ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/02(木)22:00:05 No.523228683
カンブリア宮殿 おにぎり、味噌、麹...絶品の"伝統食"新勢力 〜新潟発!地方の老舗は宝の山だ〜 銀座で大人気、絶品の具材にこだわった"おむすび屋"の仕掛人は地元・新潟の美味しい魅力を発信し、危機にあった味噌蔵や酒蔵を次々と立て直すアイデアマンだった。 地域から消えゆこうとしている伝統食を、新しい視点で生まれ変わらせる、若い挑戦に密着する。
1 18/08/02(木)22:02:21 No.523229318
高菜、食べてしまったんですか!?
2 18/08/02(木)22:02:59 No.523229515
国産ってほとんどないって言ってなかったっけ
3 18/08/02(木)22:04:15 No.523229883
ツナってそうやって作るんだ…
4 18/08/02(木)22:05:10 No.523230174
僻地
5 18/08/02(木)22:05:47 No.523230348
今日は全体的に春人だな
6 18/08/02(木)22:09:14 No.523231314
オソマ
7 18/08/02(木)22:09:18 No.523231335
昔ながらのうまあじ
8 18/08/02(木)22:10:51 No.523231739
いいなこの試飲
9 18/08/02(木)22:11:07 No.523231812
地元のバス会社も潤うしwinwinやのう
10 18/08/02(木)22:13:43 No.523232535
味噌ドレか
11 18/08/02(木)22:14:06 No.523232631
なるほど
12 18/08/02(木)22:19:23 No.523234173
死に舗
13 18/08/02(木)22:20:06 No.523234390
お米が マズ
14 18/08/02(木)22:23:46 No.523235453
そこそこのお値段するな
15 18/08/02(木)22:24:05 No.523235561
確か新潟は錦鯉の名産地だっけか
16 18/08/02(木)22:24:13 No.523235593
オ、ナイスデザイン
17 18/08/02(木)22:25:25 No.523235944
何言ってんだ…
18 18/08/02(木)22:26:26 No.523236212
どっかの禿みてえだ
19 18/08/02(木)22:27:22 No.523236504
24時間は人いないと…
20 18/08/02(木)22:29:20 No.523237042
バァァァァン!
21 18/08/02(木)22:30:07 No.523237274
やはり三代目か
22 18/08/02(木)22:30:41 No.523237481
味噌は強いからな…
23 18/08/02(木)22:30:55 No.523237555
うまあじ
24 18/08/02(木)22:31:01 No.523237582
老舗からのダメ出し&提携
25 18/08/02(木)22:31:10 No.523237620
南蛮味噌美味いよね
26 18/08/02(木)22:31:26 No.523237695
ビジネスマンだなぁ
27 18/08/02(木)22:32:47 No.523238093
すげーよやり甲斐に目覚めただけでも
28 18/08/02(木)22:33:35 No.523238332
この商店の前トップ我慢強くこの人を使い続けたのがすげーな
29 18/08/02(木)22:34:16 No.523238523
いやソレに気づけるってのはすごく感受性高いです
30 18/08/02(木)22:35:23 No.523238867
孤独の
31 18/08/02(木)22:35:38 No.523238959
孤独のグルメ
32 18/08/02(木)22:35:42 No.523238990
腹が… 減った…
33 18/08/02(木)22:35:59 No.523239069
タラコと明太子なら別にいいじゃん
34 18/08/02(木)22:36:07 No.523239104
たらこと明太子どう違うの…
35 18/08/02(木)22:36:27 No.523239203
食い物の怨みは恐ろしいからなぁ
36 18/08/02(木)22:36:40 No.523239277
たらこと明太子って何か違ったっけ…?
37 18/08/02(木)22:37:17 No.523239434
うちの親父もたらこと明太子の違いにこだわるわ 半生感と完茹で感とで全然別物らしい
38 18/08/02(木)22:37:49 No.523239599
たらこは火が通ってて 明太子は生ってイメージ
39 18/08/02(木)22:38:14 No.523239720
怒るかはともかくたらこ食いてえ!って時に明太子お出しされたらコレジャナイ感がすごいのはまあわかる
40 18/08/02(木)22:38:25 No.523239774
>たらこと明太子って何か違ったっけ…? まあ全然違うが深いとこまで踏み切らなきゃ無理だなアホみたいに単純だ
41 18/08/02(木)22:38:43 No.523239861
あまあじ
42 18/08/02(木)22:38:57 No.523239943
たらこは辛くなくて明太子は辛い
43 18/08/02(木)22:39:17 No.523240056
辛子明太子……
44 18/08/02(木)22:39:49 No.523240240
き、いもげ…
45 18/08/02(木)22:40:09 No.523240333
木桶職人がいなくなるんなら自分たちで作れるようにしようぜ!ってやったひとかこれ
46 18/08/02(木)22:40:40 No.523240498
棚田だ
47 18/08/02(木)22:40:49 No.523240536
たいしたもんですねえ
48 18/08/02(木)22:41:02 No.523240597
棚だ はい
49 18/08/02(木)22:41:11 No.523240648
大したものですねって現実で言う人久々に見た
50 18/08/02(木)22:42:08 No.523240955
嫌うんじゃなくて昔と違って食っていけないんだよ
51 18/08/02(木)22:42:28 No.523241071
手が掛かって儲からないからな 年金ジジイしか出来ない
52 18/08/02(木)22:42:37 No.523241113
棚田は見てる分には面白いけど
53 18/08/02(木)22:43:06 No.523241237
いやそこは専業の社員を雇えよ?お前もコスト主義か?
54 18/08/02(木)22:43:47 No.523241462
棚田のまわりめっちゃ除草剤まいてるな 立ち枯れ前に何度もまかないとあの茶色ならんぞ
55 18/08/02(木)22:44:43 No.523241791
木龍ちゃん!
56 18/08/02(木)22:44:53 No.523241844
鬼…木龍!
57 18/08/02(木)22:44:55 No.523241864
うんウザいな?ビジネスモデルみせるのに言い訳いらねーんだよ?アホか
58 18/08/02(木)22:46:37 No.523242386
キモい百姓だぜ
59 18/08/02(木)22:46:45 No.523242426
ポジメンタイム
60 18/08/02(木)22:49:02 No.523243176
宅配部分拡張してたのか
61 18/08/02(木)22:51:51 No.523244105
ゼンリンか