虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/08/02(木)19:54:13 意味とは のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/02(木)19:54:13 No.523196271

意味とは

1 18/08/02(木)19:55:55 No.523196707

ユークリッド幾何学?

2 18/08/02(木)19:56:49 No.523196909

aとbが支えあってcが倒れずにすむという 人は誰かの世話にもなり誰かのために世話をするという生きる意味

3 18/08/02(木)19:58:20 No.523197330

cより長い

4 18/08/02(木)20:01:45 No.523198213

辺ACと辺CBの長さの和

5 18/08/02(木)20:02:48 No.523198453

二乗して足すのはわかるが二乗してない

6 18/08/02(木)20:03:17 No.523198582

直角らaとbが絶対に底辺と高さになる?

7 18/08/02(木)20:04:08 No.523198768

意味などない この宇宙には意味などないのです

8 18/08/02(木)20:04:54 No.523198967

意味を求めるために生きるのだ

9 18/08/02(木)20:05:03 No.523199003

そうか… 宇宙とは…!意味とは…!

10 18/08/02(木)20:05:48 No.523199185

直角三角形ABCにおいて a*bにはどんな関係があるか

11 18/08/02(木)20:07:01 No.523199469

a^2 + b^2 = c^2 (a+b)^2 = c^2 +2a*b a*b = c^2 / 2

12 18/08/02(木)20:07:35 No.523199600

斜辺の正方形の半分か

13 18/08/02(木)20:09:54 No.523200189

AとCは仲が良いけどBは共通の知り合いってだけで その微妙な距離感がb

14 18/08/02(木)20:11:16 No.523200565

マンハッタン距離

15 18/08/02(木)20:13:54 No.523201235

直角三角形に限定する意味とは

16 18/08/02(木)20:14:17 No.523201326

物理学的には今の私三角関係の一点なの 女の子だけが持ってるウルトラエクセレンス第六感コンピューター 分析の結果現在50:50みたい

17 18/08/02(木)20:16:52 No.523201979

>cより長い でもa=1 b=1ならc=2だからa+b=cでは?

18 18/08/02(木)20:17:45 No.523202217

>でもa=1 b=1ならc=2だからa+b=cでは?

19 18/08/02(木)20:17:58 No.523202267

>a=1 b=1ならc=2

20 18/08/02(木)20:18:42 No.523202458

宇宙の法則がみだれる!

21 18/08/02(木)20:20:10 No.523202817

>でもa=1 b=1ならc=2だからa+b=cでは? 大丈夫?IQ低すぎない?

22 18/08/02(木)20:20:10 No.523202820

>でもa=1 b=1ならc=2だからa+b=cでは? 三角形…?

23 18/08/02(木)20:20:56 No.523203011

そんな三角見たことないけど別の世界にはあるのかもしれない

24 18/08/02(木)20:21:57 No.523203289

a+bの意味を知るRPG

25 18/08/02(木)20:25:18 No.523204177

バカがいた

26 18/08/02(木)20:26:53 No.523204646

マンハッタン距離なら

27 18/08/02(木)20:27:02 No.523204689

aとbが足される意味とは…?足してしまったが最後もう引き返すことはできない…!

28 18/08/02(木)20:28:31 No.523205111

意味って何?

29 18/08/02(木)20:29:38 No.523205384

無定義語いいよね

30 18/08/02(木)20:30:14 No.523205546

どっから持ってきた画像なの

31 18/08/02(木)20:30:15 No.523205549

それをかんがえるのが哲学なのさ

32 18/08/02(木)20:30:47 No.523205680

>a^2 + b^2 = c^2 >(a+b)^2 = c^2 +2a*b >a*b = c^2 / 2 よく見てないけど多分ギンガマン

33 18/08/02(木)20:32:03 No.523206025

ベクトルで考えるとかそういうこと?

34 18/08/02(木)20:33:20 No.523206374

>>cより長い >でもa=1 b=1ならc=2だからa+b=cでは? ピタゴラス教団きたな…

35 18/08/02(木)20:33:55 No.523206550

問2はなんだ

36 18/08/02(木)20:34:05 No.523206581

|> |

37 18/08/02(木)20:36:53 No.523207294

((a+b)^2-c^2)/4で面積求められるとかそういうこと?

38 18/08/02(木)20:38:11 No.523207612

騎乗位におけるプレイの幅の最大値を表している

39 18/08/02(木)20:44:21 No.523209172

答えは求めても得られないので満足するまで考えよ

40 18/08/02(木)20:44:31 No.523209225

リーマン幾何学ならa+b=2cはいけそう

41 18/08/02(木)20:46:33 No.523209738

なんか…頭かてえなって

42 18/08/02(木)20:48:12 No.523210166

ヘロンの公式じゃん

43 18/08/02(木)20:51:33 No.523210995

2等辺三角形の底辺を伸ばしまくって極限値を取れば多分三角形だからいけるいける

44 18/08/02(木)20:51:48 No.523211048

cはAからBの最短距離だから迂回してるa+bは絶対cより長くなるよ

↑Top