるからだと聞いた
54 18/08/15(水)12:09:03 No.526150920
>専の字が組み込まれてる漢字の専部分右上に、が付くかつかないかの違いが見分けられない 読みには行が入ってたら、つけるっていう現国教師の教えが一番社会で役に立ってる
55 18/08/15(水)12:09:21 No.526151001
へ ヘ
56 18/08/15(水)12:09:59 No.526151152
ひらがなの方のへを手書きの時にちゃんと角を丸く書いてる人は几帳面だと思う
57 18/08/15(水)12:10:43 No.526151298
>顔のシミを消せるカバー力! あの広告はカバーをCoverと書かない辺りに悪意が潜んでるのを感じる
58 18/08/15(水)12:11:04 No.526151366
大概楽なように弄ってきての今なんだから点一個くらいやめちまったらいいんじゃね
59 18/08/15(水)12:12:11 No.526151567
>読みには行が入ってたら、つけるっていう現国教師の教えが一番社会で役に立ってる ほほう…
60 18/08/15(水)12:12:20 No.526151595
点が3つ要るひらがなのが 点が2つで良いカタカナのガ
61 18/08/15(水)12:12:52 No.526151691
ロ 口 □
62 18/08/15(水)12:13:18 No.526151777
>あの広告はカバーをCoverと書かない辺りに悪意が潜んでるのを感じる 広告見て買う層が英語で書かれて読める訳ないじゃん!
63 18/08/15(水)12:14:07 No.526151941
>点が3つ要るひらがなのが 一番左は点じゃないよぉ
64 18/08/15(水)12:16:30 No.526152432
エと工力とカは前後の文字がないとどうやっても見分けつかないよね
65 18/08/15(水)12:16:44 No.526152487
そ
66 18/08/15(水)12:17:21 No.526152598
0O
67 18/08/15(水)12:17:45 No.526152657
カタカナ要らねえんじゃねえかな…
68 18/08/15(水)12:17:46 No.526152662
バカ力
69 18/08/15(水)12:17:52 No.526152676
>エと工力とカは前後の文字がないとどうやっても見分けつかないよね まぁ一文字だけでやりとりする事って滅多に無いから大丈夫なんだろう
70 18/08/15(水)12:18:41 No.526152850
二 ニ 三 ミ
71 18/08/15(水)12:19:19 No.526152988
アルファベットもくっついてるとnnとmやらIとlがわかりづらいとかある 手書き文字は読むの難しい
72 18/08/15(水)12:19:54 No.526153103
>そういや示のままのしめすへんとネになっちまったしめすへんとに分かれた理由は何なんだろう 示のままで留まってる漢字の方が何となく荘厳なイメージあるな…
73 18/08/15(水)12:20:14 No.526153162
三 ミ ヾ 川
74 18/08/15(水)12:20:30 No.526153218
>まぁ一文字だけでやりとりする事って滅多に無いから大丈夫なんだろう そういえば文末に (ぉ (マテ みたいなの付けるの無くなったね
75 18/08/15(水)12:21:03 No.526153336
渋はひらがなとカタカナで分けて検索させるせいでちょっと前にへカーティアとヘカーティアにタグが分裂する事件とかあったな
76 18/08/15(水)12:22:42 No.526153658
> Iとl iPhoneで見てるとマジでわからないから困る…ような困らないような…
77 18/08/15(水)12:23:23 No.526153789
>ー >ー >二 >ニ >三 >ミ
78 18/08/15(水)12:24:36 No.526154023
たまにレスするときニを二ってわざと書いてほくそ笑んでる 「」は力二に勝てない
79 18/08/15(水)12:25:17 No.526154151
閲覧者が使ってるフォント次第ではバレバレだぞ
80 18/08/15(水)12:25:32 No.526154184
前後の文脈で判断できるけど 4 チ 千 の3文字が自分で書いたくせに区別ができないくらい同じ形になってる
81 18/08/15(水)12:27:39 No.526154596
>たまにレスするときニを二ってわざと書いてほくそ笑んでる >「」は力二に勝てない 読み上げ使ってる時はその手の書き込み全部バレてたんだ ごめんね
82 18/08/15(水)12:27:45 No.526154611
Iとlは絶対区別付かんだろ lD出てますよ
83 18/08/15(水)12:28:09 No.526154697
>ごめんね 二はニって読むじゃねーか!
84 18/08/15(水)12:28:26 No.526154748
一二一二三三二三二一Ξ二
85 18/08/15(水)12:28:29 No.526154761
>lD出てますよ 絵の出るレコード出たな…
86 18/08/15(水)12:30:37 No.526155179
コピぺしたらわかるようにわざと似た形の別の文字を使うことがある
87 18/08/15(水)12:33:49 No.526155808
>>ごめんね >二はニって読むじゃねーか! イントネーションでバレバレ…
88 18/08/15(水)12:34:18 No.526155894
>4 >千 注文4個を千個と見間違えて破産 みたいな笑えない笑い話もあるな…
89 18/08/15(水)12:34:36 No.526155961
「そ」は曽を崩した形で カタカナは更にぴょこぴょこの部分だけの形
90 18/08/15(水)12:34:42 No.526155988
「ろ」みたいな形の3がわかりづらいと思う
91 18/08/15(水)12:35:19 No.526156122
カードゲームでリアニメイトを略してリアニって言うんだけど 何故かiPhoneだとリアニもリア二も予測変換で出て来るせいでよく誤字ってる人がいる
92 18/08/15(水)12:36:06 No.526156313
り了二
93 18/08/15(水)12:36:28 No.526156400
>カタカナ要らねえんじゃねえかな… カタカナ語の使用が出来なくなるから困る…
94 18/08/15(水)12:37:25 No.526156605
>「ろ」みたいな形の3がわかりづらいと思う 胸倉掴まれたレントンと音速丸さんくらい違うのに…
95 18/08/15(水)12:38:31 No.526156817
漢字の一部を切り取ってカタカナにしたそうですがどこから持ってきたのソ
96 18/08/15(水)12:38:43 No.526156853
工口
97 18/08/15(水)12:39:01 No.526156918
現代では外来語はカタカナって感じになってるけど 外国人が日本語学ぶとき絶対に混乱の元になってるだろなっていつも思うわ
98 18/08/15(水)12:39:03 No.526156925
>漢字の一部を切り取ってカタカナにしたそうですがどこから持ってきたのソ 上で解説されてるじゃねーか!
99 18/08/15(水)12:39:31 No.526157019
錆が環境によって青か現行のかでフォントが違くて最近非常に困った…
100 18/08/15(水)12:39:38 No.526157040
曽の頭のぴょこぴょこだよ!
101 18/08/15(水)12:40:28 No.526157227
さ さ
102 18/08/15(水)12:41:55 No.526157529
基本は上だけど描き文字だと縦線のささくれ感が欲しくて下にしたくなる時がある ぞくぞくとかぞわぞわとか
103 18/08/15(水)12:42:44 No.526157705
字形の印象って大事だよね あかちゃんとアカチャンじゃまるで違う
104 18/08/15(水)12:43:22 No.526157851
「さ」も繋げるのと繋げないのとに分かれてるよね
105 18/08/15(水)12:43:24 No.526157856
アカチャン!
106 18/08/15(水)12:44:55 No.526158195
気がついたら下だったな… 習字やってたから多分そこで癖ついたんじゃないかと思っている…
107 18/08/15(水)12:45:04 No.526158226
>「さ」も繋げるのと繋げないのとに分かれてるよね ノボリとかで繋げてる方使ってると反対から見てちに見えるのでちんこになったりする