虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/02(木)19:51:47 この時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/02(木)19:51:47 No.523195689

この時期に冷凍アカムシ買って帰るのに保冷バッグだけで大丈夫?

1 18/08/02(木)19:52:49 No.523195951

手早く帰ればお肉やお魚と同じだよ

2 18/08/02(木)19:53:34 No.523196115

大抵の店は新聞紙かなんかで包んでくれるから短距離ならそのままでも割といけるよ 参考までに夕方頃に20分程度だったら余裕だった

3 18/08/02(木)19:54:28 No.523196335

小さいクーラーボックスに凍らせたペットボトルでおけ

4 18/08/02(木)19:55:15 No.523196537

バスで15分徒歩で10分位の距離なんだけど大丈夫かな 一応保冷バッグの中に凍らせたチャームの保冷剤入れていくつもりだけど

5 18/08/02(木)19:55:42 No.523196649

コリはアカムシあげるとモグモグ…ウマー!ってするらしいな 硬くて食べにくいとも聞くけど

6 18/08/02(木)19:57:00 No.523196957

わいつまにぃさんって「」生的には難易度高いかな?

7 18/08/02(木)19:57:08 No.523197010

冷凍アカムシなかなか使い切れなくて 1~2ヶ月くらいしたら残りのブロックがフリーズドライ化してたことがある

8 18/08/02(木)19:57:51 No.523197204

赤虫食べると一瞬動きが止まるのが グルメ漫画の登場人物っぽくて可愛いよね

9 18/08/02(木)19:57:52 No.523197212

>参考までに夕方頃に20分程度だったら余裕だった ㌧ けっこう保つもんなんだね

10 18/08/02(木)19:58:46 No.523197423

グルメなやつはアカムシ以外食いつきが悪いから困る

11 18/08/02(木)20:00:04 No.523197790

アカムシとかブラインシュリンプでテンション上がらない生体見たことないレベルで食い付が良い

12 18/08/02(木)20:00:34 No.523197904

>わいつまにぃさんって「」生的には難易度高いかな? ペルーの高地にいるコリだから 高温に弱いみたい

13 18/08/02(木)20:01:20 No.523198104

最近飼い始めたロックドラスくんがアカムシ以外食ってくれなくて実に参った アカムシなら食ってくれるだけまだいいんだけどさ

14 18/08/02(木)20:07:34 No.523199592

冷水というか渓流系は死ぬほど難しくてお金もかかる印象

15 18/08/02(木)20:10:40 No.523200409

冷蔵庫改造して低水温域の生き物を飼おう!

16 18/08/02(木)20:11:10 No.523200533

グッピーとメダカにアカムシしか上げてないけどそんな豪華な食事だったのか…

17 18/08/02(木)20:17:23 No.523202127

ニホンザリガニとか寒冷地のイモリを冷蔵庫で飼ってる人はいる

18 18/08/02(木)20:21:00 No.523203039

クリオネやダイオウグソクムシを冷蔵庫飼いとか聞いたことあるな

19 18/08/02(木)20:22:06 No.523203329

ワイツマニィテトラかと思っていいよね…しようとしたらダオンの方か

20 18/08/02(木)20:23:27 No.523203671

>冷蔵庫改造して低水温域の生き物を飼おう! よく缶ジュース冷やしてるガラス張りの業務用小型冷蔵庫はイモリに最適らしいな

21 18/08/02(木)20:26:05 No.523204389

アカムシ与えると人工餌食わなくなる個体もいる

22 18/08/02(木)20:27:49 No.523204913

>アカムシ与えると人工餌食わなくなる個体もいる 金魚食わすと人工飼料食わなくなる大型肉食魚とかも熱帯魚あるある

23 18/08/02(木)20:28:38 No.523205138

>ワイツマニィテトラかと思っていいよね…しようとしたらダオンの方か テトラなら自分飼ってみたいんだけどどう? 人口餌たべる?

24 18/08/02(木)20:30:10 No.523205527

アカムシってちょっとでも溶けちゃったらそのブロックは捨てた方がいいのかな? 片道1時間ちょいで新聞紙+保冷材+発泡スチロールでも暑い車の中だとちと溶ける…

25 18/08/02(木)20:31:10 No.523205776

バンジョーキャッツ!!とかスパイニーイールの小型種などは冷凍アカムシかイトメ以外ろくに食べねえ…

26 18/08/02(木)20:31:59 No.523206008

>アカムシってちょっとでも溶けちゃったらそのブロックは捨てた方がいいのかな? まぁ多少なら大丈夫だろう 流石に完全解凍されたものを再冷凍すると品質変わっちゃうかもしれないけど

27 18/08/02(木)20:34:21 No.523206648

パックに入った状態で中身が解凍されると状態変化によりパックに穴が開きそこから漏れるので気を付けて! 漏れた汁はとても臭いので常温放置とかは避けようね

28 18/08/02(木)20:34:56 No.523206802

>テトラなら自分飼ってみたいんだけどどう? >人口餌たべる? 食べる子は食べる!食べない子は食べない!死は結果だ! 冗談はさておき大抵食べるけど臆病で餌取れない方が問題 かなり臆病だからダオン以外と混泳はおすすめしない

