ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/15(水)00:11:30 No.526072895
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/08/15(水)00:13:22 No.526073418
名作来たな…
2 18/08/15(水)00:14:37 No.526073755
当時はゲームってこういうものなんだと思っていたけれど 今改めて思い返すとそういやあれもあれもポケモン後追いだったのか…と
3 18/08/15(水)00:15:50 No.526074056
「」は両方持ってるんじゃないかな
4 18/08/15(水)00:16:13 No.526074156
ドラクエモンスターズもデジモンも 後追い よ
5 18/08/15(水)00:16:17 No.526074165
あの時期はポケモンの後追いめっちゃ多かったよね
6 18/08/15(水)00:16:18 No.526074175
ゲームバランスがいい感じに悪くて好きだった
7 18/08/15(水)00:16:41 No.526074267
今日はデジファングについて語っていいのか!?
8 18/08/15(水)00:16:53 No.526074318
安易に2種類出すなや!ってのも多かったけどなんだかんだでゲーム自体はわりと面白いのが多い時代だった
9 18/08/15(水)00:17:00 No.526074351
リモコンシャワーとかポケベル連動とか独自の要素多いのは評価したい 時計機能もこっちが先だし
10 18/08/15(水)00:17:20 No.526074441
今名前が上がるものは後追いの中でも成功例だよ
11 18/08/15(水)00:18:10 No.526074663
メダロットもロボポンもメカに寄せたのとクセの強いシナリオで独自性高かった
12 18/08/15(水)00:18:37 No.526074784
テレファングとかビストロレシピとかいい思い出
13 18/08/15(水)00:18:39 No.526074792
押入れ<「ピーーーンポーーーーン」
14 18/08/15(水)00:19:27 No.526074999
ロボポンもテレファングもアドバンスで2出したから成功例だよ
15 18/08/15(水)00:20:12 No.526075185
今日はバグサイトの話しをしてもいいのか!?
16 18/08/15(水)00:20:18 No.526075211
鬼太郎ですらポケモンっぽいの出してた
17 18/08/15(水)00:20:50 No.526075340
ボンボンに進化表とかがついてた覚えあるわ
18 18/08/15(水)00:21:29 No.526075513
サンリオタイムなんちゃらー!
19 18/08/15(水)00:22:01 No.526075660
>メダロットもロボポンもメカに寄せたのとクセの強いシナリオで独自性高かった 独自性高すぎないですかね… ヘッド博士編とか…
20 18/08/15(水)00:23:03 No.526075922
ぐるぐるガラクターズの話する?
21 18/08/15(水)00:25:16 No.526076552
て言うかポケモン自体が「主人公が直接戦わないRPG」の走りだから 似たコンセプトのゲームをあれもこれも後追いって言うのはちょっと酷な気もする
22 18/08/15(水)00:27:08 No.526077045
ただ弱らせてアイテム使って捕獲みたいなシステム面はまだいいとしても 体力ゲージの表示スタイルとか手持ちの仲間リストの表示画面とかだいぶ似通う傾向にあったんだよな
23 18/08/15(水)00:29:15 No.526077605
後バージョン分けたりとかもね
24 18/08/15(水)00:29:35 No.526077701
>サンリオタイムなんちゃらー! 何気に桜庭一樹シナリオという
25 18/08/15(水)00:31:54 No.526078289
〇〇バージョンって分けるのはポケモンが最初?
26 18/08/15(水)00:31:55 No.526078293
>「」は両方持ってるんじゃないかな キャラデザが樽じゃないから買わなかった
27 18/08/15(水)00:32:01 No.526078319
ロボポンは漫画の印象が強すぎる
28 18/08/15(水)00:35:11 No.526079120
アラーム音が怖い
29 18/08/15(水)00:35:53 No.526079295
>〇〇バージョンって分けるのはポケモンが最初? あれより前って記憶にないから最初だと思ってたけどどうなんだろう そもそもGBでそんな作ってるとこなかったのもあるけど
30 18/08/15(水)00:37:16 No.526079641
漫画アレンジ版やりたかったな…
31 18/08/15(水)00:37:35 No.526079712
メダロットはフィールドのグラフィック以外ポケモンと共通する部分ほぼないけどロボポンは… 2は別物になったけどシステムは無味乾燥だしシナリオは電波だしで1の方が遥かに面白いっていう
32 18/08/15(水)00:38:55 No.526080020
1の方の電波も大概だろ!?
33 18/08/15(水)00:39:02 No.526080055
ポケモンをひとしきり遊びつくした後にロボポンをやった やりこみ要素が多くて意外と面白かったな
34 18/08/15(水)00:41:26 No.526080587
2は電波というか悪趣味 やたら陰鬱だし
35 18/08/15(水)00:41:54 No.526080709
ロボポンはいきなり親から譲り受けた会社が爆発四散するからな… ストーリーがめちゃくちゃすぎる
36 18/08/15(水)00:42:14 No.526080791
ボンボン版のドットのマーシャルでシコったのは俺くらいのもの
37 18/08/15(水)00:43:22 No.526081007
ちんことケツは小学生ながら酷いと思った
38 18/08/15(水)00:43:26 No.526081026
漫画版読んでからゲームやるとグレイテスト持ちが大体ぶっ飛んでる性格で驚く
39 18/08/15(水)00:45:57 No.526081569
他はともかくメダロットはそんな後追い感無かったんだけどなぁ パーツ組み換えも戦闘システムも独自性高いし バージョン商法の部分くらいじゃないか?
40 18/08/15(水)00:47:13 No.526081817
>漫画アレンジ版やりたかったな… 2じゃん!
41 18/08/15(水)00:47:33 No.526081879
「」はロボまるよりタンサン派だよね
42 18/08/15(水)00:47:48 No.526081934
ゼロまるまで逆輸入されてるからな2
43 18/08/15(水)00:48:17 No.526082028
>2じゃん! いやそっちじゃ無くて誌上販売とかしてた1のアレンジ版の方
44 18/08/15(水)00:50:41 No.526082538
>「」はロボまるよりタンサン派だよね ぶっちゃけ強さにかなり差あるよね…
45 18/08/15(水)00:53:36 No.526083165
タンサンってなんか最後デンドロビウムみたいにならなかったっけ
46 18/08/15(水)00:57:54 No.526084033
ぜんっぜん話題にもならなかったけど下の2がGBAで出てて4vs4バトルだしストーリーは狂ってるし 特に戦闘BGMが適度にサイバーな感じがあって最高
47 18/08/15(水)00:58:37 No.526084167
ロボまるはギリギリありなデザインだけどタンサンは当時でも主役を張れるデザインではない… タモリはタルはスゲーよ
48 18/08/15(水)00:59:52 No.526084357
ポケモン自体もメガテンの幼年向けじゃない
49 18/08/15(水)01:03:37 No.526085082
ムーンバージョンのOP長いなーと思いながらもこのスタイリッシュなOPBGMはたまらない https://youtu.be/T6msVIFEqII
50 18/08/15(水)01:04:54 No.526085338
リモコンシャワーでワープするみたいなシナリオがあるから実機じゃないと進めないんだよね
51 18/08/15(水)01:06:58 No.526085771
古臭い1のデザイナー使わずに2はキャラデザからロボポンのデザインまで全部タモリにリファインして貰えば良かったのに 中途半端に入れるんだから…
52 18/08/15(水)01:10:31 No.526086474
ケッツだの! フランクだの! ゼリクソンだの!