29 18/08/02(木)20:36:09 No.523207116

>アカムシってちょっとでも溶けちゃったらそのブロックは捨てた方がいいのかな? 多少栄養が壊れるくらいだと思う 変色しなければまぁ普通にあげて平気

30 18/08/02(木)20:37:13 No.523207376

ビーダオンが抱卵したんだけど、なんか卵が落ちていってる… 特に手を加えてないんだけど、何が問題なんだろう

31 18/08/02(木)20:37:55 No.523207538

タコ飼ってる水槽みて自分もやりたいと思ってしまった…

32 18/08/02(木)20:38:32 No.523207693

ワイツマニィテトラも良いけど 大きな鰭ならセルフィンテトラ 格好いい顔つきならアロワナテトラもいいぞ

33 18/08/02(木)20:38:37 No.523207716

うーむパック変形して汁漏れるほどじゃなかったから大丈夫なのかな >変色しなければまぁ普通にあげて平気 1ブロック開けてみたら色抜けて白くなってるムシおった! 冷凍庫しまう前に柔らかくなってた外側のブロック捨てるね…

34 18/08/02(木)20:40:56 No.523208292

タコの天敵ハモやウツボもいいぞ! 淡水にも適応した種類もいるし高水温に気を付ければ大体丈夫で飼いやすいぞ

35 18/08/02(木)20:41:16 No.523208391

セルフィン顔もかっこいいよね

36 18/08/02(木)20:41:20 No.523208411

>タコ飼ってる水槽みて自分もやりたいと思ってしまった… いつごろか忘れたけどシーズンになるとヒョウモンダコは安く買えるよ 普通に管理してる分には咬まれるはずないけど 念のため厚手のビニール手袋はめて掃除すれば問題ない

37 18/08/02(木)20:41:20 No.523208413

なんでか熱帯魚と一緒に飼えるアカハラの環境耐性能力が異常なだけで世界には掌に乗せただけで死ぬ寒冷地特化型の有尾両生類も居ると聞く

38 18/08/02(木)20:42:08 No.523208608

帰省した妹が暑そうだからとメダカの稚魚水槽に氷投入イベント来た… 氷に体擦り付けて喜んでるんじゃねーよ痙攣してんだよ…

39 18/08/02(木)20:43:09 No.523208878

ナミダカワウツボって名前凄く好き 残念ながら飼ったことは無い

40 18/08/02(木)20:44:10 No.523209118

両生類といえば肺呼吸なしで皮膚呼吸のみで生きるカエルもいたよね そういう特殊な特化型は見たいという気持ちはあるが飼いたくはないな…

41 18/08/02(木)20:44:46 No.523209290

>いつごろか忘れたけどシーズンになるとヒョウモンダコは安く買えるよ >普通に管理してる分には咬まれるはずないけど >念のため厚手のビニール手袋はめて掃除すれば問題ない 手からエビ食べてる動画見て手渡ししたい!と思ってしまった イイダコ釣れるかな…

42 18/08/02(木)20:44:53 No.523209326

>帰省した妹が暑そうだからとメダカの稚魚水槽に氷投入イベント来た… >氷に体擦り付けて喜んでるんじゃねーよ痙攣してんだよ… 強制敗北イベント出たな…俺はそれは無いけど餌を水が濁る程やられたというのはあった

43 18/08/02(木)20:44:54 No.523209331

あそうだワイツマニィに人工餌与えるなら フレークより顆粒で匂いキッツイ餌がいいよ

44 18/08/02(木)20:44:56 No.523209339

7滴垂らす薬で亜硝酸見る奴で完璧に問題ないことが分かった! グフフこれで週末に気になるあの子を買いに行けるんじゃ…

45 18/08/02(木)20:44:58 No.523209350

>帰省した妹が暑そうだからとメダカの稚魚水槽に氷投入イベント来た… どういうことなの… たまに理解不能な言動と行動をする人っているよね

46 18/08/02(木)20:45:49 No.523209547

タコ可愛いけど1年しか寿命ないんだよね

47 18/08/02(木)20:46:16 No.523209664

>あそうだワイツマニィに人工餌与えるなら >フレークより顆粒で匂いキッツイ餌がいいよ ありがたい…

48 18/08/02(木)20:46:24 No.523209701

新しくアクアを始める「」はちゃんと水温管理をしっかりやるんだぞ… 今の時期クソ暑いのでエアコンなどで冷却かけないと熱帯魚でも死ぬぞ

49 18/08/02(木)20:46:38 No.523209768

部屋に排水と給水引きたい バルブひねるだけで水かえしたい 昔家改造して自動水換え機構つくったブログかホムペ見たわ

50 18/08/02(木)20:46:58 No.523209849

>帰省した妹が暑そうだからとメダカの稚魚水槽に氷投入イベント来た… 人間で例えるなら部屋に液体窒素流し込まれるようなもんなのになんでそういうことするんだろう

51 18/08/02(木)20:47:08 No.523209889

>強制敗北イベント出たな…俺はそれは無いけど餌を水が濁る程やられたというのはあった 綺麗な水槽の砂利にぶちまけられた餌が大量に散らばるのいいよね… よくねえよ雪景色かよ…

52 18/08/02(木)20:47:28 No.523209984

>部屋に排水と給水引きたい >バルブひねるだけで水かえしたい >昔家改造して自動水換え機構つくったブログかホムペ見たわ 実家は水槽の真下に水道通してそれやってたな 水槽内に直接水道水入れてカルキ抜きも入れるストロングスタイルだったが

53 18/08/02(木)20:48:30 No.523210243

タコそんな寿命短いんだ…

54 18/08/02(木)20:49:11 No.523210399

>ワイツマニィテトラ ここ最近立て続けに死んでしまいショックだよ

55 18/08/02(木)20:49:24 No.523210450

知識のない人間を水槽に触らせてはいけない…マジで 相手は親切心でやってるから責めても逆ギレするだけだし

56 18/08/02(木)20:50:13 No.523210663

ワイツマニィテトラってセルフィンテトラみたいに殖えないの?

57 18/08/02(木)20:50:39 No.523210773

>ここ最近立て続けに死んでしまいショックだよ 死は結果といえどおつらぁい… 小型で厳つい魚探して気になってたけど

↑Top